農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 観葉植物の種類と選び方|自分にぴったりの植物って?プロが詳しく解説

観葉植物の種類と選び方|自分にぴったりの植物って?プロが詳しく解説


「観葉植物が欲しいけれど、種類がありすぎてどう選べばいいのか分からない…」そんな人は必見!室内環境やライフスタイルに合った、上手な選び方を解説します。日陰や乾燥に強いおすすめの品種も画像付きでたっぷり紹介。おしゃれなインテリア実例も要チェックです!!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

白田 仁 監修者

ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー

白田 仁

「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


観葉植物

出典:写真AC
暮らしに彩りを与えてくれる観葉植物と、暮らしてみませんか?
今まで育てたことがない人は、「種類があり過ぎて、どれを選べばよいかわからない」「ズボラだからすぐに枯らしてしまいそう…」というお悩みがあるかもしれません。でも大丈夫!この記事では、観葉植物のプロフェッショナル・白田仁さんにレクチャーしてもらい、選び方のポイントや日陰や乾燥に強い種類など観葉植物について詳しく紹介していきます。

観葉植物の種類と選び方について教えてくれたのは

白田 仁さん

白田仁さん
撮影:AGRI PICK編集部
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。
NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!

HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/

NEO GREEN 渋谷

NEOGREEN渋谷
画像提供:白田仁

ADRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)

あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。「NEO GREEN 渋谷」では、 ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出会うことができます。

白田さん監修の記事をチェック!

グリーンライフの提案

自分に合った観葉植物の選び方

観葉植物
出典:写真AC
観葉植物をせっかく家に迎えるのなら、生き生きと育てたいですよね。そこでまずは、観葉植物を選ぶ際にチェックしたいポイントをまとめてみました。

Point1. 耐陰性があるかどうか

観葉植物を育てるにあたって、一番重要なのは日当たりです。まずは、部屋の窓がどの方角に向いているのか確認しましょう。南向きの大きな窓があるならお日様が大好きなタイプ、直射日光が入らない北向きの部屋なら半日陰でも育てられるタイプなど、選ぶ品種も変わってきます。

Point2. どんな姿の植物と暮らしたいのか

「一緒に暮らしたい!」と思わせるルックスも、観葉植物選びには外せないポイント。自分好みの見た目であれば、愛着もさらに湧くというものです。「かわいいな」「かっこいいな」と思ったら、ぜひ家族に迎えてあげてください。実際に部屋に置いたときに、インテリアに合うかどうかをイメージしてみるのもいいですね。

Point3. 水やりの頻度はどのくらいか

観葉植物が枯れる原因といえば、やはり水やりに関する失敗。長期の出張が多かったり、忙しくてつい水やりを忘れてしまう…という人は、乾燥に強い品種を選ぶと安心です。夏場でも1週間以上水やりしなくても大丈夫な品種もあるので、ぜひチェックしてみてください。

観葉植物への水やり方法や、便利な給水グッズについてはこちら!


Point4. どんな場所に置きたいのか

「狭い部屋だから観葉植物を置くスペースがない!」なんて思っていませんか?実は狭いスペースこそ、観葉植物の存在感が増すので逆におすすめなのです。また、床置きでなくても、小鉢仕立てにしてテーブルに置いたり、ハンギングや壁掛けにして楽しむというアイデアもあるので、場所がないからとあきらめるのは損。どんな場所に、どのような形で飾るのかを考えるのも観葉植物の楽しみ方のひとつです。

観葉植物に適した置き場所やハンギングの方法はこちら!


半日陰の部屋におすすめの観葉植物の種類|耐陰性のある観葉植物

ここからは、日陰でも育てられるものや乾燥に強いものなど、栽培環境やライフスタイルごとに選べるおすすめの観葉植物を紹介していきます。まずは、日当たりが悪い部屋でも育てられる種類をピックアップ!

フィロデンドロン・オキシカルジウム

フィロデンドロンオキシカリウム
画像提供:白田仁
市販の観葉植物の中で、一番日陰に耐える種類といえばこちら。建物などの障害物がない北向きの窓や、日中直射日光が入らない半日陰などの暗い場所にも耐性があります。つる性なのでハンギングにしたり、ヘゴ仕立てにしても楽しめます。

フィロデンドロン・シルバーメタル

フィロデンドロンシルバーメタル
画像提供:白田仁
日陰に強い植物の葉は、弱い光でも光合成ができるように濃い緑色をしているものが多いのですが、この品種は珍しく薄い緑色。しかも「シルバーメタル」という名の通り、メタリックな輝きをもつ葉がクールな印象を放ちます。耐陰性も非常に高く、直射日光がまったく入らない場所でもOK!

フィロデンドロンのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


ドラセナ・コンパクタ

ドラセナコンパクタ
画像提供:白田仁
濃い緑色をした細長い葉が、シャープな雰囲気のドラセナ・コンパクタ。こちらも直射日光が入らない日陰でも育つ、おすすめの品種です。耐乾性もあるので、水やりの回数は少な目でも大丈夫。

ドラセナのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


ウンナンシュロチク

ウンナンシュロチク
画像提供:白田仁
放射状に広がる繊細な葉が魅力のウンナンシュロチク。一見和風のイメージですが、洋風のインテリアにもしっくり馴染みます。直射日光の入らない部屋にも置ける、日陰に強い観葉植物です。

シュロチクのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


日陰に強い観葉植物の種類をもっと見る


水やり回数が少なくてもOKな観葉植物の種類|乾燥に強いおすすめの観葉植物

ザミア・フロリダーナ

ザミアフロリダーナ
画像提供:白田仁
乾燥に強いソテツ科の植物なので、水やりの回数が少なくても元気に育ちます。手間はあまりかからない丈夫な植物ですが、日当たりに関しては少々注意が必要。生長が止まる休眠期には日陰に置き、春~夏にかけての生長期間は、直射日光をたっぷり当ててあげましょう。

ザミアの仲間「ソテツ」のほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


キメンカク・ヌーダム

キメンカク・ヌーダム
画像提供:白田仁
通称「棘なし柱サボテン」。サボテンですがトゲがないので、室内のグリーンインテリアには最適。何カ月も水やりをしなくても枯れない、とにかく乾燥に強い植物です。

ハオルチア・ファスキアータ(十二の巻)

十二の巻
画像提供:白田仁
多肉植物ではメジャーな品種である十二の巻。スッと伸びた肉厚の葉に、白い縞模様が特徴的です。背が高くならないので、小鉢で楽しむには最適。子株がふきやすく、増やすのも簡単です。

ハオルチアのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


ブラキキトン・ルペストリス(ボトルツリー)

ブブラキキトン・ルペストリス
画像提供:白田仁
「ボトルツリー」と呼ばれるように、生長すると根がボトルのように膨らむユニークな植物。原産地がオーストラリアの乾燥地帯であるボトルツリーは耐乾性に優れており、過湿状態になると根腐れを起こすため、水のやり過ぎには注意しましょう。

初心者でも育てやすい観葉植物の種類|お手入れ簡単なおすすめの観葉植物

フィカス・エラスティカ・デコラ(インドゴムの木)

インドゴムの木
画像提供:白田仁
肉厚でツヤのある葉が美しいゴムの木は、観葉植物の大定番。病害虫の心配がほとんどなく、日陰にも耐えるので育てやすい植物です。かなり丈夫ではありますが、水が不足すると葉が落ちてしまうことがあります。

ゴムの木(フィカス)のほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


シェフレラ・アルボリコラ・ホンコン(ホンコン・カポック)

画像提供:白田仁
病気になりにくく、寒さにも強い丈夫な観葉植物です。半日陰にも耐えるので、置き場所をあまり選びません。ただし、風通しの悪い部屋ではカイガラムシが発生しやすくなるので注意しましょう。

シェフレラのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


テーブルヤシ

テーブルヤシ
画像提供:白田仁
初心者でも育てやすい観葉植物の代表格といえば、テーブルヤシ。寒さに強く、東京などの温暖地では室外でも越冬できるほどの耐寒性があります。

テーブルヤシ(チャメドレア)の種類や育て方についてはこちらの記事で!


ヘデラ・ヘリックス・ライトフィンガー

ヘデラライトフィンガー
画像提供:白田仁
イングリッシュ・アイビーの一種、ヘデラ・ヘリックス・ライトフィンガーは、その名の通り小さな手のひらのような愛らしい葉の形が特徴です。写真はガラス容器を使って、ハイドロカルチャーにしたもの。明るいグリーンカラーが食卓を爽やかに彩ります。

ヘデラ・ヘリックスのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


置き場所で種類を選ぶ|サイズ別おすすめの観葉植物

棚のすき間などの極小スペースに|アデニウム

アデニウム
画像提供:白田仁
発芽後すぐの幼苗を豆鉢に植えつけた、まるでミニ盆栽のようなかわいらしい一鉢。使用した「アデニウム」は根詰まりを起こしにくいので、小さな鉢で楽しむことができます。生長に伴い植え替えは必要ですが、一年ほどはこのままでOK!

テーブルや窓辺などの小スペースに|アスパラガス・マコワニー

アスパラガスマコワニー
画像提供:白田仁
ふんわり広がる繊細な葉が魅力のアスパラガス・マコワニーを小鉢仕立てに。細い葉はホコリが乗りにくいため、キッチンやダイニングテーブルなどのインテリアグリーンにも最適です。

アスパラガスのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


本棚などの高い場所に|フィロデンドロン・オキシカルジウム

フィロデンドロン・オキシカリウム
画像提供:白田仁
床置きができない場所には、ハンギングがおすすめ。上記でも紹介したフィロデンドロン・オキシカルジウムは、しだれる様が美しいつる科の植物。日陰に強いので、直射日光の届かない場所でも楽しめます。

フィロデンドロンのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


大きい鉢で室内のアクセントに|フィカス・ベンジャミナ・ヌダ

フィカス・ベンジャミンヌダ
画像提供:白田仁
ダイナミックなグリーンインテリアを楽しみたいなら、ボリューム満点のフィカス・ベンジャミナ・ヌダがイチオシ!ベンジャミンゴムノキは丈夫な植物なので、初心者でも育てやすいのが魅力です。置き場所は明るい日陰がベストですが、環境への順応性が高いのであまり心配しなくても大丈夫。

ゴムの木(フィカス)のほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


ミニ観葉植物と大型観葉植物の種類はこちらの記事でも紹介しています!


暑さに強い|耐暑性のある観葉植物

サンセベリア

サンセベリア・ボンセレンシス・ドワーフ
画像提供:白田仁
暑さに強く、病害虫の心配もほとんどないサンセベリアは、初心者にもおすすめの観葉植物です。種類も多く、品種によってさまざまな姿が楽しめるのも魅力。画像は「ボンセレンシス・ドワーフ」という、ぷっくりとした葉がかわいらしい小型品種です。

サンセベリアのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


ユッカ

ユッカ・アロイフォリア
画像提供:白田仁
観葉植物の定番として昔から親しまれているユッカも、耐暑性が非常に強い種類です。上に向かって生えるシャープな葉が特徴ですが、光の量が足りなくなると垂れてしまいます。美しい姿を保つためにも、できるだけ直射日光を当ててあげましょう。

ユッカのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


バニーカクタス(オプンチア)

バニーカクタス
画像提供:白田仁
暑さに強い植物といえば、やっぱりサボテン!オプンチア(ウチワサボテン)は、平べったく丸みを帯びた葉が特徴のサボテンです。中でも画像の「バニーカクタス」は、キュートな見た目でとても人気のある品種。35℃超えの猛暑にも耐えますが、夏の直射日光は葉が黄ばむ原因になるので要注意。

オプンチア(ウチワサボテン)のほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


トックリラン

トックリラン
画像提供:白田仁
ぷっくりとふくらんだ根元(基部)に水分を蓄えるトックリランは、暑さだけでなく乾燥にも強い観葉植物です。そのユニークな葉の生え方から「ポニーテール」という別名で呼ばれることも。よく日に当てることで、トックリランらしい株姿に育てることができます。

暑さに強い観葉植物の種類をもっとチェック!


寒さに強い|耐寒性のある観葉植物

オリズルラン

オリヅルラン
画像提供:白田仁
長く伸ばしたランナー(匍匐茎)の先に、まるで折り紙細工のような子株をつけるオリズルラン。耐寒温度の目安は3℃ほどで、関東以南の温暖地域であれば、屋外で越冬することも可能です。

ストレリチア

ストレリチア
画像提供:白田仁
長く伸びる茎と、大きな葉が優雅な雰囲気を醸すストレリチア。大株になると、エキゾチックな花も楽しめる人気の観葉植物です。南国ムード満点のストレリチアですが、実は耐寒性も優秀。太い根に水分を蓄えるため、乾燥にもよく耐えます。

ストレリチアのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


モンステラ

モンステラ
画像提供:白田仁
インテリアグリーンの代表格ともいえる、モンステラ。切れ込みの入った大きな葉が特徴で、大型株になると迫力ある姿が楽しめます。耐寒性は比較的強く、5℃以上の気温であれば問題なく越冬可能。強い日差しで葉焼けすることがあるため、夏場の直射日光は避けたほうがベターです。

モンステラのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


クワズイモ(アロカシア)

クワズイモ
画像提供:白田仁
青々とした大きな葉がインパクトのあるクワズイモ。最大で2mほどの樹高に育つため、お部屋のシンボルツリーにもぴったりの観葉植物です。多くの品種がありますが、日本でも自生している「クワズイモ(アロカシア・オドラ)」と「シマクワズイモ(アロカシア・ククラータ)」は寒さに比較的強く、5℃の低温まで耐えることができます。

クワズイモのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


寒さに強い観葉植物の種類をもっとチェック!


観葉植物をおしゃれに楽しむ|インテリア実例

「グリーンインテリア」というように、観葉植物は部屋を彩る重要なスパイス。飾り方もただ鉢に入れて置くだけではなく、ハンギングやテラリウムにするなど、アイデア次第で印象はかなり変わります。ここでは観葉植物をインテリアとして楽しむための、おすすめの方法を紹介します!

ハンギング

プラティケリウムビフルカツム
画像提供:白田仁
室内演出として効果が高いのがハンギングです。写真は、インテリアグリーンとして人気の「コウモリラン(プラティケリウム・ビフルカツム)」を、ワイヤーで吊るすというシンプルな方法。モダンな部屋からナチュラルな部屋まで映える、おすすめの飾り方です。

ハンギングにおすすめの観葉植物の種類はこちらの記事をチェック!


おしゃれなハンギングのDIY方法はこちら!


    壁かけ

    プラティケリウムリドレイ
    画像提供:白田仁
    植物を額縁のように飾って楽しむ、おしゃれなアイデア。葉の形がユニークな「コウモリラン(プラティケリウム・リドレイ)」をヘゴ板に水苔で固定しています。ちょっとワイルドな見た目が、インテリアのアクセントに!

    コウモリランのほかの種類や育て方についてはこちらの記事で!


    コウモリランを板付する方法はこちらの記事で紹介しています!


    テラリウム

    ミニセントポーリア
    画像提供:白田仁
    ガラスボールを使って、テラリウム仕立てに。写真の植物「ミニ・セントポーリア」は、それほど大きくならないのでテラリウムにも向いています。ガラスボールは保温保湿効果も期待できるため、熱帯植物の越冬対策にも最適。

    苔テラリウムの作り方をプロに聞いてみました!


      観葉植物の栽培方法

      ポトス
      出典:写真AC
      観葉植物を迎え入れる前に、まずは基本的な育て方をおさえておきましょう!ここでは、観葉植物を管理する上で気をつけたいポイントを紹介します。

      置き場所

      明るさは半日陰でOK

      観葉植物全般に適している置き場所は、明るい半日陰です。午前中だけ日が当たる東向きの窓辺などもおすすめ。観葉植物の種類にもよりますが、真夏の直射日光に長時間当てると葉焼けを起こすものもあるので注意しましょう。

      風通しの良い場所

      観葉植物を元気に育てるには、風通しの良さも重要なポイントです。空気がよどんでいる部屋に置いていると、ハダニやカイガラムシなどの害虫が発生しやすくなるだけでなく、光合成の効率も低下して弱ってしまいます。そのため、観葉植物はできるだけ風通しの良い窓辺に置くのがおすすめです。または、送風機を利用したり、サーキュレーターで空気を循環させたりするのも良いでしょう。

      観葉植物に適した場所やNGの環境とは?こちらの記事で詳しく解説しています!

      水やり

      土が乾いてからたっぷりと!

      観葉植物の水やりで心がけたいのは、乾湿のメリハリをつけること。鉢土が全体的に乾いてから、鉢底穴から流れ出るくらいたっぷり水やりしましょう。常に土がジメジメしているような状態が続くと、根腐れを起こして枯れてしまうので注意してください。使用する土も、排水性を優先させたものを選びましょう。市販されている観葉植物用の配合土もおすすめです。

      観葉植物の土

      排水性と保水性を兼ね備えた、観葉植物用の配合土。初期育成を助ける有機元肥入りです。

      ・内容量:14L


      観葉植物への水やり方法をチェック!

      日常管理には葉水もおすすめ

      大きな葉の観葉植物は、表面にホコリがたまりやすいため、定期的に葉水をすると美観が保てます。また、空気の乾燥によりつきやすくなる、ハダニなどの害虫対策としても葉水は有効です。

      葉水の方法やコツについては、こちらの記事で詳しく解説しています!

      肥料

      観葉植物の肥料選びで迷ったときは、「N(チッ素)」「P(リン酸)」「K(カリウム)」が均等に配合されたものを選ぶと良いでしょう。もしくは「観葉植物用」と記載されている肥料なら間違いありません。
      肥料は、栄養素の配合率によって効果も変わってきます。例えば、葉を豊かに茂らせたいのであれば「葉肥(はごえ)」とも呼ばれる、チッ素の量が多いものがおすすめです。根をしっかりと伸ばして充実した株にしたい場合は、植物の根の発達を助けるカリウムの割合が高い肥料を与えましょう。

      観葉植物の肥料については、こちらの記事で詳しく解説しています!


      枯れる、元気がない、葉が落ちる|観葉植物のトラブル対処法

      ここでは、観葉植物を育てているとよくある、トラブルの原因や対処法を解説します!

      Q. 観葉植物が枯れそう…どうすれば良い?

      白田仁さん
      白田仁さん
      樹木の場合、まずは適当な枝を折ってみて芯の状態をチェックしましょう。簡単には折れずに弾力があれば、再び芽を吹いてくる可能性があります。枝がパキッと折れるほど乾いていたら枯れていますが、太い幹の部分はまだ生きていることも。その場合は幹から芽を吹くことがあります。多肉植物は、根腐れをして徐々に腐ってきても、上部のまだ生きている部分を切り取って、挿し芽で株を更新することができます。

      Q. 観葉植物の葉が落ちる原因は?対処法も知りたい!

      白田仁さん
      白田仁さん
      落葉する原因はさまざまです。例えば、水切れ寸前まで水不足になると、株全体の蒸散量を減らそうとして葉数を減らす種類もあります。もし、新葉が展開するよりも古葉が落ちるペースが早いような場合は、根詰まりしているのかもしれません。植物の体力がある生育期であれば、根の状態をチェックし、そのまま鉢増しするか、古い根を整理して植え替えを行ってください。休眠期は根をいじると株が弱ってしまうため、生長が旺盛になる時期まで待ちましょう。

      Q. 観葉植物の元気がない!原因は何?

      白田仁さん
      白田仁さん
      栽培環境に何かしら問題がありそうです。水切れしていたり、逆に過度の水やりでジメジメしていたりしませんか?使っている土が、その植物に合っているかどうかも重要です。また、光が足りていない環境や、気温が高過ぎる、低過ぎるという場合も元気がなくなります。
      注意したいのは、元気がないからといって、むやみに肥料を与えること。弱っているときは、根から養分を吸収できず逆効果になってしまうため肥料は控えましょう。

      観葉植物で室内にフレッシュな彩りを

      観葉植物のあるリビング
      出典:写真AC
      観葉植物には、初心者でも育てやすい種類もたくさんあります。あまり難しく考えずに、まずは好みのものから選んでみてはいかがでしょう。ぜひグリーンライフを楽しんでみてくださいね!

      RECOMMENDSおすすめ

      SERIALIZATION連載

      • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
      • 農業失くして持続可能な社会なし
      • 農業失くして持続可能な社会なし
      • 農業失くして持続可能な社会なし
      • 農業失くして持続可能な社会なし
      • 農業失くして持続可能な社会なし
      • 農業失くして持続可能な社会なし
      • 収量アップの秘訣
      農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 観葉植物の種類と選び方|自分にぴったりの植物って?プロが詳しく解説