農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 観葉植物におすすめの肥料とは?種類や注意点、施肥に適した時期などプロに詳しく聞きました!

観葉植物におすすめの肥料とは?種類や注意点、施肥に適した時期などプロに詳しく聞きました!


観葉植物をいきいきと育てるために必要なのが肥料です。この記事では、固形(錠剤)タイプ・液体タイプなどの種類や特徴、施肥に適した時期など、肥料について詳しく解説。プロおすすめの肥料も紹介します!通販サイトのランキングも、ぜひチェックしてみてくださいね。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

白田 仁 監修者

ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー

白田 仁

「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


肥料

出典:PIXTA
お気に入りの観葉植物を元気に育てたい!そんなときに利用したいのが肥料ですよね。でも、ひとくちに肥料といっても種類が多くてどれを選べば良いのか迷ってしまうことも。
そこでこの記事では、肥料の選び方や正しい使い方について、観葉植物のプロにお話しを聞きました。プロおすすめの肥料も紹介します!

観葉植物の肥料についてお話を聞いたのは

白田 仁さん

白田仁さん
撮影:AGRI PICK編集部
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。
NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!

HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/

NEO GREEN 渋谷

NEOGREEN渋谷
画像提供:白田仁
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。
「NEO GREEN 渋谷」では、 ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。

ADDRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)

白田仁さん監修のほかの記事もチェック!

グリーンライフの提案

観葉植物に肥料を与える目的と注意点

アンスリウム
出典:写真AC

肥料はなぜ必要なの?

植物は微生物が豊富な土の中で根を伸ばし、養分を得て生長しています。根は新しいものほど養分の吸収力も優れるため、どんどん根を伸ばすことで健康な株に育っていきます。しかし、鉢植えの植物は地植えとは異なり、根が生長するためのスペースが限られてしまうことから、養分を吸収する力も低くなってしまいます。そこで、肥料により不足している養分を補い、植物の生長をサポートすることが必要になるのです。

肥料焼けに注意!

肥料は、多ければ多いほど効果が上がるということはありません。多く与え過ぎると、元気になるどころか「肥料焼け」を起こして枯れてしまいます。
肥料焼けとは、土中の肥料成分の濃度が高くなり過ぎることで起こるトラブル。肥料成分が濃くなると、浸透圧の影響で根から水分が抜け出てしまい、枯れてしまう原因になるのです。
植物の根が弱っているときや休眠期も、根が肥料をうまく吸収できなくなり、肥料焼けを起こしてしまうことがあるので注意しましょう。

植え替え後すぐの施肥は避ける

植え替え直後は植物の根がダメージを受け、弱っている状態です。養分を吸収する力も落ちているため、肥料焼けを起こす可能性があります。根が回復するまで、肥料はしばらく控えましょう。

肥料の成分「N・P・K」とは?

植物の芽
出典:写真AC
肥料の容器や袋でよく目にする「N・P・K」という文字。これは、肥料の三大要素である「Nitrogen(チッ素)」「Phosphoric acid(リン酸)」「Kalium(カリウム)」の頭文字です。植物が生長するにはこの3つの栄養素が重要になりますが、それぞれがどのくらいの割合で配合されているかによって効果が変わってきます。

N(チッ素)の効果

葉を豊かにし、大きくする効果がある栄養素です。「葉肥(はごえ)」とも呼ばれます。

P(リン酸)の効果

リン酸を与えることで、花つきや結実が良くなります。「花肥(はなごえ)」とも呼ばれる栄養素です。

K(カリウム)の効果

「根肥(ねごえ)」とも呼ばれるように、カリウムは根の発達を良くする栄養素です。健全な根が育つことで、病害虫への抵抗力も高まります。

観葉植物には「N(チッ素)」の配合率が高いものがおすすめ!

観葉植物の肥料を選ぶなら、より多くの葉を茂らせるためにも「N(チッ素)」が一番高い比率で配合されているものがおすすめです。通販などでN・P・Kの比率がわかりづらい場合は、「観葉植物用」と明記されている肥料を選ぶと良いでしょう。

肥料の種類|固形(錠剤)・液体はどう使い分ける?

観葉植物
出典:写真AC

観葉植物に使われる主な肥料の種類

観葉植物用の肥料には、大きく分けると、固形(錠剤)タイプと液体タイプがあります。両者はその形態により、特徴や使い方が異なります。水に溶けて徐々に効果を発揮する固形(錠剤)タイプは、その特性から「緩効性肥料」とも呼ばれます液体タイプはすぐに効果が出るため「即効性肥料」になります

固形(錠剤)タイプの特徴とメリット・デメリット

固形(錠剤)タイプは、植物を植え替える際に土に混ぜ込んで元肥にしたり、追肥として置き肥にしたりして使用できる肥料です。水やりをするごとに徐々に溶け、栄養素が土に浸透していきます。そのため、効果はゆっくりと長期間続くのが特徴です。

メリット

長期間効果が持続するため、肥料を与える回数が少なく済むのがメリットです。

デメリット

水にぬれないと栄養素が溶け出さない固形(錠剤)タイプは、サボテンや多肉植物など水やりの頻度が少ない植物には向きません
また、長期間土の上に残っているため、見た目が気になるという点もデメリットのひとつです。

おすすめの固形(錠剤)タイプの肥料はこちら!

ハイポネックス 錠剤肥料 観葉植物用

鉢土の上に置くだけでOK!かわいいハート型の固型肥料です。臭いがなく清潔に使えるので、室内での使用も安心。

・内容量:約70g
・成分:チッ素、リン酸、カリ、カルシウム、マグネシウム、マンガン、ホウ素など

液体タイプの特徴とメリット・デメリット

液体タイプには、稀釈して使用するものと、薄めずにそのまま使うものがあります。土に素早く浸透して、水分と一緒に根から吸収されるため、即効性があるのが特徴です。根から肥料が吸えなくなって元気のない植物向けに、葉から吸収させることができる葉面散布の液肥もあります。

メリット

最大のメリットはすぐに効果が表れること。稀釈して使用する液肥は、水やりを兼ねて手軽に施肥できるのも魅力です。また、固形(錠剤)タイプのように形が残らないため、美観にこだわる人にはおすすめです。

デメリット

液肥の栄養素は水やりのたびに流れ出てしまうため、効果が持続しません。そのため、多く回数を与える必要があり、手間がかかるのがネックといえます。

おすすめの液体タイプの肥料はこちら!

ハイポネックス キュート 観葉植物用

薄めずそのまま使える液体タイプで、チッ素の割合を高めた観葉植物用の肥料です。使用量がひと目でわかる軽量目盛り付き。

・内容量:150ml
・N-P-K=0.17-0.10-0.10

初心者におすすめのタイプは?

白田仁さん
白田仁さん
固形(錠剤)と液体タイプ、どちらが特に初心者向けということはありません。メリット・デメリットを踏まえて、好みで選んでみましょう!

プロがおすすめする観葉植物の肥料

観葉植物の葉
出典:写真AC
観葉植物のプロは、どのような肥料を使っているのか気になりますよね。そこで、日頃たくさんの観葉植物を扱っている白田さんに、おすすめの肥料を教えてもらいました!

多くのプロが愛用する有機肥料「バイオゴールド」

園芸店や植物園などでも使用されている有機肥料です。厳選された天然の材料を発酵させて作られているため、ミネラル類を豊富に含んでいます。三大要素のチッ素、リン酸、カリのほか、カルシウムやマグネシウムもたっぷり!固形タイプなので、土の上にパラパラとまくだけと使い方も簡単です。水に溶かせば液肥としても使えます。
白田仁さん
白田仁さん
天然素材だけで、科学的な成分は一切含まれていないので安心して使えます。土の中の微生物が増えて、植物が元気に育つんですよ。

バイオゴールド オリジナル

・内容量:900g

通販サイトで人気の観葉植物用肥料のランキングをチェック!

もっと観葉植物用の肥料を見てみたい!という人は、Amazonと楽天市場のランキングもぜひ参考にしてみてください。
観葉植物用肥料の人気ランキング
ITEM
観葉植物用肥料の人気ランキング

観葉植物の肥料Q&A|施肥の時期や水栽培の場合などプロが回答!

リプサリスの水耕栽培
出典:写真AC

Q. 肥料を与えるのに適した時期はありますか?

白田仁さん
白田仁さん
観葉植物の生育が旺盛になり、肥料が吸収しやすくなる生育期が適しています。それ以外の休眠期などに与えると、根が肥料を吸収できずに肥料焼けしてしまうので注意しましょう。生育期は植物の種類によって変わるため、育てる際には調べておくと良いですね。

Q. 水栽培(ハイドロカルチャー)でも肥料は必要?

白田仁さん
白田仁さん
水栽培(ハイドロカルチャー)は土を使わずに育てるため、肥料は必須です。カリウムを多めに配合した、水栽培専用の肥料を使いましょう。

ハイドロファーム(ハイドロカルチャー栽培液)

植物に必要な要素がバランスよく配合された液体肥料です。根腐れが起きにくく、藻やカビ、バクテリアの発生も抑制します。

・容量:500ml
・成分:チッ素、リン酸、カリ、マグネシウム、ホウ素、鉄、銅、亜鉛、硫黄、モリブデンほか

水栽培(ハイドロカルチャー)の方法についてはこちらの記事で!


Q. パキラなど樹木タイプの観葉植物の幹を太くするには、どんな肥料がおすすめ?

白田仁さん
白田仁さん
光合成がきちんと行える良い環境で育てば、肥料がなくても幹は自然と太くなります。ただ、根をしっかりと育てることも、立派な幹にするには必要です。その観点で言えば、根の生長を助けるカリウムの配合率が高めの肥料をおすすめします。

Q. 野菜用の肥料を観葉植物に与えても大丈夫ですか?

白田仁さん
白田仁さん
野菜用の肥料でも問題はありません。ただし、チッ素・リン酸・カリウムの配合バランスは確認するようにしてください。

Q. コーヒーかすは肥料の代用になりますか?

白田仁さん
白田仁さん
コーヒーかすはそのまますぐに使っても、肥料にはならないです。発酵させてから使えば、もしかして何らかの養分にはなるかもしれませんね。発酵させるときは鉢土の上ではなく、別容器で行いましょう。

Q. 肥料と活力剤はどう違うのですか?

白田仁さん
白田仁さん
活力剤は、チッ素・リン酸・カリウム以外の微量な栄養素を補うために使います。人間で言うと、栄養補助食品のようなものです。活力剤だけ使っても、基本の栄養素が足りていないと意味はありません。あくまで肥料の補助として利用しましょう。

観葉植物の肥料は100均にもある?

園芸用品
出典:写真AC
園芸コーナーがあるような大きめの100均ストアであれば、観葉植物用の肥料を買うことができます。安いのはもちろん、少量パックになっているのでお試し用には良いかもしれません。ただし、たくさんの観葉植物に大量に使いたいという場合は、コスパが悪くなってしまうためご注意を。

肥料をじょうずに活用して観葉植物を元気に育てよう!

ポトス
出典:写真AC
肥料は適切な時期に、正しい分量で与えることが大切です。観葉植物の種類や状況に合わせて、液体・固形などじょうずに使いこなしましょう。植物もきっと、あなたの愛情にこたえて元気に育ってくれますよ!

紹介されたアイテム

観葉植物用肥料の人気ランキング

観葉植物用肥料の人気ランキング

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 観葉植物におすすめの肥料とは?種類や注意点、施肥に適した時期などプロに詳しく聞きました!