農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > オプンチア(ウチワサボテン)の育て方|人気の種類や増やし方・開花のコツをプロが紹介!

オプンチア(ウチワサボテン)の育て方|人気の種類や増やし方・開花のコツをプロが紹介!


個性的な姿で人気の「オプンチア」は、別名「ウチワサボテン」とも呼ばれるサボテンの仲間です。この記事ではオプンチア(ウチワサボテン)の育て方と人気の種類を詳しく紹介!花を咲かせるコツや増やし方、徒長してしまったときの対処法なども解説します。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

白田 仁 監修者

ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー

白田 仁

「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


オプンチア

出典:PIXTA
平べったく、丸い葉が特徴の「オプンチア(ウチワサボテン)」。小型でかわいらしいものから、食用にもされる大型のものまで、たくさんの品種が普及しているメジャーなサボテンの仲間です。
この記事では、そんなオプンチアのじょうずな育て方を観葉植物のプロが詳しく解説。おすすめのオプンチアの品種も紹介しますのでぜひチェックしてみてくださいね。

オプンチア(ウチワサボテン)の育て方について教えてくれたのは

白田 仁さん

白田仁さん
撮影:AGRI PICK編集部
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。
NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!

HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/

NEO GREEN 渋谷

NEOGREEN渋谷
画像提供:白田仁
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。
「NEO GREEN 渋谷」では、 ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。

ADDRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)

白田さん監修の記事をチェック!

グリーンライフの提案

オプンチア(ウチワサボテン)とは

ウチワサボテン
出典:Pixabay

オプンチアの魅力

オプンチアの魅力は、何と言ってもそのユニークな姿にあります。「ウチワサボテン」とも呼ばれるように、平べったく丸い葉が特徴のサボテンの仲間で、日本でも古くから親しまれています。
性質は非常に丈夫で、育てやすいのも魅力。環境が合えば、まるで雑草のように群生して増えていきます。

オプンチアの花

オプンチアの花
出典:Pixabay
オプンチアは、茎節(平らな葉のように見える部分)が4~5節以上の成熟株になると、よく花を咲かせるようになります。開花の時期は晩春~夏で、黄色やオレンジ色、赤、ピンク色など品種によってさまざまな色の花を咲かせます。
比較的簡単に開花するオプンチアですが、日当たりが悪い場所では花芽をつけません。花を楽しみたいという人は、日当たりが良く、風通しの良い場所で管理し、健康で生育旺盛な株に育てることが大事です。

食用や美容オイルに!?オプンチア(ウチワサボテン)の実

オプンチアの実
出典:Pixabay
原産地のメキシコを始めとする海外の国々では、オプンチアの実や葉は食用としても利用されます。基本的にどの品種でも食べることができるのですが、主に実や葉が大きくなる品種のものが食用になっています。オプンチアの果肉は甘味があり、フルーツとしてそのまま味わうことが多いようです。果皮の色合いは品種によってバリエーションがあり、緑色や黄色、赤色などとてもカラフル。
また、最近では食用だけでなく、オプンチアの種を精製した美容オイルも注目されています。

オプンチア(ウチワサボテン)の基本情報

オプンチア
出典:Pixabay

基本情報

学名 Opuntia
英語名 Opuntia、prickly pear
科名 サボテン科
属名 オプンチア属

原産地

メキシコ、アメリカ合衆国の一部、西インド諸島、ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチンの一部地域など

特徴

草丈

品種によって異なる

耐寒性

強い

耐暑性

強い

オプンチア(ウチワサボテン)の種類と品種

ここからはおすすめのオプンチアの品種を紹介していきます。それぞれの栽培難易度は、星の数(☆~☆☆☆☆☆)で表示していますので、育てる際の参考にしてください。星の数が少ないほど育てやすい品種になります。

オプンチア・ミクロダシス・アルビスピナ(opuntia microdasys albispina)/バニーカクタス

オプンチア・ミクロダシス・アルビスピナ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
ぴょこぴょこと生えた新葉がまるでウサギの耳のよう!別名「バニーカクタス」とも呼ばれる「ミクロダシス・アルビスピナ」は、オプンチアの中では特にポピュラーな品種です。白ウサギを思わせる白いトゲもとってもキュート。小鉢仕立てにすることで、かわいらしい姿がより引き立ちます。

オプンチア・ミクロダシス・ルブラ(opuntia microdasys rubra)/レッド・バニーカクタス

オプンチア・ミクロダシス・ルブラ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
こちらも「バニーカクタス」と同じ品種の「ミクロダシス」ですが、ウチワ(葉)がより大きいのが特徴。また、「ミクロダシス・ルブラ」はトゲが赤いことから、別名「赤エボシ」とも呼ばれています。

オプンチア・ルデスケンス(opuntia rudeskens)/バンザイサボテン

オプンチア・ルベスケンス
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
「バンザイサボテン」という何ともユニークな別名を持つ「オプンチア・ルデスケンス」。画像はまだ片方にしか葉が出ていませんが、生長すると胴体部分の両脇から葉が生え、まるで人が万歳をしているよう見えることからこの呼び名がつきました。長く伸びると自重で倒れたり、木化して見た目が悪くなってしまうため、小鉢でコンパクトに楽しむのがおすすめです。

オプンチア・フィカスインディカ・バーバンク(opuntia ficus indica burbank)

オプンチア・フィカスインディカ・バーバンク
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
「オプンチア・フィカスインディカ」のトゲなしタイプとして、品種改良された「バーバンク」。トゲのあるタイプは現在ではほとんど流通しておらず、こちらのトゲのない「バーバンク」が観葉植物として広く普及しています。生長すると葉の大きさが20~30cmほどになり、メキシコなどでは葉や実が食用にされています。日本では「大型宝剣」という和名でも呼ばれ、古くから親しまれている品種です。

オプンチア・ランセオラータ・クリスタータ(opuntia lanceorata cristata)

オプンチア・ランセオラータ・クリスタータ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
うねうねとした葉が印象的な「ランセオラータ・クリスタータ」。波打つようなこの見た目から、「青海波」の和名を持つ品種です。「クリスタータ」とは「綴化(てっか)」という、連続した生長点を持つ品種に付けられる呼称。たまに先祖返りをすると、通常のウチワサボテンのような葉が生えてくることがありますが、その際は剪定をして姿を整えます。

オプンチア・フィカスインディカ・バーバンク・バリエガータ(opuntia ficus indica burbank variegatus)

オプンチア・バーバンク・バリエガータ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
「フィカスインディカ・バーバンク」の斑入りタイプで、あまり出回っていない珍しい品種です。黄色い斑が全体的に多く入り、爽やかな印象を与えます。日当たりが悪い場所で長期間管理していると、斑の量が減ってしまうため注意しましょう。

オプンチア・モナカンサ(opuntia monacantha)

オプンチア・モナカンサ
出典:Flickr(Photo by John Tann
栽培難易度☆☆☆
海外では実を食用として採るため、大量に作られているメジャーな品種。日本でもかなり昔からある品種で、道路の脇などに自生しているのを見かけることも。性質はとても丈夫で、充実した株になると黄色い花を咲かせます。

オプンチア・サンタリタ(opuntia santarita)

オプンチア・サンタリタ
出典:Pixabay
栽培難易度☆☆☆
紫色の葉色が美しい「サンタリタ」は、とてもレアな品種で入手しづらいオプンチアです。株姿は、ウチワサボテンらしいベーシックな見た目をしています。

オプンチア・アトロビリディス(opuntia atroviridis)

栽培難易度☆☆☆
コロンとした小石状の姿が個性的な「アトロビリディス」。流通量が少ないため、なかなか手に入りづらく、マニアからも人気の高い品種となっています。

オプンチア・アズレア(opuntia azurea)

栽培難易度☆☆☆
白っぽい葉色に、毛のように長く伸びたトゲが特徴の「アズレア」。こちらも非常に珍しく、手に入れることが難しい品種です。

オプンチア・ガラパゴスウチワ(opuntia galapageia)

栽培難易度☆☆☆
その名の通り、ガラパゴス諸島の固有種となるウチワサボテン(オプンチア)で、赤黒い葉色と白いトゲが特徴。現在では、ワシントン条約で輸入が禁止されている貴重な品種です。

オプンチア・デブレッチ(opuntia debreczyi)

栽培難易度☆☆☆
濃い緑色をした、小ぶりの葉がかわいらしい「デブレッチ」。棘座(しざ)と呼ばれるトゲの土台が白っぽく、まるで水玉のように見えるのもキュート!オブジェ感覚で楽しめるおしゃれな品種です。

オプンチア・エンゲルマニー(opuntia engelmannii)

栽培難易度☆☆☆
深い緑色の葉が美しい「エンゲルマニー」。「フィカスインディカ」に似た見た目で、ウチワサボテンらしい姿の品種です。

オプンチア(ウチワサボテン)|基本の育て方

オプンチア
出典:Pixabay

栽培カレンダー

オプンチア栽培カレンダー
図:AGRI PICK編集部

適した置き場所

一年を通して、日当たりの良い場所がベストです。オプンチアは、日照不足になると茎節が徒長してしまい、倒れやすくなります。光が足りなくても枯れることはありませんが、美しい姿を保つためには十分な光量が必要です。

水やり

オプンチアは、サボテンの中では比較的水を欲しがります。水切れが続くと倒伏し、枯れてしまうこともあるため注意しましょう。
ただし、常にジメジメしている状態も良くありません。水やりは鉢土の表面が乾いたら鉢底穴から流れ出るくらいの量をたっぷり与えましょう。
上記の栽培カレンダーで紹介している水やりの頻度は、排水性に特に優れたサボテン用の配合土で育てている環境をふまえてのものです。鉢土の乾き具合は環境によっても変わるため、しっかりと目で確認してから水やりするようにしてください。

肥料

5~10月の生育期に、液体肥料を1カ月に1回の頻度で与えます。

ハイポネックス 原液

植物の健全な生育に必要な、15種類の栄養素をバランスよく含んだ液体肥料。水で薄めて散布する原液タイプです。

・内容量:450ml
・N-P-K=6-10-5


観葉植物の肥料についてはこちらの記事で!

温度

オプンチアの生育に適した気温は、15~30℃です。
オプンチアは暑さに強く、夏場は35℃を超える高温にも耐えます。また、冬場の最低気温は3℃が目安です。

夏越し

オプンチアは、夏の強い日差しに長時間当たると葉が黄ばんでしまいます。黄色く変色してしまった葉は、元の緑色には戻らないため注意しましょう。葉色を美しく保つためには、寒冷紗などで20%程度の遮光をすると安心です。

冬越し

できるだけ日光に当てるように管理しましょう。また、10℃を切るような厳寒期には、根腐れなどのトラブルを避けるため、水やりの頻度を少なくします。

用土

水はけを重視した用土が適しているオプンチアの栽培には、市販のサボテン用培養土がベストです。

花ごころ さぼてん多肉植物の土

通気性や保水性、保肥力に優れた配合土。根腐れを防いで、サボテン・多肉植物の健全な育成を助けます。

・内容量:2L
・主原料:軽石、バーミキュライト、木質堆肥、根腐防止剤

日頃の手入れ・管理

オプンチアは日常的な手入れは特に必要ありませんが、間延びした姿にならないように、よく日の当たる明るい場所で管理するようにしましょう。

オプンチアの生長速度

サボテンの仲間の中では、生長スピードは割と早いほうです。生長期に入ると、急速に伸び始めます。特に「ミクロダシス(バニーカクタス)」は生育が早く、適した環境では1年で葉の数を2~3枚増やすため、背丈が急に大きくなったような印象を与えます。

オプンチア(ウチワサボテン)の植え替え方法

素焼きの植木鉢
出典:写真AC
根をリフレッシュさせて生育を旺盛にし、より大きく育てるために植え替えを行います。植え替えのタイミングは、2年ごとを基準にすると良いでしょう。
また、水はけの速度を日頃から良く観察するのも重要。水がはける速度が遅くなってきたら植え替えをします。オプンチアは、ほかのサボテン類より水を欲しがり、生育も旺盛です。そのため、玉サボテン類に比べて根詰まりしやすく、水はけが悪くなって根腐れの原因になるので注意しましょう。
植え替えの際は、株を鉢から抜き取ったら、古い根を半分ほどのボリュームになるようにはさみで切り取ります。その後、新しい用土を入れた一回り大きい鉢に植え付けましょう。
白田仁さん
白田仁さん
植え替えの際はオプンチアのトゲに注意しましょう。軍手では細かいトゲが繊維の中に入り込んで取れなくなってしまうため、キッチン用などの分厚いゴム手袋がおすすめです。または、発泡スチロールで挟むという裏技も!

オプンチア(ウチワサボテン)の切り戻し・剪定

オプンチア
出典:PIXTA
オプンチアは葉が均一に広がらないため、鉢植えにしていると多く葉がついたほうに自重で倒れてしまうことがあります。そのため、葉をカットしてバランスを調整するようにしましょう。剪定する時期はいつでもOKです。十分育った成葉を節の部分(葉の付け根)でカットします。切り取った葉は、挿し芽に利用するのもおすすめです。

オプンチア(ウチワサボテン)の増やし方|挿し芽

オプンチア
出典:PIXTA
オプンチアは挿し芽で増やすことができます。節の切り口が乾いてから、赤玉土などの雑菌の少ない用土に挿しましょう。オプンチアは、用土に挿さずに放っておいても発根する丈夫な植物です。5月下旬~9月の生長期にぜひ挑戦してみてください。

挿し芽の詳しい方法はこちらの記事で紹介しています!


オプンチア(ウチワサボテン)の病気・害虫

オプンチア
出典:Pixabay
丈夫で、病害虫の心配がほとんどないオプンチアですが、風通しの悪い環境下では、カイガラムシが発生することがあります。
カイガラムシがついてしまったら薬剤を散布して対処します。ただし、カイガラムシは成虫を駆除しても卵が残っていることが多く、完全に駆除するのはなかなか大変。カイガラムシ用の駆除剤には、植物に薬剤を吸収させ、それを吸った成虫にダメージを与えるものや、油で窒息死させるといったタイプのものがおすすめです。

カイガラムシ退治

2つの成分で、カイガラムシを効果的に退治するエアゾール式の殺虫剤。成分が枝葉に浸透し、殺虫効果が約1カ月持続するため、散布後に発生した害虫も退治します。

・内容量:480ml

観葉植物のプロが回答!オプンチア(ウチワサボテン)Q&A

オプンチアを育てているとよくあるトラブルや疑問について、白田さんに対処方法を聞きました。

Q. オプンチアが倒れる!どうすればいい?

白田仁さん
白田仁さん
オプンチアが倒れるのは、生長と共にバランスを崩したか、または水不足により株が柔らかくなってしまったことが原因です。バランスが悪くなった株は、余分な葉を節からカットして、自重で倒れないように調節してあげましょう。
また、水切れで倒れた株は一旦支柱で支えてから水を与えてください。倒れたまま水をやると、その状態で株が固まってしまいます。ある程度の日数はかかりますが、支柱で支えながら正しい頻度で水やりをしていると、また元の硬さに戻って自立するようになります。

Q. オプンチアは地植えにできる?

白田仁さん
白田仁さん
耐寒性・耐暑性のあるオプンチアは、地植えにすることも可能です。「モナカンサ」などの品種は、道路脇などでも見かけることがあるほど丈夫な性質なので地植えでも育ちます。ただし、注意点としては、地植えにすると見た目が悪くなってしまうこと。美しい姿をキープするには、霜が当たらない場所がおすすめです。

Q. オプンチアが徒長する原因は?

白田仁さん
白田仁さん
日照不足になるとオプンチアは間延びした姿になってしまいます。一度徒長すると元には戻らないため、切り戻すしかありません。新しい葉が展開し、株が更新されるのを待ちましょう。

Q. オプンチアがシワシワになる!対処法は?

白田仁さん
白田仁さん
オプンチアがシワシワ、ふにゃふにゃになるのは水不足が原因です。もしくは、水のあげ過ぎで根腐れを起こし、水がうまく吸えなくなっていることも考えられます。適切な水やりに戻し、新しい根が生えるのを待ちましょう。何カ月かはかかりますが、新根が出ると共に、少しずつ元の姿に戻るので安心してください。

オプンチア(ウチワサボテン)のある暮らし|インテリア実例

個性的な姿でインテリアにもよく映えるオプンチア。ここでは、 室内で楽しむインテリア実例を紹介します。

オブジェ感覚で楽しめる!ユニークな姿の「バーバンク・バリエガータ」

オプンチア・バーバンク・バリエガータ
画像提供:白田仁
青白いマットな質感の「バーバンク・バリエガータ」は、モダンなインテリアにぴったり!シンプルな白い陶器鉢に仕立てることで、個性的な姿がより際立ちます。

かわいらしい「バニーカクタス」は小鉢がおすすめ!

オプンチア・バニーカクタス
画像提供:白田仁
葉姿がキュートな「ミクロダシス・アルビスピナ(バニーカクタス)」は、小さな鉢でちょこんと飾るとさらに愛らしい雰囲気に。清潔感のある白いトゲは、食卓に置いても違和感がありません。

オプンチア(ウチワサボテン)を育ててみよう!

オプンチア
出典:PIXTA
丈夫で育てやすいオプンチアは、観葉植物の初心者にもおすすめ!日当たりの良い場所で元気に育てれば、花も楽しめますよ!ぜひお気に入りの品種を育ててみてくださいね。

表示中の記事: 1/3ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > オプンチア(ウチワサボテン)の育て方|人気の種類や増やし方・開花のコツをプロが紹介!