目次
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー
白田 仁「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
この記事では、そんなオプンチアのじょうずな育て方を観葉植物のプロが詳しく解説。おすすめのオプンチアの品種も紹介しますのでぜひチェックしてみてくださいね。
オプンチア(ウチワサボテン)の育て方について教えてくれたのは
白田 仁さん
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!
HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/
NEO GREEN 渋谷
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。「NEO GREEN 渋谷」では、 ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。
ADDRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)
白田さん監修の記事をチェック!
オプンチア(ウチワサボテン)とは
オプンチアの魅力
オプンチアの魅力は、何と言ってもそのユニークな姿にあります。「ウチワサボテン」とも呼ばれるように、平べったく丸い葉が特徴のサボテンの仲間で、日本でも古くから親しまれています。性質は非常に丈夫で、育てやすいのも魅力。環境が合えば、まるで雑草のように群生して増えていきます。
オプンチアの花
オプンチアは、茎節(平らな葉のように見える部分)が4~5節以上の成熟株になると、よく花を咲かせるようになります。開花の時期は晩春~夏で、黄色やオレンジ色、赤、ピンク色など品種によってさまざまな色の花を咲かせます。比較的簡単に開花するオプンチアですが、日当たりが悪い場所では花芽をつけません。花を楽しみたいという人は、日当たりが良く、風通しの良い場所で管理し、健康で生育旺盛な株に育てることが大事です。
食用や美容オイルに!?オプンチア(ウチワサボテン)の実
原産地のメキシコを始めとする海外の国々では、オプンチアの実や葉は食用としても利用されます。基本的にどの品種でも食べることができるのですが、主に実や葉が大きくなる品種のものが食用になっています。オプンチアの果肉は甘味があり、フルーツとしてそのまま味わうことが多いようです。果皮の色合いは品種によってバリエーションがあり、緑色や黄色、赤色などとてもカラフル。また、最近では食用だけでなく、オプンチアの種を精製した美容オイルも注目されています。
オプンチア(ウチワサボテン)の基本情報
基本情報
学名 | Opuntia |
英語名 | Opuntia、prickly pear |
科名 | サボテン科 |
属名 | オプンチア属 |
原産地
メキシコ、アメリカ合衆国の一部、西インド諸島、ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチンの一部地域など特徴
草丈
品種によって異なる耐寒性
強い耐暑性
強いオプンチア(ウチワサボテン)の種類と品種
ここからはおすすめのオプンチアの品種を紹介していきます。それぞれの栽培難易度は、星の数(☆~☆☆☆☆☆)で表示していますので、育てる際の参考にしてください。星の数が少ないほど育てやすい品種になります。オプンチア・ミクロダシス・アルビスピナ(opuntia microdasys albispina)/バニーカクタス
栽培難易度 | ☆☆☆ |
オプンチア・ミクロダシス・ルブラ(opuntia microdasys rubra)/レッド・バニーカクタス
栽培難易度 | ☆☆☆ |
オプンチア・ルデスケンス(opuntia rudeskens)/バンザイサボテン
栽培難易度 | ☆☆☆ |
オプンチア・フィカスインディカ・バーバンク(opuntia ficus indica burbank)
栽培難易度 | ☆☆☆ |
オプンチア・ランセオラータ・クリスタータ(opuntia lanceorata cristata)
栽培難易度 | ☆☆☆ |
オプンチア・フィカスインディカ・バーバンク・バリエガータ(opuntia ficus indica burbank variegatus)
栽培難易度 | ☆☆☆ |
オプンチア・モナカンサ(opuntia monacantha)
栽培難易度 | ☆☆☆ |
オプンチア・サンタリタ(opuntia santarita)
栽培難易度 | ☆☆☆ |
オプンチア・アトロビリディス(opuntia atroviridis)
栽培難易度 | ☆☆☆ |
オプンチア・アズレア(opuntia azurea)
栽培難易度 | ☆☆☆ |
オプンチア・ガラパゴスウチワ(opuntia galapageia)
栽培難易度 | ☆☆☆ |
オプンチア・デブレッチ(opuntia debreczyi)
栽培難易度 | ☆☆☆ |
オプンチア・エンゲルマニー(opuntia engelmannii)
栽培難易度 | ☆☆☆ |
オプンチア(ウチワサボテン)|基本の育て方
栽培カレンダー
適した置き場所
一年を通して、日当たりの良い場所がベストです。オプンチアは、日照不足になると茎節が徒長してしまい、倒れやすくなります。光が足りなくても枯れることはありませんが、美しい姿を保つためには十分な光量が必要です。水やり
オプンチアは、サボテンの中では比較的水を欲しがります。水切れが続くと倒伏し、枯れてしまうこともあるため注意しましょう。ただし、常にジメジメしている状態も良くありません。水やりは鉢土の表面が乾いたら鉢底穴から流れ出るくらいの量をたっぷり与えましょう。
上記の栽培カレンダーで紹介している水やりの頻度は、排水性に特に優れたサボテン用の配合土で育てている環境をふまえてのものです。鉢土の乾き具合は環境によっても変わるため、しっかりと目で確認してから水やりするようにしてください。
肥料
5~10月の生育期に、液体肥料を1カ月に1回の頻度で与えます。観葉植物の肥料についてはこちらの記事で!
温度
オプンチアの生育に適した気温は、15~30℃です。オプンチアは暑さに強く、夏場は35℃を超える高温にも耐えます。また、冬場の最低気温は3℃が目安です。
夏越し
オプンチアは、夏の強い日差しに長時間当たると葉が黄ばんでしまいます。黄色く変色してしまった葉は、元の緑色には戻らないため注意しましょう。葉色を美しく保つためには、寒冷紗などで20%程度の遮光をすると安心です。冬越し
できるだけ日光に当てるように管理しましょう。また、10℃を切るような厳寒期には、根腐れなどのトラブルを避けるため、水やりの頻度を少なくします。用土
水はけを重視した用土が適しているオプンチアの栽培には、市販のサボテン用培養土がベストです。日頃の手入れ・管理
オプンチアは日常的な手入れは特に必要ありませんが、間延びした姿にならないように、よく日の当たる明るい場所で管理するようにしましょう。オプンチアの生長速度
サボテンの仲間の中では、生長スピードは割と早いほうです。生長期に入ると、急速に伸び始めます。特に「ミクロダシス(バニーカクタス)」は生育が早く、適した環境では1年で葉の数を2~3枚増やすため、背丈が急に大きくなったような印象を与えます。オプンチア(ウチワサボテン)の植え替え方法
根をリフレッシュさせて生育を旺盛にし、より大きく育てるために植え替えを行います。植え替えのタイミングは、2年ごとを基準にすると良いでしょう。また、水はけの速度を日頃から良く観察するのも重要。水がはける速度が遅くなってきたら植え替えをします。オプンチアは、ほかのサボテン類より水を欲しがり、生育も旺盛です。そのため、玉サボテン類に比べて根詰まりしやすく、水はけが悪くなって根腐れの原因になるので注意しましょう。
植え替えの際は、株を鉢から抜き取ったら、古い根を半分ほどのボリュームになるようにはさみで切り取ります。その後、新しい用土を入れた一回り大きい鉢に植え付けましょう。
オプンチア(ウチワサボテン)の切り戻し・剪定
オプンチアは葉が均一に広がらないため、鉢植えにしていると多く葉がついたほうに自重で倒れてしまうことがあります。そのため、葉をカットしてバランスを調整するようにしましょう。剪定する時期はいつでもOKです。十分育った成葉を節の部分(葉の付け根)でカットします。切り取った葉は、挿し芽に利用するのもおすすめです。オプンチア(ウチワサボテン)の増やし方|挿し芽
オプンチアは挿し芽で増やすことができます。節の切り口が乾いてから、赤玉土などの雑菌の少ない用土に挿しましょう。オプンチアは、用土に挿さずに放っておいても発根する丈夫な植物です。5月下旬~9月の生長期にぜひ挑戦してみてください。挿し芽の詳しい方法はこちらの記事で紹介しています!
オプンチア(ウチワサボテン)の病気・害虫
丈夫で、病害虫の心配がほとんどないオプンチアですが、風通しの悪い環境下では、カイガラムシが発生することがあります。カイガラムシがついてしまったら薬剤を散布して対処します。ただし、カイガラムシは成虫を駆除しても卵が残っていることが多く、完全に駆除するのはなかなか大変。カイガラムシ用の駆除剤には、植物に薬剤を吸収させ、それを吸った成虫にダメージを与えるものや、油で窒息死させるといったタイプのものがおすすめです。
観葉植物のプロが回答!オプンチア(ウチワサボテン)Q&A
オプンチアを育てているとよくあるトラブルや疑問について、白田さんに対処方法を聞きました。Q. オプンチアが倒れる!どうすればいい?
また、水切れで倒れた株は一旦支柱で支えてから水を与えてください。倒れたまま水をやると、その状態で株が固まってしまいます。ある程度の日数はかかりますが、支柱で支えながら正しい頻度で水やりをしていると、また元の硬さに戻って自立するようになります。