AGRI PICKについて
ITの力で農業の「悩み」と「疑問」を解決する
プロの農家から家庭菜園・園芸ユーザーまで、 農業にかかわるすべての人たちへ向けたメディア 「AGRI PICK」を運営しています。 徹底した自社検証と専門家の声をもとに、 農業に関する「悩み」と「疑問」を解決するお手伝いをします。
BUSINESS
事業紹介
SERVICE
サービス

最大で月間300万人、SNSフォロワー3万人を抱える国内最大規模の農業・園芸情報サイトを通じた、プロダクトのプロモーションやWebマーケティングを支援します。認知拡大だけでなく、購買や問い合わせなど読者の行動変容を起こすブランディングの実施により、成果につながるWebプロモーションを実施しています。
POLISY
記事監修方針

これまでに2000人以上の農業者の経営に向き合い、40を超える地域・自治体に入り込み、130以上のアグリビジネスプロジェクトを支援。それらの経験を通して得られた知見や、専門家の監修をもとに記事を作成しています。さらに、「記事を通して読者に価値を提供すること」をモットーに、自社内で編集業務も行っています。
CULTURE
企業文化
PHILOSOPHY
理念

「AGRI PICK」は、農業をITの力でもっと楽しく、もっと身近にという理念をもとに開発・運営されています。一人でも多くの人に農業の素晴らしさを伝えること、これが私たちの理想です。
VALUE
価値観

農業の発展で、豊かな社会づくりを。社員ひとりひとりが農業に対する「想い」を持っています。地域のために貢献したい。社会の役に立ちたい。そんな、意志ある事業家が増えていけば、地域が活気づく。社会が活気づく。農業の力は、社会全体の豊かさにつながっている。そのことを私たちは愚直に信じる集団です。
WORKS
実績
PROFILE
会社概要
| 社名 | 株式会社藤原農機 |
|---|---|
| 所在地 | 〒645-0006 和歌山県日高郡みなべ町北道150-2 |
| 連絡先 | TEL:0739-72-2050 |
| 代表取締役 |
|
| 設立 | 1978年(1947年創業) |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 従業員数 | 40名(うち正社員24名) ※2025年現在 |
| 事業内容 |
|
沿革
| 1947年(昭和22年) | 和歌山県日高郡みなべ町北道にて農機具の販売を開始 |
|---|---|
| 1978年(昭和53年) | 株式会社藤原農機 設立 |
| 2014年4月 | 新卒採用開始 |
| 2014年2月 | 事業拡大により移転、増床(港区新橋) |
| 2000年(平成12年) | 農薬取り扱い開始 |
| 2001年(平成13年) | 肥料取り扱い開始 |
| 2002年(平成14年) | 塩(梅干し用)取り扱い開始 |
| 22005年(平成17年) | インターネット通販開始 |
| 2013年(平成25年) | 中国成都にて通販業務のオフショアリング開始、 プライベートブランド「グローランド」立ち上げ |
| 2015年(平成27年) | 中古買取事業、「関西農機買取センター」オープン |
| 2017年(平成29年) | 土木用モノレールレンタル事業開始、 全国向け宅配レンタル事業開始 |
| 2018年(平成30年) | 貿易と商品開発に特化した子会社 「ビーバートレーディング株式会社」設立 |
| 2019年(令和元年) | ミャンマーに子会社 「Fujiwara Myanmar Co., Ltd.」 設立 |
| 2020年(令和2年) | 売上20億円(6月末決算) |
| 2019年11月 | 異業企業向け会員制勉強会「農業・地域活性ビジネス研究会」運営開始 |
| 2022年(令和4年) | 子会社であるビーバートレーディング株式会社を株式会社FUJIWARA(FUJIWARA Co., Ltd.)に社名変更 |
| 2025年(令和7年) | 農業メディア「AGRI PICK」事業をアグリコネクト社より譲渡 |