目次
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー
白田 仁「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
そこで今回は、ビカクシダのじょうずな育て方を観葉植物のプロに聞きました。おすすめの種類や、苔玉仕立てや壁掛けなど、インテリアに映えるおしゃれな飾り方も紹介します!
ビカクシダ(コウモリラン)の育て方について教えてくれたのは
白田 仁さん
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!
HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/
NEO GREEN 渋谷
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。「NEO GREEN 渋谷」では、 ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。
ADDRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)
白田さん監修の記事をチェック!
ビカクシダ(コウモリラン)とは
ビカクシダの魅力は、何といってもそのインパクトのある葉姿。上下に長く伸びる「胞子葉(ほうしよう)」と、株元を覆うように広がる「貯水葉(ちょうすいよう)」が特徴のシダ類の植物です。自生地のジャングルでは、貯水葉をほかの樹木に貼り付けて着生し、大きく生長していきます。貯水葉は雨水を溜める目的のほか、中に落ち葉を蓄積させて腐葉土のようにし、養分を吸収するという役割も担っています。ビカクシダは、漢字では「麋角羊歯」と表記されますが、上に向かって伸びる胞子葉が、まるで鹿の角のように見えることからその名前が付きました。また、ビカクシダは「コウモリラン」という別名でも呼ばれます。これもビカクシダの胞子葉が広がる様が、コウモリの羽のように見えることから付いた呼び名です。
ビカクシダ(コウモリラン)の花言葉と風水効果
ビカクシダの花言葉
ビカクシダの花言葉は「信頼」「助け合う」「魔法」。花言葉はありますが、ビカクシダは胞子で増えるため花は咲きません。ビカクシダの風水効果
「信頼」や「助け合い」といった花言葉を持つコウモリランは、人間関係などにおける調和をもたらすといわれます。ビカクシダ(コウモリラン)の基本情報
基本情報
学名 | Platycerium |
英語名 | Staghorn Fern |
科名 | ウラボシ科 |
属名 | ビカクシダ属 |
原産地
特徴
草丈
10cm~1.5m耐寒性
普通耐暑性
強いビカクシダ(コウモリラン)の種類と品種
ここからはおすすめのビカクシダの品種を紹介していきます。それぞれの栽培難易度は、星の数(☆~☆☆☆☆☆)で表示していますので、育てる際の参考にしてください。星の数が少ないほど育てやすい品種になります。ビフルカツム
栽培難易度 | ☆☆☆ |
ウィリンキー
栽培難易度 | ☆☆☆☆ |
グランデ
栽培難易度 | ☆☆☆☆ |
ビーチー
栽培難易度 | ☆☆☆☆ |
ホルタミー
栽培難易度 | ☆☆☆☆ |
リドレイ
栽培難易度 | ☆☆☆☆ |
コロナリウム
栽培難易度 | ☆☆☆☆ |
ビカクシダ(コウモリラン)の育て方
栽培カレンダー
適した置き場所
明るい半日陰で管理しましょう。また、ビカクシダは風がよく通る場所で管理すると元気になります。風がなくても枯れることはありませんが、生長速度は遅くなります。観葉植物に適した置き場所や飾り方は、こちらの記事で!
水やり
4月下旬~10月上旬の生育期は、水やりの回数をやや多めにします。鉢植えは5日~1週間に1回、ヘゴ板付けにしている場合は水苔が乾きやすいため、3~4日に1回水を与えると良いでしょう。生育期以外では、鉢植えは1週間~10日に1回、ヘゴ板付けは1週間に1回が目安になります。ビカクシダは、メリハリのある水やりが大事です。植え込み材である水苔の表面が乾いたら、中まで十分水が浸透するまでたっぷり水やりをしましょう。
観葉植物への水やり方法や、便利な給水グッズについてはこちら!
肥料
ビカクシダは、肥料を与えるほどぐんぐん生育します。肥料焼けにも強いため、回数を多めにしたり、規定量よりも濃いめに与えたりしても元気に育ちます。肥料の種類は、緩効性の固型タイプと液肥のどちらでもOK。固型肥料を与えるときは、水苔に押し込むようにしましょう。観葉植物の肥料についてはこちらの記事で!
温度
ビカクシダの生育に適した気温は、15~30℃です。夏になり、気温が35℃を超えると生育が鈍ります。また、ビカクシダが耐えうる最低気温は5℃が目安です。
夏越しのコツ
ビカクシダは蒸れると弱ってしまいます。高温になる夏はできるだけ風通しが良く、半日陰になる場所で管理するようにしましょう。冬越しのコツ
5℃以上の温度をキープできれば、問題なく越冬できます。湿度は高い方が元気になりますが、乾燥しても姿が悪くなるようなことはありません。用土
着生植物であるビカクシダは用土ではなく、水苔で育てるのがおすすめです。水苔は、保水性がありながら通気性もあるため、管理しやすいのもメリット。水苔の戻し方や使い方はこちらの記事をチェック!
日ごろの手入れ・管理
ビカクシダの胞子葉は、古くなると新陳代謝で茶色くなります。枯れた胞子葉はそのまま放っておいても自然と落ちますが、美観を保つために取り除くようにすると良いでしょう。ビカクシダの生長速度
ビカクシダは品種によって、根の先に次々と不定芽を出して子株が増えていくタイプと、不定芽の出づらいタイプがあります。今回紹介した品種では、「ビフルカツム」「ウィリンキー」「ビーチー」は子株が出やすいタイプ、「グランデ」「ホルタミー」「リドレイ」「コロナリウム」は子株が出づらいタイプになります。また、貯水葉と胞子葉を数枚ずつ交互に展開させますが、1サイクルで展開する葉の枚数には品種ごとに違いがあります。また、それぞれの株の生育の勢いや越冬温度にも影響を受けながら生長速度が変化します。
ビカクシダ(コウモリラン)の植え替え方法
植え込み材の水苔は、古くなると通気性が悪くなるため、ビカクシダの生育にも影響してきます。4~5年に1回を目安に、植え替えをして水苔を交換しましょう。苔玉仕立てにしている場合は、分解して古い水苔を取り除き、新しい水苔で仕立て直します。
ビカクシダ(コウモリラン)の飾り方|板付・吊り玉・ハンギングなどインテリア実例
着生植物であるビカクシダは、鉢植えのほかにも板に着生させたり、吊り玉にしたりとさまざまな仕立て方で楽しめるのも魅力。ここではビカクシダをおしゃれに飾るおすすめの方法を紹介します。板付けしたビカクシダを壁掛けオブジェ風に
樹木の幹や枝に着生している、自生地の姿を連想させてくれる仕立てです。壁掛けにすることで個性的な葉姿がより引き立ちます。画像は、ヘゴ板に「リドレイ」を着生させ、壁面に掛けたもの。着生させるベースは一般的な木の板でも大丈夫ですが、ヘゴ板は水を吸うため保水性が良く、通気性も良いというメリットがあります。水やりは、ヘゴ板ごと水にドボンと浸けるか、シャワーをかければOK!板付けの方法
- ヘゴ板の上部に穴を開け、針金などを加工した吊り具を取り付ける
- 一晩、水に浸しておいた水苔をよく絞り、水切りしておく
- ヘゴ板の上に水苔を置き、その上から着生させたい株を押し付けて、吊るしても水苔が落下しないように貯水葉の上からビニールひもでくくりつける
- ビニールひもを新しい貯水葉が覆い尽くして、株がぐらつかないようになったら、ビニールひもを切って引き抜き、完成!
ステップごとの詳しい板付方法はこちらの記事で紹介しています!
吊り玉にして部屋に下げるとモビールのようなアーティスティックな雰囲気に
長く伸びたビカクシダの葉を存分に楽しむなら、ハンギングがおすすめ。画像は「ビフルカツム」を吊り玉仕立てにし、天井から吊り下げたもの。モビールのようにゆらゆらと揺れる様子は、リラックス効果をもたらしてくれます。ハンギング用の苔玉の作り方
- 水に浸しておいた水苔を手でしぼって水切りしておく
- 水苔を球体になるように固めて縫い糸などでくくり、水苔玉がくずれないようにする。この際、苔玉の芯に針金などを加工した吊り具を仕込んでおく(針金はビニールコーティングされたものなど、錆びないタイプがベスト)
- 水苔玉にビカクシダの株元を押し付け、貯水葉の上からビニールひもで巻いて固定する
- 貯水葉が生長してビニールひもを覆い、また子株が出たりすることで水苔玉が見えなくなったら完成!