目次
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー
白田 仁「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
この記事では、ユッカの育て方やおすすめの品種を紹介していきます。
ユッカについて教えてくれたのは
白田 仁さん
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間努める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!
HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/
NEO GREEN 渋谷
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。「NEO GREEN 渋谷」では、 ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。
ADRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)
白田さん監修の記事をチェック!
ユッカの魅力とは?
まっすぐ伸びるシャープな葉と、がっちりとした幹がエネルギッシュなイメージを与えるユッカ。上向きに葉を茂らすことから、風水では運気を呼び込むといわれ、贈り物にも多く利用されている観葉植物です。性質は、非常に丈夫で育てやすいため、観葉植物の入門種としてもおすすめです。ユッカの基本情報
基本情報
学名 | Yucca |
英語名 | Yucca |
科名 | キジカクシ科 |
属名 | イトラン属(ユッカ属) |
原産地
特徴
樹高
30~150cm耐寒性
強い耐暑性
強い花・花言葉
ユッカは生育期になると長い花茎を伸ばし、白い釣り鐘型の花をたくさん咲かせます。そんなユッカの花言葉は、「勇壮」「颯爽」。
ユッカの種類・品種
ここからはおすすめのユッカの品種を紹介していきます。それぞれの栽培難易度を、星の数(☆~☆☆☆☆☆)で表示していますので、育てる際の参考にしてください。星の数が少ないほど育てやすい品種になります。
ユッカ・ロストラータ
栽培難易度 | ☆ |
ユッカ・エレファンティペス
栽培難易度 | ☆ |
ユッカ・グロリオサ
栽培難易度 | ☆ |
ユッカ・アロイフォリア
栽培難易度 | ☆ |
ユッカ・プレビフォリア(ジョシュアツリー)
こちらは番外編!アメリカの砂漠にある、国立公園でのみ見ることができるユッカの仲間「プレビフォリア」です。「ジョシュアツリー」という名で、世界的に知られています。気候変動により、絶滅が危惧されている希少な品種であるため、現在は市場には出回っていません。自生地では巨木に生長します。ユッカ|基本の育て方
栽培カレンダー
温度
ユッカの生育に適した気温は10~35℃。耐えられる最低気温は3℃が目安になります。用土
砂漠で自生している植物なので、水はけの良い用土が適しています。市販のものであれば、水はけを優先した観葉植物用の配合土を選ぶと良いでしょう。日頃の手入れ
古葉になると葉先が茶色く変色します。美しい見た目を保つために、茶色くなった部分はカットしましょう。葉先の形に沿って、鋭角に切り取ると自然に見えます。ユッカの植え替えについて
ユッカは根詰まりしても枯れたりしない丈夫な植物です。ただ、鉢の中で根がいっぱいになると、葉数が減って生えてくる葉も短くなります。葉を豊かに茂らせたいのであれば、現在のものより大きな鉢に植え替えましょう。鉢のサイズを変えたくない場合は、根を半分ほどの長さに切り、植え戻してください。
ユッカの増やし方|挿し木・取り木
挿し木
幹を切って、雑菌の少ない赤玉土やバーミキュライトに挿します。このとき幹の上下を間違うと、発根しないので気を付けてください。幹を切断された親株は、寂しい見た目になりますが、生長期になると切り口から再び芽吹いてきます。取り木
確実に増やしたいのであれば、成功率の高い取り木がおすすめです。Step1. 樹皮を部分的にはいで、その部分に水ゴケを巻く
Step2. 水ゴケが落ちないように、上からビニールやネットで覆う。ビニールを使う場合は、キリなどで空気穴をたくさん開けておく
Step3. 水ゴケの表面から発根を認めたら、カットして土にすぐ植える
ユッカの病害虫と対策方法
ユッカは強健な植物なので、病害虫の心配はほとんどありません。しかし、風通しの悪い場所で管理するとカイガラムシがつくことがあるので注意しましょう。また、日光不足によって免疫が低下すると、まれに炭疽(たんそ)病にかかる場合があります。葉にこげ茶色の斑点が現れたら、炭疽病を疑いましょう。病斑部は取り除き、除菌剤を散布してください。雑菌が多い室外に直置きすると、水やりの際に跳ね返った泥水で感染する可能性があるので注意が必要です。