農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 家庭菜園 > 初心者必見!7月に植える野菜|プランター栽培・種まきのコツをプロが伝授!!

初心者必見!7月に植える野菜|プランター栽培・種まきのコツをプロが伝授!!


日本農業新聞で「おまかせ菜園フクダ流」を毎週連載中の「家庭菜園のプロ」福田俊先生が、7月に植えるおすすめの旬野菜を紹介!キャベツ、ニンジン、カリフラワー、ブロッコリー、芽キャベツなどの、種まき・苗植えができる野菜栽培のポイントを詳しく解説!プランター栽培や初心者でも簡単にできるコツも必見です。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

福田 俊 監修者

菜園家・ブルーベリー研究家

福田 俊

東京農工大学農学部農学科卒。「どうすればおいしい野菜がたくさん採れるか」「いかにラクで楽しい野菜づくりができるか」を追求し、「フクダ流」自然農的有機栽培を実践。16平米という限られたスペースの市民農園で、年間50品目以上の野菜を有機・無農薬で栽培しています。監修を務めた家庭菜園誌や著書も多数。 ■関連サイト HP:http://www.fukuberry.com/ Youtube:https://www.youtube.com/user/f104ryo Instagram:https://www.instagram.com/fukuberry104/?hl=ja Twitter:https://twitter.com/29da104 facebook:https://www.facebook.com/toshi.fukuda.73 ■著書:『市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本』(学研プラス)、『フクダ流家庭菜園術』(誠文堂新光社)、『福田さんのラクラク大収穫!野菜づくり』(学研パブリッシング)…続きを読む

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


7月の菜園の様子

画像提供:福田俊
暑さがいよいよ本格化してくる7月。「家庭菜園のプロフェッショナル」福田俊先生が、7月に種まきできる野菜や、苗植えから栽培できる野菜の種類を詳しく解説します。栽培のコツやおすすめの品種、プランター栽培についてのアドバイスも必見!
熱中症対策をしっかりとって、家庭菜園を楽しみましょう。

7月に植える野菜|暑さに強い野菜を選ぼう!

防虫トンネル
出典:写真AC
気温がどんどん上がってくる7月。品種選びの際は、耐暑性を重視すると失敗が少なくなります。
害虫の活動も活発になる時期なので、日頃から食害がないかよく観察し、防虫ネットを活用するなど対策をしっかり行いましょう。

7月に植える野菜|キャベツ

キャベツ
出典:写真AC

特徴

キャベツの栽培は、「春まき夏どり」や「秋まき初夏どり」がありますが、家庭菜園では夏に育苗し、暑い時期に植え付ける「夏まき秋冬どり」がおすすめ。なぜなら、病気や害虫の被害が少なくなる晩秋に収穫の時期を迎えるからです。市販の苗を購入する場合は、虫食いのない元気なものを選びましょう。

栽培のコツ

アブラナ科であるキャベツは、アオムシやヨトウムシ、コナガなどの害虫がつきやすいため、早めの対策が必要。
苗を植え付けたら、すぐに防虫網トンネルを設置しましょう。栽培スペースの目安は、1株あたり50×50cm。

収穫時期

キャベツ
画像提供:福田俊
10〜12月

福田先生おすすめの品種

輝(かがやき)

耐暑性があり、気温が30℃以上でもよく生育します。球重は1.5kg前後。育てやすい品種ですが、水はけには注意しましょう。

内容小袋

YRデライトボール

球重は1~1.3kgほどのコンパクトな品種です。葉質は柔らかく、品質・食味ともに優れています。定植後45日前後で収穫可能な極早生種です。

内容 小袋

初秋(しょしゅう)

気温が高くても元気に育つ、耐暑・高温結球性にすぐれた品種です。定植後、55日程度で収穫可能な極早生種。玉は扁円でよくしまり、やわらかい葉が味わえます。

内容量2ml

新藍(しんらん)

各種病害に強い品種なので、安心して栽培することができます。食味は、みずみずしく甘みが強いのが特徴。肉質はしっかりしていながらも、歯切がれよく、なめらかな食感です。

内容量0.8ml

クリスピーノ

ちぢれた葉が特徴のイタリア野菜「クリスピーノ」。一般的なキャベツと比べ、水分が少なく繊維質で、サクサクとした食感です。ロールキャベツなどの煮込み料理に最適! 

内容量50粒

キャベツのプランター栽培・育て方・品種についてはこちら!




7月に植える野菜|ニンジン

にんじん
出典:写真AC

特徴

梅雨明け頃に種をまき、晩秋~年明けに収穫します。種をまくタイミングを逃すと発芽率が下がったり、大きくならなかったりと失敗することがあるので注意が必要。

栽培のコツ

ニンジンは、発芽させることがもっとも重要です。発芽するまで水は切らさず管理し、適期の間引きも行います。
害虫は、キアゲハの幼虫など。栽培スペースの目安は、1株あたり10×10cm。

収穫時期

ニンジン
画像提供:福田俊
12月〜2月

福田先生おすすめの品種

新黒田五寸

耐暑性があり、病気にも強い早太りの多収種です。尻づまりと色つやに優れ、食感はやわらか。甘味が強いのも特徴です。

内容量20ml

夏蒔鮮紅五寸(なつまきせんこうごすん)

耐暑性に優れ、肥大も早い増収型の五寸ニンジンです。肌色・芯色ともに、濃く鮮やかな紅色をしているのが特徴。

内容量20ml

ベーターリッチ

健康に良い「β-カロテン」がたっぷり!甘みが強く、臭みも少ないおいしいニンジンです。病気にも強く、生育旺盛なので栽培のしやすさも魅力。 

内容量350粒

クリスティーヌ

円筒形に近い形状で、尻づまり良好。ニンジン臭さが少なく甘味も強いので、ジュースやサラダにおすすめです。

内容量200粒

ニンジンのプランター栽培・育て方・品種についてはこちら!


    7月に植える野菜|ブロッコリー

    ブロッコリー
    画像提供:福田俊

    特徴

    ビタミンCやビタミンE、ビタミンKをはじめとする栄養素が豊富に含まれるブロッコリー。
    ポットに種まきをして育苗し、まだ暑い時期に植え付ます。晩秋には収穫が可能!

    栽培のコツ

    アオムシやヨトウムシ、コナガなどの食害にあいやすいので、早めの害虫対策が必須。苗の定植時に、防虫網トンネルを設置しましょう。
    栽培スペースの目安は、1株あたり50×50cm。

    収穫時期

    10〜12月

    福田先生おすすめの品種

    ジェットドーム

    種まき後、80~85日で収穫となる極早生種です。耐暑性があり、花蕾が乱れにくく、こんもりとしたドーム型を保ちます。 

    内容量1.2ml

    しげもり

    種まき後110日前後で収穫できる中生種。花蕾は大きなドーム型に育ち、形も崩れにくいのが特徴です。

    内容量1.2ml

    緑嶺(りょくれい)

    種まき後、105日前後で収穫期となる中早生種です。しまりの良い大型の花蕾に生長し、形も崩れにくいのが特徴。根張りが良いため、乾燥や過湿に耐えます。 

    内容小袋

    ピクセル

    種まき後、90日前後で収穫できる早生品種です。花蕾は大型の円形で、濃い緑色をしているのが特徴。草姿はやや立性で、べと病や黒腐病にも強く、栽培しやすい品種です。 

    内容小袋

    ハイツSP

    定植後、約65日で収穫できる中早生種。側枝花蕾も収穫可能です。花蕾は、密度のある円形でしまりが良く、直径16cm、重さ450g程度に生長します。 

    内容量160粒

    ブロッコリーのプランター栽培・育て方・品種についてはこちら!


    7月に植える野菜|カリフラワー

    カリフラワー
    画像提供:福田俊

    特徴

    カリフラワーといえば、白い花蕾が一般的ですが、オレンジ色や紫色などカラフルな品種もあります。夏に育苗して植え付ければ、晩秋には収穫時期を迎えます。

    栽培のコツ

    カリフラワーも、害虫がつきやすいアブラナ科です。苗を植え付けたらすぐに防虫ネットを張って、害虫対策を行いましょう。
    栽培スペースの目安は、1株あたり50×50cm。

    収穫時期

    10〜12月

    福田先生おすすめの品種

    カリフローレ

    やわらかでほんのりと甘味を感じられるスティックブロッコリー。草勢は旺盛で、病害に強く育てやすい品種です。1株から数十本収穫できます。

    内容量50粒

    スノークラウン

    その名の通り、純白の花蕾が特徴のカリフラワー。定植後70日程度で収穫できる早生種です。栽培しやすく、大玉に育ちます。

    内容量1.5ml

    白穂(はくほ)

    大ぶりで真白な花蕾がうつくしい、早生タイプのカリフラワー。外葉で花蕾を覆って育てると、より花蕾が白く育ちます。 

    内容量1ml

    オレンジブーケ

    花蕾がオレンジ色のカリフラワーです。加熱調理をしても変色せず、食味も良好。中早生タイプで、生育も旺盛なので栽培しやすい品種です。 

    内容量0.5ml

    バイオレットクイン

    花蕾が濃い紫色の珍しいカリフラワーです。ゆでると鮮やかな緑色に変色するのもユニーク!定植後、70日ほどで500g程度の花蕾が収穫できます。 

    内容量0.6ml

    カリフラワーの育て方についてはこちらの記事で!


    7月に植える野菜|芽キャベツ

    芽キャベツ
    出典:写真AC

    特徴

    芽キャベツは高温多湿に弱く、気温が高いときれいに結球しません。夏に育苗・植え付けを行い、年明けに収穫します。直径2~3cmの大きさになったら収穫のタイミングです。

    栽培のコツ

    芽キャベツも、アオムシやヨトウムシ、コナガなどの食害が多いため、防虫ネットは必ず設置してください。栽培スペースの目安は、1株あたり50×50cm。

    収穫時期

    芽キャベツ
    画像提供:福田俊
    1〜2月

    福田先生おすすめの品種

    ファミリーセブン

    球頭の包みが非常に良い、早生種の芽キャベツ。茎が太いので倒伏しにくく、育てやすい品種です。

    内容小袋

    早生子持(わせこもち)

    生育旺盛で、栽培しやすい早生種です。植え付け後90日程度で、しまりの良い玉が収穫できます。

    内容量0.9ml

    芽キャベツのプランター栽培や育て方についてはこちら!


    7月に苗植えする野菜|黒大豆・小豆・白ネギ

    黒ダイズ(黒大豆)

    黒大豆
    画像提供:福田俊

    特徴

    本来は正月の黒豆用として需要がありましたが、最近では枝豆にして食べるのも人気!深いコクと甘味のある味わいは絶品です。

    栽培のコツ

    ダイズは、枝葉ばかり茂って実がならない「ツルぼけ」しやすい野菜です。そこでおすすめなのが「摘芯断根挿し木育苗」。発芽後、最初に出た葉と根をカットして育苗する方法です。このワンステップで、ツルぼけせず、収穫量も2倍に!
    また、8月末〜9月の開花期はカメムシに注意。寄生されると実がならなくなるので、防虫ネットで防除しましょう。栽培スペースの目安は、1株あたり30×30cm。

    収穫時期

    枝豆:10月中旬
    黒豆:11月以降

    福田先生おすすめの品種

    丹波黒大粒大豆

    京都・兵庫山間部の特産品。大粒で食味が良く、煮豆にすればもっちりとした食感が楽しめます。 

    内容量40ml

    枝豆に関する記事はこちらをチェック!


    アズキ(小豆)

    アズキ
    画像提供:福田俊

    特徴

    あんこに加工したり、赤飯に入れたりと、昔から日本人の食生活には欠かせないアズキ。大粒の「大納言」や一般的なサイズの「中納言」などの種類があります。

    栽培のコツ

    アズキは多少ツルが伸びるので、高さ1mぐらいのフラワーネットを張って栽培します。
    栽培スペースの目安は、1株あたり30×30cm。

    収穫時期

    10月中旬

    福田先生おすすめの品種

    丹波大納言小豆

    たっぷり収穫でき、栽培しやすい品種です。風味も豊かで、お菓子のあん作りやぜんざいなどにぴったり!

    内容量約70ml

    アズキ(小豆)の育て方やそのほかの関連記事はこちらをチェック!


    白ネギ(長ネギ・根深ネギ)

    長ネギ
    画像提供:福田俊

    特徴

    白ネギは春からずっと育苗しますが、時期的に7月に移植できるサイズ(40cmほどの長さ)になったものを植えましょう。

    栽培のコツ

    伸び始めたら、首元(葉が分かれる部分)まで土寄せを行い、軟白部(葉鞘)を作ります。栽培スペースの目安は、1株あたり5×5cm。

    収穫時期

    12〜2月

    福田先生おすすめの品種

    長悦(ちょうえつ)

    暑さ・寒さに強いため、周年栽培も可能な品種です。葉折れもほとんどなく、収穫性に優れます。 

    内容量約20ml

    長宝(ちょうほう)

    草勢が強く、病気にも比較的強い品種。葉鞘部のしまりも良く、葉折れが少ないのも特徴です。 

    内容量20ml

    白ネギの育て方についてはこちらの記事で!


    プランターで野菜を栽培する際のコツは?

    野菜のプランター栽培
    出典:写真AC
    ベランダなどの狭いスペースで野菜を育てるなら、プランターや鉢での栽培に挑戦してみましょう!福田先生に、プランターで野菜を育てる際のコツを聞いてみました。

    1. プランター・鉢のサイズは大きめで!

    福田先生
    福田先生
    スペースが許すなら、サイズは大きいほど良いでしょう。

    プランターの選び方はこちらの記事で!


    2. 種まきや植え方は畑と同じ!

    福田先生
    福田先生
    畑と一緒でOKです。

    3. 水は土が乾いたらたっぷり与える

    福田先生
    福田先生
    土が乾いたら水をたっぷり与えましょう。プランターは、畑のように地下水が上がってくるわけではありません。雨がなければ水分はなくなるので、水やりが必要です。当然露地よりは水やりの頻度は高くなります。

    4. プランターでも害虫に注意!

    福田先生
    福田先生
    プランターでも虫は容赦なくやってきます。防虫ネットか不織布のベタがけをすると良いでしょう。

    防虫ネットについてはこちらの記事をチェック!


    6月と8月に植え付けできる野菜の種類もチェック!

    ブロッコリーの苗
    出典:写真AC
    ここでは、7月前後に栽培をスタートできる野菜の種類を紹介します。限られた菜園スペースを有効に使うためにも、毎月の栽培計画を立てておきましょう!

    6月に植えるおすすめの野菜

    梅雨が始まる6月。晴れ間を逃さずに種まきや植え付けを行いましょう。

    ゴマ

    収穫したゴマ
    出典:写真AC
    暑い夏にぐんぐん育つゴマは、あまり手間もかからず、初心者にもおすすめの野菜です。地植えにすると背丈が2mほどになるため、倒れないように土寄せをします。

    黒ダイズ(黒大豆)

    収穫した黒大豆
    出典:写真AC
    黒い表皮が特徴の黒大豆(黒豆)。さやが緑色のうちに収穫すると、みずみずしい黒枝豆としても楽しめます。春まきの早生種、初夏まきの中生種、夏まきの晩生種がありますが、6月に栽培をスタートするのであれば、中生種か晩生種が適しています。

    アズキ(小豆)

    さや入りのアズキ
    出典:写真AC
    通常6~7月に種まきし、7月に苗を植え付けるアズキですが、少し早めの6月に定植することも可能。アズキは、地植えにすると背丈が1m前後になります。土寄せするか、支柱か園芸ネットに誘引しましょう。

    6月に植える野菜はこちらの記事をチェック!


    8月に植えるおすすめの野菜

    気温が高い8月。植え付けや種まきができる野菜は、暑さに強い種類や品種にしましょう。
    7月に植えるのにおすすめな野菜「キャベツ」「ブロッコリー」「芽キャベツ」は、8月に植えるのも◎ほかにも「ジャガイモ」や「大根」もおすすめですよ。

    キャベツ

    畑のキャベツ
    出典:写真AC
    キャベツは品種によって、春まき・初夏まき・夏まき・秋まきと栽培のスタート時期が変わります。8月に苗を植えるのであれば、6月に種まきをする初夏まきの品種を選びましょう。

    ブロッコリー

    畑のブロッコリー
    出典:写真AC
    ブロッコリーの栽培は、春まきと夏まきの年2回。8月に苗を植え付ける場合は、6~8月に種まきをする夏まきになります。極早生種なら10月には収穫できます。

    8月に植える野菜はこちらの記事をチェック!


    ほかの月はこちらの記事をチェック!


    初心者にもおすすめ!7月の野菜栽培を楽しもう

    野菜の芽
    出典:写真AC
    日差しが強くなる7月は、植物がぐんぐん成長できる気持ちの良い時期。まだ梅雨の明けていない地域は、苗植えや種まきのタイミングに注意しましょう。秋から冬の収穫を楽しみに、家庭菜園を充実させてくださいね!

    RECOMMENDSおすすめ

    SERIALIZATION連載

    • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 収量アップの秘訣
    農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 家庭菜園 > 初心者必見!7月に植える野菜|プランター栽培・種まきのコツをプロが伝授!!