目次
菜園家・ブルーベリー研究家
福田 俊東京農工大学農学部農学科卒。「どうすればおいしい野菜がたくさん採れるか」「いかにラクで楽しい野菜づくりができるか」を追求し、「フクダ流」自然農的有機栽培を実践。16平米という限られたスペースの市民農園で、年間50品目以上の野菜を有機・無農薬で栽培しています。監修を務めた家庭菜園誌や著書も多数。 ■関連サイト HP:http://www.fukuberry.com/ Youtube:https://www.youtube.com/user/f104ryo Instagram:https://www.instagram.com/fukuberry104/?hl=ja Twitter:https://twitter.com/29da104 facebook:https://www.facebook.com/toshi.fukuda.73 ■著書:『市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本』(学研プラス)、『フクダ流家庭菜園術』(誠文堂新光社)、『福田さんのラクラク大収穫!野菜づくり』(学研パブリッシング)…続きを読む
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
今回は、そんな茎ブロッコリーの育て方やおいしい食べ方を解説。栽培方法は、家庭菜園のプロにご監修いただいています!
茎ブロッコリーってどんな野菜?
特徴
茎ブロッコリーは、普通のブロッコリーと芥藍(かいらん)という中国の菜花を掛け合わせて作られた野菜です。普通のブロッコリーが、株の中心に頂花蕾(ちょうからい)という大きなつぼみの塊を付けるのに対して、茎ブロッコリーは頂花蕾が小さく、代わりに側花蕾(そっからい)と呼ばれるわき芽をたくさん伸ばします。この側花蕾を収穫したものが、茎ブロッコリーです。茎の部分はアスパラガスのような歯ざわりで、つぼみは普通のブロッコリーよりもゆるく、菜花のような食感が楽しめます。栄養素
栄養面は、普通のブロッコリーとほとんど変わりません。ブロッコリーといえば、ベータカロテンやビタミンC、Eなどのビタミン類が多いことで知られていますが、中でもビタミンCの含有量は100g当たり120mgと、野菜の中でもトップクラス。また、体が新しい細胞を作る働きを助ける葉酸や、カリウムやカルシウム、鉄などのミネラル類も豊富に含まれています。ベータカロテンやビタミンCは茎の部分に多く含まれているので、茎をたっぷり食べられる茎ブロッコリーは、効率良く栄養が取れる食材だと言えます。
茎ブロッコリーのおいしいゆで方・食べ方は?
茎が細くて火が通りやすく、普通のブロッコリーよりも気軽に使えるのが茎ブロッコリーの良いところ。あまり太いものでなければ、ゆで時間は3分ほどでOKです。電子レンジ調理の場合は、2分程度(600W)が目安。ほんのりと甘みがあり、温野菜サラダにしたり、炒め物にしたりと、シンプルな調理で十分おいしく食べられます。さらに、肉巻きやタルタルソース乗せなど、アレンジ次第でボリュームも大満足。茎とつぼみの部分では食感が違うので、それぞれ使い分けて楽しむこともできます。おすすめレシピ「茎ブロッコリーの豚バラ巻き」
1. 茎ブロッコリーは塩を入れた熱湯で1~2分ゆでるか、電子レンジ(500W)に1分かけます。2. 豚バラ薄切り肉を半分の長さに切って広げ、塩・こしょうを軽く振ります。
3. 豚バラ肉の上に茎ブロッコリーを置き、茎の部分にくるくる巻き付けます。
4. フライパンに油を引いて中火に掛け、3を並べて、時々転がしながら焼きます。
5. 豚肉に火が通ったら、酒・しょうゆ・みりんを1:1:1の割合で混ぜたたれを加え、全体に味を絡めて完成!冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。
茎ブロッコリーの栽培時期や植え付け方など
栽培カレンダー
栽培適温
15~20℃必要な栽培スペースと植え付け方
・A/畝の幅:70cm・B/畝の高さ:10cm
・C/株間:30cm
茎ブロッコリーはプランターでも栽培できる?
茎ブロッコリーはプランター栽培も可能です。プランターのサイズは、大きいほど用土が乾きにくくなるので、失敗しづらくなります。長さ60cmのプランターを使用した場合、種まきは30cm間隔、苗の植え付けは30cm間隔で2株植えが目安です。水やりは、雨の日以外は毎日行いましょう。
茎ブロッコリーの育て方のポイント
茎ブロッコリーは、種の直まきはあまりしません。外気温が低い春は、加温施設での育苗が必須です。土を入れたポットやセルトレイに種をまき、覆土を5mmぐらいの厚みでかけ、軽く鎮圧します。本葉が1枚出たら、9cmポットに1本ずつ移植しましょう。
福田先生のワンポイントアドバイス
ポットには、最低1粒まくか、2~3粒まいて間引く方法もあります。私の場合、大きめの12cmポットに20~30粒まいて、本葉1枚の頃1本ずつポットに移植することが多いです。セルトレーなら1粒まきになります。