症状からわかるキュウリの病気


キュウリは、茎葉、株全体、果実、根など植物全体に病気が発生します。本記事では、圃場でよく見られる葉や株に出ている症状から、病気を推測できるように、茎葉に発生する病気、株全体に症状が及ぶ病気、果実の病気の順に紹介します。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

草間祐輔 監修者

千葉大学園芸学部非常勤講師。千葉県立農業大学校非常勤講師。東京農業大学グリーンアカデミー非常勤講師。テクノ・ホルティ園芸専門学校非常勤講師。日本ガーデンデザイン専門学校非常勤講師

草間祐輔

主な経歴: ・長野県松本市生まれ ・千葉大学園芸学部卒業 ・米国ロサンゼルス郊外のナーセリー&ガーデンセンター(観賞植物生産・小売業)に勤務後、家庭園芸農薬肥料メーカーの住友化学園芸株式会社に在職。 〜植物の病害虫防除や肥料ついて研鑽(けんさん)を積み、講習会などで広く実践的な指導を行っている。 〜業界では農薬の安全・適正使用の普及や指導を行う(公社)緑の安全推進協会認定・緑の安全管理士、及び同協会講師としても活動する。 〜趣味は植物の病気、害虫の写真撮影。身近に出くわす被害症状にこだわり、20年来、撮影している。 主な著書: 「だれでもわかる 病害虫防除対策」(万来舎) 「野菜・果樹の病害虫防除」(誠文堂新光社) 「症状と原因が写真でわかる 野菜の病害虫ハンドブック」(家の光協会) 「症状と原因が写真でわかる 庭木・花木・果樹の病害虫ハンドブック」(家の光協会) 「写真で見つける病害虫対策ブック」(NHK出版) 「人にもやさしい病害虫防除」(講談社) 「植物の病気と害虫 防ぎ方・なおし方」(主婦の友社)など多数。 現在、NHK「趣味の園芸」テキストで「今月気をつけたい病気と害虫」を連載中。初心者にも分かりやすい写真と解説に定評がある。…続きを読む

Avatar photo ライター
rinko

農学部大学院にて植物病理学の修士号を取得。 農協、農業資材メーカーで合わせて約10年間、農家へ栽培技術指導、病害虫診断業務を担当。現場で得た経験と知識で正確な情報をお伝えします。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


キュウリ栽培風景

Illustration:rie
栽培しているキュウリの生育が思わしくない、萎(しお)れる、葉や果実に斑点やカビが出ている、そんな場合は病原菌に感染しているかもしれません。病気は早期に発見し対策をすれば、重症化を防げます。

キュウリは、茎葉、株、果実など植物全体に病気が発生します。本記事では、圃場でよく見られる葉や株に出ている症状から、病気を推測できるように、茎葉に発生する病気、株全体に症状が及ぶ病気、果実の病気の順に紹介します。

本記事は教育機関で講師を勤められ、数多くの病害虫についての書籍を執筆されている草間祐輔先生に監修いただきました。

▼キュウリの栽培方法についてはこちらをご覧ください。

▼植物の病気についてはこちらもご覧ください。

茎葉に発生する病気

キュウリの茎葉の症状から推測できる病気を紹介します。

茎葉に病斑(斑点やカビ)が出ている

キュウリの葉や茎に斑点やカビが出ている場合、病原菌に感染している可能性があります。
まずは病斑の形、色、特徴を確認しましょう。

斑点細菌病

斑点細菌病におかされたキュウリの葉茎
Illustration:rie
 葉脈に囲まれた角型
 黄褐色〜灰褐色
特徴 病斑が破れやすい、病斑の周りがぼんやりと黄色くなる

【症状】
葉の表面に水が浸みたような黄褐色や灰褐色の斑点が現れます。最初は針の穴程度の小さな斑点ですが、徐々に拡大して、葉脈に沿うように角張った大型の病斑を作ります。
【予防と対策】
斑点細菌病|防除方法とおすすめの使用薬剤(農薬)


うどんこ病

うどんこ病におかされたキュウリの葉茎 
Illustration:rie
 円形〜不整形
 白色
特徴 葉や茎が白い小麦粉のような菌で覆われる

【症状】
葉に最初はぼんやりとした白い病斑がポツポツと現れます。やがて病斑が拡大し、葉全体が「白い粉」のようなカビに覆われます。
【予防と対策】
うどんこ病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)


べと病

ベト病におかされたキュウリの茎葉
Illustration:rie
 斑点、葉脈に囲まれた角ばった形
 淡黄色〜褐色
特徴 多湿で裏面にカビが生える

【症状】
はじめ淡黄色のぼんやりとした斑点が現れた後、褐色の葉脈に囲まれたような角張った病斑に拡大します。
湿度が高いときには病斑の裏面に灰色~黒色のカビが生じます。
【予防と対策】
べと病|防除方法とおすすめの使用薬剤(農薬)
※上記リンク先の記事で紹介されている「ユニフォーム粒剤」はキュウリには使用できません


炭疽病

炭疽病におかされたキュウリの葉茎 
Illustration:rie
 円形〜楕円形
 黄褐色
特徴 病斑が破れやすい

【症状】
葉や茎に円形~楕円形の黄褐色の病斑を生じます。茎には黄褐色のややくぼんだ紡錘形(ぼうすいけい)の病斑を生じ、病斑内部に黒褐色の粒が見られたり、さらに高湿度条件ではサーモンピンク色の粘質物(分生胞子堆)が生じることもあります。
【予防と対策】
炭疽病(炭そ病)の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)
※上記リンク先の記事で紹介されている「アントラコール顆粒水和剤」はキュウリには使用できません


褐斑病

褐斑病におかされたキュウリの葉茎 
Illustration:rie
 円形〜不整形
 淡褐色〜灰褐色
特徴 病斑が破れやすい

【症状】
葉に小さな黄褐色の斑点が生じて、次第に淡褐色〜灰褐色の同心円状の輪紋が直径10~30mm位まで広がります。ハウス栽培では健全な部分との境に灰白色のカビが生えることもあります。
病原菌は下葉から徐々に上の葉へ伝染していきます。
【予防と対策】
褐斑病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)


つる枯病

つる枯病におかされたキュウリの葉茎 
Illustration:rie
 不整形
 褐色
特徴 病斑部に小黒点

【症状】
葉に現れた褐色の病斑が次第に大型になり、その病斑の中に多数の小さな黒点が形成されます。
【予防と対策】
つる枯病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)
※上記リンク先の記事で紹介されている「ダコニール1000」には、キュウリにおいてつる枯病の適用はありません


菌核病

菌核病におかされたキュウリの葉茎 
Illustration:rie
 綿毛状
 白色
特徴 白色のカビとネズミの糞(フン)のような黒い菌核が生じる
 

【症状】
茎が水に浸したように軟化して腐敗し、後に白色のふわふわとした綿毛状のカビに覆われます。
カビの中にはネズミの糞のような黒色の菌核を形成します。葉には水浸状の灰緑色の大きな病斑が現れます。
【予防と対策】
菌核病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)
※上記リンク先の記事で紹介されている「石原フロンサイド粉剤」はキュウリには使用できません


葉の形・色が異常

葉がまき上る、萎縮する(縮れる)、色抜けする、そのような場合も病原菌に感染している可能性があります。

モザイク病

モザイク病におかされたキュウリの葉茎 
Illustration:rie

【症状】
緑色の葉がまだらに色抜けしてモザイク状になります。やがて葉が奇形したり、ねじれたりするなどの症状が現れます。
アブラムシ類によってモザイク病のウイルスが媒介がされます。
【予防と対策】
モザイク病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)

▼アブラムシ類のことならこちらをご覧ください。


株全体に発生する病気

キュウリの株の症状から推測できる病気を紹介します。

株が萎れる

株全体が病気によって萎れてしまったキュウリ 
Illustration:rie
過不足なく水を与えているのに、葉が枯れて株が萎れてしまう、そのような場合は病原菌に感染している可能性があります。

つる割病

つる割病におかされたキュウリの茎 
Illustration:rie

【症状】
下葉から萎れや黄化がはじまります。
地際部に近い茎が裂けるように割れて、割れた部分から白色またはサーモンピンクのカビが生えたり、ヤニが出たりすることがあります。
症状が進んでいくと最終的には株が萎れて枯死してしまいます。
【予防と対策】
つる割病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)


つる枯病

つる枯病におかされたキュウリの株元 
Illustration:rie

【症状】
地際部に近い茎が水に浸したように軟化して腐ります。褐色に変色した茎の病斑部には黒粒点(胞子殻)が生じ、茶褐色のヤニが出ることもあります。
徐々に株が萎れて枯死していきます。
つる枯病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)
※上記リンク先の記事で紹介されている「ダコニール1000」には、キュウリにおいてつる枯病の適用はありません


疫病

疫病におかされたキュウリの株 
Illustration:rie

【症状】
水が浸みたような濃緑色の病斑ができて細くくびれ、それより上の葉は萎れて立ち枯れ状となり、枯死します。

【予防と対策】
疫病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)
※上記リンク先の記事で紹介されている「STダコニール1000」「ホライズンドライフロアブル」「ライメイフロアブル」「ランマンフロアブル」には、キュウリにおいて疫病の適用はありません

株の萎縮

新芽を中心に縮んだようになる、生長が止まる、そのような場合も病原菌に感染している可能性があります。

モザイク病

モザイク病におかされたキュウリの株 
Illustration:rie

【症状】
モザイク状に葉の色が抜けて、株の生長が抑制されるなどの症状が現れます。
アブラムシ類によってモザイク病のウイルスが媒介がされます。
【予防と対策】
モザイク病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)


果実に発生する病気

キュウリの果実の症状から推測できる病気を紹介します。

果実のカビ

果実に白い斑点ができる、カビに覆われる、そんな場合は咲き終わった花弁などから病斑が拡大して病原菌に感染している可能性があります。

灰色かび病

灰色カビ病におかされたキュウリの果実 
Illustration:rie

【症状】
果実が灰色のカビで覆われ軟化して腐敗します。
【予防と対策】
灰色かび病 | 防除方法とおすすめの使用薬剤(農薬)
※上記リンク先の記事で紹介されている「ベニカXファインスプレー」には、キュウリにおいて灰色かび病の適用はありません


菌核病

菌核病におかされたキュウリの果実 
Illustration:rie

【症状】
果実が白いカビに覆われ、のちにネズミの糞のような黒い菌核を作ります。
【予防と対策】
菌核病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)
※上記リンク先の記事で紹介されている石原フロンサイド粉剤」はキュウリには使用できません


果実の色むら

果実が黄色くまだらに色抜けする場合にも病原菌に感染している可能性があります。

モザイク病

モザイク病におかされたキュウリの果実 
Illustration:rie

【症状】
黄色にまだらに色抜けするモザイク症状が現れたり、ゴツゴツとしたコブ症状が現れたりします。
アブラムシ類によってモザイク病のウイルスが媒介がされます。
【予防と対策】
モザイク病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)


果実の斑点

果実に褐色の斑点がある場合も病原菌に感染している可能性があります。

斑点細菌病

斑点細菌病 におかされたキュウリの果実 
Illustration:rie

【症状】
ややくぼんだ小斑点が形成され、亀裂を作って白色のヤニ(細菌泥)を分泌します。
【予防と対策】
斑点細菌病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)


病気以外の生理障害・害虫などの要因も併せて対策

キュウリの生育が悪い原因は病気だけとは限りません。曇天が続いたことから起る日照不足、雨や台風などの荒天、肥料や水の過不足などが原因で発生する生理障害でも元気を無くしてしまいます。
また、アブラムシやアザミウマといった害虫の被害を受けても、生育が悪くなります。
上記の病気を一例として、生理障害や害虫被害など、そのほかの要因も併せて考えながら対策を行いましょう。
※生理障害とは、育てる植物に適さない温度、光、土壌の状態や栄養による障害などによって生長が阻害されること。

生理障害のまとめ

▼キュウリの害虫についてはこちらをご覧ください

キュウリで発生しやすい養分の欠乏・過剰症状

生理障害の中でも、キュウリの栽培で起こりやすい養分の欠乏症状について紹介します。

カルシウム欠乏

根の伸長が止まって新葉の生育が停止します。葉にはクロロシス状の白い斑点が現れます。

▼カルシウム欠乏についてはこちらをご覧ください。

カリウム欠乏

下葉から葉脈の緑を残して黄化し、いちじるしく欠乏すると不規則な白い斑点が現れます。果実の肥大期に起こりやすい障害です。

▼カリウムなど要素障害についてはこちらをご覧ください。

症状から病気を推測し、早めの対策を

キュウリは茎葉や株、果実にさまざまな病気が発生します。特にうどんこ病や斑点細菌病など葉に発生する病気は蔓延のスピードが早いため、特徴的な症状から病気を早期に発見し、手遅れになる前に早めの対策を行いましょう。

表示中の記事: 1/3ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣