農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 栽培の知識 > モザイク病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)

モザイク病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)


アブラムシなど害虫を媒介にして感染する「モザイク病」が発生しやすい時期や環境、トマトやジャガイモなど感染しやすい植物についてもご紹介します。さらに、モザイク病の防除や対策方法について、媒介害虫の防除におすすめ薬剤(農薬)など詳しくご説明します。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

草間祐輔 監修者

千葉大学園芸学部非常勤講師。千葉県立農業大学校非常勤講師。東京農業大学グリーンアカデミー非常勤講師。テクノ・ホルティ園芸専門学校非常勤講師。日本ガーデンデザイン専門学校非常勤講師

草間祐輔

主な経歴: ・長野県松本市生まれ ・千葉大学園芸学部卒業 ・米国ロサンゼルス郊外のナーセリー&ガーデンセンター(観賞植物生産・小売業)に勤務後、家庭園芸農薬肥料メーカーの住友化学園芸株式会社に在職。 〜植物の病害虫防除や肥料ついて研鑽(けんさん)を積み、講習会などで広く実践的な指導を行っている。 〜業界では農薬の安全・適正使用の普及や指導を行う(公社)緑の安全推進協会認定・緑の安全管理士、及び同協会講師としても活動する。 〜趣味は植物の病気、害虫の写真撮影。身近に出くわす被害症状にこだわり、20年来、撮影している。 主な著書: 「だれでもわかる 病害虫防除対策」(万来舎) 「野菜・果樹の病害虫防除」(誠文堂新光社) 「症状と原因が写真でわかる 野菜の病害虫ハンドブック」(家の光協会) 「症状と原因が写真でわかる 庭木・花木・果樹の病害虫ハンドブック」(家の光協会) 「写真で見つける病害虫対策ブック」(NHK出版) 「人にもやさしい病害虫防除」(講談社) 「植物の病気と害虫 防ぎ方・なおし方」(主婦の友社)など多数。 現在、NHK「趣味の園芸」テキストで「今月気をつけたい病気と害虫」を連載中。初心者にも分かりやすい写真と解説に定評がある。…続きを読む

Avatar photo ライター
rinko

農学部大学院にて植物病理学の修士号を取得。 農協、農業資材メーカーで合わせて約10年間、農家へ栽培技術指導、病害虫診断業務を担当。現場で得た経験と知識で正確な情報をお伝えします。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


キュウリ、モザイク病

出典:Flickr(Photo by :Scot Nelson)
葉が濃淡のモザイク状になるモザイク病は、ウイルスが原因で発生する病気で、主にアブラムシによって媒介されます。一度発病してしまったら治療方法が無いことから、病気を未然に防ぐためにはアブラムシ防除が欠かせません。そんなモザイク病の症状と発見のポイントを押さえて、予防と早期発見、防除を心がけましょう。

本記事は教育機関で講師を勤められ、数多くの病害虫についての書籍を執筆されている草間祐輔先生に監修いただきました。

モザイク病の症状

かぶ、モザイク病
出典:Flickr(Photo by :Scot Nelson)
「葉が濃淡のモザイク状になる」などの症状が現れた場合は、モザイク病を疑いましょう。

モザイク病の症状

具体的にどのような症状になるのか説明します。

葉の主な症状

はじめ葉の緑色がまだらに色抜けしてモザイク状になり、やがて矮化(わいか)します。
※矮化とは植物が正常に伸長せず抑制された状態となり、草丈や葉の大きさなどの形状が通常と比べて小型化すること。

新芽の主な症状

新芽はねじれるように縮れて生育します。

花弁の主な症状

花弁では色抜けすることもあります。

株全体の主な症状

株の生長が抑制されるなどの症状が現れます。

▼植物の病気の症状についてはこちらの記事もご覧ください

モザイク病の発生原因

オクラ、モザイク病
出典:Flickr(Photo by :JIRCAS Library)
モザイク病はウイルスが原因の病気で、主にアブラムシによって媒介されます。そのためモザイク病の発生時期は、アブラムシが多発する時期でもあります。
名前 モザイク病
原因 ウイルス
多発時期 4~11月

モザイク病の原因は「ウイルス」

モザイク病の感染原因となるウイルスの伝染は主に「害虫」によるものと「人間の管理作業(汁液伝染)」によるものがあります。

1. 害虫による伝染

植物がモザイク病に感染すると植物内で増殖し、その植物を害虫が吸汁することで、ウイルスも一緒に害虫の体内へ移動します。そして、体内にウイルスを保毒した害虫が健全な植物を再び吸汁することで、ウイルスは害虫の口針を通って伝染します。このようにモザイク病は、害虫による伝染によって感染が広がっていきます。
ウイルスを媒介するのは主にアブラムシです。アブラムシの発生が多いと、病気が発病する株も多くなります。
モザイク病には病気自体を治療する方法は無いため、アブラムシなどの害虫対策を行い予防することが重要です。

2. 人間の管理作業による伝染

モザイク病のウイルスは、日々の管理作業によっても伝染します。移植、摘芯、収穫などの管理作業で、人の手やはさみ、ナイフについた汁液によって植物から植物へとウイルスが感染します。

モザイク病とほかの病害の見分け方

葉が色抜けする、新芽が縮れる、萎れるなどの症状が現れた場合、微量要素欠乏や根腐萎凋病などの病気も疑われます。

▼要素障害についてはこちらをご覧ください。

▼根腐萎凋病についてはこちらをご覧ください。

見分け方の一例

1畝、1ラインの葉がまるごとモザイク症状が現れて縮れていることがあります。これは人の手によって行われる「管理作業」の汁液伝染によってウイルスが伝染したモザイク病であることが濃厚です。

モザイク病が発生する主な植物

モザイク病
出典:Flickr(Photo by :Scot Nelson)
モザイク病は野菜類、花き類などさまざまな植物でも感染する病気です。ここではモザイク病が問題となっている主要な作物とその症状を紹介します。

野菜類

野菜類ではキュウリ、トマト、ジャガイモ、ピーマン、ナスなどに発生します。

キュウリ

葉が緑の濃淡のモザイク症状になり、被害が進むと葉の縮れなどもみられます。果実は濃緑になってコブができるなど奇形が生じることもあります。

▼キュウリの育て方ならこちらをご覧ください。

トマト

葉や茎に緑の濃淡のモザイク症状が現れ、果実では黄化や輪紋、奇形が生じる場合もあります。
また、トマトに発生するモザイク病のウイルスは数種類あります。アブラムシによって伝染するウイルスだけでなく、人間の管理作業(汁液伝染)や種子によって伝染し、被害残渣(ざんさ)とともに土中に残って土壌伝染もする「トマトモザイクウイルス(Tomato mosaic virus;ToMV)」など複数のウイルスが重複して感染することもあります。
※残渣とは、ほ場などに残った生育(栽培)を終え枯れた植物体。

▼トマトの育て方ならこちらをご覧ください。

ジャガイモ

主に葉がモザイク症状になったり、黒いえそ斑点が出ることもあります。ジャガイモに発生するモザイク病のウイルスも数種類あり、病原体によって症状が異なります。
病気に感染した種イモは、モザイク病の伝染源となるため植え付けないように注意します。

▼ジャガイモの育て方ならこちらをご覧ください。

草花

モザイク病
出典:Flickr(Photo by :Scot Nelson)
草花ではチューリップ、バラ、シンビジウム、パンジー、ジニアなどに発生します。
ウイルスに感染した株の球根を植える、挿し木をすると必ず発病するため控えましょう。

果樹・樹木

桑、モザイク病
出典:Flickr(Photo by :JIRCAS Library)
果樹、樹木ではミカン、りんご、アジサイ、クワ(桑)などに発生します。
ウイルスに感染した株の挿し木、苗木、穂木の使用、株分けなどは必ず発病するため控えましょう。

▼アジサイの育て方ならこちらをご覧ください。

モザイク病予防に有効な対策

モザイク病の予防対策や、圃場内でモザイク病のまん延を防ぐための方法も紹介します。

ほ場で行う「農薬を使わない」対策

農薬を使わない圃場で行う対策です。

1. ほ場や菜園周りの除草

アブラムシはほ場や菜園の外の雑草からも飛来します。ほ場や菜園周辺の除草を徹底して、伝染源を根絶しましょう。

2. シルバーマルチや防虫ネットの利用

苗床では防虫ネットを使用し、アブラムシの飛来を防ぎましょう。アブラムシはキラキラした光を嫌う習性があるため、シルバーマルチなどの光反射マルチは飛来抑制に効果的です。

シルバーマルチ

日光を反射させることで集団飛来を抑制します。

サイズ厚さ0.02mm×幅95cm×長さ200m


▼防虫ネットについてはこちらもご覧ください。

▼アブラムシ対策についてはこちらもご覧ください。

3. モザイク病に強い品種の利用

モザイク病に強い品種を利用することが最も効果的です。トマトでは、ほとんどの品種で抵抗性が導入されています。

【品種の例】
キュウリ:Vアーチ、Vロード(タキイ種苗)など


4. 剪定ばさみ、ナイフ、手指の消毒

ウイルス病は汁液で感染します。作物の管理(剪定、収穫など)に使うはさみやナイフ、手指は定期的に消毒してください。

「1ライン進んだら消毒」など作業の決まりごとを作っておくと被害を最小限に抑えられます。病気の発生が見られた場合は、1株毎に消毒してください。

家庭園芸用レンテミン液剤

手指やはさみ、ナイフなどの消毒は家庭園芸用レンテミン液剤がおすすめです。

内容量100ml
有効成分シイタケ菌糸体抽出物

「トマトモザイクウイルス」には土壌消毒

アブラムシによって媒介されるモザイク病は、土壌中に菌が残ることは無いので通常土壌消毒の必要はありません。しかし「Tomato mosaic virus;ToMV(トマトモザイクウイルス)」というモザイク病の病原菌は、種子によって伝染し、被害残渣とともに土中に残って土壌伝染します。
このトマトモザイク病が疑われた際、太陽熱消毒ではほとんど効果はみられないことから、蒸気を使った土壌消毒を行うか、土を入れ替える対応を行います。
※現在では抵抗性品種が多く販売されていますので、抵抗性品種の導入が効果的です。

▼土壌消毒のことならこちらをご覧ください。

アブラムシに効果的な「農薬」

農薬(殺虫剤)を使用してアブラムシを防除しましょう。作物ごとに使用する農薬にアブラムシの登録があるか必ず確認してください。また、散布は1回だけではなく、定期的に系統(作用性)の違う農薬を組み合わせたローテーション散布がおすすめです。
※農薬は地域の防除指導機関やJAなどの使用基準を守り施用してください。

▼殺虫剤のことならこちらをご覧ください。

▼ローテーション散布のことならこちらをご覧ください。

モスピラン・トップジンMスプレー

農薬が効きにくくなっているアブラムシにも高い効果があります。約1カ月の持続効果があり、うどんこ病、炭疽病などの病害も同時防除が可能です。

内容量1000ml
有効成分アセタミプリド(0.0050%)、チオファネートメチル(0.040%)
IRACコードアセタミプリド(4A)


ウララ DF

アブラムシに高い効果があり、作物によっては4000倍でも使用可能なので経済的です。

内容量250g
有効成分フロニカミド(10.0%)
IRACコード29


粘着くん液剤

有効成分に食品であるでんぷんを使用しています。粘着成分がアブラムシの呼吸の穴(気門)を封鎖して、窒息させて退治します。

内容量1000ml
有効成分ヒドロキシプロピルデンプン(5.0%)


▼農薬を安全に使用するためにまずはこちらをご覧ください。

▼希釈方法や散布後の処理方法などそのほかの農薬のことなら農薬まとめをご覧ください。

モザイク病対策に何より大事なのはアブラムシ対策

モザイク病は主にアブラムシによって媒介される病気です。一度発病してしまったら治療方法が無いことから、病気を未然に防ぐためには、アブラムシ防除が欠かせません。ほ場回りの除草、早めの農薬散布などの対策を行いましょう。また、モザイク病は管理作業によっても伝染するので、日頃から使用するはさみやナイフなどの消毒を心がけてください。

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 栽培の知識 > モザイク病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)