目次
初心者でも簡単にできるおすすめの野菜と、その野菜に合ったプランターの大きさや育て方のコツを知って、秋冬からの家庭菜園にぜひ挑戦してみてくださいね。
秋冬にプランターで簡単にできる!おすすめの野菜はこれ
大中小のプランターの詳しい大きさは、記事の中ほどで紹介しています。
※時期などはあくまでも目安です。品種や栽培地によっても栽培時期は異なるので、詳しくは種や苗のパッケージなどをご確認ください。
実を食べる野菜
栽培開始時期 | 収穫 | 生育適温 | プランターサイズ | |
ソラマメ | 10月上旬〜11月下旬 | 5月上旬~6月下旬 | 15~20℃ | 中〜大 |
スナップエンドウ | 10月中旬〜11月上旬 | 4月中旬~6月上旬 | 12~20℃ | 中〜大 |
イチゴ | 9月上旬〜12月下旬 | 5月上旬~6月上旬 | 15~20℃ | 小~大 |
根や茎を食べる野菜
栽培開始時期 | 収穫 | 生育適温 | プランターサイズ | |
ダイコン | 9月 | 11月中旬~1月下旬 | 15~20℃ | 中〜大 |
カブ | 9月上旬〜10月上旬 | 10月下旬〜12月上旬 | 15~25℃ | 小~中 |
ニンニク | 9〜10月 | 翌年5〜7月 | 15~20℃ | 中 |
葉や花を食べる野菜
栽培開始時期 | 収穫 | 生育適温 | プランターサイズ | |
コマツナ | 3~10月 | 4〜11月 | 15~30℃ | 大〜中 |
カラシナ | 9月上旬〜10月下旬 | 11月上旬〜12月下旬 | 20℃前後 | 小 |
ルッコラ | 3〜10月 | 4〜11月 | 15~25℃ | 小〜大 |
ブロッコリー | 8月中旬~9月中旬 | 11月初旬~12月下旬 | 15~20℃ | 大 |
ハクサイ | 8月中旬~10月上旬 | 11月上旬~1月下旬 | 18~20℃ | 中 |
タマネギ | 8月下旬~12月上旬 | 3月下旬~6月上旬 | 15~20℃ | 中 |
大きめのプランターでできる!秋冬におすすめの野菜と栽培のコツ
ブロッコリー|栽培時期や育て方のコツ
ブロッコリーの栽培時期とプランター以外に必要なもの
栽培開始時期 | 8月中旬~9月中旬 |
収穫時期 | 11月初旬~12月下旬 |
プランターと土以外に必要なもの | 防虫ネット、肥料 |
詳しいブロッコリーのプランター栽培方法はこちら
ダイコン|栽培時期や育て方のコツ
ダイコンの栽培時期とプランター以外に必要なもの
栽培開始時期 | 9月 |
収穫時期 | 11月中旬~1月下旬 |
プランターと土以外に必要なもの | 防虫ネット |
詳しいダイコンのプランター栽培方法はこちら
コマツナ|栽培時期や育て方のコツ
コマツナの栽培時期とプランター以外に必要なもの
栽培開始時期 | 3~10月 |
収穫時期 | 4〜11月 |
プランターと土以外に必要なもの | 防虫ネット |
詳しいコマツナのプランター栽培方法はこちら
中くらいのプランターでできる!秋冬におすすめの野菜と栽培のコツ
ハクサイ|栽培時期や育て方のコツ
ハクサイの栽培時期とプランター以外に必要なもの
栽培開始時期 | 8月中旬~10月上旬 |
収穫時期 | 11月上旬~1月下旬 |
プランターと土以外に必要なもの | 防虫ネット、肥料 |
詳しいハクサイのプランター栽培方法はこちら
タマネギ|栽培時期や育て方のコツ
タマネギの栽培時期とプランター以外に必要なもの
栽培開始時期 | 8月下旬~12月上旬 |
収穫時期 | 3月下旬~6月上旬 |
プランターと土以外に必要なもの | 肥料 |
詳しいタマネギのプランター栽培方法はこちら
カブ|栽培時期や育て方のコツ
カブの栽培時期とプランター以外に必要なもの
栽培開始時期 | 9月上旬〜10月上旬 |
収穫時期 | 10月下旬〜12月上旬 |
プランターと土以外に必要なもの | 防虫ネット |
詳しいカブのプランター栽培方法はこちら
ソラマメ|栽培時期や育て方のコツ
ソラマメの栽培時期とプランター以外に必要なもの
栽培開始時期 | 10月上旬〜11月下旬 |
収穫時期 | 5月上旬~6月下旬 |
プランターと土以外に必要なもの | 支柱、麻ひも |
詳しいソラマメのプランター栽培方法はこちら
スナップエンドウ|栽培時期や育て方のコツ
スナップエンドウの栽培時期とプランター以外に必要なもの
栽培開始時期 | 10月中旬〜11月上旬 |
収穫時期 | 4月中旬~6月上旬 |
プランターと土以外に必要なもの | 支柱、麻ひも、肥料 |
詳しいスナップエンドウのプランター栽培方法はこちら
ニンニク|栽培時期や育て方のコツ
ニンニクの栽培時期とプランター以外に必要なもの
栽培開始時期 | 9〜10月 |
収穫時期 | 翌年5〜7月 |
プランターと土以外に必要なもの | なし |
詳しいニンニクのプランター栽培方法はこちら
小さいプランターでできる!秋冬におすすめの野菜と栽培のコツ
ルッコラ|栽培時期や育て方のコツ
ルッコラの栽培時期とプランター以外に必要なもの
栽培開始時期 | 3〜10月 |
収穫時期 | 4〜11月 |
プランターと土以外に必要なもの | なし |
詳しいルッコラのプランター栽培方法はこちら
カラシナ|栽培時期や育て方のコツ
カラシナの栽培時期とプランター以外に必要なもの
栽培開始時期 | 9月上旬〜10月下旬 |
収穫時期 | 11月上旬〜12月下旬 |
プランターと土以外に必要なもの | 防虫ネット |
詳しいカラシナのプランター栽培方法はこちら
イチゴ|栽培時期や育て方のコツ
イチゴの栽培時期とプランター以外に必要なもの
栽培開始時期 | 9〜10月 |
収穫時期 | 5月上旬~6月上旬 |
プランターと土以外に必要なもの | 肥料 |
詳しいイチゴのプランター栽培方法はこちら
プランターのサイズ別(大・中・小)|おすすめのプランター
大きめのプランターとは?
容量:30L以上幅:50~65cm以上
奥行:20~30cm程度
深さ:20~30cm以上
32L|複数株植えるのにおすすめの大型プランター
リッチェル 菜園上手 63型N
根がはる野菜も安心の深さと、通気性と排水性のいいスリットと脚付き。専用の留め具を使えば、支柱立ての固定も簡単にできます。
サイズ | 横62.5×奥行29×深さ32cm |
---|---|
容量 | 32L |
カラー | グリーン |
中くらいのプランターとは?
容量:15〜20L程度幅:20~50cm程度
奥行:20~30cm程度
深さ:20~30cm程度
21L|複数株植えるのにおすすめの中型プランター
リッチェル 緑のやさいプランター 50型
種まきがしやすいほどよい広さと深さが特徴です。葉野菜が育ちやすい広々とした形状で、複数の葉物野菜を同時に栽培することができます。
サイズ | 横50×奥行40.2×深さ18cm |
---|---|
容量 | 21L |
カラー | グリーン |
20L|縦に伸びていく野菜におすすめの中型プランター
リッチェル 菜園上手 丸36型
ブロッコリーなど、背丈が伸びる野菜の栽培に適しています。丸形のため、狭いスペースでも気軽に1本からの栽培が楽しめます。
サイズ | 直径36×深さ33.5cm |
---|---|
容量 | 20L |
カラー | グリーン |
小さいプランターとは?
容量:10L以下幅:20〜40cm程度
奥行:10~20cm程度
深さ:10cm程度
2.6L|おすすめの長方形の小型プランター
リッチェル ベビーリーフプランター 40型N
ベビーリーフなど手軽に栽培可能なコンパクトなプランター。ちょっとしたスペースでの栽培にぴったりですね!
サイズ | 横39.2×奥行き11.5×深さ9.1cm |
---|---|
容量 | 2.6L |
カラー | ダークグレー、アイボリー |
栽培欲が盛り上がるおしゃれなプランターいろいろ
秋冬のプランター栽培で気を付けたい3つのポイント
Point1. 室外機の排気に要注意!
ベランダなどによく置いてあるエアコンの室外機。室外機からの排気は、土が乾燥しやすくなるなど野菜の生長にいい影響がありません。プランターは、室外機の上や周りに置かないようにしましょう。Point2. 強風に要注意
季節を問わず吹く強い風でプランターが倒れてしまったり、茎が折れてしまうことがあります。プランターを室内、または風の当たらない場所に移動するか、防虫ネットなどで風よけをするなどして対策しましょう。Point3. 秋冬のプランターの日当たり
秋冬の太陽の位置は低いため、ベランダの奥まで日が当たりにくくなります。1日通してあまり温度が上がらない場所の場合、野菜の生育が悪くなるので、手すり近くなど影になる位置を事前に確認して、できるだけ日が当たるような場所に置きましょう。プランター以外に必要なもの|土・肥料・支柱・防虫ネットなど
プランター栽培におすすめの土
顆粒HB−101+元肥入り最高級培養土
元肥が入った培養土のため、肥料を別に購入する必要がありません。水はけが良い培養土のため、腐葉土などを混ぜ込む必要もありません。
内容量 | 5L、15L、30L |
---|
プランター栽培におすすめの肥料
アイリスオーヤマ 有機入り化成肥料 8-8-8
チッソ・リン酸・カリが均等に配合されているため、どんな作物にも安心して使える化成肥料です。どんな追肥を入れるか迷ったらこれです!
口コミ・レビュー
こういった関連の商品は、価格で選んでいます。今回は、五月の大型連休における家庭菜園のために購入しました。
土に撒く時に、通常の商品は手に少し粉が付いてしまうのですがこの商品は、そういった粉がつきません扱いやすいと思います。
出典:Yahoo!
内容量 | 5kg |
---|
プランター栽培におすすめの防虫ネット
daim すっぽり虫よけカバー 大
プランタ-の上からすっぽりとかぶせる事ができる防虫ネット。これさえあれば、ベランダによってくる害虫から野菜を守ることができます。 カバーの上から水やりOKです。
サイズ | 幅75×奥行40×高さ60cm |
---|
プランター栽培で使う支柱についてはこちらをチェック!
土作りにかかせない堆肥についてはこちらをチェック!
いろいろな秋冬野菜のプランター栽培に挑戦しよう!
秋冬の家庭菜園を楽しんでくださいね!