目次
プランター野菜栽培家
安藤 康夫自宅のベランダと屋上のプランターでさまざまな野菜や果樹を栽培し、50品目達成。栽培の様子や採れたて野菜を使った料理などを、「Hanna-papaの菜園日記」にて発信しています。 現在は、プランターの限られた土の量で、どれだけ高品質な野菜が育てられるかを探求中! ■関連サイト:Facebook「Hanna-papaの菜園日記」、 2019年5月以前のブログ「Hanna-papaの菜園日記 2」 ■著書:『プランターで有機栽培1』(農文協)、『プランターで有機栽培2』(農文協)…続きを読む
ダイコンを畑や庭で育てたい人はこちら
農業で本格的にダイコンを育てたい人はこちら
ダイコンは春と秋の年2回種まきできる!プランターでの栽培ポイント
- プランターで栽培するダイコンの種まきは、春まきの3~4月と秋まきの9月上旬の年2回
- 10号の丸形プランターで、標準サイズのダイコン1本が栽培可能
- 65型の長方形プランターで、ミニダイコン3本が栽培可能
- 双葉が出たら1回目、本葉が3~4枚出そろったら2回目の間引き
- ダイコンの収穫時期は春まきは6~7月、秋まきは11~12月
秋まきの時期に注意!プランターで育てるダイコンの栽培時期・気温
プランターでのダイコンの栽培時期
・種まき:春まき/3~4月、秋まき/9月初旬・収穫:春まき/6~7月、秋まき/11~12月
※年間平均気温が12~15℃の温暖(中間)地点
安藤康夫さん
種をまく時期が遅れるとダイコンの生長に影響します。秋の種まきは、9月の第1週目がベストです!
プランターで育てるダイコンの栽培適温
15~20℃ダイコン栽培に適したプランターの置き場所
ダイコンは葉を放射状に広げて光合成します。ダイコンが日差しをたっぷり浴びて大きく育つよう、日当たりと風通しの良い場所にプランターを置きましょう。ダイコン栽培に必要な道具|最適なプランターの深さ・土・肥料など
ダイコンのプランター栽培に、支柱や防虫ネットは不要です。ダイコンの葉は放射線状に大きく広がるため、防虫ネットが葉の生長の妨げになることも。ここでは最適なプランターのサイズや深さ、ダイコン栽培におすすめの土や肥料の種類などをチェックしておきましょう。長めのダイコン栽培におすすめのプランターのサイズや深さ
青首ダイコンのような長めの品種を育てる場合は、丸型で深さのある10号プランター(ポット)、直径30×高さ25cm以上のもので1株育てましょう。複数株育てたい場合は、プランターの数を増やして、並べて育てます。長めのダイコンを栽培するのにおすすめ!丸形プランター
ミニダイコンの栽培におすすめのプランターのサイズや深さ
ミニダイコンは長さが短いので、幅65×20×20cm程度の65型長方形プランターで、3株の栽培ができます。65型でも30cm以上の深さのあるジャンボサイズであれば、長めの青首ダイコンを2株栽培できますよ!ミニダイコンを3本栽培できる!おすすめの長方形プランター
ダイコンのプランター栽培におすすめの土と鉢底石
ダイコンは一般的な野菜培養土で育ちます。キメの細かい土を選ぶと、表面がなめらかで美しいダイコンが収穫できますよ。ダイコンがグングン育つ野菜培養土
ほかの野菜を育てたあとの土を使う場合
ほかの野菜の栽培に使った土は、栄養分が失われています。再利用するときは、10号ポットの土の量で、油かす一握りと草木灰一握りを土に混ぜましょう。肥料を足すことで土の力が復活し、次に栽培する野菜が元気に育ちます。▼土の再生に効果的な肥料の関連記事はこちら
土を入れる前に!プランターの底には、鉢底石や赤玉石を敷こう
プランターに土を入れる前に、鉢底石を敷きましょう。鉢底石には、土の排水性や通気性を良くする働きがあり、根腐れ予防に効果的です。▼鉢底石や赤玉石についての関連記事はこちら
ダイコンのプランター栽培におすすめの肥料
ダイコンは土から白い肩がのぞき始めたころに、油かすを一握りまきます。肥料を与え過ぎると害虫を呼ぶことにもなるので、注意しましょう。安藤康夫さん
少ない肥料で育ったダイコンは、爽やかな甘さでおいしいですよ!
ダイコンの生長を促す!おすすめの油かす
プランター栽培開始!ダイコンの種まき方法
ダイコンの種はプランターに直まきしよう
ダイコンは根がまっすぐ下に伸びる直根性で、植え替えを嫌う性質を持ちます。ポットなどで苗を育ててからプランターに植え替えると、根が傷つく可能性がありうまく育たないことも…。ダイコンを栽培するときは、プランターに直接種をまいて育てましょう。プランターにダイコンの種をまく手順
1. プランターの底から5cmの高さまで鉢底石を敷き、プランターの縁から3cm程度まで野菜培養土を入れます。2. 直径5cm、深さ1cm程度の穴をあけ、ダイコンの種を5~6粒重ならないよう「点まき」します。
3. 土をかぶせ、手の平で軽く鎮圧します。
1つのプランターで3株のミニダイコンを育てる場合の種まき例
ミニダイコンを長方形のプランターで育てるときは、株間を20cmあけましょう。安藤康夫さん
プランターに植え穴をあけるときは、ビールの缶などで土の上に丸い跡を付けると簡単ですよ!
初心者にもわかりやすい!動画でダイコンの種まき方法をチェック
ダイコンの育て方|プランターへの水やり・肥料・収穫のタイミングなど
病害虫の被害が少なく、栽培方法も比較的簡単なダイコン。追肥のタイミングや収穫時期に注意すれば、おいしいダイコンが収穫できますよ!Step1. 土の表面が乾いたらたっぷり水やりしよう
ダイコンの発芽前後の水やり
プランター内の土の表面が乾いたら、優しく水やりをしましょう。発芽前はダイコンの種が流れ出ないように、発芽したらダイコンの苗が倒れないようにします。ジョウロの場合は細めの穴で、シャワーヘッドの場合はミスト状にして優しく散水します。ダイコンの株が育ってからの水やり
ダイコンの本葉が出てきて株がしっかりしてきたら、それ以降はプランターの土が乾いたら、たっぷり水やりをしましょう。気温が上がった日中の暖かい時間帯に水やりをするのが理想的です。Step2. ダイコンの間引きは収穫までに2回!
ダイコンは、収穫までに2回間引きします。ほかの苗を傷つけないよう、弱っていたり虫食いがある苗を摘み取りましょう。間引いた後は苗が不安定になりやすいので、株元に土をしっかりかぶせて土寄せします。このときダイコンの葉に土がかかると、土に混じっている虫や菌が葉に付き、病気の原因になるため注意しましょう。1回目の間引き|双葉が出たら
ダイコンは種をまいてから、2~3日程度で発芽します。双葉が出たら、1カ所の植え穴につき元気な芽を3本残して、ほかは間引きしましょう。双葉が土の表面に対して水平に開き、左右の葉の大きさが均等になっている苗を残すようにします。2回目の間引き|本葉が3枚出そろったとき
ダイコンの本葉が3枚出てきたら、元気な株を1本だけ残し、ほかは間引きしましょう。葉が虫に食われていたり、茎が黒くなっている株はうまく生長しない可能性があるので、摘み取ります。安藤康夫さん
間引いた葉はベビーリーフとしてサラダにしたり、みそ汁の具にしてもおいしいですよ!
Step3. 地上にダイコンが見えてきたら追肥のタイミング
ダイコンの白い肩が地上に見え始めたら、油かすを与えましょう。株元に肥料がかかるとダイコンが股割れする原因になるため、プランターの縁を1周するように油かすを一握り程度まきます。安藤康夫さん
秋まきの場合は、気温が下がり虫の動きが鈍ってきたころに追肥するのがおすすめです!
初心者にもわかりやすい!動画でダイコンへの追肥方法をチェック
Step4. ダイコンの外葉が横に垂れ下がってきたら収穫!
ダイコンの葉は生長するにつれて、横に垂れ下がってきます。外葉が下がりきる前に収穫すると、水分が多くみずみずしいダイコンが味わえますよ。収穫するときは、まずダイコンをつかんで半周まわし、細い根を断ち切ります。そのあと真上に引き抜きましょう。初心者にもわかりやすい!ダイコンの収穫方法の動画を見る
プランターで収穫したダイコンはすぐに食べるのがおすすめ
収穫したダイコンは、蒸散作用で水分が葉からどんどん抜けていきます。収穫してから保存するよりも、食べる直前までプランターに植えておき、採れたてを食べる方がよりみずみずしいダイコンを味わえます。どうしても収穫後に保存したい場合は、乾燥を防ぐためにダイコンの葉は切って、別に保存しましょう。安藤康夫さん
ダイコンの葉は栄養が豊富なので、捨てずにぜひ味わってみてくださいね。
ダイコンの保存方法についての関連記事はこちら
ダイコンのプランター栽培で起こりやすいトラブルと害虫対策
ダイコンのプランター栽培で起こりやすいトラブル
ダイコンにスが入る
ダイコンは収穫時期が遅くなると割れたり、内部にスポンジのような空洞が入ってしまう「ス」が入った状態になります。こまめに葉の開き具合をチェックして、収穫適期を逃さないよう注意しましょう。ダイコンが大きくならない
収穫したダイコンが小ぶりだった場合、種をまく時期が遅かったか、日照不足が原因として挙げられます。特に秋まきの場合は、種まきの遅れがダイコンの収穫サイズに大きな影響を与えます。9月の第1週目には種まきを終わらせましょう!安藤康夫さん
秋に栽培するダイコンや白菜などの野菜には、「たねまき1日の遅れは収穫1週間の遅れ、たねまき1週間の遅れは収穫1カ月の遅れ」という農の格言があります。種をまく時期を逃さないようにしましょう!
ダイコンが二股に分かれてしまう
浅いプランターで長さのあるダイコンを栽培すると、ダイコンの先端がプランターの底にぶつかり股割れを起こします。長さのあるダイコンを栽培するときは、プランターの深さが30cm程度あると安心です。ミニダイコンを栽培する場合は、深さ20cm程度あれば股割れは起こりません。プランター栽培中のダイコンにつきやすい害虫
アブラナ科のダイコンには、アブラムシやアオムシ、ヨトウムシなどが付きます。葉に小さな穴があいていたり、ふんが付いていたら、どこかに虫が付いている可能性も。水やりの際に葉の両面をよく観察して、見つけたら捕殺しましょう。初心者にもわかりやすい!ダイコン栽培中の病害虫についての動画を見る
プランター栽培中のダイコンを狙う害虫についての関連記事はこちら
ミニダイコンから標準サイズのダイコンまで!プランター栽培におすすめの品種
ダイコンは、ミニダイコンや青首ダイコン、カラフルなダイコンなどたくさんの品種があります。ミニダイコンは、小さいプランターで土の量も少なく手軽に栽培できるので、初心者向きです。サイズが大きい青首ダイコンや聖護院(しょうごいん)ダイコンは、栽培が難しそうに思うかもしれませんが、育て方はミニダイコンと同じ。食べてみたいダイコンを選んで、プランター栽培にチャレンジしてくださいね!
安藤康夫さん
私は、加賀の伝統野菜である打木源助大根(うつぎげんすけだいこん)を自家栽培でつなぎ、もう14年になります!
初心者でも手軽に栽培できるミニダイコンの品種
三太郎|味がしみやすく煮物におすすめ!
雪美人 四季どり辛味大根|ピリッとした風味がやみつきに
食べごたえ抜群!長さのあるダイコンの品種
関白|食感も味も良い青首ダイコン
早太り聖護院|丸々太って食べごたえ満点!
亀戸大根|根も葉も柔らかく美味!
食卓が鮮やかな色どりに。カラフルなダイコンの品種
紅しぐれ大根|サラダや漬け物にぴったり
家庭菜園で育てやすいダイコンの種類をもっと知ろう!
ペットボトルをプランターに!ダイコンをより手軽に栽培する方法
庭やベランダにプランターを置くスペースがない場合、ペットボトルでもダイコン栽培は可能です!ペットボトルでダイコンを栽培する方法
- 2Lのペットボトルの上部を切り、切り口を粘着テープなどで保護します。ペットボトルの底に小さな穴をいくつかあけましょう。
- 鉢底石を1~2cm程度敷き、ペットボトルの8分目の量まで培養土を入れます。
- ペットボトルのキャップ程度の植え穴をあけ、ダイコンの種を3粒まきます。
- 土をかぶせて水やりします。風通しと日当たりが良い場所に、ペットボトルを置きましょう。
- 本葉が3~4枚出たら、元気な芽を1本残して間引きしましょう。あとはプランターでの育て方と同じです。