農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 家庭菜園 > 秋冬の家庭菜園にぴったり!スナップエンドウをプランターで栽培する方法とコツ

秋冬の家庭菜園にぴったり!スナップエンドウをプランターで栽培する方法とコツ


スナップエンドウは、家庭菜園で秋に種まきができる&育てやすい野菜の一つです。つるありの野菜ですが、プランターに支柱を立てたりネットを使えば、ベランダなどでも栽培可能!スナップエンドウの育て方、プランターのサイズや支柱の立て方など、詳しく紹介します。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

安藤 康夫 監修者

プランター野菜栽培家

安藤 康夫

自宅のベランダと屋上のプランターでさまざまな野菜や果樹を栽培し、50品目達成。栽培の様子や採れたて野菜を使った料理などを、「Hanna-papaの菜園日記」にて発信しています。 現在は、プランターの限られた土の量で、どれだけ高品質な野菜が育てられるかを探求中! ■関連サイト:Facebook「Hanna-papaの菜園日記」、 2019年5月以前のブログ「Hanna-papaの菜園日記 2」 ■著書:『プランターで有機栽培1』(農文協)、『プランターで有機栽培2』(農文協)…続きを読む

Avatar photo ライター
水田 あこ

栄養・食育・レシピのような食ジャンルから、子育て・ハウツー系など、ライター歴5年の中で執筆してきたジャンルは多種多様。 家庭菜園やプランター栽培をライフワークとする私ならではの視点で、初心者にもわかりやすく、不安や疑問が解決できるような記事をお届けします。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


スナップエンドウ栽培

出典:写真AC
鮮やかなグリーンのスナップエンドウはつるを伸ばしながら立体的に生長し、収穫はもちろん、かわいらしい花の様子も楽しめる野菜。プランターでスナップエンドウを育てるために必要な道具、栽培の注意点やコツを、初心者にもわかりやすくまとめました!

畑や庭でスナップエンドウを栽培したい人はこちらの記事をチェック!


農業でスナップエンドウ栽培に挑戦したい人はこちら


スナップエンドウの種まきの時期やプランター栽培のコツ

スナップエンドウ
出典:写真AC
スナップエンドウは、さやと豆を一緒に食べることができるマメ科の品種。豆を大きくせず若いさやを食べるサヤエンドウ、さやをしわしわになるまで育ててから豆を収穫するグリーンピースも、エンドウの仲間です。スナップエンドウは、春になるとスーパーの野菜売り場などでも見かける機会が多くなりますが、家庭菜園での栽培スタートは秋から冬にかけてです。

栽培時期

スナップエンドウの栽培カレンダー
イラスト:rie
・種まき、育苗:10~11月(直まきもしくはポット育苗)
・植え付け:11〜12月
・収穫:4〜5月
※年間平均気温が12〜15℃の温暖(中間)地基準
安藤康夫さん
安藤康夫さん
スナップエンドウの栽培は、うまく越冬させるのが重要!
10cmくらいの幼苗の状態であれば耐寒性がありますが、本格的に寒くなる時期に早く種をまいてしまうと、苗が育ち過ぎて寒さに負けてしまうことも。11月の初旬くらいに種まきをすると、真冬の寒さに負ける心配がなくなります。
越冬するための管理が面倒だという場合には、2月後半から3月初旬の種まきでも、ギリギリ収穫に間に合います。

プランターでのスナップエンドウ栽培のポイント

Point1. プランターは深めのものを用意

スナップエンドウは、直根で下に向かってまっすぐ根が伸びていく野菜です。プランターの深さは、最低でも30cm程度のものを用意しましょう。

Point2. 支柱やネットで立体的に育てる

スナップエンドウ栽培
出典:写真AC
支柱とネットを使って、スナップエンドウのつるを絡ませながら立体的に育てます。ベランダであれば、手すりなどを活用すると楽に栽培ができます。

Point3. 肥料は少なく!

マメ科の植物は“根粒菌”と共生して、自分で窒素分を供給します。スナップエンドウは、少ない肥料で育てるのがコツです。

スナップエンドウの栽培に適しているプランターの設置場所

グリーンのあるベランダ
出典:写真AC
ベランダでの家庭菜園では、どこにプランターを設置するかが大切。野菜の栽培全般に共通することですが、陰や湿ったところを好む植物以外は、「日当たりが良く風通しの良いところ」で育てるのが基本です。
安藤康夫さん
安藤康夫さん
エアコンの室外機の前や日当たりの悪いベランダの壁の陰で育てるのは、もちろん無理です。

プランター栽培向けのスナップエンドウの品種

スナップエンドウには、「つるあり品種」と「つるなし品種」がありますが、どの品種でもプランターで栽培することができます。たくさん収穫したい場合は、つるを伸ばしていく「つるあり品種」の方がおすすめ!

スナップエンドウのつるあり品種・つるなし品種の主な特徴

つるあり品種つるなし品種

・草丈が120cm以上と高くなる
・つるを絡ませる支柱やネットなどは必須

・草丈が60~70cmとコンパクト
・つるありに比べ収穫までの期間が短い
・つるありよりも収穫量が少ない

おすすめのつるあり品種

つるあり あまいえんどう 種

サクサクとした食感とスナップエンドウの甘さがしっかり味わえる、つるあり品種です。つるを伸ばしながら、2mほどの高さまで生長します。

・内容量:30ml

おすすめのつるなし品種

つるなし スナックエンドウ 種

寒さに強く生育旺盛ですが、草丈は80cmほどしかならず、低い支柱を添えるだけでいいので栽培管理が簡単!

・内容量:30ml
安藤康夫さん
安藤康夫さん
うちでは、野口のタネ「スナック豌豆」を育てています。種採りもできますよ!

スナップエンドウのプランター栽培に必要な道具|土・支柱・ネットなど

スナップエンドウと支柱とネット
出典:写真AC
スナップエンドウの栽培には、深めのプランターとネットや支柱などを用意しましょう。ベランダの手すりなどを利用してもできるので、あまり難しく考えなくても大丈夫!

スナップエンドウ栽培に最適なプランター

丸型プランター
イラスト:AGRI PICK編集部
・A:直径30cm
・B:深さ30cm

ある程度の量のスナップエンドウを収穫するためには、直径30cm、深さ30cmの10号サイズ以上のプランターを用意しましょう。プランターのサイズが大きければ大きいほど収穫量がアップしますよ!
安藤康夫さん
安藤康夫さん
スナップエンドウの花を観賞したり、さやが3~4つほどつけばいいという場合には、直径18cmの6号サイズのプランターでもOK!

おすすめの10号サイズのプランター

リッチェル フォーレポット 10号 ホワイト

木目調の風合いで丸形の鉢。適度な深さがあって通気性・排水性に優れています。

・サイズ(約):上部直径28.5×高さ33.5cm
・容量:13L
・材質:ポリプロピレン

支柱とネットのサイズ

つるあり品種は、まきひげがネットを掴みながらつるが伸びていくので、2m程度の支柱やネットを用意します。つるなしも1mぐらいの支柱は立てたほうがいいでしょう。ネットは、100均で売っているようなキュウリ用のネットで大丈夫です。
安藤康夫さん
安藤康夫さん
家庭菜園上級者では、トマトやナスの夏野菜を抜かずに、枯れた枝につるを絡ませるという方法でスナップエンドウを育てている人もいるんですよ。

伸縮できる!おすすめの支柱

菜園伸縮パイプ イボ付

必要に応じて長さを調整できます。ネットが外れにくい便利な十字キャップ付き。

・長さ:1.3〜2.4m
・口径:19〜22mm

広げやすい!おすすめのネット

かんたん つる栽培ネット

端にひもがついていて、ネット張りが簡単にできます。好きな大きさにカットして使えます。

・サイズ: 幅1.8×長さ1.8m
・編目:10cm角目
・色:グリーン
・材質:ポリエチレン

スナップエンドウのプランター栽培に適した土

プランター栽培の場合は、市販の野菜用培養土で十分育ちます!培養土にもよりますが、元肥入りの土であれば追肥はいりません。

スナップエンドウ栽培におすすめの土

ゴールデン 培養土

花にも野菜にも使える培養土。粒状なので水はけや通気性が良く、根もしっかり伸びていきます。

・内容量:25L

プランターでのスナップエンドウの育て方|種まき・収穫・採種まで

プランターでのスナップエンドウ栽培
出典:PIXTA

Step1. 栽培を始める手段は2つ!種まきor苗の購入

スナップエンドウの育て方は、プランターへ種を直まきする方法と、市販の苗を買って植え付ける方法があります。
安藤康夫さん
安藤康夫さん
スナップエンドウは直根で、傷がつくとうまく育ちません。そのため、植え替えが必要となるポットでの育苗はおすすめできません。
どうしても育苗をする場合は、育苗ポットごと植えつけられる土に還る育苗ポットがおすすめです。

1. プランターに種まき

スナップエンドウの種まきと株間
イラスト:AGRI PICK編集部
10号のプランターを使用する場合は、株間が15cmになるように2カ所に穴をあけて、1穴3粒ずつ種をまきます。それぞれ1穴に元気な苗が2本ずつ残るように間引き、2本立ちが2カ所になるように育てていきます。
発芽するには、水分が必須です。種まき後にしっかり水を与えましょう。

2. 市販の苗を買って植え付ける

種まきの時期を逃してしまったなどの場合には、ホームセンターなどお店で販売されている苗を購入して、その苗をもとにスナップエンドウを育てていくこともできます。株間が15cmになるように穴をあけ、根を傷つけないようにポットから土ごと苗を出して植え付けます。

良い苗の見極め方
苗を購入する場合は、11月の初旬ころになるべく小さいものを選ぶのが栽培を成功させるコツです。大きくなってしまっている苗だと、越冬する場合の耐寒性が弱くなっている上に、直根が詰まっていて植え付けてもうまく育たないので注意しましょう。


Step2. 植え付け直後に防鳥対策する

ヒヨドリ
出典:写真AC
種まきや植え付けをしたら、すぐに鳥よけネットを張って防鳥対策をしましょう。ほかの植物が枯れ色になるころ、スナップエンドウの苗だけがきれいな緑色で青々としているため、ヒヨドリなどの格好のエサとなってしまいます。梅の花が咲きだすころまでは、鳥よけのネットを付けておいてください。
安藤康夫さん
安藤康夫さん
人間でいうと、スーパーの野菜売り場に並んでいるトウミョウなので、鳥にとってもごちそうなんですよ。
私は、ホームセンターで売られている竹ぼうきの先をバラしてプランターに刺し、鳥かごのようにして鳥の対策をしています。春になってつるが伸びてくると、その竹の穂先にまきついて生長していくので一石二鳥です。

▼鳥よけネットの種類と設置方法など

    Step3. 支柱の立て方とネットの設置方法

    スナップエンドウ栽培
    出典:写真AC
    プランターの内側を囲むように支柱を立てましょう。プランターのサイズにあった行灯支柱があれば、つるが巻き付いていくのでより簡単に育てられます。
    ベランダや屋上など手すりがある場合は、固定用の金具などを使って手すりなどにネットを張れば、支柱を用意する必要がありません。手すりなどがない場合は、支柱にピンと張った状態でネットを固定します。

    Step4. プランターへの水やりのタイミング

    水やり
    出典:写真AC
    スナップエンドウの水やりは、一度水を与えたあとに土が乾くまでしっかりと待ちます。幼苗のうちは冬の時期にあたるので、夏のようにすぐには土が乾きません。4〜5日に1回程度、水を与えるといいでしょう。

    Step5. 追肥はしなくてもOK

    スナップエンドウの花
    出典:写真AC
    スナップエンドウは少ない肥料で育てるのがコツとなる野菜なので、基本的に追肥も必要ありません。ただし、花が咲くころに葉の色が少し黄色くなるようなら、油かすをひとつまみ株元に与えてあげると、マメがしっかりと太るので試してみてください。

    ▼油かすの効果を知ろう!

    Step6. 増し土をすると収穫量UP!

    プランターと土
    出典:写真AC
    スナップエンドウをはじめマメ科のエンドウ類は、株元の胚軸のあたりからも根を出すのが特徴。そのため、増し土は効果的です。株元に土をかぶせるように増し土をすると、根の量が増え、収穫量もアップしますよ!

    Step7. 収穫のタイミングとコツ

    スナップエンドウをつかむ手
    出典:写真AC
    スナップエンドウは4~5月、花が咲いてから20日ほど経過したころに、さやの横から見てマメがまんまるになったときが収穫のタイミング。収穫の時期を見逃さないためには、いつ花が咲いたかをチェックしておくことがポイントです!
    収穫のときは、さやの付け根を手で折るか、はさみで切りましょう。
    安藤康夫さん
    安藤康夫さん
    スナップエンドウは、収穫から時間が経つにつれ、どんどん甘さが失われていきます。5月の早朝に収穫して、すぐにさっと茹でてマヨネーズでシンプルに食べてみてください。
    英名で「Snap Pea(=SUGAR SNAP)」というように、まるで砂糖をかけて食べているような甘さに驚きますよ!

    Step8. 収穫後の後始末について

    スナップエンドウは、収穫末期になると下のほうからウドンコ病に侵されて枯れ、そのまま分解されて土に還ります。支柱やネットに絡んだつるなども取って、土の上にのせておきましょう。

    Step9. スナップエンドウの種を採ってみよう!

    スナップエンドウの種
    出典:写真AC
    来年の種まきに使えるように、生育がいいスナップエンドウの実から種を採ってみましょう。

    1. 元気な株のしっかりと太っておいしそうな実を、収穫せずそのまま枝につけておきます。さやが茶色になるまで待ってから収穫。
    2. さやごとネットなどに入れて、雨の当たらない場所に吊るして天日干しします。
    3. さやからマメを取り出して、ネットや瓶などに入れて保存しておきましょう。

    スナップエンドウの栽培時のトラブル

    スナップエンドウ
    出典:写真AC
    プランターでも育てやすいスナップエンドウですが、病害虫など起きやすいトラブルについて知っておきましょう。

    スナップエンドウにつきやすい害虫

    スナップエンドウは、「ハモグリバエ」という虫がつきやすい野菜です。窒素肥料の割合が高いと虫がつきやすくなるので、スナップエンドウを育てる場合は、肥料を控えることを意識しながら育てていきましょう。

    ▼ハモグリバエについて知ろう!

    スナップエンドウに起きやすい病気

    スナップエンドウは、土の水はけが悪いとカビ類が原因となって「ウドンコ病」が発生して枯れてしまいます。病気を寄せ付けないためにも、

    水はけのいい土壌を作ってあげましょう。

     

    ▼ウドンコ病について知ろう!

    失敗につながってしまうケースは?

    安藤康夫さん
    安藤康夫さん
    野菜は人と同じで、栄養が多過ぎたり少な過ぎたりするとトラブルが起きてしまいます。スナップエンドウも例外ではなく、日当たり・風通し・水はけの3点のバランスが整っていないと、元気に育たなかったり枯れてしまったりするのです。
    プランターでスナップエンドウを栽培するときは、ぜひこの3つのポイントを頭に入れながら育ててみてください。

    プランターでスナップエンドウを栽培してみよう!

    スナップエンドウ
    出典:写真AC
    スナップエンドウは冬を越す野菜なので、栽培開始時期や鳥の食害には注意が必要ですが、家庭菜園初心者でもプランターでトライできる野菜です!採れたてのびっくりするような甘さを、ぜひ味わってみてくださいね。

    表示中の記事: 1/4ページ中

    RECOMMENDSおすすめ

    SERIALIZATION連載

    • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 収量アップの秘訣
    農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 家庭菜園 > 秋冬の家庭菜園にぴったり!スナップエンドウをプランターで栽培する方法とコツ