農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 木製プランターのDIY方法とおすすめ15選|おしゃれな製品を厳選!腐るのを防ぐ方法も大公開

木製プランターのDIY方法とおすすめ15選|おしゃれな製品を厳選!腐るのを防ぐ方法も大公開


木製のプランターなら、どんな植物にも合って、ナチュラルでステキな雰囲気を演出くれます!この記事ではお庭やお部屋をおしゃれにしてくれる、おすすめの木製プランターを15アイテムピックアップしました。腐敗を防ぐ方法やプランターの選び方、DIYの方法もご紹介します。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


木製プランター

出典:写真AC
ぬくもりと温かみを感じる、ナチュラルな風合いがかわいい「木製」のプランター。ホームセンターでは取り扱いが少なかったり、似たようなものしか売ってなかったり…。おしゃれなものを探すのって、けっこう難しいですよね。
インターネットならおしゃれなものが数多くあります。編集部で厳選したおすすめの木製プランターをご紹介します!

木製プランターのメリット

レイズドベッド
自然に溶け込み、草花をより美しく魅せてくれる木製のプランター。木製プランターは、見ためだけではなく、実用的な魅力もあります。木製のプランターのメリットをご紹介します。

ナチュラルな雰囲気を演出できる

木製のプランターは、木材を加工しているので温かみがあり、ハーブやお花など、どんな植物にもぴったり合います。デザイン性が高くおしゃれな木製プランターが数多くあり、ナチュラルでおしゃれな雰囲気を演出できますよ。

水分の急な蒸発や蒸れを防ぐ

木製プランターは、吸湿性があり、熱を伝えにくいので、太陽の光で水分が急速に蒸発してしまったり、コンクリートの上で蒸れたりするのを防いでくれます。乾燥や水切れに弱い植物や、高温を苦手とする植物を育てるなら、木製プランターはぴったりです。

木製プランターの選び方

木製プランターの選び方
出典:写真AC
形やデザイン、木材の違いなど、さまざまなものがある木製のプランター。どのような木製プランターを選んだらよいか、選び方のポイントをご紹介します。

素材を確認

木製と一口に言っても、いろいろな種類の木材を使用しています。木材プランターによく使われている木材の特徴をご紹介します。
木材の種類特徴
木製のプランターで一番使用されている木材。耐水性が強く、比較的値段が安め。軽くて加工しやすく、他の木材に比べ、空気を含みやすいため、調湿作用が強い。
アカシア見ためが美しく、深みのある色あいと高級感漂う木目。耐久性も高いので、家具や床材にも使われる人気の木材。
パイン白っぽい黄色の色あい。針葉樹特有の木の香りを持ち、やわらかく加工しやすい木材。
人工木木粉に樹脂等を配合して木材に似せて作った人工的な木材。水や雨に強く、腐食が起こりにくく、メンテナンスが簡単。

そのほかの素材のプランターもチェック!


サイズを確認

木製プランターには、小さいものから大きいものまで、さまざまなサイズのものがあります。植える植物にとって最適なサイズのものを選ぶことが大事です。寄せ植えなど、種類が違うものを一度に植えたい場合は、大きいサイズのもの。樹木などを植えたい場合は、深型の大きいプランターがおすすめ。
室内に置きたい観葉植物のプランターポットは、あまり大き過ぎるとおしゃれに見えません。センス良く見せるには、植物の根鉢とちょうど同じくらいか、少しだけオーバーサイズのプランターがベストです。

脚付きなら蒸れにくい

脚付きのタイプのなら、鉢底が地面から離れているので通気性もよく、プランター内が高温になりにくくなっています。湿気がこもりにくいので、害虫が寄りつきにくいです。地面から高いため、水はけもよくて蒸れにくく、植物の根腐れも防いでくれますよ。

プランターの選び方はこちらでも解説!


おすすめの木製プランター15選

おすすめの木製プランター
出典:写真AC
お庭やお部屋をステキにおしゃれにしてくれる、おすすめの木製プランターをご紹介します。通気性のよい脚付き、野菜も育てられる大きなサイズ、インテリアとしてもおしゃれなものなど、人気の木製プランターをピックアップしました!

通気性のよいスタンド式でコンパクト!

ぼん家具 木製 プランターボックス

通気性がよいスタンド式の、自然に溶けこむ天然木のコンパクトなプランター。水抜け穴付きで水はけがよく、植物の根腐れを防いでくれます。室内で土を直接いれず、鉢や花瓶を入れて飾ってもおしゃれ。ベランダやお庭、お部屋のどこでも大活躍します。

サイズW42×D25×H28cm
材質天然木(杉材)
重量約2kg

美しいアカシアウッドのプランターカバー

ウッドプランターボックスカバー Mサイズ

ナチュラルで温かみのある、天然木アカシアウッドのプランターカバー。あえて不ぞろいのウッドを組み合わせた、表情豊かなデザイン。アカシアアウッドに、キズや汚れにも強いPUコーティング仕上げを施してあります。観葉植物などの鉢をポンと入れるだけで、ぐっと雰囲気がアップしますよ。

サイズW36×D36×H40cm(M)、W46×D46×H50cm(L)
材質アカシアウッド
重量6kg(M)、10kg(L)

スリムな奥行き15cm!4色のカラーから選べる

富田木工所 スリムプランターW450

富田木工所の天然木のスリムプランター。奥行が15㎝なので、玄関においても邪魔になりにくく、ベランダのちょとしたスペースにも飾れます。ポット苗を入れるだけで寄せ植えが完成しちゃうのも魅力。カラーは4色から選べます。

サイズW45×D15×H13cm
材質国産の木製品
カラーダークブラウン、ホワイト、ライトグリーン、ピンク

使い込んだ無垢板のアンティークの風合い

リサイクルウッド フラワースタンド

リサイクルウッドの風合いを楽しめる、クリアなオイル塗装のフラワーボックススタンド。脚が付いたデザインで、サイズはSとMの2サイズ。ボックスの中はすき間があり通気性がよく、鉢植えを2個並べられます。ボックスと下段の間のスペースにも小さな鉢植えなどが飾れますよ。

サイズW38×D25×H46cm(S)、W46×D25×H64cm(M)
材質リサイクルウッド(蜜蝋とエゴマ油だけで作った100%天然ワックス)

観葉植物を入れるのにぴったり!

植木鉢 木製 プランター ポット M

観葉植物を入れるのにぴったりな天然木製のプランターポット。シンプルでナチュラルな天然木のぬくもりが、グリーンにぴったり。お庭やベランダ、お部屋をおしゃれにしてくれますよ。サイズはMのほか、SとLがあります。

サイズW22×D22×H46cm(M)
材質天然木

コーヒー樽をモチーフにしたサイズ違いの2個セット

天然木製 コーヒーバレル プランター(カバー・スタンド) S&Lセット

NHKの園芸番組「趣味の園芸」でも紹介された、大人気商品。コーヒー樽をモチーフにしたサイズ違いの2個セット。観賞しやすい高さで、並べてお店のエントランスにもおすすめ。鉢底穴付きです。

サイズW23×D23×H30cm(S)、W30×D30×H40cm(L)
材質杉天然木

カラーとサイズのバリエーションが豊富!

スクエア プランター長方形 特大 2段

カラーバリエーションとサイズが豊富な木製の長方形のプランター。広島県廿日市市の自社工場で一つ一つ手作りで生産されています。直接土を入れても、プランターカバーとして使用してもOK!高さや幅の大きさが違うものがいろいろあるので、サイズ違いや色違いのものを並べても、統一感があって、おしゃれです。

サイズW88×D37.5×H38.5cm
材質国産杉(宮崎産)
重量11kg
カラーミディアムブラウン、ダークブラウン、ナチュラル、ホワイトベージュ、グレイッシュグリーン、チャコールブラック

収納やテーブルにもなる木製プランター

プランタースタンドラック

収納やテーブルにもなるプランターシェルフ。5号サイズまでの鉢が入り、雑誌なども入れることができるシェルフ。天板付きなので、カップやリモコンを置いてソファ横のサイドテーブル代わりにも使えます。

サイズW50.4×D23.5×H53cm
材質パイン材、アイアン
重量4.8kg

おしゃれなポスト付きのプランターボックス

富田木工所 プランター付きポスト

おしゃれなポストがついている木製プランターボックス。シンプルで手描き風のロゴマークがとてもおしゃれ。直接植え込みできるので、季節の植物を寄せうえしてみたり、鉢植えの植物でもプランターカバーとしても使えます。玄関前をステキで華やかに演出できます。

サイズW44×D26×H90cm
材質国産の木製品

複数組み合わせて、目隠しとしても使えるフェンス付き

LUVODI プランター付きフェンス

フェンス付きの木製プランター。丈夫な焼杉を使っていて、焼いて表面を炭化させており、耐候性と耐久性が高いです。プランター本体が重く安定感があるので、強い風が吹いても倒れにくいです。

サイズW64cm×D37cm×H76cm
材質木材

お庭がなくても家庭菜園ができる!

タカショー ホームベジトラグ ウォールハガー VGT-WH04F

お庭がなくても、ベランダやテラスで家庭菜園を楽しめる脚つきの木製プランター。背面がフラットになっているので、壁際にピッタリ寄せて設置できます。深い部分と浅い部分で、根張りが違う植物を同時に植えられます。高床式で鉢底が地面から離れているので、通気性もよく、害虫が寄り付きにくくなっています。

サイズW77×D46×H63cm
材質天然木
重量約6.3kg
カラーグレイウォッシュ、ナチュラル

取り出せるインナーポットつき!ヴィンテージ感あふれるトールタイプ

プランターカバー トールスクエア型 5号用

あえて釘跡や傷を残した、リサイクルのパインウッド材で作られたトールタイプのプランターカバー。観葉植物を、鉢ごと入れるだけで、おしゃれな空間に。取り出せるインナー付きで、受け皿は必要なし。お部屋の中はもちろん、テラスや玄関などにもおすすめです。

サイズW24.5×D24.5×H55cm
材質パイン材
重量4.4kg

通気性&水はけが良い!底上げメッシュ構造

タカショー ウッドバレルプランター 460

通気性も水はけが良い、タカショーの木製プランター。植物に大切な通気性と水はけ、またプランターの腐食防止を考えてつくられています。底上げメッシュ構造で、土の中に空気を送り、水はけも良くしています。腐食を抑えるために、地面との接地面を樹脂でカバーされています。

サイズW46×D46×H34cm
材質天然木、スチール、ポリプロピレン
重量約2.3kg

水や雨に強い!人工木製のプランター

日本製 アイガーデン 腐らないプランター 2輪車タイプ

水や雨に強く、腐食が起こりにくい人工木製のプランター。白アリの心配もありません。かわいい2輪車タイプで、お庭のシンボルにもなります。カラーは3色から選べます。

サイズW21.8×D14.5×H13.4cm
材質人工木
カラーホワイト、ナチュラル、ダークブラウン

草花が映える!樽型の木製プランター

ぼん家具 プランターボックス

草花が映える樽型の木製プランターボックス。底面に脚がついているので、通気性がよく根焼けを防ぎます。水抜け穴付きだから水はけもよいです。コンパクトなサイズなので、ベランダやお庭、お部屋のどこでも大活躍します。

サイズW49×D22×H22cm
材質天然木(杉材)
重量約2kg

木製プランターは腐る?腐敗を防ぐ方法

腐敗を防ぐ方法
出典:写真AC
お気に入りの木製プランターを長く愛用するためには、腐食を起こさないようにすることが大切です。木製プランターの腐食を防ぐ方法をご紹介します。

雨の当たる場所や湿気が多い場所に置かない

木製プランターは、木材を使用しているため、屋根のない場所で長年使用していると、雨風にさらされ水分を多く吸収し、プランターが腐ってしまうことがあります。屋外で使用する場合は、雨風が当たらないように軒下に置き、湿気が多い場所には置かないようにしましょう。

防腐処理が施されたものを選ぶ

木製プランターでも、防腐処理が施されているものなら、屋外でも腐りにくいです。防腐処理が施されていない木製プランターを屋外に置きたい場合は、市販の防腐剤を塗ると、長期間木材を保護してくれて安心ですよ。

防腐塗料の記事もチェック!


底がプラスチック製のものは腐りにくい

木製プランターのなかには、底部分がプラスチック製だったり、樹脂製のものは、木製の部分が地面に直接触れないので、腐りにくいです。脚付きのタイプのものも、鉢底が地面から離れているので、通気性もよく腐りにくいです。

木製プランターのDIY方法

木製プランターのDIY方法
出典:写真AC
「人とかぶらないプランターが欲しい」「自分好みのプランターを作りたい」「ぴったりなサイズのプランターを作りたい」という方には、木製のプランターをDIYするのもおすすめ!木製プランターのDIY方法をご紹介します。

必要な材料

・木材
・防腐剤
・ビス
・お好みの塗料(色を塗る場合)

必要な道具

・電動ドリル
・木材を切断する道具(ノコギリなど)
・ハケ(木材に防腐剤を塗る時に使用します)
・軍手
・やすり、サンドペーパー

作り方

  1. プランターの大きさを決め、使用する木材を寸法通りにカットします。ホームセンターで木材をカットしてくれるサービスもありますよ。
  2. カットした木材を、やすりやサンドペーパーで研磨し、防腐剤を二度塗りし(防腐処理済みの木材であれば塗る必要はなし)乾燥させます。
  3. 乾燥させた木材を組み立て、ビスを打つ位置に印をつけて、木が割れないようにドリルで下穴を開けてから、ビスで固定していきます。
  4. 底板を取り付ける前に、50mm幅の脚をビスで取り付け、ひっくり返し、底板を上から入れて、上から底板と脚をビスで固定します。
  5. 底板を固定し、ボックス型になったら、ひっくり返します。底板に、水はけがよくなるように、水抜き穴をいくつか開けたら、完成です。このままでもよいですが、お好みの色を塗装しても、おしゃれでステキですよ。

木製プランター作りの動画を紹介

木製プランターで自然と調和した庭づくりを

ガーデニングを楽しく
出典:写真AC
木製プランターの魅力は、なんといっても自然と調和した雰囲気を出せること。熱を伝えにくく、植物にとって良い環境を保てるのもポイントです。おしゃれで実用的な木製プランターでグリーンスペースを作りましょう!

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 木製プランターのDIY方法とおすすめ15選|おしゃれな製品を厳選!腐るのを防ぐ方法も大公開