のまとめ

「畑で野菜が採れすぎた!」「趣味で家庭菜園してるけど野菜が食べきれない…」こんなとき、みなさんはどうしていますか?ご近所さんに配るのもいいですが、家庭内でいろいろな楽しみ方ができればうれしいですよね♪このカテゴリでは畑や家庭菜園で採れた野菜や果物を、おいしく楽しめるレシピや保存方法、最新キッチン家電などをご紹介します。農家や家庭菜園家が教える情報は、どれもご家庭で役に立つこと間違いなし!!

食のまとめ一覧79件

黒米
黒米の栄養と効能|デメリットはある?「おばあちゃんの知恵」に学ぶ、黒米の炊き方と簡単おいしいレシピ【管理栄養士監修】
古代米の一種である黒米の栄養と効能、毎日食べる場合のメリットデメリットを解説!黒米ご飯のおいしい炊き方や、玄米に混ぜてや黒米だけの炊き方、黒米を使った簡単レシピ(おかゆ・おはぎ・甘酒)などもいろいろ紹介!また、ダ…
松橋 佳奈子
赤のテーブルの上のきの器にフェイジョアのカットされた実
フェイジョアの実はどんな味?実と花の味わい方を紹介!|サラダにもジャムにもおすすめ
木や葉の美しさだけでなく、シンボルのような花も、コロンとしたきれいなグリーンの果実もおいしく食べられる「フェイジョア」。気になるフェイジョアの花と果実の味を詳しく紹介します!ジャムや果実酒など人気レシピもあります…
AGRI PICK 編集部
玄米は常温保存NG!おいしさを長持ちさせる玄米保冷庫14選
収穫したばかりの新米は、玄米保冷庫で玄米のまま保冷しておくことで新鮮さを保つことができます。最近では中古品や業務用、家庭用などが販売されていますが、大型家電なので電気代も気になりますよね。玄米保冷庫のおすすめメー…
AGRI PICK 編集部
食品乾燥機を自作する?100均グッズとふとん乾燥機で干し野菜作り放題!
干し野菜やドライフルーツを作るのに便利な食品乾燥機(フードドライヤー・ディハイドレイター)。100均グッズとふとん乾燥機で、簡易食品乾燥機を作ってみました。作った干し野菜は、天日干しネットで作ったものと食べ比べ。…
murasaki
ヤーコンとは
ヤーコンとはどんな野菜?栄養や効能、おすすめレシピから保存方法まで大公開!
ヤーコンは、栄養豊富で健康野菜やダイエット食材として大人気!この記事では、管理栄養士監修のもと、ヤーコンの栄養や効能、おいしい食べ方、あく抜きや保存方法を詳しく解説。また、ヤーコン茶の作り方や栽培方法、きんぴらや…
AGRI PICK 編集部
フードペンFV
100均でも買える!? フードペンでキャラ弁やお菓子づくりをレベルアップ!通販で購入できるおすすめアイテムも
フードペンは、食用インクで作られたデコレーションアイテム。色も豊富で、お菓子やお弁当作りに大活躍します。ここでは「フードペンはどこに売ってる?」「セリアやダイソーなどの100均でも買える?」といった疑問にお答え。…
AGRI PICK 編集部
農家直伝!じゃがいもの保存方法
【農家直伝!】じゃがいもの保存方法|常温?冷蔵?ベストなタイミングやコツも解説
農家さんがおすすめする、じゃがいもの保存方法について紹介します。常温・冷蔵・冷凍それぞれの方法や、保存期間を詳しく解説。簡単でおいしいじゃがいもの大量消費レシピも掲載しているので、じゃがいもを大量に収穫・購入した…
AGRI PICK 編集部
スイカの種を食べるとどうなる問題はこれで解決!
【いろんな国で食べられている】スイカの種を食べるとどうなる?問題は、これで解決! スイカの種を使った簡単おいしい養生ごはん。「おばあちゃんの知恵」に学ぶ栄養と食べ方
夏を代表する果物・スイカは、赤い実の部分だけでなく、種も食べることができます。韓国などスイカの種を食べる国や食べる派は意外と多いです。ここでは、中国でよく食べられているスイカの種のスナックやスイカの種茶などの作り…
松橋 佳奈子