目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
庭木として人気のフェイジョアとは?

シンボルツリーにおすすめ
フェイジョアの木は、高さ1.5~3mくらいのコンパクトな低木。丸い葉は表面が緑、裏側が白で、離れて見ると木全体がやや銀色っぽく見えます。冬でも葉が落ちず、一年中庭に緑のうるおいを与えてくれますよ。小さめのシンボルツリーとしてもおすすめです!花も実も食べられる!
フェイジョア最大の特徴といえば、花と実の両方を食べられること!花は5~7月頃に咲き、実は10月下旬〜11月上旬ごろに収穫できます。フェイジョアの実の栄養
オレンジ(マンダリン)と同じくらいのビタミンCが含まれている、フェイジョアの実。食物繊維も豊富です。参考:米国農務省国立栄養データベース
フェイジョアの「実」の味
フェイジョアの実は皮が黄緑〜緑色で、果肉はクリーム色。卵のような大きさと形です。熟すにつれ鈍い色になり、やがて木から離れて地面に落果します。味
パイナップルとリンゴを混ぜたような味と表現されることも多く、品種や熟し具合によっては爽やかな酸味も感じます。完熟すると柔らかくなり、南国フルーツのような甘い香りがします。舌触りは梨のように、ざらっとしているのが特徴です。収穫の時期
10月下旬〜11月上旬ごろに熟します。実は熟すと自然に木から落ちるので、それを拾って食べます。実が固そうなものは室温で追熟させ、香りが出てきて、触ると柔らかくなったものが食べごろです。果肉が茶色くなってしまうと熟し過ぎなので注意しましょう。食べ方
皮をむいて食べやすい大きさにカットするか、包丁で半分に切り、果肉の部分をスプーンですくって食べます。触ったときに柔らかさを感じ、果肉が黄色っぽくなっているものが食べごろです。ジャムやコンポートにしたり、焼き菓子の具材としてもおすすめです。フェイジョアの「花」の味
フェイジョアの花びらはくるっと内側に細長く丸まっています。花びらの外側は白いですが、内側は赤く、中心の長く飛び出たおしべが印象的です。夏に開花し、一度咲くと数日間咲き続けます。味
ほんのり甘い味です。肉厚で、食感は柔らか。花の味、というイメージがわきにくいですが、酸味やえぐみはなく、食べやすいですよ。収穫の時期
フェイジョアの花は、5~7月初旬まで咲きます。枝から摘み取って生食できますが、全部食べてしまうと当たり前ですが実がなりません。摘花のような感覚で取るといいかもしれませんね。食べ方
中心の赤い雄しべは苦いので残し、花びらだけを食べましょう。そのままをパクッと食べてもいいですが、サラダやヨーグルトに散らすとおしゃれ。お菓子やデザートの飾り付けに使っても◎ジャムやスイーツで!フェイジョアの実を使ったレシピ
フェイジョアの実で、ジャムやパイを作ってみませんか?お菓子作りは手間がかかるイメージかもしれませんが、どのレシピもシンプルな手順で作れちゃいます。お酒好きならフェイジョア酒も!フェイジョアジャム
皮をむいて輪切りにしたフェイジョアと、その3分の1の量の砂糖を鍋に加え、弱火でじっくり煮詰めます。トロッとするまで木べらでかき混ぜましょう。フェイジョア自体にペクチンが含まれているので、自然ととろみが出ますよ。楽天レシピ「フェイジョアジャム♪ レシピ・作り方」
フェイジョアとバナナのパウンドケーキ
ホットケーキミックスに、潰したバナナとカットした生のフェイジョアの実を入れて焼き上げるだけ!フェイジョアの実だけでもおいしいですが、バナナの甘さが加わって、よりしっとりと食べやすくなります。クックパッド「バナナとフェイジョアのパウンドケーキ」
フェイジョア酒
きれいに洗って半分に切ったフェイジョアを、氷砂糖、ホワイトリカーと一緒に保存瓶の中へ入れ、冷暗所に置きます。3カ月くらいで飲めるようになりますよ。一度に食べきれないフェイジョアの消費にもおすすめ!クックパッド「フェイジョア酒」
フェイジョアの実や花を食べたい!どこで買えるの?
フェイジョアは30年ほど前に、日本で一度ブームになったことがあります。ですがニュージーランドから輸入するとき、完熟果実の日持ちの関係でおいしさが十分に伝わらず、定着しなかったそうです。現在、通販などでも果実はほとんど取り扱われていません。採りたての実や花を味わうことができるのは、自家栽培ならではの醍醐味ですね。食べたい人は、育ててみるべし!
庭木として人気なので、苗はいろいろなショップで販売されています。フェイジョアを味わいたい人は、収穫シーズンの10~11月に探すか、自分で苗から育ててみましょう!人気の品種は売り切れが早いため、販売シーズンの前に予約しておくと安心です。フェイジョアを育てよう!育て方のコツ・おすすめの品種・苗などの情報はこちら。
いつでも飲めるフェイジョアティーも
ハニーマザー ハーブティー フェイジョア
ハニーブッシュにフェイジョアを加えた、ノンカフェインのハーブティーです。フェイジョアの本場ニュージーランド産!農薬や化成肥料を一切使っていない、安心のオーガニック品です。
・内容量:15包
・内容量:15包
酸っぱかったら追熟しよう!フェイジョアの見た目も味も楽しんで♪
採れたフェイジョアの実は見た目もかわいいので、食べる前にお皿に乗せておくだけでもオブジェのようですね。実の酸味が気になる場合は、数日間追熟してもいいですし、酸味がおいしい品種もあるので食べ時は好みでOK!そのまま生で食べるのはもちろん、シロップ漬けやフェイジョアパイもおすすめです。
















