農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > エピフィルムの育て方|アングリガーやグアテマレンシスなど人気の品種(種類)&水やりのコツから増やし方までプロが徹底解説!

エピフィルムの育て方|アングリガーやグアテマレンシスなど人気の品種(種類)&水やりのコツから増やし方までプロが徹底解説!


ギザギザの葉やジグザグ型などユニークな葉姿で人気のサボテンの仲間「エピフィルム」。この記事では、観葉植物のプロがエピフィルムの育て方を丁寧に解説します。水やりのコツや増やし方、花を咲かせるための管理方法も伝授。おすすめの種類も紹介します!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

白田 仁 監修者

ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー

白田 仁

「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


月下美人

出典:写真AC
まるで魚の骨のような形をした「フィッシュボーン・カクタス」を始め、個性的な葉姿で人気の観葉植物「エピフィルム」。エピフィルムの仲間には、美しい大輪の花を咲かせる「月下美人」がよく知られますが、この記事では主に葉姿を楽しむタイプについて紹介します。
エピフィルムの育て方について教えてくれるのは、観葉植物のプロ・白田仁さん。水やりのコツや増やし方など、詳しくお話を聞きました。グリーンインテリアに最適なおすすめの品種も紹介します!

エピフィルムについて教えてくれたのは

白田 仁さん

白田仁さん
撮影:AGRI PICK編集部
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。
NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!

HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/

NEO GREEN 渋谷

NEOGREEN渋谷
画像提供:白田仁
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。
「NEO GREEN 渋谷」では、 ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。

ADDRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)

白田さん監修の記事をチェック!

グリーンライフの提案

エピフィルムとは

自生地のエピフィルム
出典:Flickr(Photo by RDPixelShop
エピフィルムは森林に自生する植物です。サボテン科のため、棘座(しざ)と呼ばれるトゲの土台がありますが、トゲは生えずに葉はツルツルとしています。また、個性的な葉姿の品種が多く、丈夫で育てやすいことから、観葉植物として広く親しまれています。
ちなみに、エピフィルムは「クジャクサボテン」とよく混同されることが多いですが、クジャクサボテンはエピフィルムとは違う属の植物で、性質も異なります。主な相違点としては、花の色が白や黄色、ピンク、オレンジ、紫色などエピフィルムよりも豊富であることや、開花する時間帯が昼間という点があげられます。

エピフィルムの花

エピフィルム・オキシペダルムの花
出典:Flickr(Photo by Beyond Forgetting
エピフィルムは、花も楽しめるサボテンです。7~11月の開花時期になると、甘い香りを放つ純白の花を咲かせます。ただし、開花するのは夜中~早朝という時間帯であるため、エピフィルムの花を観賞するのはなかなか貴重な体験と言えるかもしれません。
エピフィルムの中でも、最も大ぶりで美しい花を咲かせるのが「月下美人」という和名を持つ、「エピフィルム・オキシペタラム」です。月下美人はエピフィルムの原種で、観葉植物というよりも花を観賞する品種として、多くの園芸家に愛されています。

エピフィルム|基本情報

基本情報

学名 Epiphyllum
英語名 Epiphyllum
科名 サボテン科
属名 エピフィルム属

原産地

エピフィルム原産地地図
図:AGRI PICK編集部

草丈

品種によって異なる

耐寒性

普通

耐暑性

強い

エピフィルムの種類と品種

ここからはおすすめのエピフィルムの品種を紹介していきます。それぞれの栽培難易度は、星の数(☆~☆☆☆☆☆)で表示していますので、育てる際の参考にしてください。星の数が少ないほど育てやすい品種になります。

エピフィルム・クリソカルディウム

エピフィルム・クリソカルディウム
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
エピフィルムの中で、最も葉の切れ込みが深いのが特徴の「クリソカルディウム」。生長とともに葉がどんどん伸びていき、最大で2mほどの長さになります。古くからある品種ではありますが、あまり市場に出回っていないためレアな存在です。

エピフィルム・カルタゲンシス

エピフィルム・カルタゲンシス
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
「月下美人」に似た葉を持つ「カルタゲンシス」。葉の切れ込みが浅く、すっきりとした見た目でモダンなインテリアにもよく合います。生長しても大きくならない小型品種のため、狭いスペースで楽しめるのも魅力です。

エピフィルム・グアテマレンシス

エピフィルム・グアテマレンシス
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
うねるように葉が伸びる、ユニークな姿が特徴の「グアテマレンシス」。果実の形がドラゴンフルーツに似ていることから、「ミニ・ドラゴンフルーツ」という名前でも流通しています。実際に果実も食べられるのですが、同じ品種を複数育てて、別株と授粉しないと結実はしません。

エピフィルム・アングリガー(フィッシュボーン・カクタス)

エピフィルム・アングリガー
画像提供:白田仁
エピフィルム・アングリガーの花
画像提供:白田仁 ▲「アングリガー」の花
栽培難易度☆☆☆
「アングリガー」は、「フィッシュボーン・カクタス」という別名でも親しまれるように、まるで魚の骨のような葉姿が特徴。エピフィルムといえばアングリガーと言えるほどの人気で、市場でも多く流通している品種です。葉肉が厚めでハリがあるため、生長するとボリュームのある株姿に。ハンギング仕立てで楽しむのがおすすめです。

エピフィルム・プミラム(姫月下美人)

エピフィルム・プミラム
画像提供:白田仁
エピフィルム・プミラムの花
画像提供:白田仁 ▲「プミラム」の花
栽培難易度☆☆☆
「姫月下美人」という和名を持つ「プミラム」は、美しい花も楽しめる品種です。「姫」という名前の通り、本家の月下美人より小ぶりの花を咲かせるのが特徴。花を咲かせるには、花芽が上がるまで日当たりの良い場所で管理し、充実した株に育てることが大切です。

レピスミウム・ホーレティアム

レピスミウム・ホーレティアム
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
こちらは番外編!エピフィルムの近縁で、見た目も性質もエピフィルム属によく似た「レピスミウム属」に属する、「ホーレティアム」という品種です。育て方や葉の楽しみ方はエピフィルムと同様ですが、唯一違うのが花の形状。開花時期になると、葉を取り囲むようにとても小さな花を咲かせます。

エピフィルム|基本の育て方

じょうろ
出典:写真AC

栽培カレンダー

エピフィルム栽培カレンダー
図:AGRI PICK編集部

適した置き場所

エピフィルムは日当たりを好みますが、日差しが強くなる6~9月は、葉焼けを防ぐため室内の明るい半日陰で管理します。光の量が足りないと花芽がつきにくくなってしまうため注意しましょう。

水やり

水はけの良い植え込み材が条件になりますが、鉢土の表面が乾いたらすぐに水を与えます。完全に用土がカラカラになってしまうのは良くありません。慣れるまで少々コツがいりますが、水の量は根腐れしない程度に多めに与えると生育が良くなります。

肥料

生長期である4月下旬~10月中旬に、液体肥料を1カ月に1回の頻度で与えます。
花をたくさん咲かせたいのであれば、植物の花つきを良くする、リン酸とカリウムの割合が多い肥料がおすすめです。

ハイポネックス 原液

植物の健全な生育に必要な、15種類の栄養素をバランスよく含んだ液体肥料。水で薄めて散布する原液タイプです。

・内容量:800ml

キュート花用 ハイポネックス

鉢花の栽培に適した、リン酸の割合が高い液肥です。薄めずにそのまま株元にひと押し与えるだけと、使い方も簡単。浸透剤の働きで、植物に必要な成分がすばやく根に行き渡ります。

・内容量:150ml
・N-P-K=0.12-0.20-0.10


観葉植物の肥料についてはこちらの記事で!

温度

エピフィルムの生育に適した気温は、20~30℃です。
夏になり、気温が35℃を超えると生育が鈍ります。また、エピフィルムが耐えうる最低気温は5℃が目安です。

夏越し

蒸れないように風通しの良い場所で管理します。美しい葉色を保つためには、レースのカーテン越しなどの明るい半日陰に置きましょう。
ただし、花つきを良くするためには、夏場でも日当たりの良い場所に置くことが重要です。葉の色が黄変しない程度のギリギリの日差しで管理するようにしてください。

冬越し

室内の明るい場所で管理しましょう。エピフィルムは最低でも5℃の気温があれば越冬できますが、できれば8℃以上ある環境が理想です。温かい場所で冬を越せば、翌年の春からの生育が旺盛になるためです。

用土

エピフィルムと性質が似ている、シャコバサボテン用の配合土がおすすめです。

プロトリーフ シャコバサボテンの土

排水性に優れたシャコバサボテン用の配合土です。初期育成を助ける栄養素も入っています。

・内容量:14L
・原材料:赤玉土、鹿沼土、ピートモス、クリプトモス、バーク堆肥、もみがら堆肥、くん炭、パーライトほか

日頃の手入れ・管理

エピフィルムは日頃の手入れは特に必要ありませんが、美観を保つために、あばれた葉や伸び過ぎた葉はカットするようにしましょう。

エピフィルムの生長速度

エピフィルムは、比較的生長スピードが早い植物です。生長期に入ると急激に伸びるため、1年後には葉の長さの変化が実感できます。

エピフィルムの植え替え方法

黄色いスコップ
出典:写真AC
エピフィルムは生長速度が早い分、根詰まりもしやすい植物です。葉が黄色くなったり、生育がストップしたら根詰まりのサイン。葉が黄変すると元には戻りません。そうなる前に、2年に1回を目安に植え替えましょう。
植え替えの際は、古い根を1/3ほどカットし、新しい用土を入れた鉢に植え付けてください。

エピフィルムの切り戻し・剪定

エピフィルムの葉先
出典:Flickr(Photo by Maja Dumat
生長期になると、エピフィルムはシュートと呼ばれる棒状の茎を伸ばします。これは、より遠くの樹木に活着して繁殖するための着生植物ならではの性質。シュートが長く伸び過ぎて、邪魔になるようであれば半分程度の長さに切りましょう。翌年の生長期に、カットしたシュートの先に本葉が出てきます。

エピフィルムの増やし方|挿し芽

植木鉢とスコップ
出典:写真AC
エピフィルムは、挿し芽で増やすことができます。生育が旺盛になる6~9月が挿し芽の適期です。
挿し芽に使う部分はどこでもOK。エピフィルムの葉のように見える部分は実は茎で、どの部分をカットしても発根するためです。ただし、あまり短く切り取ると生育が悪くなてしまうため注意しましょう。挿し芽を行う際は、切り口を十分乾かしてから用土に挿してください。

挿し芽の詳しい方法はこちらの記事で!


エピフィルムの病気・害虫

月下美人の葉
出典:写真AC
丈夫で、病害虫の心配がほとんどないエピフィルムですが、風通しの悪い環境下では、カイガラムシが発生することがあります。
カイガラムシがついてしまった場合は薬剤を散布します。ただし、カイガラムシは成虫を駆除しても卵が残っていることが多く、完全に駆除するのはなかなか大変。カイガラムシ用の駆除剤には、植物に薬剤を吸収させ、それを吸った成虫にダメージを与えるものや、油で窒息死させるといったタイプのものがおすすめです。

カイガラムシ退治

2つの成分で、カイガラムシを効果的に退治するエアゾール式の殺虫剤。成分が枝葉に浸透し、殺虫効果が約1カ月持続するため、散布後に発生した害虫も退治します。

・内容量:480ml

観葉植物のプロが回答!エピフィルムQ&A

エピフィルムを育てているとよくあるトラブルや疑問について、白田さんに対処法を聞きました。

Q. エピフィルムの葉がしわしわになる…原因は?

白田仁さん
白田仁さん
葉がしわしわになってしまったら、水やりを見直してみましょう。水の量が足りていなかったり、逆に水を与え過ぎていませんか?特に過湿状態が続いて根腐れを起こすと、根から水分を吸えなくなってしまいます。まずは根の状態をチェックしてみましょう。葉がしわしわになっても、根が完全に腐っていなければ大丈夫。正しい水やりに戻せば、2カ月ほどでまた新しい根が出て健康な株に戻ります。

Q. エピフィルムの葉が細くなってきた!対処法は?

白田仁さん
白田仁さん
葉が細くなってしまうのは光不足が原因です。細長く徒長してしまった部分はカットして、明るい場所に移しましょう。切り戻したところから新しい葉が出てくるので、適した環境で管理すればまた美しい姿に戻ります。明るい場所で管理しているのに細長い葉が出てくるという場合は、株が充実して出てきたシュートかもしれません。見た目が悪くなるようであれば、シュートは切り取ってしまっても大丈夫です。

Q. エピフィルムの花が咲かない!どうすれば花芽がつくの?

白田仁さん
白田仁さん
エピフィルムが花芽をつけるには、適切な日当たりと肥料が必要です。また、根が十分生長し、株が充実した状態にならないと花は咲きません。根詰まりしていると株の生長の妨げになるため、2年に1回は植え替えをし、新しい根が出るスペースを作ってあげましょう。
花芽が上がってきてもつぼみのまま枯れてしまう場合は、肥料が不足しているサインです。生育期には1カ月に1回を目安に液肥を与え、株を充実させましょう。剪定もし過ぎると株の勢いがなくなって花芽がつかなくなってしまうため、注意してください。

Q. エピフィルムの花が終わったあとの処置は?

白田仁さん
白田仁さん
エピフィルムの花は、授粉しなければ開花後は自然に落下するため特に処置などは必要ありません。花がらが気になる場合は手で取り除きましょう。

エピフィルム|インテリア実例

エピフィルム・アングリガー
画像提供:白田仁
「アングリガー」の個性的な葉を活かす、シンプルなインテリア実例です。高さのある家具の上に置くことで、葉がふんわりと広がる様子が際立ちます。存在感のあるエピフィルムは、モダンなインテリアのアクセントにぴったりです。

エピフィルムを育ててみよう!

月下美人
出典:写真AC
管理方法に少々コツのいるエピフィルムですが、じょうずに育てればきれいな花も楽しめます。葉の形がユニークなものが多いので、おしゃれなオブジェ感覚で育てられるのもうれしいですね!

表示中の記事: 1/3ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > エピフィルムの育て方|アングリガーやグアテマレンシスなど人気の品種(種類)&水やりのコツから増やし方までプロが徹底解説!