murasaki
DIYなどのものつくりや植物系のガジェットが好き。 屋上で菜園をしたり、自作器具で水耕栽培をしたりしています。
【URL】

作成したまとめ

コンポストとは|おすすめ13選と自作方法、メリット・デメリット、虫や臭い対策などを徹底解説!
生ごみを使ったコンポスト堆肥の種類や作り方、虫やカビの対策を解説。おしゃれコンポストや回転式、段ボール式やミミズ式など様々なタイプのおすすめコンポスターを紹介します。さらに、DIYバケツコンポストの自作方法や補助…
murasaki
お庭もハロウィンに!ハロウィン風の寄せ植えの作り方やキュートなガーデングッズを紹介!
ハロウィンをもっと楽しむハロウィンガーデンを作ろう!ハロウィン風の寄せ植えの作り方や、お庭を飾るガーデングッズを紹介。ピックやオーナメント、イルミネーションを使ってお庭をチェンジしちゃいましょう。…
murasaki
アルミブリッジの写真
アルミブリッジの選び方と定番アルミブリッジ|ベロ式や折りたたみ式も
軽トラの荷台に耕運機や重機を積む時などに活躍するアルミブリッジ。どのくらいの長さが必要?ベロ式とツメ式とは?など、アルミブリッジの選定に知っておきたい情報を解説。さらに、昭和ブリッジや日軽金アクトなど人気メーカー…
murasaki
自作のアクアポニックス
【自作】水槽で水耕栽培!アクアリウムから始めるアクアポニックス
アクアリウムをやっているなら、挑戦したいのがアクアポニックス。上部フィルターで植物を育てることで、肥料いらず、水替えいらずで魚と植物を同時に育てる方法です。60cm水槽のアクアポニックス化に挑戦してみました。…
murasaki
まるで植物園!?ミニ温室の自作にチャレンジ
ミニ温室をDIY!植物園のかっこいいドーム温室。自分でもあんな温室が作れないかなーと、身近な材料を使った小型の温室作りにチャレンジしました。自作部品を組み立てたビニールハウスと、プラ板を組み合わせたタイプの作り方…
murasaki
発泡スチロールを使った自作育苗器
自作育苗器を使って苗作り|ホームセンターの苗にサヨナラ!
苗作りに便利な加温(発芽)育苗器。買うとお高い育苗器をお手頃価格で手に入れるべく、発泡スチロールとヒーターを使った自作に挑戦!材料や作り方、そして実際に使ってみた様子をレポートします。…
murasaki
ブナシメジ、おうちで育ててみたら…3度目の正直で収穫成功!キットで簡単きのこの栽培方法
ブナシメジ栽培キットで簡単自宅なめこ栽培の方法とは?おがくず菌床の購入から育成、収穫までをレポートします。意外と知らないシメジの種類や、栽培に向いた時期や温度、湿度などの基礎知識も。…
murasaki
食品乾燥機を自作する?100均グッズとふとん乾燥機で干し野菜作り放題!
干し野菜やドライフルーツを作るのに便利な食品乾燥機(フードドライヤー・ディハイドレイター)。100均グッズとふとん乾燥機で、簡易食品乾燥機を作ってみました。作った干し野菜は、天日干しネットで作ったものと食べ比べ。…
murasaki