症状からわかるブロッコリーの病気


ブロッコリーは茎葉や花蕾、根に病気が発生します。本記事では、圃場でよく見られる葉や株に出ている症状から、病気を推測できるように、茎葉、花蕾、根に発生する病気の順に紹介します。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
rinko

農学部大学院にて植物病理学の修士号を取得。 農協、農業資材メーカーで合わせて約10年間、農家へ栽培技術指導、病害虫診断業務を担当。現場で得た経験と知識で正確な情報をお伝えします。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


ブロッコリー栽培のイラスト

Illustration:rie
栽培しているブロッコリーの生育が思わしくない、葉に斑点が出たり、花蕾にカビが生えたりしている、そんな場合は病原菌に感染しているかもしれません。病気は早期に発見し対策をとれば重症化を防ぐことができます。
ブロッコリーは茎葉や花蕾、根に病気が発生します。本記事では、圃場でよく見られる茎葉や花蕾に出ている症状から、病気を推測できるように、茎葉、花蕾、根に発生する病気の順に紹介します。

▼ブロッコリーの栽培方法についてはこちらをご覧ください。

▼植物の病気についてはこちらもご覧ください。

ブロッコリーの茎葉に発生する病気

ブロッコリーの葉や茎の症状から推測できる病気を紹介します。

ブロッコリーの葉に病斑(斑点やカビ)

ブロッコリーの葉に斑点やカビが出ている場合、病原菌に感染している可能性があります。まずは病斑の形、色、特徴を確認しましょう。

黒腐病

黒腐病におかされたブロッコリーの茎葉 
Illustration:rie
 V字型
 黄褐色
特徴 葉の縁から、V字型に病斑が出る

【症状】
黒腐病は主に葉に病斑が現れ、不整形から切り込みが入ったようなV字型の黄褐色の病斑が拡大し、葉の葉脈は黒く変色します。
【予防と対策】
黒腐病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)
※上記リンク先の記事で紹介されている「バリダシン液剤5」はブロッコリーには使用できません。


黒斑細菌病

黒斑細菌病におかされたブロッコリーの葉 
Illustration:rie
 円形~不整形
 淡褐色~黒褐色
特徴 葉の縁から、V字型に病斑が出る

【症状】
はじめは水が浸みたような小さな斑点が現れ、しだいに拡大して融合すると、やや凹んだ不整形の病斑になります。病斑の周囲は黒く縁どられて破れやすくなります。
【予防と対策】
アブラナ科作物の連作を避けます。雨が多いと発生しやすいので、春と秋の降雨の前後(特に台風前後)は予防的に農薬を散布しましょう。
また害虫の食害痕からも病気が発生しやすいため、害虫防除もあわせて行います。肥切れや、窒素が多過ぎると発生しやすくなるため、適量施肥を心掛けましょう。

▼連作障害の対策のことならこちらをご覧ください。

▼適量施肥のための土壌分析のことならこちらをご覧ください。

べと病

べと病におかされたブロッコリーの葉 
Illustration:rie
 円形~不整形 多角形
 淡褐色~褐色
特徴 葉の裏面に灰白色のカビ

【症状】
主に下葉、または外葉に淡黄色のぼんやりとした斑点ができると、やがて拡大して葉脈に区切られた淡褐色の病斑になります。病斑の裏面には灰白色で霜状のカビが生えます。
【予防と対策】
べと病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)
※上記リンク先の記事で紹介されている「ユニフォーム粒剤」「ジマンダイセン水和剤」はブロッコリーには使用できません。


ブロッコリーの茎に病斑(カビ)

ブロッコリーの茎にカビが生えている場合、病原菌に感染している可能性があります。

菌核病

菌核病におかされたブロッコリーの茎葉 
Illustration:rie

【症状】
茎の地際部に暗褐色の病斑が発生し 、軟化腐敗します。病状が進むと白色のカビと黒いネズミの糞のような菌核が発生します。
【予防と対策】
菌核病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)
※上記リンク先の記事で紹介されている「フロンサイド粉剤」「アミスター20フロアブル」はブロッコリーには使用できますが、菌核病の適用はありません


ブロッコリーの花蕾に発生する病気

ブロッコリーの花蕾の症状から推測できる病気を紹介します。

ブロッコリーの花蕾に腐り、カビ

ブロッコリーの花蕾に腐りやカビが発生している場合、病原菌に感染している可能性があります。

 

花蕾腐敗病

花蕾腐敗病におかされたブロッコリーの花蕾 
Illustration:rie

【症状】
花蕾形成の時期に発生します。はじめ一部に濃緑色の病斑が現れ、やがて花蕾全体が褐色に腐敗して悪臭を放ちます。
【予防と対策】
曇天や降雨が続くと発生しやすくなります。降雨や水はねによって土壌の病原菌が付着して感染します。
また、窒素過多やカルシウム不足でも発生が助長されるため、施肥は適量を心掛けましょう。

▼カルシウム不足のことならこちらをご覧ください。

菌核病

菌核病におかされたブロッコリーの花蕾 
Illustration:rie

【症状】
暗褐色の水に浸したような病斑が発生して軟化腐敗します。病状が進むと白色のカビと黒いネズミの糞のような菌核が発生します。
【予防と対策】
菌核病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)
※上記リンク先の記事で紹介されている「フロンサイド粉剤」「アミスター20フロアブル」はブロッコリーには使用できますが、菌核病の適用はありません


ブロッコリーの根に発生する病気

ブロッコリーの根の症状から推測できる病気を紹介します。

ブロッコリーの根に異常

ブロッコリーの地上部が萎れ、根に異常がある場合は病気の可能性があります。

根こぶ病

根こぶ病におかされたブロッコリーの根 
Illustration:rie

【症状】
株が生育しない、急に萎(しお)れる、などの症状が現れ、根にぼこぼことした大きさが不揃いのこぶが生じます。
ネコブセンチュウによる被害とよく似ていますが、ネコブセンチュウは根の表面に同じような小さいコブができるのに対し、根こぶ病は大小不揃いのコブができ、表面が比較的滑らかなのが特徴です。
【予防と対策】
根こぶ病の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)

▼ネコブセンチュウについてはこちらもご覧ください。

根朽病

根朽病におかされたブロッコリーの根 
Illustration:rie

【症状】
地際部の茎や根に黒い小さな斑点が生じて、茎が細くくびれるようになり倒伏します。根に感染すると地上部に水を送れないようになるので葉が萎れてしまいます。
【予防と対策】
病原菌は土壌中の感染した植物とともに生き残るため、被害株は取り除きます。種子によっても伝染するため種子は無病のものを使用します。
定植後に台風などの強風にあおられると、傷口から病原菌に感染しやすくなるため、台風の前後は重点的に農薬散布で予防しましょう。

▼台風前後の対策についてはこちらをご覧ください。

病気以外の生理障害・害虫などの要因も併せて対策

ブロッコリーの生育が悪い原因は病気だけとは限りません。曇天が続いたことから起る日照不足、雨や台風などの荒天、肥料や水の過不足などが原因で発生する生理障害でも元気を無くしてしまいます。
また、ヨトウムシ類や、アオムシ類、コナガといった害虫の被害を受けても、生育が悪くなります。
上記の病気を一例として、生理障害や害虫被害など、そのほかの要因も併せて考えながら対策を行いましょう。
※生理障害とは、育てる植物に適さない温度、光、土壌の状態や栄養による障害などによって生長が阻害されること。

生理障害のまとめ

▼ブロッコリーに発生する害虫のことならこちらをご覧ください。

ブロッコリーで発生しやすい養分の欠乏・過剰症状

生理障害の中でも、ブロッコリーの栽培で起こりやすい養分の過剰症状について紹介します。

窒素過多

ブロッコリーの生理障害、リーフィー、異常花蕾
出典:Flickr(Photo by:Bosque Village
「リーフィー」「さし葉」や「葉挿し」とも呼ばれ、花蕾の中に小さな葉が出ます。花芽分化時の高温や窒素過多によって助長されます。
また、「花茎空洞症」という、花茎の中が空洞になる症状も、窒素過多が原因のひとつです。花蕾分化時の、窒素施用量には気をつけましょう。

症状から病気を推測し早めの対策!

ブロッコリーは主に土壌に生息する病原菌から病気が発生します。植え付け直後の台風や降雨によって病気が発生することが非常に多いため、予防的に農薬散布などを行います。病気の初発を見逃さず、特徴的な症状から病気を早期に発見して、手遅れになる前に早めの対策を心がけましょう。

AGRI PICKチャンネル
AGRI PICKでは、家庭菜園初心者にもわかりやすい!畑でも手軽に視聴できる動画もあります。
野菜を育てるときのお困りごとや、失敗を防ぐワンポイントアドバイス付きの「AGRI PICKチャンネル」も合わせてご覧ください!


表示中の記事: 1/2ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣