農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 土づくり > ECメーターおすすめ8選|水耕栽培や農業の肥料管理に!培養液・土壌を正しく測る使い方、注意点も

ECメーターおすすめ8選|水耕栽培や農業の肥料管理に!培養液・土壌を正しく測る使い方、注意点も


「ECメーター」は農業や家庭菜園の肥料管理、水耕栽培の培養液づくりに欠かせないアイテム。肥料濃度が数値で確認できるので、肥料過多や養分欠乏を防げます。この記事ではおすすめのECメーターやタイプ別の使い方を紹介。使用上の注意点、自作方法についても!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


苗と液体肥料

出典:写真AC
肥料をきちんと与えていたのに、なぜか作物が枯れてしまった…そんな経験はありませんか?それはもしかすると、肥料のあげ過ぎが原因かもしれません。肥料は適切な量や濃度を守ることが大切ですが、目分量ではむずかしいもの。そこでぜひ取り入れたいのが、自分で簡単に土壌の肥料濃度を計測できる「ECメーター」です。
この記事では、おすすめのECメーターを厳選紹介します。正しい数値を得るための使い方も、あわせてチェックしてみてくださいね!

ECメーターとは

ECメーター(EC計、ECセンサー)は、農業や家庭菜園で土壌の肥料濃度を調べるときに使われる計測器です。また、水耕栽培でも液肥の濃度を調整するなど、培養液の管理に役立ちます。ECメーターを使うことで適切な施肥ができるため、作物の品質も均一に保てます。

EC(電気伝導度)とは

ECは「Electrical Conductivity」の略で、電気の通りやすさを表しますが、農業分野では土壌中のイオン濃度を示します。植物の栄養素であるチッ素などは、イオン化された状態で根から吸収されるため、EC値の高い土壌は養分量が多いということになります。ただし、数値は高いほどよいというわけではありません。ECは作物の種類によって適正な濃度があります。適正値より高いと作物の根は濃度障害を受けて養分を吸収できなくなり、低すぎると栄養不足に陥ります。

ECメーターの測定原理

液体に微弱な電流を流して導電率(電気の流れやすさ)を測定し、土壌や培養液の中にどれだけイオンが含まれているかを調べます。
ECメーターは「肥料がどれだけ入っているか」ではなく、「電気を通す物質(イオン)がどれだけあるか」を計るだけのものです。適正数値は作物や土壌により異なるため、数値が高ければ良いというわけではないことを、きちんと認識しておきましょう。

ECメーターで使われる単位

ECメーターの数値には「mS/cm(ミリジーメンス・パー・センチメートル)」または、「μS/cm(マイクロジーメンス・パー・センチメートル)」という単位が使われます。「 μS/cm」は「mS/cm」の1,000分の1となるため、「1.0 mS/cm = 1,000 μS/cm」と覚えておくと良いでしょう。

ECメーターの種類|計測方法による2タイプ

ECメーターは計測方法により、2つのタイプがあります。それぞれメリット・デメリットがあるので、使用頻度や目的などで選んでみましょう。

上澄み液を計測するタイプ

乾いた土に蒸留水を加え、よく撹拌(かくはん)してからしばらく置き、上澄み液ができたら電極を浸けて計測します。水と混ぜることで土の成分が均一になり、信頼性の高い数値を得ることができるのがメリット。従来からあるタイプで、種類もたくさんあります。ただし撹拌する手間や時間がかかるのがネックです。

土に直接挿して計測するタイプ

電極を直接土に挿すだけで、EC値が計測できるタイプです。その場で畑やプランターの土を調べることができ、短時間で結果がわかるのがメリット。作物の根まわりの土をピンポイントに調べたいときや、測定箇所がいくつもあるという場合も便利です。計測する際は土を蒸留水で湿らせる必要がありますが、何より手軽に使えるのが魅力。機種によっては土だけでなく、培養液など液体に対応しているものもあります。

ECメーターおすすめ8選|農業の土壌診断や水耕栽培に!

ここからは、おすすめのECメーターを紹介します。EC値だけでなく、地温やpHも同時にチェックできるものもありますよ!

1,000円代で買える高コスパ!|ECのほかTDS値も計測できる

比較的高価なものが多いECメーター。試しに購入してみたいという人は、なかなか手が出せませんよね。でもこのECメーターは、なんと1,000円代と気軽に買える価格を実現!ECのほかに、温度と水中の不純物を計測するTDSも搭載しています。水耕栽培を始める際には、ぜひ備えておきたい1台です。

Proster デジタル TDS ECメーター

サイズ幅30×奥行14×高さ154mm
測定範囲EC 0~9,990μS/cm、温度 0.1~80℃、TDS 0~9,990ppm
精度±2%
重量55g

低価格ながら温度&校正機能も|初心者でも使いやすいシンプル操作

こちらも入門編におすすめ!お手頃価格のECメーターです。使い方はボタン操作のみと簡単で、温度も測ることができます。また、モードボタンを長押しすると、自動校正することも可能。携帯しやすい軽量・コンパクトタイプです。

HMデジタル AquaPro AP-2 デジタルECメーター

口コミ・レビュー

ネットでハスの水の肥料の具合をコレで図っているのを見て購入。大変便利です。

出典:Yahoo!

サイズ幅28×奥行13×高さ150mm
測定範囲EC 0~9,999uS/cm、温度 0~80℃
精度EC ±2%
重量42.5g

信頼の日本製|ボタンひとつの簡単操作でEC&温度を計測

日本の測定機器メーカー・シンワ測定のECメーターです。細かい測定が可能な1μS/cmの分解能でありながら、操作はボタンを1回押すだけと簡単。ECのほか、液体温度も0~80℃まで計測できます。ポケットに収まるコンパクトさで、持ち運び用の専用ケース付きなのもうれしいポイント。

シンワ測定 デジタル土壌導電率(EC)計II 72976

サイズ直径40×全長185mm
最小表示(分解能)1μS/cm
測定範囲土壌導電率0~1,999μS/cm、温度0~60℃
精度土壌導電率20μS/cm(校正後、同標準液を測定時)、温度1℃
重量98g

土に挿して手軽に計測|水耕栽培の溶液管理もOK!

世界30カ国以上で水質測定器を販売している、ハンナインスツルメンツはECメーターのラインナップも豊富。初心者から研究者向けまで、用途に合わせて選ぶことができます。こちらのECメーターは、農業や水耕栽培向けに製造されたシリーズで、土に直接挿してECと温度を計測。土だけでなく、溶液(液体)の測定もできるので、水耕栽培の養液管理にも活躍します。

ハンナ Soil Test 土壌ダイレクト EC/温度テスター HI98331N

サイズ幅50×奥行21×高さ196mm
測定範囲EC0.00~4.00mS/cm、温度0~50.0℃
精度EC±0.05(0.00~2.00mS/cm)、±0.30(2.00~4.00mS/cm)、温度±1℃
重量74g

微量でもEC値がわかる|滴下測定可能な平面センサー採用

ごく微量(0.12ml〜)のサンプルでも、EC値が測れる測定器です。ECを調べるときは、通常のように上澄み液に浸すほか、センサーに上から溶液を滴下してもOK。計測した数値はTDS(不純物濃度)への換算表示も可能です。また、基準温度25℃でのEC値を常に表示する、便利な自動温度換算機能も。校正はセンサーに標準液を滴下し、CALボタンを押すだけで行えます。

堀場製作所 LAQUAtwin-EC-33B

サイズ幅164×奥行29×高さ20mm
測定範囲EC 0~199.9mS/cm、温度 0~50℃、TDS換算 0〜9,900ppm
精度±2%、±5%(レンジ20.0〜199.9mS/cm : 0.1mS/cm)
重量約50g

EC・温度・湿度が測れる3WAY|見やすいバックライト機能付き

4本の探針を土に挿すだけで、ECと地温、湿度が同時に計測可能。これ1台あれば、畑・水耕栽培の肥料濃度の調整から育苗床の温度管理、観葉植物の水やりの見極めなど、マルチに使えます。表示モニターにはバックライトが付いているので、数値もくっきり。探針は着脱可能でお手入れも簡単です。

Slyfox 3 in 1 EC/湿度/温度土壌測定器

サイズ幅45×奥行35×高さ210mm
測定範囲EC 0.01~20.00ms/cm、温度 30~80℃、湿度 0.1~99.9%
重量200g

測定の安定をマークで表示|防水仕様で安心!

安定した測定状態をニコちゃんマークで知らせてくれるECメーター。マークの横には、温度も同時に表示します。また、IP66の防水機能で、屋外で雨に濡れたり、水耕栽培の容器に落としてしまったりしても壊れることなく安心です。携帯に便利なハンディストラップ付き。

サトテック 防水ECメーター HJ-EC1

サイズ幅40×奥行31×高さ178mm
測定範囲EC 0~1,999uS/cm(1uS/cm)、2.0~20.0mS/cm(0.01mS/cm)、温度 0~50℃
精度EC ±1%、温度 ±0.5℃
重量117g

EC・pH・TDS・温度管理がこれ1台で|測定器メーカーハンナのマルチモデル

世界にシェアを誇る計測器メーカー・ハンナから、農業・水耕栽培の生産者向けに「グロラインシリーズ」が誕生。中でもこのモデル「HI 98131」は、ECだけでなくpH、TDS、温度も測れる1台4役のすぐれもの。計測時には、モニター画面にECとpH、またはTDSと温度が同時に表示されます。また、専用のpH・EC簡易標準液を使えば、ECとpHを一度に校正できるのもうれしいポイント!作業の簡易化をしたい人におすすめのECメーターです。

ハンナ インスツルメンツ・ジャパン グロライン HI 98131

サイズ幅40×奥行26×高さ163mm
測定範囲EC 0.00~6.00mS/cm、pH 0.00~14.00pH、TDS 0~3,000ppm(TDS換算率0.5)、0~3,999ppm(TDS換算率0.7)、温度 0.0~60.0℃
精度EC ±2%、pH ±0.10、TDS ±2%、温度 ±0.5℃
重量95g

ECメーターの使い方|水耕栽培の培養液や土壌のEC値を計る方法

手に取った土
出典:写真AC
ECメーターを使って、水耕栽培の培養液と土壌を計測する方法を紹介します。培養液はそのまま電極を浸けて測ればOKですが、土壌をチェックする場合は機種のタイプにより、上澄み液を作って計測する方法と、ECセンサーの電極を土に挿して測る方法があります。

事前準備|まずは校正液で数値の調整を!

ECメーターは、どの機種も計測前に校正液(標準液)で数値を調整することが大切です。校正液が汚れているときちんとした数値が測定できないため、必ず清潔なものを使いましょう。

水耕栽培の培養液を計測する方法

水耕栽培
出典:Pixabay

Step1. 培養液を採取

培養液をきれいなカップに採ります。カップが汚れていると数値が乱れるため要注意。

Step2. 培養液にECメーターの電極を浸す

採取した培養液にECメーターの電極を浸します。電極に気泡が付かないように気をつけましょう。

Step3. 計測する

スイッチを入れて数値をチェックします。計測が終わったら、電極部分は蒸留水でよく洗ってください。

土壌の計測方法・その1|上澄み液を作って浸す

ビーカーに入った水
出典:写真AC
乾いた土に水を注いで撹拌し、上澄み液にセンサーを浸して計測する方法です。正確な数値を得るために、土と混ぜる水は、不純物を含まない蒸留水や精製水を使いましょう。

用意するもの

・ECメーター
・ビーカー
・蒸留水、または精製水、純水
・デジタルスケール
・薬さじ、または小さじ

Step1. 測定対象の土を用意する

デジタルスケールを使い、測定用の土を10g用意します。使用する土は粒子が細かく、乾いている状態がベストです。

Step2. 蒸留水と土を混ぜる

土1(10g)に対して、蒸留水5(50ml)をビーカーに入れます。
土と蒸留水を混ぜたら、よく撹拌しましょう。撹拌後は2~3分静かに置き、土が沈殿するのを待ちます。

Step3. 計測する

上澄みに電極を浸して計測します。このとき、電極に気泡がつかないように注意しましょう。使用後は必ず蒸留水で洗浄し、故障の原因となる土を落としてください。

▼手順を動画でチェック!
動画元:YouTube【OPEN EV 沖縄県教育委員会 教育支援ビデオ 土壌のpH・EC測定】

土壌の計測方法・その2|土に直接挿す

野菜畑
出典:写真AC
土に電極を挿し、ダイレクトにEC値を測る方法です。

Step1. 土壌を精製水で湿らせる

土が乾いている状態では計測できないため、あらかじめ水で湿らせておきます。できれば蒸留水がベストですが、薬局などで販売されている精製水でもOK。土は手で丸められる程度に水を含ませましょう。

Step2. 計測する

湿らせた土にセンサーの先端を2~3cmの深さで挿し、スイッチを押して計測します。値が安定したらデータを読み取りましょう。作業が終わったら、蒸留水で洗浄するのを忘れずに。

▼手順を動画でチェック!
動画元:YouTube【ハンナジャパン【メーカー直伝】土壌酸度(pH)とEC(肥料濃度)の測定方法(使用方法)】

ECメーターを使う際の注意点

ECメーター使用前
出典:写真AC
ここでは、ECメーターを使う際に注意したいポイントを紹介します。

使用前には電極のチェックと調整を

ECメーターは、何度も使用するうちに計測値が微妙にずれてくるため、使用前に校正液(標準液)を使って調整する必要があります。調整方法はそれぞれのモデルによって異なります。使用する前に製品の説明書をきちんと確認しましょう。

校正液の劣化に注意

不純物が混ざっている古い校正液を使用すると、導電率が変わってしまいます。校正液の劣化を避けるため、必ず少量をビーカーなどに移して使用しましょう。測定結果が狂うと植物に影響が出てしまうので、校正液の品質には十分注意をしてください。

成分分析など精密な土壌診断が必要な場合

ECメーターでは電気を通している物質(イオン)が、植物に有用(肥料)なのか無用(塩素など)なのかまではわかりません。また、土壌は肥料以外の不純物が混ざりやすいので、診断の数値はあくまで目安であることに留意が必要。作物の育ちが悪い、病気が多発するといった場合は、成分までわかる細かな土壌チェックを行いましょう。

土壌診断に関しては、こちらの記事をチェック!


ECメーターは自作できる?

オシロスコープ
出典:写真AC
通販サイトやホームセンターで購入することができるECメーターですが、中には自作にトライする人も。電子工作が得意であれば、安い材料費で作ることができるようです。ただし市販品のように持ち運べるものではないので、自宅で培養液や上澄み液のEC値を測りたいという場合には良いかもしれません。
以下のブログでは、ECメーターを自作する方法をステップごとに紹介していますよ。
『【完全自作】ECメーターを自作しよう。回路とプログラムを詳しく解説。』

ECメーターで土壌診断!適正数値でおいしい野菜を育てよう

収穫した野菜
出典:写真AC
野菜を始めとする、植物の栽培には欠かせない肥料。ですが、ただやみくもに与えてもトラブルの元になってしまいます。ECメーターがあれば、土耕栽培も水耕栽培も適した肥料の量が把握できますよ。無駄に肥料を使わなくて済むので、うれしい節約にも!おいしい野菜をたくさん収穫するためにも、ぜひECメーターを活用してくださいね。

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 土づくり > ECメーターおすすめ8選|水耕栽培や農業の肥料管理に!培養液・土壌を正しく測る使い方、注意点も