農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 子どもと一緒に野菜を育てたい!お庭で家庭菜園・土づくりと植え付け編【HAHA PROJECT×AGRI PICKコラボ】

子どもと一緒に野菜を育てたい!お庭で家庭菜園・土づくりと植え付け編【HAHA PROJECT×AGRI PICKコラボ】


「庭で子どもと野菜を育てたい!」という会員制コミュニティ「HAHA PROJECT」とAGRI PICKのコラボ第三弾。とうとう土づくりと植え付けに着手します。実際に大人と子どもがどのように作業を進めたのかリポートします。土づくりと植え付けのポイントもわかりますよ。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
神山 朋香

大学卒業後、地方公務員として消費者教育や労働福祉の普及事業に従事した後、AGRI PICK編集部に。AGRI PICKでは、新規就農に役立つ情報などを執筆しています。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


庭にいる二人の女の子

撮影:AGRI PICK編集部
2021年春、神奈川県葉山町にコミュニティハウスをオープンさせた会員制コミュニティ「HAHA PROJECT」。



コミュニティハウスの庭の一角を家庭菜園にして、親子で野菜を育てたいと考えています。これまで立てたプランをもとに、今回はとうとう実際に栽培を始めます。とてもお天気の良い日に、3組の親子が植え付けに挑戦しました!

家庭菜園に必要な準備

庭に置かれたルーツポーチ
撮影:AGRI PICK編集部

立てた計画、栽培プラン

これまで、HAHA PROJECTはAGRI PICKとともに、家庭菜園の計画を立て、栽培プランを決めました。


家庭菜園アドバイザーsanaさん

sanaさん後ろ姿
写真提供:sanaさん
AGRI PICKで栽培について多くの記事を執筆している植物ライターのsanaさん。自身のライフスタイルに合った無理のない家庭菜園を楽しんでいます。HAHA PROJECTの家庭菜園のお手伝いに来てくれました!

sanaさんプロフィール
農業研究センターで6年間、大豆と稲の研究作物の栽培及び実験助手業務に従事。その後、屋上ガーデン・屋上菜園などの管理業務を経て、植物ライターに。植物・園芸サイトやフリーペーパーなどで活動。AGRI PICKでは新規就農者のための野菜の栽培方法や農業経営者の取材記事を執筆中。

準備する資材など

今回行うのはプランター栽培。アドバイザーのsanaさんが事前に準備するものを教えてくれました。

・プランター ルーツポーチ
・土 (黒土/赤玉土(中玉)/腐葉土)
・肥料(有機100%肥料)
・野菜の苗、種

・用意する道具
ジョウロまたは水やり用ホース
ガーデニンググローブ
移植ゴテ
バケツ
支柱
麻ひも
はさみ
洗濯ばさみ
寒冷紗(かんれいしゃ)


sanaさんと選んだプランターと土

プランターは「ルーツポーチ」

ルーツポーチ
撮影:AGRI PICK編集部
HAHA PROJECTの畑は、隣に入居しているコミュニティ「TSUMUGI」と共有のもの。

「TSUMUGI」は堆肥を作ってから畑栽培をする予定です。そのため、HAHA PROJECTはプランター栽培からスタートして、いずれ「TSUMUGI」と一緒に畑栽培をすることを考えてプランター選びをしました。選んだのは軽量で持ち運びしやすい不織布製の「ルーツポーチ」。畑栽培になったときにたたんでしまうことができますし、土中に埋めると4~5年で分解されるので、そのまま畑に移動して栽培を続けることもできます。

また、大きさにもこだわりました。子どもがぶつかっても倒れないくらい安定感があること、日々の水やりの負担を軽減するために土の量を多くすること、そしてプランター栽培でもできるだけたくさんの野菜を収穫できることを考えて、土がたくさん入る大きなサイズを選びました。

ルーツポーチ:ブラック15ガロン・持手あり

通気性や透水性がよく、軽量で持ち手付きなので移動も楽な植木鉢。土中に埋めて4〜5年で分解する「生分解タイプ」です。
・サイズ:(約)幅(直径)43cm、高さ38cm
・容量:約56L
・材質:ペットボトルを加工した再生繊維(P.E.T=ポリエチレンテレフタラート) とリサイクル天然素材


布製・紙製のプランターについてはこちら

土はお隣の畑に合わせて用意

土を選ぶときには、黒土や赤玉土、腐葉土などを配合して自作の用土を作るか、最初から野菜がよく生育するように配合されている培養土のどちらかを選びます。今回は、一緒に畑づくりをするかもしれないお隣の畑の土に合わせ、黒土をベースに赤玉土(中粒)、腐葉土を用意しました。
sanaさん
sanaさん
購入先はホームセンターや園芸店以外にも、今はネット販売もあります。土は重いので自分で運ぶのか、配達してもらうのか選択肢はさまざまです。
また、土や培養土の金額はピンからキリまであり、ネットで購入する際は送料もかかります。実際に運べるものなのか、金額的にどのくらいになるのか、イメージを持つために、できれば一度ホームセンターなどに行くことをおすすめします。



いよいよ栽培を始めます!

Step.1 土づくり|土は重い!子どもにルーツポーチを押さえてもらおう

ルーツポーチに土を入れる親子
撮影:AGRI PICK編集部

作業手順
・ルーツポーチを広げる。
・最初に、赤玉土(8L)を入れる。
・次に腐葉土(8L)、黒土(15L)を交互に2回ずつ入れる。


ルーツポーチに土を入れる【大人と子ども一緒に】

sanaさんと子ども
撮影:AGRI PICK編集部
大きなルーツポーチ8個、赤玉土、腐葉土、黒土を用意して、土を入れていきます。土の袋はとても重く、運ぶには大人の力が必要。ルーツポーチは不織布製で柔らかいので、土を入れるときに押さえておいた方が安心です。ここは子どもたちにお手伝いをしてもらいましょう。

「これから土を入れるから、ちょっとルーツポーチの持ち手を押さえていてくれる?」
「いいよ!」

まずは、一番底に赤玉土の中玉を投入しました。ルーツポーチは通気性や透水性がよいのですが、今回は、保水性の良い黒土を使用するので、鉢底の排水性をよくするためです。

土の量り方のコツ

土を入れている様子
撮影:AGRI PICK編集部
次に、プランター内の土が、通気性や排水性に優れた団粒構造になるように、腐葉土と黒土を交互に2回ずつ入れていきます。土を混ぜ合わせてからプランターに入れてもいいですが、今回は56L入りのプランター、しかも8個なので、混ぜ合わせるのは大変です。そのため、交互に腐葉土と黒土を入れることにしました。

土の分量を量るのに、sanaさんは2Lのペットボトルの上部を切り取ったものを用意していました。これで、簡単に分量を量ることができます。また、一つのルーツポーチで大体の分量がつかめたら、支柱を差して高さを測り、ほかのルーツポーチはその高さのところまで土を入れるという工夫をすることもできます。

大きなルーツポーチに土を入れるのは、結構な重労働。パパにも活躍してもらって、無事に8個のルーツポーチに土が入りました。

Step.2 土と苗に水を与える|気分はお風呂?苗をぽちゃんと水につけよう

苗を水につける親子
撮影:AGRI PICK編集部

作業手順
・ジョウロや水やり用ホースなどで、ルーツポーチの土に水を含ませる。
・バケツに水を入れ、苗の土に水を含ませる。


プランターの土に水を含ませる【子どもが大活躍】

土に水を与える親子
撮影:AGRI PICK編集部
プランターの土に水を十分含ませます。水やりは子どもが楽しめる作業。暖かい日だったこともあり、子どもたちはプランターの土に水をかけることを楽しんでいました。このとき注意するのは、水の勢いです。
sanaさん
sanaさん
団粒構造の土を潰さないように、ジョウロや水やり用ホースなどの柔らかい水でしっかり用土に水を含ませましょう。

土を入れるときに作った通気性や排水性に優れた団粒構造。水の勢いが強過ぎて、せっかく作った団粒構造を壊さないように大人が注意してあげましょう。


苗に水を含ませる【子どもが一番楽しむ作業】

苗を水につける子どもたち
撮影:AGRI PICK編集部
次に苗にもたっぷりと水を含ませます。ポットに入った苗をそのままバケツの水に浸していきます。

「トマトさんやナスさんを、お風呂に入れてあげよう!」
「次はこの苗を入れるね」

子どもたちは、苗を一つずつ持って、優しくバケツの水につけていきます。その表情は真剣そのもの。野菜のお世話をしているという感覚を持ってくれたかな?この作業は大人が手を貸す必要がありませんでした。

Step.3 苗を植える|トントンと土を押さえよう!

苗を植える親子
撮影:AGRI PICK編集部

作業手順
・苗をルーツポーチの上に置いて、イメージを確認する。
・ルーツポーチの土に植え穴を掘り、培養土を入れる。
・苗を植え付ける。


苗を置いてイメージを確認する【大人が中心の作業】

キュウリの苗が置かれたプランター
撮影:AGRI PICK編集部
植え付ける前に、それぞれのルーツポーチに植える苗を置いて、イメージを確認します。今回はミニトマトとキュウリはそれぞれ2つのプランターを使って、アーチ形の支柱を作る計画です。計画に基づいて、大人が苗を置いていきます。どのプランターにどの苗を植えるのかがわかり、イメージが湧いてきます。

穴を掘って、培養土を入れる【大人と子ども一緒に】

植穴に培養土を入れている様子
撮影:AGRI PICK編集部
植穴を掘ります。苗の大きさの穴を掘るのは、子どもに任せてもよいですが年齢によっては少し難しいかもしれませんね。その穴に通常は元肥として有機肥料を入れますが、今回はもともと持っていた元肥入りの培養土を使いました。

苗を植え付ける【大人と子ども一緒に】

植え付けた苗
撮影:AGRI PICK編集部
そして、とうとう苗の植え付けです。植穴に苗を入れ、上から土をかぶせていきます。
「土のお布団をかけてあげようね」
子どもたちは優しく土をかぶせていきます。トントンと押さえて、土と苗がしっかり密着するように苗を植え付けたら、水を与えましょう。最後に苗の土の表面にマルチ代わりになる腐葉土をかけます。なぜ、最後に腐葉土を入れるのでしょうか?
sanaさん
sanaさん
キュウリは土の浅いところに根を張ります。夏の強過ぎる日差しで根傷みしないように最後に腐葉土を入れます。また、腐葉土は雨や水やりなどの水はねから野菜を守ってくれるので、病気になるのを防いでくれます。そして、勢いの良過ぎるシャワーなどの水やりで、土を削り取ってしまうのを軽減してくれるのです。

Step.4 支柱立て、寒冷紗かけ|子どもが楽しく、そしてけがを防ぐ工夫を

ルーツポーチが置かれた庭
撮影:AGRI PICK編集部

作業手順
・アーチ型の支柱を組み立てる。
・ルーツポーチに支柱を立てる。
・支柱と苗の茎を麻ひもで結ぶ。
・寒冷紗をかける。


支柱の準備【大人の作業】

支柱
撮影:AGRI PICK編集部
今回用意した支柱は2種類。一つは組み立てて作るアーチ型の支柱で、4つのプランターに立てて、子どもがくぐれるような2つのアーチを作ります。残りの4つのプランターにはまっすぐな支柱を立てていきます。今回用意した支柱はどちらも100円ショップで購入したものです。

アーチ形の支柱
撮影:AGRI PICK編集部
アーチ形の支柱は、立てる前に組み立てておきます。くぐれるアーチができることがわかって、子どもたちはうれしそうです。
「このくらいの高さでいい?」とsanaさんが子どもたちに聞くと、「もっと低くして~」との声が。

支柱と苗の茎を結ぶ【大人の作業】

苗を支柱に結ぶ様子
撮影:AGRI PICK編集部
苗と支柱を緩やかに結んでいきます。苗の方にひと回しして交差させた麻ひもを支柱の方に結びます。小さい子どもには難しい作業なので、大人がていねいに行いましょう。

支柱についてはこちら

寒冷紗をかける【大人の作業】

寒冷紗をかけている様子
撮影:AGRI PICK編集部
寒冷紗は、植物を寒さや暑さから守るために使われる資材です。幼苗期の苗を急な冷え込みや、害虫からの防除のために使用します。こちらも100円ショップで購入しました。ふわっとかけて2カ所を結び、洗濯ばさみでルーツポーチに止めていきます。

寒冷紗についてはこちら

子どもたちがけがをしないように【大人の作業】

支柱にとめた洗濯ばさみ
撮影:AGRI PICK編集部
畑は普段子どもたちが遊ぶ庭の一角にあります。sanaさんは、走り回る子どもたちが誤って支柱に倒れこんでけがをしないように、支柱の先に目印をつけておくことをすすめました。
sanaさん
sanaさん
菜園の周りで子どもが安全に遊べることが何よりも大切です。支柱を使用する際は、先端に目印をつけて、子どもに危険を察知させるような工夫と声かけを忘れずに行いましょう。

子どもとゆったりと楽しんでみよう

飛行機雲と子ども
撮影:AGRI PICK編集部
今回は、土づくりと苗の植え付けにチャレンジしたHAHA PROJECT。その作業には、大人がすべきもの、子どもたちが大好きなものなど、いろいろな種類がありました。子どもたちは正直で、興味を持ったことにはとても集中し、飽きてしまえば離れて行ってしまいます。でも子どもたちの真剣なまなざしを見ていると、たとえ小さな体験でも、きっといつか子ども自身の力につながるような気がしました。子どもと家庭菜園をするなら、ゆったりとした気持ちで楽しむことが一番ですね。

AGRI PICKでは、今後もHAHA PROJECTの家庭菜園をリポートしていきます。お楽しみに!

表示中の記事: 1/2ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 子どもと一緒に野菜を育てたい!お庭で家庭菜園・土づくりと植え付け編【HAHA PROJECT×AGRI PICKコラボ】