目次
プランター野菜栽培家
安藤 康夫自宅のベランダと屋上のプランターでさまざまな野菜や果樹を栽培し、50品目達成。栽培の様子や採れたて野菜を使った料理などを、「Hanna-papaの菜園日記」にて発信しています。 現在は、プランターの限られた土の量で、どれだけ高品質な野菜が育てられるかを探求中! ■関連サイト:Facebook「Hanna-papaの菜園日記」、 2019年5月以前のブログ「Hanna-papaの菜園日記 2」 ■著書:『プランターで有機栽培1』(農文協)、『プランターで有機栽培2』(農文協)…続きを読む
畑や庭でキュウリを栽培したい人はこちらの記事をチェック
農業でキュウリ栽培に挑戦したい人はこちらをチェック
プランターでのキュウリ栽培の特徴や注意点
栽培時期や温度など、キュウリ栽培についての基本や、プランターで育てる場合に注意すべきポイントなどをまとめました。プランターでキュウリ栽培を始める前に確認をしておくと、スムーズに作業が進められますよ。プランターでのキュウリの植え付けや収穫の時期
・種まき、育苗:4~5月・植え付け:5~6月
・収穫:6~7月
※年間平均気温が12〜15℃の温暖(中間)地基準
キュウリ栽培に適した温度
キュウリの発芽地温は25~30℃、生育適温は20~25℃なので、25℃くらいの温度がキープできる場所で行うのがベストです。キュウリ栽培に適しているプランターの設置場所
プランターで育つキュウリにとって一番快適な場所は、日当たりが良く風が強くあたり過ぎないところ。乾燥に弱いので、室外機の前や周りに置くのはNGです。ベランダにプランターを置く場合の注意点などはこちら
キュウリ栽培で特に注意したいポイント3つ
Point1. 水やりは朝夕2回
キュウリは、乾燥を嫌う植物です。1日1回の水やりではなく、朝と夕2回水やりをして乾燥させないように気を付けましょう。Point2. 支柱やネットはしっかり固定
つるを伸ばしながら180cmほどの高さにまで生長するキュウリ。葉っぱも大きく、風の抵抗も受けやすくなるので、生育途中で株が倒れたり折れたりしないように、支柱やネットはしっかり固定しておきましょう。Point3. 適切な摘芯や摘花をしよう
実に栄養をしっかり届けるためにも、キュウリの摘芯や摘花は重要です。初めのころに咲く花・横から出てくる側枝・葉をある程度整理しながら育てましょう。キュウリのプランター栽培におすすめの品種とは?
キュウリと一口にいっても、その種類はさまざま。栽培スペースが狭いプランターには、支柱やネットなどにつるを絡ませて上に伸びる&早くからたくさんのキュウリが収穫できる「節なり型」の品種を選びましょう。
安藤康夫さん
一般的な節なりの品種ならなんでもOK!ウチで育てているのは相模半白胡瓜(さがみはんじろきゅうり)です。
そのほか、家庭菜園におすすめのキュウリの種類はこちら!
事前に準備するもの|プランターのサイズ・支柱・ネット・肥料など
キュウリ栽培に必要なプランターの大きさ・深さの目安
プランターの大きさ
キュウリは、浅根・広根の植物なので、土の表面積が大きいワイドプランターを使用するのがベストです。1株の場合
A:幅45cm/B:奥行35cm/C:高さ25cm
2株の場合
A:幅65cm/B:奥行35cm/C:高さ25cm/株間:30cm
おすすめのプランター
キュウリのプランター栽培に適した土とは?
ホームセンターや通販などでも手に入る、一般的なプランター用の培養土で問題ありません。キュウリのつるを絡ませるための支柱やネット
キュウリはつるを支柱などに絡めながら、180cm程度まで生長します。つるが絡むことができる高さ180cm程度の支柱やネットは必須!フェンスやベランダの手すりなどに這わせていくこともできます。安藤康夫さん
ベランダの手すりにネットをつけて、そこにつるを這わせるとグリーンカーテンになりますよ!
プランターでできるキュウリの育て方|ネットの張り方・支柱の立て方・摘芯について
道具もそろったら、早速キュウリを育ててみましょう!ネットの張り方や摘芯のコツ、さらに自家採種まで紹介します。Step1. ポットに種をまいて、育苗する
直径7.5cmのビニールポットに野菜用培養土を入れ、真ん中に1粒ずつ種を置き、1cm程度の覆土をしましょう。しっかり上から鎮圧します。春に種まきを行う場合は、加温装置なしでも1週間ほどで発芽します。Step2. 植え付ける
種まき後、本葉が2~3枚になり、5月の連休が過ぎたころにプランターに植え替えましょう。土に植え穴をあけたら、ポットから根が張った土ごと出して植え付けます。2株植えるときは、株間は30cmに。Step3. 支柱の立て方とネットの張り方
ベランダであれば、手すりに支柱やネットを固定すると簡単です。支柱は倒れないように、プランター内の土にしっかり挿して固定します。ネットは、ピンと張った状態をキープするのが大切。ネットの長さが余ったら、一番外側の支柱に巻き付けておきましょう。キュウリの支柱の立て方についてはこちら
Step4. 水やり
キュウリには、朝と夕方の2回、たっぷり水を与えましょう。特に朝は、プランターの底から水が流れ出すくらいでも大丈夫です。安藤康夫さん
キュウリは真夏には葉からの蒸散作用で、1株あたり約4Lの水を吸い上げるといわれています。プランター栽培での水やりは、本当に大切な作業です!
Step5. 追肥と増し土
キュウリの花が咲き、プランターの表土に細い白根がたくさん浮き出てきたタイミングで、増し土と追肥をしましょう。はじめにプランターに入れた培養土の元肥の量にもよりますが、もし生長に不安がある場合は、追加する土に油かすを一握り混ぜると、収穫が長く続きますよ!与え過ぎると、病害虫発生の原因にもなるので注意しましょう。
Step6. 摘芯・摘花の方法
節なり型のキュウリは、本葉7枚までの間に出てくる雌花は摘んで、まずは株の生長を優先させます。本芯以外の横から出てくる側枝は、本芯から1枚目の葉までを残しカット。本芯は手の届く180cmくらいで摘芯して、実に栄養を集中させるようにします。Step7. 収穫のタイミングとコツ
実の長さが20cmくらいになったら収穫します。キュウリは、実が大きくなるスピードの速い野菜。採り遅れると、あっという間に巨大なキュウリになってしまうので、どんどん採りましょう。安藤康夫さん
曲がったキュウリは、水切れが起きているということ。水分量の目安にしてみてくださいね。
Step8. 種を採ってみよう
1. 元気な株の一番おいしそうな実を探し、その実を種採り用のキュウリとして収穫せずに残します。黄色く巨大になったら収穫。そのあと、10日ほど追熟しましょう。
2. キュウリの種を割ってしまわないよう、中心をずらして縦2つになるようカットしたら、スプーンで種をそっとかき出し水洗いします。
3. 水の中に種を入れ、浮いた種は取り除きましょう。残った種を、天日干ししながら、しっかり乾燥させます。
Step9. 収穫後の後始末
キュウリの収穫が終わったら、残った葉や茎などをプランターの土の上に置いておきます。土の中の根も細根なので、すべて2週間ほどで土に還ります。安藤康夫さん
そのまま土を耕さず、8月のお盆が過ぎたころに、菜っ葉類の種をまいてくと元気に育ちますよ。
プランターの土を復活させる!再生方法の関連記事はこちら
キュウリのプランター栽培で発生しやすい害虫と病気
プランターでキュウリ栽培するときに気を付けておきたい害虫と病気について、原因と対策を知っておきましょう。キュウリにつきやすい害虫
キュウリに付きやすい虫は「ウリハムシ」ですが、前作でネギ類を育てた土を使用すれば、ネギの香りでウリハムシを予防することができます。また、チッソ系の肥料を与え過ぎるとアブラムシを呼んでしまうことも。肥料は、必要以上に与えないことがポイント!
安藤康夫さん
虫が付くかどうかは、肥料バランスがカギです。家庭菜園初心者は、肥料を与えた分だけ野菜が大きく育つと思っている人も多いので、注意しましょう。
ウリハムシやアブラムシの予防や対策をもっと見る
キュウリに発生しやすい病気
梅雨の時期に雨が続くと、ウドンコ病にかかります。通気性のいい腐葉土などがプランターの土の中に多ければ回復することもありますが、水はけが悪い固まった土などでは、回復はむずかしいかもしれません。ウドンコ病の予防や対策をもっと見る
キュウリとミニトマトは、プランターで一緒に植えても大丈夫?
キュウリをプランター栽培するとき、一緒に栽培できる野菜があればトライしてみたいと思いませんか?同じ夏野菜であるミニトマトは、キュウリと同時に栽培できるのでしょうか?安藤康夫さん
キュウリとトマトの混植は無理です!
キュウリは、水切れを起こすと曲がるなど、水をたっぷり与えて育てます。トマトは、水をあまり与えず、乾燥気味に育てて甘さを引き出す野菜です。それぞれ野菜の種別によって、根の広がり方や枝葉の展開の仕方が違います。
そのため、基本的に野菜のプランター栽培は、混植自体を避けるのが無難です。
キュウリは、水切れを起こすと曲がるなど、水をたっぷり与えて育てます。トマトは、水をあまり与えず、乾燥気味に育てて甘さを引き出す野菜です。それぞれ野菜の種別によって、根の広がり方や枝葉の展開の仕方が違います。
そのため、基本的に野菜のプランター栽培は、混植自体を避けるのが無難です。