タカナの塩漬け作業

連載・企画のまとめ

# 連載・企画191件

タカナの塩漬け作業
「タカナ休暇」「田植え休暇」があればいいのに|ハッピーファミリーファーマー日記 No.4
果てしないタカナの収穫に助っ人が登場!いつもと違う作業風景に、愛梨さんは何を思うのか。熊本での家族経営農家の日常を、生き生きした写真とともに知れる貴重な連載です。「家族農業」を通じて、子育てや環境、教育などの新た…
大津 愛梨
ハウスの中で野球をする少年たち
「人手」があるって素晴らしい!休校の恩恵|ハッピーファミリーファーマー日記 No.3
愛梨さんは、休校になった子ども達と毎日なにをして過ごすのか?熊本での家族経営農家の日常を、生き生きした写真とともに知れる貴重な連載です。「家族農業」を通じて、子育てや環境、教育などの新たな考え方が発見できるかも!…
大津 愛梨
庭に咲くピンクのラナンキュラス
新品種の登場で春の庭を華やかに変えたラナンキュラス!栽培のコツと寄せ植えアイデア【Garden Story連携企画】
ガーデニング・植物の魅力や、花・緑にまつわる暮らしの楽しみを紹介している「Garden Story」との連携企画!今月は、春の庭の主役になりつつある「ラナンキュラス」をピックアップ。品種や育て方のポイント、寄せ植…
GardenStory
脱炭素チャレンジカップ2020の表彰式授賞式で。環境副大臣・佐藤ゆかりさんと
【連載第2回】女性農家のグループがあり得ない賞をもらった話|農業なくして持続可能な社会なし
環境副大臣の佐藤ゆかりさんと2ショット!? 2月の大津愛梨さんは東京に来ていました。彼女は、国連の機関や日経ウーマン「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」などさまざまな賞を受賞している、熊本のすごい女性農家。世界で注目を…
大津 愛梨
オフィス街にいる女性
6次産業に役立つ知識とスキルを総ざらい!取っておくべき資格とは【6次産業化の基礎知識No.5】
6次産業化を考える農業者には、加工用原料の生産だけでなく、商品化に関する知識や販売管理、衛生管理などのスキルとノウハウが必要とされます。新たな事業を展開するにあたって、求人の必要性も出てくるでしょう。ここでは、6…
高橋 みゆき
プロジェクト推進
6次産業化プランナーやサポートセンターを活用しよう!スムーズに6次産業化を進めるために【6次産業化の基礎知識No.4】
6次産業化にあたり、何から手を付けてよいのかわからないのなら、まずは6次産業化サポートセンターに相談してみましょう。全国にある6次産業化サポートセンターには、「6次産業化プランナー」が配置されています。専門家の力…
高橋 みゆき
リトルファーマーズ
就農3年目にやってきた小さな農家たち|ハッピーファミリーファーマー日記 No.2
大津愛梨さんの元には、次々と頼りになる小さな農業の玄人がやってきます!熊本での家族経営農家の日常を、生き生きした写真とともに知れる貴重な連載。「家族農業」を通じて、子育てや環境、教育などの新たな考え方が発見できる…
大津 愛梨
6次産業化に活用できる公的支援とは?補助金で6次化を成功に導く方法【6次産業化の基礎知識No.3】
農業の6次産業化を考えているのなら、農林水産省の各種補助・支援事業を活用しましょう。多額の資金や専門知識が必要になる農業の6次産業化のハードルを下げてくれる、6次産業化プランナーや補助金、ファンドについてご紹介し…
高橋 みゆき