生産者が顧客と安定した絆を作るには?


【連載】タケイファームから学ぶ時短と収益UPを目指すヒント|第7回は生産者が顧客と安定した絆を作るには? 1人都市型農業の成功事例として注目を浴びるタケイファームが、新規就農者や現状を打破したいと考える方へ、いったいどのようにして生産者は顧客との関係を作っていけばいいのかを語ります。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
YumiYamashita

作家・コラムニスト 身体と社会との関わりに関心を持ち、五感、食、日本文化、ヒット商品などをテーマに取材。新聞、月刊誌、週刊誌、大手ニュースサイトにて時事問題からテレビドラマまで幅広く執筆。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


タケイファーム、連載、信頼、絆

出典:Pixabay

これまでの連載で紹介したように、タケイファームはネットやマルシェでの販売経験を経て、今では収穫した野菜の95%をレストランに卸しています。 新規就農者にとって、タケイファームのような経営スタイルを真似したくても、レストラン卸はハードルが高いと感じるかもしれません。 しかし、「レストラン卸は経験の少ない新規就農者でも十分可能です」とタケイファーム・武井敏信さんは言います。 その理由とは何なのか、いったいどのようにして生産者は顧客との関係を作っていけばいいのか、タケイファームとレストランのシェフとのつながり方について具体的にみていきましょう。

タケイファームとレストランとのスタート地点

タケイファーム、武井さん

撮影:AGRI PICK編集部

「新規就農かどうか、農業経験が短いか長いかが決め手ではありません。シェフという食のプロが必要としている野菜をしっかりと見据え、それに見合う商品を生産・出荷できればレストランという販路の開拓は可能です。」

と武井さんは言い切ります。 しかも「こちらから営業はしません」と言うのですから驚きです。 では、タケイファームと顧客であるレストランのシェフとの関係性は、いつ、どのように形成されるのでしょうか。  

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣