のまとめ

「畑で野菜が採れすぎた!」「趣味で家庭菜園してるけど野菜が食べきれない…」こんなとき、みなさんはどうしていますか?ご近所さんに配るのもいいですが、家庭内でいろいろな楽しみ方ができればうれしいですよね♪このカテゴリでは畑や家庭菜園で採れた野菜や果物を、おいしく楽しめるレシピや保存方法、最新キッチン家電などをご紹介します。農家や家庭菜園家が教える情報は、どれもご家庭で役に立つこと間違いなし!!

食のまとめ一覧79件

糖尿病やメタボに効く?!「菊芋」の効能とは?
菊芋の食べ方は?効果・効能に迫る!主成分イヌリンはがん予防や血糖値の抑制に有効!?栽培方法や健康レシピも紹介【管理栄養士監修】
菊芋の効能・効果・栄養とは?効果的な食べ方、きんぴらなど料理レシピや、菊芋の選び方・保存方法など菊芋情報が満載!栽培方法や育て方、注意点、種芋も紹介します。通販で買える菊芋茶やサプリ、チップス、パウダーなどを取り…
AGRI PICK 編集部
どくだみ
どくだみ茶の効能・効果とは?「おばあちゃんの知恵」に学ぶ、どくだみ茶の作り方と飲み方をご紹介!【管理栄養士監修】
生命力が強くて独特の匂いがあるため、厄介者として扱われがちな「どくだみ」。でも実は、「十薬」と呼ばれるほどのさまざまな効能があり、「どくだみ茶」にすることで手軽に摂取できます。そこで今回は、どくだみ茶の効果効能と…
松橋 佳奈子
よもぎ茶
よもぎ茶の作り方と女性にうれしい効能とは?「おばあちゃんの知恵」に学ぶ、簡単で効果的な飲み方をご紹介!
薬草の女王とも呼ばれ、爽やかな香りが特徴の「よもぎ」。冷え予防など女性にうれしい効能が期待されており、よもぎの葉を乾燥させたものを煮出した「よもぎ茶」にすることで手軽に摂取することができます。そこで今回は、よもぎ…
松橋 佳奈子
セロリ
セロリの葉は捨てずに活用!おばあちゃんの知恵に学ぶ、簡単おいしい養生ごはんと「佃煮」など保存食レシピ
捨ててしまいがちなセロリの葉には、茎の部分以上に栄養が豊富に含まれています。そこで今回は、セロリの葉の栄養や上手な保存方法(冷蔵・冷凍)、セロリの葉を使った簡単養生ごはん、ごはんのお供にもぴったりの「セロリの佃煮…
松橋 佳奈子
煎りぬか
米ぬかを食べる|「いりぬか」の食べ方とは?「おばあちゃんの知恵」に学ぶ、美肌レシピと簡単養生ごはん
米ぬかは玄米の種皮や胚芽などのことで、お米の栄養がたっぷり詰まっています。米ぬかを使った料理には「ぬか漬け」などもありますが、料理やおやつにも幅広く使えて、昨今注目を集めているのが米ぬかを煎った「いりぬか」です。…
松橋 佳奈子
大根 葉
大根の葉は捨てずに活用!「おばあちゃんの知恵」に学ぶ、簡単養生ごはんと昔ながらの入浴剤(干葉湯)の作り方
大根の葉はどうやって食べる?食べる以外の使い方は? 家庭菜園で収穫した大根、葉っぱまで大切に使いきりたいものですが、たくさんあると困ってしまうことも。収穫したらまずは下処理をして保存しましょう。菜飯やふりかけと…
松橋 佳奈子
みじん切り器おすすめ15選|人気製品を厳選!ダイソーなどの100均製品やニトリの検証もあり!!
玉ねぎ・にんにくなど、野菜のみじん切りが簡単にできる「みじん切り器(マルチチョッパー)」。この記事では、みじん切り器(マルチチョッパー)のおすすめ人気ランキング口コミ付きで大公開!水切り、泡立てもできる多機能商品…
AGRI PICK 編集部
あずき茶
女性にうれしい「あずき茶」の作り方。「おばあちゃんの知恵」に学ぶ、あずき茶と残った小豆の簡単養生ごはん
薬膳や食養生などでよく使われる食材「小豆(あずき)」。美と健康に意識の高い方を中心に、小豆の力を手軽に摂取できる「あずき茶」が昨今人気を集めています。今回は、簡単でおいしいあずき茶の作り方やアレンジレシピ、保温用…
松橋 佳奈子