農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 【図解付き】モミジの剪定の仕方|剪定の時期や透かしの方法、小さくするポイントなど詳しく解説!

【図解付き】モミジの剪定の仕方|剪定の時期や透かしの方法、小さくするポイントなど詳しく解説!


新緑や紅葉も楽しめモミジは庭木にもぴったり。樹形を整える剪定の仕方や時期、透かし剪定の方法、しだれモミジの剪定のコツなどを図解付きで解説!大きくなりすぎたモミジを小さくする方法や、モミジの剪定で失敗しないためのポイントも詳しく紹介します。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

野添 匠 監修者

庭師

野添 匠

青森県八戸市出身。2017年から2年半、カナダのトロントで造園を学び、2020年に株式会社みちのく庭園入社。生け花を通じて植栽のインスピレーションをもらうことも。趣味はサーフィン。 「庭職人としてのルーツは“洋”ですが、自分の中にある“和”とうまく融合させて、日本人の心ある庭を作庭するのが夢。また、街の緑を増やし、地球と人に優しい環境をつくっていきたいと思っています。」 ■みちのく庭園HP:https://michinoku-teien.com/ ■Instagram:https://www.instagram.com/nzetkm/…続きを読む

Avatar photo ライター
たかはしひろみ

千葉大学園芸学部で造園を学び、卒業後は住宅メーカーの外構部門で設計・施工管理を担当。現在は自宅の庭をコツコツ改造しながら、庭づくりや花の育て方などの記事を執筆している。大好きなクスノキをなんとかして寒い地方で育てられないか、模索中。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


モミジ

出典:Pixabay
「モミジ」というと、赤やオレンジに美しく色付いた葉の色が思い浮かびますが、風に揺れる細やかな枝先の、柔らかな自然樹形も魅力的な庭木です。生長が早いモミジの樹形を保つためには、剪定が不可欠。剪定の時期やポイントを知って、モミジの繊細な美しさを楽しみましょう!

モミジの剪定の時期は11月下旬〜2月上旬

モミジ落ち葉
出典:Pixabay
モミジの剪定は、葉が落ちて木が休眠している11月下旬~2月上旬に行うのが基本。しっかり剪定して樹形を整えましょう。前年に大掛かりな剪定をしたときや、基本的に樹形が大きく乱れていないときは、5~8月に風通しを良くしたり、枝先をとめる軽めの剪定をしてもOKです。

モミジの鑑賞や剪定など手入れの時期

イロハモミジの栽培カレンダー
  • 開花期:4〜5月
  • 結実期:7~9月
  • 鑑賞期(紅葉):10〜11月
  • 植え替え、植え付け:12~3月
  • 肥料:12〜1月(庭植え)12~2月、6月(鉢植え)
  • 剪定:11月下旬〜2月上旬

モミジの剪定は年1回

モミジ
出典:Pixabay
モミジは比較的生長が早い種類が多いので、剪定をしないで放っておくと樹形が乱れてしまいます。また、モミジ特有の、柔らかくしなるような細い枝を保つためにも、こまめにに剪定することが大切。年に一回は剪定をして、美しい樹形をキープしましょう。

モミジの剪定は遅くとも、2月上旬には終わらせよう

モミジ芽吹き
出典:Pixabay
モミジはほかの落葉樹に比べて、比較的早く休眠から目覚め、水を吸い上げ始めます。水を吸い上げているときに剪定すると、切り口から水を吹いたり、樹皮がはがれてしまったりすることも。モミジの剪定は遅くとも、2月上旬までには終えるようにしましょう。
野添 匠さん
野添 匠さん
もし、この時期に剪定できなくても大丈夫です。代わりに5~8月に軽めの剪定をして、風通しや日当たりを確保しておき、その年の冬にまたしっかり剪定をしてください。

イロハモミジの魅力や育て方、モミジの種類などの関連記事はこちら


モミジの剪定の仕方|樹形の整え方、透かし剪定の方法を図解付きで解説!

モミジ
出典:Pixabay
モミジの剪定は、落葉期にする樹形を整える剪定と、生育中に混み合っている枝を間引いて枝葉の密度を下げる透かし剪定の2種類があります。どちらも基本的な剪定の仕方は同じで、違いはしっかり剪定するか、軽めに剪定するかです。

Step1.まずは不要な枝を整理しよう

忌み枝
イラスト:たかはしひろみ
剪定の基本は、徒長枝などの不要な枝の整理から。これを切るだけでもだいぶすっきりとした樹形になりますよ。

1. やご:根元から出ている勢いがある枝
2.胴吹き:太い幹の途中から吹いている小さい枝
3. 立ち枝:真上に伸びている枝
4. ふところ枝:樹の内側にある細い枝
5. 逆さ枝:下向きなど、ほかの枝とは違う方向へのびている枝
6.徒長枝:上に向かって真っすぐ伸びている勢いのある枝
7.平行枝:上下に並んで同じ方向に伸びている枝の一方
8.絡み枝:ほかの枝に絡んでいる枝
9.枯れ枝:枯れている枝


不要な枝など剪定の基本に関する記事はこちら


Step2.混みあっている部分の枝を抜いていく

剪定図解(透かし)
イラスト:たかはしひろみ
全体のバランスを見ながら、混みあっている部分の枝を間引くように剪定していきます。下の方の太い枝から順に剪定していき、徐々に上の方の細い枝先へと進んでいくと、二度手間になりません。
野添 匠さん
野添 匠さん
下から覗き込むようにして確認すると、どこが重なっているのかわかりやすいです!

Step3.全体のバランスを見て、飛び出している枝を元から切る

剪定図解
イラスト:たかはしひろみ
樹形全体を整えるために、飛び出している枝を剪定します。落葉期の剪定では大胆に下の方から切り戻してOK。5~8月の生育期にする透かし剪定では、あまり太い枝を切り過ぎないように注意してください。
野添 匠さん
野添 匠さん
幹の近くで木を見上げていると、どこが飛び出しているのか気がつきにくいので、いったん離れて確認しましょう!

Step4.枝先をとめる

剪定図解
イラスト:たかはしひろみ
最後に枝先のこまかい部分を剪定します。このとき、枝の途中で切らないように注意。枝が残っていると、コブができたり、切り口が目立ってゴツゴツとした印象になってしまったりして、モミジ本来の柔らかな自然樹形が台無しに。枝分かれしているところや芽のすぐ上で切るようにしましょう。
野添 匠さん
野添 匠さん
切り口を上に向けたり、目線から外すようにするとさらに印象が良くなります!

大きくなり過ぎたモミジを小さくする剪定の方法

ヤマモミジ
出典:写真AC
モミジは種類や条件にもよりますが、自然の状態だと10mを超える大木になるものが多い木です。何年も剪定をしないで放っておくと、樹形が乱れ、手入れがしにくくなってしまいます。大きくなり過ぎてしまったときには、しっかり切り戻しをする強剪定をして小さく育てやすい樹形に整えましょう!

モミジを小さくするには落葉直後の11月下旬~12月に剪定を

冬の木
出典:写真AC
モミジを小さくする剪定をするときは太い枝を切るので、樹勢に影響が出にくい休眠期がおすすめ。剪定に適した11月下旬~2月上旬の中でも特に、落葉した直後の、寒さが厳しくない11月下旬~12月に剪定するのベストです。

強剪定でコンパクトな樹形に

モミジ
出典:Pixabay
モミジは一本の枝の中で、上の方の芽の勢いが強く、下の方は弱い性質があります。枝先をとめるだけでは、そこから徒長枝が出やすいのですぐに元の大きさに戻ってしまい、樹形も乱れがちに。モミジを小さくしたいときには、しっかりと太い枝を切り戻す強剪定をして、サイズをおさえることが大切です。
野添 匠さん
野添 匠さん
全体の樹形を見て、飛び出している枝を下の方から間引くように切ると、柔らかい自然樹形を保ちやすいです!

強剪定をしたときには癒合剤を忘れずに

切り口
出典:写真AC
モミジは比較的剪定に強く、強剪定をしても枯れることは少ないですが、太い枝を切ったときには、癒合剤を塗って切り口を保護しましょう。雨水や雑菌の侵入や切り口が割れるのを防ぎ、切り口がふさがる手助けもしてくれます。
野添 匠さん
野添 匠さん
剪定ばさみでは切れないような太い枝で、ノコギリを使ったときには必ず癒合剤を塗っておきましょう!切り口が3cm以上になるくらいが目安です。

おすすめの癒合剤

トップジンMペースト

ペースト状なので塗りやすく、少量なので使い切りやすくて便利です。

・内容量:200g

図解付きで解説!繊細な樹形を楽しむしだれモミジの剪定の仕方

しだれモミジ
出典:写真AC
しだれモミジは風に揺れる細い枝が作り出す、繊細な樹形が魅力的な木です。この樹形をさらに魅力的にするためには、剪定をして形を整えてあげることが大切ですが、普通のモミジと同じように剪定してしまうと、イメージしていた樹形とは違った形になってしまうことも。しだれモミジ特有の樹形を生かす剪定の方法を紹介します!

開いた傘のような形をイメージして

しだれモミジ
出典:写真AC
しだれモミジの魅力はなんといっても、優雅に垂れ下がる細い枝が作る美しい樹形です。剪定をするときには、開いた傘の形をイメージして、ふんわりとした丸みのある樹形に仕立てると、風で揺れるような優しく美しい樹形に仕上がります。
野添 匠さん
野添 匠さん
ポイントは枝葉全体に日が当たるように、重なっている部分の枝を整理すること。枝の下に広めの空間を作るようにすると、全体に日が入りやすく、樹形も整います。

しだれモミジの剪定で切るべき枝はこれ

しだれモミジ剪定図解
イラスト:たかはしひろみ
まずは枯れ枝や平行枝、絡み枝や徒長枝、平行枝など、基本的な不要な枝を剪定します。さらに、枝垂れ樹形で多く見られる、真下に向かって伸びている下がり枝を切ります。この下り枝を切ると、内部に空間が生まれやすくなり、ふんわりとした樹形に。最後に混みあっている部分の枝を間引いて完成です!
野添 匠さん
野添 匠さん
枝が一度立ち上がってから枝垂れると、全体に動きが出てくるので、場所によってはあえて立ち枝を残すことも。また、幹が曲がりくねっていると、風情があって面白い樹形になります!

庭師直伝!モミジの剪定で失敗しないための3つのポイント

モミジ
出典:写真AC
モミジは育てやすい庭木ですが、剪定の時期や切る場所を間違えると、枝が枯れてしまったり、思っていたような樹形にならなかったりしてしまいます。プロが教えるポイントをしっかり守れば、失敗することなく上手に剪定することができますよ。

Point1.モミジを弱らせないためには剪定する時期が大切

モミジ
出典:写真AC
モミジの剪定は11月下旬~2月上旬にするのが基本ですが、これはモミジが落葉し休眠している時期なので、樹勢に影響が出にくいためです。剪定は木にとって少なからずストレスになることなので、なるべく影響のない時期に剪定して、モミジが弱ったり枯れてしまったりすることを防ぎましょう。
野添 匠さん
野添 匠さん
モミジには休眠から目覚める時期が早く、芽吹いていないからといって2月下旬や3月上旬に剪定をすると、水を吹いたり樹皮が剝がれたりして、樹勢を弱めてしまうことがあります。モミジの剪定は早めを心がけましょう!

Point2.こまめな剪定で樹形をキープ

モミジ
出典:Pixabay
モミジは強めに剪定をしてもあまり枯れることはありませんが、太い枝を切る強剪定をすると、どうしても硬い印象になりがちです。モミジ本来の柔らかい自然樹形を楽しみたいときには、枝が細いうちにこまめに剪定しましょう。また、モミジは対生といって、葉や芽が枝の一つの節に2つ向かい合って付くので、互い違いに伸びるように切るとより自然な印象に!
野添 匠さん
野添 匠さん
中心の幹の先端を早いうちに剪定して、下の方から枝分かれするようにすると、芯がなくなって柔らかい印象になります。

Point3.樹形全体を確認しながら剪定する

モミジ
出典:Pixabay
剪定は、幹の近くや木の内部に入って作業するので、樹形全体を把握できずに一部分だけ切り過ぎてしまうことも。ときどき少し離れて全体の様子を確認しながら剪定すると、混みあっている部分や飛び出している枝がわかりやすいです。
野添 匠さん
野添 匠さん
春~夏は葉が茂っていて木の骨格がわかりにくく、冬は剪定後にどの程度伸びるのか想像しにくいことも。そんなときには1回の剪定で理想の形や大きさにしようとせずに、数年かけてつくっていくといいですよ。

モミジの剪定に必要なものはこれ

剪定道具
出典:Pixabay
モミジの剪定ではさまざまな道具が必要になりますが、木の大きさや切る枝の太さによって使い分けると、安全に作業ができ、仕上がりがきれいに!ここで紹介する道具のほかに、けが防止のための軍手や切った枝をまとめるゴミ袋、作業中に木の下に敷いておくブルーシート、高いところの剪定をするときには脚立などもあると便利です。ガーデ

剪定ばさみ|モミジの剪定で一番活躍するはさみ

剪定ばさみ
出典:写真AC
直径1~2cmくらいの枝を切るはさみで、モミジの剪定では最も使用頻度が高く、必ず一つは持っていたい剪定道具です。柄の長さが違うものがあるので、自分の手の大きさに合ったものを選ぶと、力をいれやすく、安全に作業ができます。

おすすめの剪定ばさみはこちら

岡恒 剪定ばさみ 200mm No.103

剪定ばさみといったら岡恒。手にしっかりとなじんで握りやすく、切れ味も抜群です。

・全長:約20.2cm
・重さ:約230g

剪定ばさみの関連記事はこちら


木ばさみ|枝先の細い枝の整理やしだれモミジの剪定に

木ばさみ
出典:写真AC
剪定ばさみに比べて、刃が細長いのでこまかい作業に向いています。モミジの剪定では、枝先の細い枝をとめたり、生育中に軽めの剪定をするのに向いています。しだれモミジの細い枝が混みあっているようなところの剪定にも便利です。

おすすめの木ばさみはこちら

岡恒 植木ハサミ A型 No.201-SN

長く使い続けることで真価を発揮する、刃持ちと切れ味の良さが魅力です。

・全長:21cm
・刃の長さ:55mm
・重量:250g

木ばさみの関連記事はこちら


ノコギリ|強剪定など太い枝を切るときに便利

ノコギリ
出典:写真AC
剪定ばさみでは切れない、太い枝を切るときに必要なのがノコギリです。モミジの剪定では、強剪定などで太い枝を切り戻すときに使います。剪定用のノコギリは、水分が多い生木を切るために刃が深く切れ込んでいたり、込み入ったところでも切りやすいように刃の先端が細くなったりしているのが特徴です。

おすすめのノコギリはこちら

アルス 剪定ノコギリ Y-15

サビやヤニがつきにくい刃でお手入れ簡単、折込み式なので収納もコンパクトです。

・全長:35cm
・刃長:15cm
・質量:130g

モミジの剪定の仕方をマスターして、柔らかく美しい樹形を楽しもう!

モミジ
出典:写真AC
モミジは年に一回、こまめに剪定をすることが樹形をきれいに保つコツです。しっかり剪定をして、新緑や紅葉などの葉の色の変化だけではなく、モミジ本来のしなやかで美しい樹形も楽しみましょう!

表示中の記事: 1/3ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 【図解付き】モミジの剪定の仕方|剪定の時期や透かしの方法、小さくするポイントなど詳しく解説!