目次
菜園家・ブルーベリー研究家
福田 俊東京農工大学農学部農学科卒。「どうすればおいしい野菜がたくさん採れるか」「いかにラクで楽しい野菜づくりができるか」を追求し、「フクダ流」自然農的有機栽培を実践。16平米という限られたスペースの市民農園で、年間50品目以上の野菜を有機・無農薬で栽培しています。監修を務めた家庭菜園誌や著書も多数。 ■関連サイト HP:http://www.fukuberry.com/ Youtube:https://www.youtube.com/user/f104ryo Instagram:https://www.instagram.com/fukuberry104/?hl=ja Twitter:https://twitter.com/29da104 facebook:https://www.facebook.com/toshi.fukuda.73 ■著書:『市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本』(学研プラス)、『フクダ流家庭菜園術』(誠文堂新光社)、『福田さんのラクラク大収穫!野菜づくり』(学研パブリッシング)…続きを読む
農業でスイカ栽培に挑戦したい人はこちらをチェック
スイカの栽培時期や特徴など
栽培カレンダー|種まき・定植・収穫時期
・育苗:3月初旬〜4月・植え付け:5月初旬
・収穫:7月下旬~8月下旬
※年間平均気温が12〜15℃の、温暖(中間)地基準
栽培適温
25〜30℃連作障害にならない堆肥とは?
堆肥を十分入れて、有機質たっぷりの土づくりができていれば連作障害は出ません。どんな堆肥を入れたらいいかわからない場合は、市販のミックス堆肥などでも大丈夫です。下の「失敗しないスイカの栽培方法」の中でも詳しい土づくりを紹介しています。プランターで大玉スイカはできるの?
プランターは容量もスペースも小さく、つるが長く伸びたり大きなスイカの実が育ったりするには狭過ぎるので、大玉スイカの栽培にはあまりおすすめできません。育っても、地植え栽培よりも小さなサイズになってしまいます。プランターで育てたい場合、品種は小玉スイカを選び、支柱や園芸ネットに誘引していく空中栽培などの方法がいいでしょう。
プランターでスイカを栽培したい人はこちら!
難しい管理なし!スイカの育て方のポイント
スイカ栽培は、1株で最低100×300cmぐらいの面積が必要になります。広いスペースを確保してから栽培を始めましょう。重要な栽培ポイントは、あまり手を加えず、つるも動かさず、スイカ自体の生長を見守ること。植え付けた後は、放任でも果実はしっかりできますよ!
Point1. 初心者なら苗を購入しよう
種から苗を育てるのは、温度管理などがうまくいかないと発芽しないことも。初心者は、4月中旬〜5月中旬ごろに売り出される苗を購入して、植え付けから始めるのがベスト。その場合、病気に強い台木を使っている「接木苗」を買うのがおすすめです。Point2. つるが伸びてきたらワラを敷く
つるが伸び始める前に敷きワラをしましょう。敷きワラは土の乾燥や雑草、泥はねによる病気を防いでくれます。さらにつるがワラをつかんで生長していくので、つるが動かない効果も!Point3. 着果のために人工受粉をしよう
受粉はミツバチに任せてもOKですが、着果の成功率を上げるには人工授粉をしたほうがいいでしょう。雄花をカットして雌花にこすりつけるだけなので、簡単ですよ。Point4. 植え付けたら放任で大丈夫
植え付けと同じタイミングで、生長点の先端を摘心します。その後は、スイカにストレスを与えないように、できるだけ茎や葉、つるは触らないようにしましょう。失敗しないスイカの栽培方法|種まき・育苗から収穫まで
Step1. 種まき、育苗
種はペンチで割っておくと、水を吸収して発芽率が高まります。ポット(3.5~4号)に培養土を入れて、3点まきし、土に1cm程度押し込みます。苗床は25℃前後に保ちましょう。1週間後ほどして、双葉の間から本葉が見え始めたら、1本ずつ新しいポットに植え替えます。
Step2. 土の準備・元肥
苗の植え付け1週間前までに、深さ30cmと横幅30cmの穴をほり、5kgの堆肥と300gのぼかし肥を投入し、よく混ぜ土を戻します。上記サイズの畝を作り、マルチシートを張ります。色は黒でも銀色でも大丈夫です。
有機質たっぷりの基本の土づくり!詳しくはこちら
必要な栽培スペースと植え付け方
・A:畝の幅/70cm・B:畝の高さ/15~20cm
・C:株間/75cm
畝立てやマルチの張り方をもっと詳しく見る!
スイカの栽培には「鞍つき」もおすすめ
長方形の畝ではなく、小さな山を作って植える「鞍つき」という方法もあります。1株など、少量の植え付けの場合におすすめですよ。1. 深さ30cmと横幅30cmの穴をほり、5kgの堆肥と300gのぼかし肥を投入し、よく混ぜ土を戻します。
2. 直径40cm、高さ20cmの円すい形になるように土を盛り上げます。
3. 円すいの土のてっぺんを、手で平らにならしたら、上からマルチシートを張ります。
4. 複数の株を植える場合は、鞍つきの間隔は70cm以上はあけましょう。
ふかふかの土壌に!おすすめの堆肥とぼかし肥料
ぼかし肥料の詳しい作り方はこちら
Step3. 植え付け・摘心
- 本葉が4〜5枚になって、苗の根がポット内に回ってきたら植え付けをします。
- マルチカッターや手でマルチシートに苗を植える穴をあけ、手で穴を掘ります。株間は75cm以上あけましょう。鞍つきの場合は、円の真ん中に1つ植え付けます。
- 穴の中に水をなみなみと注ぎ、水が完全に引いたら苗を穴に植えましょう。隙間なく土をかけて、上から軽く鎮圧します。
- 最後に水をたっぷり与えましょう。
- 植え付けたら、生長点の先端を摘心します。花は摘まずに残しましょう。
Step4. ワラを敷く
つるが伸び始める前に、マルチの上にワラを敷きます。小づるが伸びる方向に敷くようにして、敷いた後はワラを動かさないようにしてください。ワラを準備できないときは、刈草でもOKです。つるの伸ばし方
つるが畝からはみ出してきたら、畝の外側にも敷きワラを設置して、つるを誘導します。着果時期につる返しをすると結実しなくなることもあるので、なるべくつる返しをしないようにしたいところ。事前に栽培エリアを十分に確保するのがコツですよ。
そのまま肥料にもなる!天然の敷わら
敷きわら 中
案外手に入らない敷きワラも、通販なら安価で自宅まで届きます。天然素材のワラのため、腐蝕後は肥料にも。スイカ栽培だけでなく、他の野菜栽培時の雑草・乾燥防止など、便利に使えます!
重量 | 320g |
---|
Step5. 水やり
地植えの場合、水やりは不要です。水を与え過ぎると、根が地表の表面付近で伸びて育ちが悪くなります。Step6. 受粉
雌花と雄花が咲いたら、雄花をカットして雌花にこすりつけます。また綿棒などで花粉をつけるのもOKです。早朝だと花びらが開き受粉しやすいといわれているため、朝に作業を行いましょう。Step8. マット敷き
果実がソフトボールぐらいになったら、実の下にマットを敷きましょう。しっかり洗った食品トレーでも代用できます。トレーを地面に置いて、その上に実をのせましょう。スイカのマット
地面から程よく離してくれるちょうどいいスイカ用のマットで、カボチャなど、他のウリ科の栽培にも使えます。汚れたら洗って、繰り返し使えるのも嬉しい!
サイズ | 直径20cm |
---|---|
内容 | 3枚入り |
素材 | ポリプロピレン |
カラー | ライトブルー |
Step9. 日よけ
実が大きくなってきたら、日焼け防止の為に刈り取った雑草や余った敷きワラを、スイカにかぶせましょう。鳥の食害を防ぐ効果もあります。Step10. 収穫
実がついた節の葉やツルが枯れてきたら収穫時期です。つるをはさみで切りましょう。大玉スイカは、花粉の受粉後約40~50日、小玉スイカは約35~40日で収穫可能です。スイカ栽培時の病気・害虫・鳥害とその対策について
特に注意する病気|うどんこ病
スイカはきゅうりなどと同じウリ科の植物で、梅雨の時期など高温多湿が続くと、ウイルスやカビが原因の病気になる可能性があります。うどんこ病は、葉の表面に白色のかびが点々と出始め、広がると茎、実などにも出てきます。見つけ次第、葉をカットして、ほかの葉にうつらないように袋などに入れて処分しましょう。うどんこ病については、こちらの記事で詳しく解説しています!
特に注意する害虫|ウリハムシ
ウリハムシは、飛来してきてスイカの葉を食害します。生育初期段階で被害にあうと生育にかなり影響するので、定期的なチェックをしましょう。ウリハムシについては、こちらの記事で詳しく解説しています!
鳥の被害に用心
スイカが完熟に近づいてくると、鳥がどこからともなく現れて、中身を食べられてしまうことも…。収穫直前で被害にあうと、本当にがっかりですよね。実が大きくなってきたら、実の周りに高さ90cmの支柱を4本立てて、テグスや防鳥ネットで囲いましょう。スイカ栽培に関するQ&A
スイカ栽培に関する、よくある疑問や質問を紹介します。答えていただいたのは、家庭菜園歴40年以上の福田俊先生です!Q. 小玉スイカもスイカと同じ方法で育つ?
Q. スイカ栽培が失敗する原因は?
家庭菜園で栽培しやすいスイカの品種3選
縞王(しまおう)|50年以上のロングセラー
縞王は、北海道から沖縄まで、日本全国で栽培できる大玉スイカです。育てやすいだけでなく、実は7~10kgくらいの大きさになり、果肉は鮮やかな桃紅色で見栄えがいいのも特徴です。FRマダーボール|ラグビーボールのような小玉スイカ
果長は20cm、果重は2kgぐらいのラクビーボールのような小玉スイカ。大玉スイカに負けない味わいです。つるが枯れていくつる割れ病への耐性もあります。ゴールドマダーボール|黄色くジューシーな果肉
黄色いスイカはめずらしく栽培が難しそうですが、このゴールドマダーボールは着果率抜群!果皮はとても薄く、肉質は柔らかくジューシーです。家庭菜園ならではの完熟スイカを味わって!
ワラを敷く、鳥害に注意など、少しのコツで放任でも栽培できるのが嬉しいスイカ栽培。自分で育てるからこそ、しっかり完熟したタイミングで収穫して、家庭菜園ならではのみずみずしく甘いスイカを味わってくださいね!スイカの種を食べる国もあります!種までおいしく食べる方法をご紹介
【AGRI PICKチャンネル】
AGRI PICKでは、家庭菜園初心者にもわかりやすい!畑でも手軽に視聴できる動画もあります。
野菜を育てるときのお困りごとや、失敗を防ぐワンポイントアドバイス付きの「AGRI PICKチャンネル」も合わせてご覧ください!