- 紀平 真理子
- オランダ大学院にて、開発学(農村部におけるイノベーション・コミュニケーション専攻)修士卒業。農業・食コミュニケーターとして、農業関連事業サポートやイベントコーディネートなどを行うmaru communicate代表。 食の6次産業化プロデュ ーサーレベル3認定。日本政策金融公庫農業経営アドバイザー試験合格。 農業専門誌など、他メディアでも執筆中。
- 【URL】http://marucommunicate.com/
作成したまとめ
- 土×菌×甘酒=バッファーのある人生|おしゃれじゃないサステナブル日記No.28
- 【連載】農業・食コミュニケーターとして活動する 紀平真理子さんの「農業と環境」をテーマにしたコラム「おしゃれじゃないサステナブル日記」。 第28回は「土×菌×甘酒=バッファーのある人生」。自然と生物多様性につい…
- 紀平 真理子
- 久松達央さんのジツロク農業論【第7回】農業マニュアル作成の真髄
- 久松農園 久松達央さんによる「新規就農者が、豊かな農業者になる」ためのメッセージ。第7回は「農業マニュアル作成の真髄」です。マニュアルって何?マニュアルはどのように作成するの?マニュアルを作成したけどうまくいかな…
- 紀平 真理子
- 【農業で就職】農業法人での雇用就農も選択肢の一つ|就職先や雇用形態、求人の探し方など
- 就職して農業に関わる方法があることをご存知ですか。独立して新規就農をする以外に、未経験であっても農業法人などに就職して、社員として農業に関わる方法があります。高校や大学の卒業後の新卒での就職先として、また40代の…
- 紀平 真理子
- オランダの施設園芸はサステナブル?【農業関係者に聞いてみた】おしゃれじゃないサステナブル日記No.27
- 【連載】農業・食コミュニケーターとして活動する 紀平真理子さんの「農業と環境」をテーマにしたコラム「おしゃれじゃないサステナブル日記」。 第27回は「オランダの施設園芸はサステナブル?農業関係者に聞いてみた」。…
- 紀平 真理子
- 農業女子プロジェクトを通じて広がるネットワーク|視察、研修、マルシェなど静岡県の取り組み
- よく耳にする「農業女子」という言葉。でも、実際にどのような人が、どのような活動をしているのか知らない方も多いのではないでしょうか。静岡県の農業女子たちの活動から、女性農業者ならではの研修内容や視察先、マルシェの開…
- 紀平 真理子
- オランダの施設園芸はサステナブル?【都市部の友人に聞いてみた】おしゃれじゃないサステナブル日記No.26
- 【連載】農業・食コミュニケーターとして活動する 紀平真理子さんの「農業と環境」をテーマにしたコラム「おしゃれじゃないサステナブル日記」。第26回は「オランダの施設園芸はサステナブル?【都市部の友人に聞いてみた】」…
- 紀平 真理子
- いろいろな国の言葉で「環境」を考えよう|おしゃれじゃないサステナブル日記No.25
- 【連載】農業・食コミュニケーターとして活動する 紀平真理子さんの「農業と環境」をテーマにしたコラム「おしゃれじゃないサステナブル日記」。第25回は「いろいろな国の言葉で「環境」を考えよう」。国によって言葉の持つ意…
- 紀平 真理子
- 久松達央さんのジツロク農業論【第6回】就農前の研修について考える【師匠視点編】
- 久松農園 久松達央さんによる「新規就農者が、豊かな農業者になる」ためのメッセージ。第6回は「就農前の研修について考える」の後編【師匠視点編】です。研修生や弟子を育て、独立就農に導く師匠は、どのようなことを考え、ど…
- 紀平 真理子












