# 連載・企画191件

秋は宿根草の植えどき!この秋に植えたい人気の宿根草5選【Garden Story連携企画】
ガーデニング・植物の魅力や、花・緑にまつわる暮らしの楽しみを紹介している「Garden Story」との連携企画!今月は、秋に植えておきたい宿根草をピックアップ。それぞれ異なる魅力を持つ宿根草からお気に入りを見つ…
GardenStory
農家・研究者・栽培コンサルタントを兼務するPhilipに聞く!ガーナの農業と食事情|おしゃれじゃない世界の農業見聞録【4通目】
農業・食コミューター紀平真理子さんがお届けする「おしゃれじゃない世界の農業見聞録」。今回、アフリカはガーナからお届けします。農家・研究者・栽培コンサルタントとマルチに活躍しているPhilipにガーナの農業について…
紀平 真理子
ライターの藤本
【連載第3回】実はたくさんある!移住の情報収集の方法を紹介|移住支援員の移住のはなし
岡山県真庭市の移住支援員、藤本一志は2拠点居住の兼業農家。さらに真庭市への移住者でもあります。今回は、移住に関する情報収集の方法について。相談会や専用の窓口など、ニーズに応じたさまざまな方法があります。…
藤本一志
アムステルダム多国籍
マイノリティと食。障がい者が働くオランダの飲食店事例も|おしゃれじゃない世界の農業見聞録【5通目】
農業・食コミュニケーター紀平真理子さんが、世界の農業関係者に聞いた話や、自身が見聞きしたりしたことをゆるく、時には鋭くお伝えする連載「おしゃれじゃない世界の農業見聞録」。今回は、紀平さん自身のオランダでの体験をも…
紀平 真理子
軽トラック
ペーパードライバー、軽トラを買う|脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記 No.4
コロナ禍をきっかけに東京を離れ、メロン農家になるべく北海道安平町へ移住した夫婦の農業研修日記。第四回は「ペーパードライバー、軽トラを買う」。地方都市では移動手段としてマイカーは必須です。そのうえ、就農するとなると…
小林麻衣子
ジャガイモはサステナブルな未来の食べものなのか?後編【栽培から消費まで】|おしゃれじゃない世界の農業見聞録【7通目】
農業・食コミュニケーター紀平真理子さんが、世界の農業関係者に聞いた話や、自身が見聞きしたことをゆるく、時には鋭くお伝えする連載「おしゃれじゃない世界の農業見聞録」。前回に引き続き、ジャガイモのサステナビリティにつ…
紀平 真理子
ジャガイモはサステナブルな未来の食べものなのか?前編【エチオピアのジャガイモレシピ付】|おしゃれじゃない世界の農業見聞録【6通目】
農業・食コミュニケーター紀平真理子さんが、世界の農業関係者に聞いた話や、自身が見聞きしたりしたことをゆるく、時には鋭くお伝えする連載「おしゃれじゃない世界の農業見聞録」。今回のテーマはジャガイモ。2回に分けて、ジ…
紀平 真理子
穂海 丸田洋氏
成功者に学ぶ農業ビジネス【第3回】業務用米ビジネスのパイオニアからメガファームへの軌跡
新規独立就農から困難を乗り越えビジネスとしての成功をつかみ取った農業経営者の声とその道のりをお伝えする連載「成功者に学ぶ農業ビジネス」。第3回の今回は、穂海グループ代表の丸田洋さんにお話を伺いました。…
AGRI PICK 編集部