目次
菜園家・ブルーベリー研究家
福田 俊東京農工大学農学部農学科卒。「どうすればおいしい野菜がたくさん採れるか」「いかにラクで楽しい野菜づくりができるか」を追求し、「フクダ流」自然農的有機栽培を実践。16平米という限られたスペースの市民農園で、年間50品目以上の野菜を有機・無農薬で栽培しています。監修を務めた家庭菜園誌や著書も多数。 ■関連サイト HP:http://www.fukuberry.com/ Youtube:https://www.youtube.com/user/f104ryo Instagram:https://www.instagram.com/fukuberry104/?hl=ja Twitter:https://twitter.com/29da104 facebook:https://www.facebook.com/toshi.fukuda.73 ■著書:『市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本』(学研プラス)、『フクダ流家庭菜園術』(誠文堂新光社)、『福田さんのラクラク大収穫!野菜づくり』(学研パブリッシング)…続きを読む
ベランダでの栽培もOK!プランターでのミニトマトの育て方をチェック
農業でミニトマト栽培に挑戦したい人はこちら
家庭菜園でのミニトマト栽培の時期や特徴
ミニトマトは大玉トマトに比べると比較的作りやすく、真っ赤に完熟した実をたくさん収穫するのが家庭菜園での醍醐味でしょう!栽培カレンダー
・育苗(種まき):2月中旬〜3月中旬・植え付け:4月中旬〜4月末
・収穫:6月初旬〜9月末
※年間平均気温が12〜15℃の、温暖(中間)地基準
栽培適温
20〜25℃連作障害
堆肥を十分入れて、有機質たっぷりの土づくりができていれば連作障害は出ません。どんな堆肥を入れたらいいかわからない場合は、市販のミックス堆肥などでも大丈夫です。下の「地植えでもプランターでもできる!ミニトマトの栽培方法」の中でも詳しい土づくりを紹介しています。ミニトマト栽培のポイント
Point1. 支柱を立てて、誘引しながら栽培
背丈が高くなるミニトマトは、支柱を使って栽培をします。地植えは1本立てやひも支柱、プランターは行灯(あんどん)支柱に誘引しながら育てます。Point2. 初心者なら苗を購入!
育苗に不安がある場合は、苗を買いましょう。店に出回った苗は、葉が青々として節間が詰まってガッチリしたものを選びます。Point3. 善玉菌の多い土壌にしよう
病気は、抵抗性品種を植えることでも避けることができますが、・排水を良くする
・完熟肥料を使用する
・余分に肥料を投入しない
など、善玉菌を増やすような土作りをすることで、病気のリスクを軽減させることができます。
地植えでもプランターでもできる!ミニトマトの栽培方法
Step1. 土の準備・本肥
【地植えでミニトマト栽培する場合】
1. 苗の植え付け1週間前までに、畝にする場所に幅が30cm、深さ30cm程度の溝を掘ります。2. 1平方メートルあたり、5kgの腐葉土とボカシ300g、有機石灰(草木灰、牡蠣殻石灰など)ひと握り溝にまいたら、掘った土を元に戻しましょう。
3. 畝を作って、上に黒のマルチシートを張ります。複数植える場合は、株間を最低30cmは確保しましょう。
▼有機質たっぷりの基本の土づくり!詳しくはこちら
ふかふかの土壌に!おすすめの堆肥とぼかし肥料
畝のサイズの目安
・A:畝の幅:70cm・B:畝の高さ:10〜20cm
・C:株間:30cm
マルチシートの張り方はこちら
【プランターでミニトマト栽培する場合】
直径30cm、高さ30cm程度の丸型のプランターを用意しましょう。根腐れ防止のため、鉢底石を底に敷き、市販の野菜用培養土を縁から2cm下の高さまで入れます。表面にはボカシ肥をふりかけます。
ミニトマトのプランター栽培におすすめの培養土
Step2. 種まき・育苗
1. 種から苗を育てるために、ビニールトンネルなどで地温が20~25℃の簡易苗床を作りましょう。12cmポットに8分目ほどの培養土を入れて、2cm程度の間隔をあけながら種をまきます。
2. 元気な苗を残すように間引きを行いつつ、ポットの大きさも大きくしていき、最後は1ポットにつき1株にします。
本葉が4〜5枚になったころに畑やプランターに植え付けます。
間引いたミニトマトの苗も活用しよう!
間引いた苗とはいえ、発芽した貴重な苗なので、もし畑やプランターなどに空いているスペースがあれば、同様にポットで育苗して元気な苗を増やすのがおすすめです。育苗の準備や環境が整わない場合は、苗を買おう!
初心者にとって、温度管理など少し難しいこともある育苗。そんな場合は、ホームセンターや園芸店で苗を購入するのがおすすめですよ。茎が太く、1段目に花が咲いていて、虫がついていない苗を選びましょう。Step3. 植え付け
地植えの場合
1. マルチカッターや移植ゴテを使って、植える場所に深めの穴を開け、水をなみなみと注ぎます。2. 苗を穴に植え付けして、茎まで土をかぶせ鎮圧します。
また、2〜3節まで土に埋める「寝かせ植え」という方法は、茎から強い根がたくさん出て生育が旺盛になるのでおすすめです。一度試してみてくださいね。
▼「寝かせ植え」については、以下のトマト栽培の記事に詳しく載っています!
プランターの場合
1つのプランターにつき、1株植えます。ポットより深めの穴を中央にあけて苗を入れたら、茎まで土をかぶせ鎮圧します。Step4. 気をつけたい害虫と防虫ネット
オオタバコガに注意が必要です。地植えの場合もプランターの場合も、苗が小さいうちは風よけもかねて、防虫ネットなどをかけておきましょう。プランターの場合は、苗の植え付けの後にすぐに行灯支柱などを立てて、そこに防虫ネットをまきつけると手軽です。オオタバコガは茎にも実にも穴を開けて中から食害するため、定期的に葉や実を観察しましょう。穴やふんなどを見つけたら、その茎や果実をすぐに処分してください。
オオタバコガについて詳しくはこちら
ミニトマトの病気や害虫についての関連記事はこちら
Step5. ミニトマトの支柱立て
ミニトマトの栽培に適した支柱は、太さ20mm前後、長さ2m以上のものです。支柱1本立て|地植えにおすすめ
苗がしっかり根付いてきたら、防虫ネットを外して支柱を立てましょう。1本仕立てが一般的です。支柱を、苗の根本から約10cm離れたところに挿します。支柱の両端は、片方が平らで片方がとがっていますが、とがった方を土に刺して20~30cmは地中にしっかり打ち込みましょう。土が固い場合は、ハンマーなどでたたくと入りやすいですよ。
ひも支柱|長期間、ミニトマトが収穫できる!
上からひもを垂らして、そこに茎を結びつけて生長させていく方法です。先端の摘心はせず、つる降ろしをしていくことで秋まで長く収穫ができますよ!1. 支柱は合掌式に限らずどんな形状でもいいので、 横に渡した支柱や軒下に、苗の真上になるように麻ひもを結びつけ垂らします。垂らした麻ひもに、苗の茎を軽く結びつけましょう。
2. その後は生長にあわせて、ひもに枝をくるくる巻くだけでいいので楽チンです。
3. 枝が上まで伸びたら、ひもを結び直してつる降ろしをしていくと、また茎が伸び始めます。
行灯支柱・ピラミッド式|ミニトマトのプランター栽培におすすめ!
行灯支柱:プランターの端、4箇所に支柱を立てます。支柱の下から15cmごとに麻ひもをぐるりと囲い、ずれないように結びます。同様の作業を繰り返して頂点まで続けます。ピラミッド式:3〜4本の支柱を斜めに立てて先端を束ねるだけです。
ミニトマトの支柱の立て方については、こちらもチェック
Step6. 誘引
余分なわき芽を摘みとりながら、茎を支柱に誘引していくと、風にも強くなり実に栄養が集中します。トマトの実がついたすぐ下の茎を誘引すると、実の重さにも耐えられるようになりますよ。誘引には、落としても土に還る麻ひもがおすすめです。ひもは8の字にクロスして、締め付け過ぎないようにゆるく結ぶようにしましょう。クロスさせずに誘引すると茎が支柱に擦れて傷ができて、そこから病気になったり、強く結んでしまうと茎が太くなったときに窮屈になったりします。
はさむだけ!便利な誘引クリップ
Step7. 水やり
地植えの場合
根が土に定着するまでの1~2週間の間は、株の周りが乾燥している状態なら水を与えましょう。植え付け初期以降はほぼ必要ありません。プランターの場合
プランターの土が乾いていたら、その都度水をかけます。真夏は、早朝に水やりしましょう。Step8. わき芽かきと摘芯
葉のつけ根から出てくる小さな芽を「わき芽」と呼びます。わき芽をそのままにすると病気が出やすくなったり、栄養を取られて実が付きにくくなったりすることがあるので、見つけたらこまめに摘み取り1本立てにします。摘み取りは必ず手で行いましょう。はさみで切ると、ウイルス感染の恐れがあります。特に花の直下のわき芽は強いので、できるだけ早く手で摘み取りましょう。はさみで切らないといけないぐらい茎が硬くなってからでは遅過ぎます。
摘芯はしなくてもOKです。ジャングルトマトのようにわき芽もかかず、放任で栽培できる品種もあります。
ミニトマトの摘芯やトマトのわき芽かきについて、詳しくはこちら
Step9. 追肥
地植えの場合
2週間に1回のペースで、株元10cm離れた場所に2カ所にボカシをひと握り程度与えましょう。または、液肥を水で薄めてジョウロでかけましょう。プランターの場合
2週間に1回のペースで、液肥を水で薄めてジョウロでかけましょう。ミニトマトへの追肥の注意点など、詳しくはこちら
Step10. 授粉
トマトは振動授粉です。蜂や風に揺らされることによって花粉が出ます。室内でプランター栽培している場合や確実に受粉させたいときは、安価な電動歯ブラシでいいので、スイッチを入れて花の後ろに当てると振動受粉の代わりになりますよ。Step11. ミニトマトの収穫
家庭菜園では、真っ赤に熟す「完熟収穫」が基本です。ミニトマトの実が真っ赤になってから2〜3日目、プーンと良い香りがしてきたら採りごろ!とてもおいしいですよ。長く収穫し続けるコツ
地植えでの栽培なら、摘芯せず背丈を伸ばすようにして生長させると、土に霜がおりるまで採れますよ!追肥は忘れずに続けましょう。
育てやすい!ミニトマトのおすすめの種や品種 4選
モモちゃん|ピンク色のかわいいトマト
アイコ|病気に強く育てやすい
ラブリーさくら|甘さと酸味がバランスよい
ジャングルトマト|わき芽かきも摘心もいらない
支柱も誘引もいらない!室内でできるミニトマト栽培キット
ミニトマトもポットもハート型の栽培セット
室内で手軽にミニトマトが育つ栽培キット
気軽にできるミニトマト栽培は、家庭菜園ビギナーにおすすめ!
育て方のコツさえつかめば、初心者でも気軽に栽培できて失敗も少ないミニトマト。できるだけ育てやすい品種の種や苗からチャレンジして、完熟トマトをたくさん収穫してくださいね!【AGRI PICKチャンネル】
AGRI PICKでは、家庭菜園初心者にもわかりやすい!畑でも手軽に視聴できる動画もあります。
野菜を育てるときのお困りごとや、失敗を防ぐワンポイントアドバイス付きの「AGRI PICKチャンネル」も合わせてご覧ください!