目次
プランター野菜栽培家
安藤 康夫自宅のベランダと屋上のプランターでさまざまな野菜や果樹を栽培し、50品目達成。栽培の様子や採れたて野菜を使った料理などを、「Hanna-papaの菜園日記」にて発信しています。 現在は、プランターの限られた土の量で、どれだけ高品質な野菜が育てられるかを探求中! ■関連サイト:Facebook「Hanna-papaの菜園日記」、 2019年5月以前のブログ「Hanna-papaの菜園日記 2」 ■著書:『プランターで有機栽培1』(農文協)、『プランターで有機栽培2』(農文協)…続きを読む
畑や庭など、地植えでミニトマトを栽培したい人はこちらをチェック!
農業でミニトマト栽培に挑戦したい人はこちら
初心者でも簡単!プランターでのミニトマト栽培の特徴
普段の食卓に欠かせないミニトマトは、家庭菜園でも人気の高い実もの野菜。ミニトマトは丈夫で、栽培初心者が育てても失敗しにくく、収穫までの期間が短いのが魅力です。ミニトマトの栽培開始や収穫の時期
・種まき:4~5月・植え付け:4月下旬〜6月
・収穫:6月下旬〜10月上旬
※年間平均気温が12〜15℃の温暖(中間)地基準
ミニトマト栽培に適した温度
・昼間:25~30℃・夜間:15~25℃
プランターの設置場所
プランターは日当たりや風通しが良く、雨が当たらないところに置きましょう。ミニトマトは、梅雨の長雨に当たると実が割れてしまうことも。雨が続くときは雨よけをするか、プランターを移動するなどして、土の中の水分量に気をつけましょう。ミニトマトをたくさん収穫するには、摘芯しなくてOK!
ミニトマトをできるだけ長くたくさん収穫するためには、わき芽を取り過ぎずに花をたくさん咲かせましょう。株の先端を切って生長を制限する摘芯(摘心)もしないようにします。ミニトマトの場合は、摘芯やわき芽も摘んでしまうと、1株で4~5房程度しか収穫できません。
ミニトマトの花房の段とは
主枝にはじめに咲く花の部分を1段目と呼び、以降は2段目、3段目と続いていきます。
地植えでミニトマト栽培する場合の摘芯方法はこちら
ミニトマト栽培に必要な道具|プランターのサイズ・支柱・肥料など
プランターのサイズはどのくらいが最適?|大きさや深さなど
ミニトマトは根が深くまで伸びるため、プランターは深さがあるものを選ぶのがポイントです。直径36cm、高さ33cm程度の丸型のプランターで、支柱ホルダーがついているものが便利!2株以上育てる場合は、1株につきプランターを1つ用意して並べて栽培する方が、それぞれの株にたくさんの実がつきますよ。
おすすめのプランター
ミニトマトのプランター栽培に適した土
ミニトマト栽培用の土は、野菜用培養土を選べば問題ありません。ミニトマトが育つためにはカルシウムが必要になるため、培養土に牡蠣殻石灰を一握り入れておくのもおすすめです。おすすめの培養土
▼土を入れる前にプランターの底に鉢底石を入れよう!
ミニトマトのプランター栽培に適した肥料
肥料入りの培養土であれば、植え付け時の元肥は必要ありません。肥料が多いと虫を寄せ付けてしまうため、花が咲く前に追肥として、リン酸入り油粕を一握り与えてあげれば十分でしょう。おすすめの肥料
支柱は必須!
ミニトマトの苗は、背丈が150cmを超えることも。強風や実の重さで倒れてしまわないように、支柱は必ず設置しましょう。長さ180~200cmのものがおすすめです。主枝や側枝を支柱に留めるための、麻ひもや誘引クリップなども用意します。
おすすめの支柱
おすすめの誘引クリップ
▼支柱の選び方についての詳細はこちら
たくさん採れる!プランター栽培でのミニトマトの育て方|種まき・支柱の立て方・水やりなど
Step1.ポットで種まき&育苗する
直径7.5cm程度の育苗ポットかセルトレイに培養土を8分目ほど入れ、種を20粒くらいまきます。日当たりが良い場所で、毎日水やりをして苗を育てましょう。本葉が出たら、一回り大きい直径9cm程度の育苗ポットに、元気な苗を1本ずつ鉢上げします。【苗を購入する場合】良い苗の選び方
「育苗が難しい」「道具や環境の準備ができない」という場合は、種から育苗するのではなく、ホームセンターなどで苗を購入して育てる方法がいいでしょう。良い苗は、葉の色が濃く葉と葉の間が詰まったがっしりとしたもの。虫がついていないかどうかもチェックしましょう。
Step2.ミニトマトの苗の植え方
プランターに植え替えをするタイミングは、第一花房のつぼみができたころ。5月の連休ごろを目安にするといいでしょう。プランターの底に鉢底石を入れたら土を入れ、真ん中に育苗ポットよりも深めに穴をあけます。育苗ポットから苗を取り出し、穴に入れ、株元まで土をかぶせて軽く押さえます。2株以上栽培する場合は、同じプランターに植え付けず、1株につき一つのプランターを用意して育てましょう。
Step3.支柱の立て方と誘引方法
支柱を立てるタイミングは、苗を植え付けた直後です。つぼみが外側を向くように支柱を立てましょう。誘引するのは、花房がついてから。花房の少し上の主軸を麻ひもや誘引クリップで支柱に結び付けます。
防虫ネットをかけておこう
苗が小さいうちは、風をよける目的もかねて防虫ネットをかけておきましょう。プランターに行灯支柱を取り付け、そこに防虫ネットをかぶせるようにすると簡単です。
ミニトマトへの支柱の立て方について、こちらの記事もチェック!
Step4.適度なわき芽かきを心がけて!
葉のつけ根から出てくる小さな芽がわき芽です。わき芽をそのままにしていると、病気が出やすくなったり栄養が取られてしまったりするため、こまめに摘み取りましょう。また、はさみでカットすると刃からウイルスに感染する恐れがあるため、必ず手で行なうようにしてください。トマトのわき芽かきのコツ!詳しくはこちら
Step5.水やりの頻度や量
土の表面が乾いたら、鉢底穴から水が出るくらいたっぷりと水やりをしてください。盛夏の場合、朝夕の2回水やりをしましょう。Step6.ミニトマト栽培時に出る病害虫
ミニトマトが病害虫の被害に合わないようにするためには、日当たりと水はけと通気性を良くすることが一番です!ただ、そうはいっても、病気や害虫が出てしまうことも。葉の裏や土の様子などミニトマトの様子を見るようにして、早期に発見&対策することも大切です。
▼ミニトマトに発生しやすい病気や害虫について知っておこう!