目次
菜園家・ブルーベリー研究家
福田 俊東京農工大学農学部農学科卒。「どうすればおいしい野菜がたくさん採れるか」「いかにラクで楽しい野菜づくりができるか」を追求し、「フクダ流」自然農的有機栽培を実践。16平米という限られたスペースの市民農園で、年間50品目以上の野菜を有機・無農薬で栽培しています。監修を務めた家庭菜園誌や著書も多数。 ■関連サイト HP:http://www.fukuberry.com/ Youtube:https://www.youtube.com/user/f104ryo Instagram:https://www.instagram.com/fukuberry104/?hl=ja Twitter:https://twitter.com/29da104 facebook:https://www.facebook.com/toshi.fukuda.73 ■著書:『市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本』(学研プラス)、『フクダ流家庭菜園術』(誠文堂新光社)、『福田さんのラクラク大収穫!野菜づくり』(学研パブリッシング)…続きを読む
ベランダでの栽培もOK!プランターでのサツマイモの育て方
農業でサツマイモ栽培に挑戦したい人はこちら!
サツマイモ栽培|苗の植え付けや収穫時期は?
サツマイモは、アサガオや空芯菜などと同じヒルガオ科の野菜です。根の肥大化した食用部分の塊根(かいこん)を食べます。春先の植え付け作業から数カ月かけて太り、秋の終わりから冬にかけて収穫を迎えます。サツマイモの栽培カレンダー
・植え付け:5〜6月・収穫:10〜11月
※年間平均気温が12〜15℃の、温暖(中間)地基準
サツマイモの栽培適温
22~30℃サツマイモの連作障害
ありません。おいしくて大きいサツマイモを収穫する!失敗しない栽培のコツ
Point1. 元肥は最小限に!
窒素過多の土地で栽培すると「つるボケ」という症状が発生します。つるボケとはつるに栄養が取られてしまい、サツマイモが大きくならないことをいいます。元肥の量を控えめにすることが肝心です。Point2. つる返しで茂りを防止
暑い時期になると急激に地上部のつるが四方へ伸び、土に根づきます。この根を放っておくと葉が過剰に茂り、つるボケの原因や雑草の発生にも繋がります。伸びた根を生長させない「つる返し」を定期的に行いましょう。Point3. 水はけが良い高畝で、収量アップ!
サツマイモの産地の多くは火山灰土や砂地。一般的な畑では、通気性が良く水はけのいい土で、高さ30cmの高畝にしましょう。そうすることで、サツマイモもすくすく育ち、収穫量のアップにつながります。家庭菜園で栽培しやすいサツマイモの品種&おすすめの苗
病害虫に比較的強く、味も最高なサツマイモの種類を紹介!種芋から育苗するのは、初心者には管理が少し難しいかもしれません。販売されている苗を買うのがおすすめです。
紅あずま|栽培しやすいおなじみのサツマイモ
関東中心にたくさん栽培されている、ポピュラーなサツマイモ。鮮やかな紅色の皮で、実がしっかりと太り、深い甘みがあります。収量も多いですよ!おすすめのサツマイモの苗
紅はるか|ホクホク&蜜芋レベルの甘さ
ホクホクの食感でありながら、安納芋のような甘さのサツマイモ。収穫後1カ月以上寝かせておいたほうが甘さがアップします。ネコブセンチュウ被害を受けにくく、長期貯蔵にも適しています。おすすめのサツマイモの苗
紅はるかの特集記事はこちら!
鳴門金時(なるときんとき)|懐かしい甘さと味わいが人気
加熱すると中が黄金色になるホクホク系のサツマイモで、徳島県鳴門市が発祥といわれています。天ぷらや大学イモなど、料理にも使えて貯蔵性も高いので、収穫後長く楽しめるのがうれしいですね。おすすめのサツマイモの苗
安納芋(あんのういも)|驚異的な甘さ!
焼き芋にしてもスイーツにしても蜜をかけたような甘みが特徴で、商標登録されてまだ数十年ほどですが、すでに大人気!冷えてもねっとりとクリーミーな食感もたまりません。おすすめのサツマイモの苗
パープルスイートロード|鮮やかな紫いも
アントシアニンの色素により、濃い紫色のサツマイモです。いくつかある紫いもの中では甘みが強く、栽培もしやすい品種です。おすすめのサツマイモの苗
育てやすい!サツマイモの品種についての関連記事はこちら
【畑や地植えの場合】サツマイモの基本の育て方
Step1. 土づくり・畝づくり
堆肥はたっぷり入っていたほうがいいですが、肥料(特に窒素肥料)が少ない土づくりが必要です。元肥やボカシは入れないようにしましょう。畝を作る前に、土の表面に草木灰をまきます。畝は、水はけの良い30cmの高畝にします。
おすすめの草木灰
必要な栽培スペースと畝の大きさ
・A:畝の幅/30cm・B:畝の高さ/30cm
・C:株間/30cm
・D:畝間/70cm
・マルチシート/あれば生育は良い
畝の立て方やマルチシートの目的と張り方のポイントなど、詳しくはこちら!
Step2. 苗の植え付け準備
植え付ける前日にバケツに水を入れて、つるの切り口をつけておきます。つるは枯れている葉を摘み取るなどして、5~7枚ほど葉が残った状態にしておいてください。Step3. おすすめの植え付け方法
苗は寝かせても立てても植えられますが、どちらにしても株間30cmで、深さ5~10cmの溝をつくり、切り口から2~3節をしっかり土の中に埋め込みます。それ以外の先端の方の葉は、外に出すようにします。ここでは、おすすめの植え付け方を2つ紹介します。収穫数が多くなる「水平・船形植え」
節がしっかり土の中に入る水平・船形植えは、サツマイモの収穫量が多くなります。地中に入った節が、同じ深さになるようにしましょう。大きな芋を収穫するなら「斜め植え」
土に入っている節の数が少ないので、できるサツマイモの数は少なくなります。その分、一つ一つに栄養分が集中するので、大きなサツマイモが収穫できますよ。Step4. 水やり
雨が長期間降らないときや乾燥がめだつとき以外は、水やりは不要です。Step5. 病害虫と対策
ヨトウムシに注意が必要です。日々葉や茎を観察して、見つけ次第、卵が付いた葉を切り取ったり、幼虫を捕殺したりしましょう。ヨトウムシ、サツマイモの病害虫の関連記事はこちら
Step6. つる返し
つるが伸びていくと節から根が出て葉が茂ります。実に栄養を集中させるためにも、つる返しをしましょう。つるの先端を持って、株元の方にのせます。収穫まで、定期的に行うと効果的です。
初心者にもわかりやすい!サツマイモのつる返しを動画で見る
Step7. 収穫
霜で葉が枯れたり、葉の色が変わり始めたら収穫適期です!1. 試し堀りをして、サツマイモが大きくなっていれば収穫します。
2. 伸びたつるをカットして、株の根元を見つけましょう。株の地上部を切り取ります。
3. 株を引き抜くようにしながら手で掘り起こすか、土が硬ければスコップを使い、土をほぐしながら収穫していきます。サツマイモをスコップで傷つけないように注意してくださいね。
動画で確認!つる切りや土のほぐし方など、サツマイモの収穫方法
【プランターや土のう袋でも】手軽にできる!サツマイモの育て方
畑や地植えで栽培できない場合でも、プランターや土のう袋などを生かして、ベランダや軒先のちょっとしたスペースでもサツマイモは栽培できます。苗の植え付けの準備方法は、地植えと同じです。Step1. プランターと土を準備する
1. 以下のようなサイズのプランターを用意します。2. 根腐れを防止するため鉢底石を底に敷き、元肥が少なめのプランター用の土を縁から2cm下の高さまで入れます。
・A:幅/70cm
・B:奥行/30cm
・C:深さ/30cm
土のう袋を活用して、サツマイモを栽培する方法も!
土のう袋の上部を折り返して、中に土を入れます。コンテナBOXなどにいれたりして、風などで倒れない場所に置きましょう。Step2. 植え付け
土のう袋もプランターも、真ん中に苗を1本植えるようにしましょう。切り口から2〜3節を土に埋め込み、それ以外の葉は外に出すようにします。スペースが狭いですが、畑や地植えと同じく、水平植え・斜め植え、どちらの植え方でも大丈夫ですよ!Step3. 水やり
プランターや土のう袋の場合は乾燥も早いため、定期的に乾燥状態をチェックし、土がカラカラに乾いていたら水を与えましょう。Step4. つる返し
畑と同じく、つる返しをします。つるはプランターや袋のまわりにまきつけるか、上にかぶせておきましょう。Step5. 収穫
地植え同様、葉の色が変わり始めたら収穫適期です。試し堀りをして、サツマイモがしっかり大きくなっていたら、地上部のつるを切って株元から引き抜くように収穫します。サツマイモの種芋から苗を作る方法
好みのサツマイモの品種の苗が手に入らなかった場合、スーパーなどで購入したサツマイモから苗を作ることもできます。ただし、温度や湿度調整などが難しく、初心者ではうまくいかないことも。失敗してしまったら、園芸店や通販で元気な苗を購入してくださいね。苗づくりの開始時期とは?
苗づるができるまで1カ月半かかるため、苗づくりは3〜4月初旬が最適です。1. まずサツマイモを殺菌消毒する
購入した芋にウィルスや細菌などが付いている場合があるため、48℃のお湯に40分間つけます。消毒が終わったサツマイモは、表面の水分を乾いた布で拭き取り乾かします。2. 25℃に保てる苗床を準備しよう
1. 表面の水分が乾き終わったさつまいもを、新聞紙に包みます。そのまま発泡スチロールに入れて蓋をして、温度25°C、湿度80%以上の暗くて暖かい場所において苗床にします。また、新聞紙に包まず、発泡スチロールにもみ殻を入れて種芋を埋めておくと、自然な発酵熱で芽出しすることもできます。2. 2〜3週間で芽が出始めるため、温度や湿度などに気をつけながら、根気強く面倒みていきましょう。
3. 上の写真のような発芽を確認したら、プランターの土の中に種芋を埋めます。室内か、屋外の場合はビニールトンネルなどを使って温度を25℃に保つようにしましょう。
4. 芋から出る芽は少々水がなくても枯れませんが、土の表面が乾いたら水やりします。
3. つるをカットしてから苗に
葉が7~8枚以上になったら、苗として使用できます。つるの株元から葉を2枚残した状態でカットして、そのつるを苗として土に植え付けます。
収穫したサツマイモは保存して、甘みを最大限に引き出そう!
サツマイモは、収穫直後から寝かせることで、甘みが増していきます。すぐ食べたくなる気持ちを抑えて、まずは新聞紙の上などに1日程度置いて、風通しが良い場所で乾燥させます。その後一つずつ新聞紙でくるみ、冷暗所に置いて保存しましょう。2~3週間ほどで甘みが増して食べごろになりますよ。サツマイモの詳しい保存方法や冷凍保存、おいしく食べるためのコツなどはこちら!
刈り取ったサツマイモのつるの有効利用方法
刈り取ったつるは、リース土台に最適です。葉の部分はすべて取って、つるがやわらかいうちに、くるくると好みの大きさに巻きつけていくだけ!乾燥してかたくなったつるは、水につけておくと巻きつけやすくなります。肥料もいらず、プランターでもできる!サツマイモ栽培
苗を手にいれたら、植えるだけで土づくりや追肥などの手間もかからない、家庭菜園初心者でも栽培できるサツマイモ。ときどきするつる返しも、大きくおいしいサツマイモのために苦にならない程度の作業ですよ。ゴロゴロと出てくるサツマイモの収穫を楽しみに、ぜひ挑戦してみてくださいね!【AGRI PICKチャンネル】
AGRI PICKでは、家庭菜園初心者にもわかりやすい!畑でも手軽に視聴できる動画もあります。
野菜を育てるときのお困りごとや、失敗を防ぐワンポイントアドバイス付きの「AGRI PICKチャンネル」も合わせてご覧ください!