農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 家庭菜園 > 【動画解説付き】ダイコンの間引きの時期や方法がわかる!タイミングやコツ、間引き菜のレシピも

【動画解説付き】ダイコンの間引きの時期や方法がわかる!タイミングやコツ、間引き菜のレシピも


太くしっかりしたダイコンを育てるために大切なのが「間引き」。間引きをしないと起こるトラブル、苗を間引く時期やタイミング、やり方など、動画と共にわかりやすくレクチャーします。間引き菜を使った漬物などのおすすめレシピも要チェックです!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


ダイコンの間引き

出典:写真AC
種まき後に発芽した苗を適度な株間で育て、ダイコンを大きく生長させるために、間引きはダイコン栽培で必要不可欠です。この記事では、最適な間引きの時期やタイミングはもちろん、家庭菜園初心者もできる間引きの方法を、わかりやすい動画付きで詳しく解説します!

ダイコン栽培で間引きしないとどうなる?種のまき方で時期と回数に違いも

混み合うダイコンの葉
出典:写真AC
種まきをして発芽した後、間引きをせずに育てていると、ダイコンの苗同士がぎゅうぎゅうに混み合ってきます。そのような状態では風通しや日当たりが悪くなり、病害虫も発生したり、根が大きく生長できなかったりします。大きくて元気な苗を残すように、収穫まで適度な間引きをしてダイコンをのびのび育てましょう。

種まきの仕方で間引きの時期と回数が違う!

ダイコンを間引く時期は、発芽後からダイコンが太り始めるころまで。ダイコンの間引きは、種をどうまいたかによってタイミングと回数が少し異なります。

【点まき】1つの穴に1〜3粒ずつなど、複数の種をまいた場合は間引きは2〜3回

ダイコンの点まき
撮影:AGRI PICK編集部
点まきの場合は、1カ所または近い場所に複数の種をまくため、発芽する苗同士が近いので、まずは双葉が出たタイミングが1回目の間引き。その後は、本葉6〜7枚ぐらいまで2〜3回程度の間引きをしましょう。

【すじまき】ひとすじの溝をつけて、種を1粒ずつ並べるようにまいた場合は、間引きは1〜2回

ダイコンのすじまき
撮影:AGRI PICK編集部
すじまきの場合は、1粒1粒種を離してまいているので、小さい株のときの間引きは必要ありません。茎葉が生長して混み合ってきたら、適度に株を間引きます。

動画で確認!詳しいダイコンの種まき方法はこちら


発芽率を上げるコツも!野菜の種まきの基本をチェック


【点まきの場合】ダイコンの間引きの時期と方法|ベビーリーフのような間引き菜が収穫できる!

ザルに入ったダイコンの間引き菜
出典:写真AC
ダイコンの種を1穴に数粒入れる点まきにしたら、収穫までの間引きは2〜3回行いましょう。最終的に株間が20〜30cm位で、1本立ちになればOK!間引いた葉は、ベビーリーフとして食べられます。

1回目|ダイコンの間引き方とタイミング

1回目はダイコンの双葉の時期
撮影:AGRI PICK編集部
子葉が開いたら、双葉がきれいなハート型のものを選び、一箇所に3株ほど残すようにして、ほかははさみで根元から切り取ります。

2回目|ダイコンの間引き方とタイミング

2回目はダイコンの本葉が2〜3枚ごろ
撮影:AGRI PICK編集部
本葉が2〜3枚ころに、元気な株が2本立ちになるように、ほかを間引きます。間引いた後、残した株が倒れやすくなる場合もあるので、株元に土寄せをするようにしましょう。

3回目|ダイコンの間引き方とタイミング

 

3回目はダイコンの本葉が6〜7枚ごろ
撮影:AGRI PICK編集部
ダイコンの根が太りだす本葉6〜7枚ころに、元気に生長している株を1本立ちにします。

ダイコンの間引き菜はベビーリーフとして食べよう!

ダイコンの間引き菜サラダ
出典:写真AC
ダイコンの種を点まきにすると、葉が柔らかい間引き菜が採れるので、ぜひ採れたてのベビーリーフをフレッシュなサラダで食べてみてくださいね♪

【すじまきの場合】ダイコンの間引きの時期と方法|回数が少なく、しっかりした間引き菜が採れる!

ダイコンの間引き
出典:写真AC
ダイコンの種を一粒一粒離すようにしてすじまきにした場合の間引きは、ダイコンの葉が混み合ったころの1回で大丈夫!浅漬けなどの漬物や煮物にできる、ダイコンの葉の収穫も楽しめるのが家庭菜園の醍醐味(だいごみ)ですね。

ダイコンの間引き方

ダイコンの間引き
撮影:AGRI PICK編集部
株間が狭く、ダイコンの葉がぎゅうぎゅう詰めになる前に、少し生長の悪い株を間引きして適度な株間にします。最終的に間隔が20〜30cm位になるようにしましょう。

ダイコンはもちろん、ほかの野菜の間引き方法はこちら


ダイコンの間引き菜を食べよう!サラダ・煮物・漬物などのおすすめレシピ

ダイコンの間引き菜
出典:写真AC
間引いたダイコンの葉は、おみそ汁の具材や、塩もみした後に刻んで浅漬け風など、ご飯のおともにできますよ!

ダイコンの間引き菜サラダ

本葉2〜3枚で間引いたダイコンの葉は、やわらかく風味が豊か!もちろん、生でベビーリーフとしてサラダで食べられます。苦味やクセがなく、和風、洋風どちらの味にもあうので大活躍します♪
cookpad「大根の間引き菜サラダ」

ダイコンの間引き菜と油揚げの煮物

ダイコンの間引き菜は、すぐ火が通りやすいので、煮物の場合はほかの具材を煮た後、火を止める直前に入れます。彩りも良くなり、さっぱりとたくさん食べられるので、たくさんの間引き菜があるときにおすすめ!
楽天レシピ「間引き大根と油上げの煮物」

ダイコンの間引き菜の漬物

間引き菜の漬物は、家庭菜園で新鮮な葉が採れるからこそ味わえるおいしさです。簡単にできて、カブやキュウリなどほかの野菜とあわせて漬けても相性抜群!旨みを足したいときは、昆布だしや白だしを少量足すといいですよ。
楽天レシピ「大根の間引き菜の一夜漬け」

たくさん収穫したダイコンの葉の活用方法など関連記事はこちら


      初心者にもわかりやすい!ダイコンの間引き方法を動画でチェック

      AGRI PICKチャンネル
      AGRI PICKでは、家庭菜園初心者にもわかりやすい!さまざまな野菜の栽培方法を、手軽に視聴できる動画もあります。野菜を育てるときの困りごとや、失敗を防ぐワンポイントアドバイス付きの「AGRI PICKチャンネル」も合わせてご覧ください!


      家庭菜園でも栽培できるダイコンの詳しい育て方

      収穫した白と紫のダイコン
      出典:写真AC
      土の中のダイコンが、太くおいしく生長するために必ず必要なダイコンの間引き。ベビーリーフやダイコンの葉が採れたりと楽しみもある作業ですね。日々の様子を観察しながら、弱っている葉や虫食われなどがあるものを最適な時期に間引きましょう。

      畑や庭でダイコンを栽培する方法はこちらの記事で!


      ベランダでもOK!ダイコンのプランター栽培についてはこちら


      家庭菜園でも育てやすいダイコンの品種はこちら!


      農業でダイコン栽培に挑戦したい人はこの記事をチェック


      表示中の記事: 1/2ページ中

      RECOMMENDSおすすめ

      SERIALIZATION連載

      • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
      • 農業失くして持続可能な社会なし
      • 農業失くして持続可能な社会なし
      • 農業失くして持続可能な社会なし
      • 農業失くして持続可能な社会なし
      • 農業失くして持続可能な社会なし
      • 農業失くして持続可能な社会なし
      • 収量アップの秘訣
      農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 家庭菜園 > 【動画解説付き】ダイコンの間引きの時期や方法がわかる!タイミングやコツ、間引き菜のレシピも