目次
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー
白田 仁「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
そこで今回は、パキラの挿し木に挑戦!観葉植物のプロに、失敗しないためのコツやテクニックを教えてもらいました。「挿し木が大きくならない」「根が出ない」といったトラブルQ&Aも必見です!ぜひチェックしてみてくださいね。
パキラの詳しい育て方はこちらの記事で紹介しています!
パキラの挿し木に適した時期は?
パキラは挿し木で増やすことが可能です。適期であれば発根しやすく、失敗も少なくなくなりますよ。パキラの挿し木に適した時期
パキラを挿し木で増やすのに適した時期は、5月下旬~9月上旬です。気温が上がるこの時期は、パキラの生育が旺盛になるため発根も早く、成功率が上がります。剪定で出た枝を挿し木にするのもおすすめ!
パキラは生長スピードが早いため、定期的な剪定(せんてい)が必要になります。剪定で出た枝は、捨てずに挿し木にしてみましょう。切りっぱなしにしているとしおれてしまうので、水に入れた容器に浸しておいてくださいね。パキラの枝を切る場所など、詳しい剪定方法はこちらの記事で!
パキラの挿し木方法|挿し穂の作り方や土選びなど、プロがコツを伝授!
それではさっそく、パキラの挿し木に挑戦してみましょう!今回は、生長して姿が乱れたパキラを剪定し、切り取った枝を挿し穂にしようと思います。観葉植物のプロに、失敗しないやり方を聞きながら作業を進めていきます。挿し木に必要なもの
パキラの枝
挿し穂にするパキラの枝を用意します。1本だけでも良いですが、挿し木は100%成功するというわけではないため、何本かあると安心です。3節ほどの長さになるようにカットしておきましょう。鉢
挿し木用の鉢は小ぶりのものでOK。用土を入れる前に、ゴロ土や鉢底石を入れておきましょう。鉢底穴から用土が流れ出てしまうのを防ぎ、排水性も高めてくれます。用土
挿し木には、水はけが良く、清潔な用土が適しています。初心者は、市販の専用配合土を使用すると安心です。または、雑菌が少ない赤玉土やバーミキュライトもおすすめ。粒が大き過ぎると挿し穂(枝)が安定しないため、小粒タイプを使うようにしましょう。さし芽種まきの土
粒子が細かく、挿し芽のしやすい専用配合土。特殊パーライトが水の浸透性を高めます。生育を早める活力材も配合。
内容量 | 2L |
---|---|
成分 | バーミキュライト、パーライト、鹿沼土、ピートモス |
▼赤玉土やバーミキュライトについては、こちらの記事をチェック!
はさみ
枝を適度な長さに切ったり、挿し穂の葉をカットするのに使います。細長い棒
割りばしなどの棒で土に穴をあけておくと、挿し穂が挿しやすくなり、枝が折れてしまうのを防ぐことができます。Step1. 挿し穂の切り口を斜めにカットする
吸水性をアップさせるために、挿し穂の切り口を斜めに切って面積を広げます。Step2. 葉数を減らす
挿し穂に葉が何枚もついていると水分の蒸散量が増えてしまうため、葉数を減らします。葉は1~2枚程度残し、余分な葉は葉柄の付け根から切り落としましょう。Step3. 葉を切って小さくする
さらに蒸散を抑えるため、挿し穂に残した葉も1/3~1/2の大きさになるようにカットします。Step4. 挿し穂を水揚げする
水を張った容器に挿し穂を浸し、1~2時間程水揚げしておきます。Step5. 用土に穴をあけて挿し穂を挿す
用土を水で湿らせてから、棒で穴をあけて挿し穂を挿していきます。倒れない程度の深さであればOKですが、1節分は埋まるようにしましょう。Step6. 挿し木の完成!
最後に、もう一度挿し床に水やりをしたら、作業は終了です!今回は挿し床に赤玉土を使いましたが、たっぷりと灌水(かんすい)することで、付着している微塵(みじん)を鉢底穴から流出させることができます。微塵が残っていると、その後の水やりで固まってしまい、水はけが悪くなるので注意しましょう。
パキラの挿し木・その後の管理方法|置き場所や水やりなど
置き場所
風通しの良い半日陰で管理します。挿し床がムレないように注意しましょう。観葉植物に適した置き場所とは?こちらの記事をチェック!
水やり
挿し穂が発根するまで、常に用土が湿っている状態をキープしましょう。観葉植物への水やり方法や、便利な給水グッズについてはこちら!
挿し木に肥料はNG!
早く根を出したいからといって、挿し床に肥料を与えるのは厳禁。施肥により浸透圧が生じ、挿し穂の水分が引き出されて枯れてしまう原因になります。パキラの挿し木が発根するまでの期間と、鉢上げのタイミング
パキラの挿し木が発根するまでの期間
元気な親株から挿し穂を取ったのであれば、10日~2週間ほどで発根します。弱っている株を更新させるために挿し木をする場合は、挿し穂の勢いがないため、1カ月ほどかかることも。茶色く枯れなければダメにはなっていないので、気長に発根を待ちましょう。挿し木苗を鉢上げするタイミング
挿し穂を軽く引っ張ってみて、抵抗を感じたら発根しています。根が出たら、2週間~1カ月半の間に鉢上げしましょう。植え替えする鉢は5号以下の小さなサイズがベター。大き過ぎる鉢では、密度のある根鉢を形成できないため注意しましょう。用土は、観葉植物用の配合土でOK。できるだけ水はけを優先させたものを選ぶようにしてください。観葉植物の挿し木・挿し芽・葉挿しの方法は、こちらの記事でも紹介!
パキラの挿し木は水栽培や水耕栽培もOK|水から土へ植え替える際の注意点は?
水で発根させ、水栽培やハイドロカルチャーなどの水耕栽培に!
パキラの挿し木は、土だけでなく水に挿して発根させることもできます。常に水に浸かっている状態なので、葉は小さくカットしなくても良く、生け花感覚で楽しめます。容器は発根が確認できる透明なものがおすすめです。根腐れ防止剤をひとつかみ入れておくと、水もにごりにくくなり、水換えの面倒もなくなりますよ。パキラをそのまま水で育てたいという場合は、ハイドロカルチャーなどの水耕栽培にするのも良いでしょう。土栽培のように大株に育てることはできませんが、清潔感があるので室内で育てるにはおすすめです。