-
ライター - あまのこなみ
脱サラ後、自然を求めて田舎に移住し、現在はWEBライターとして活動中。農家さんの畑を訪問し、記事執筆やホームページ作りのお手伝いなどをしています。農家さんからオーガニック野菜を定期購入しており、毎月、めずらしい野菜や果物が届くことが楽しみの1つです。好きな野菜は四角豆。…続きを読む

出典:写真AC
ハイドロカルチャーとは、土を使わない植物栽培方法です。虫が発生したり、部屋が汚れたりといったリスクが少なく、誰でも簡単に始められます。日陰への耐性が強いアイビーやポトスなら、小さい窓しかないトイレや玄関にも飾れます!あなたもハイドロカルチャーで観葉植物を育ててみませんか?
ハイドロカルチャーとは?

出典:写真AC
ハイドロカルチャーとは、「ハイドロボール」と呼ばれる球状の人工石を土代わりに使った観葉植物の栽培方法です。土を使わず、穴のない容器を使うので、室内で植物を楽しむにはぴったり!最近では100均でもハイドロボールや観葉植物を扱っているので、気軽に始められますよ。
さらにハイドロボールだけではなく、カラフルなカラーサンドやゼリーボールを使うこともできます。こちらの記事も参考にしてみてください!
ハイドロボールとは?

ハイドロボールとはハイドロカルチャーに用いるボール状の石のことです。ハイドロボールを使えば、土を使わず観葉植物育てることができます。ハイドロボールは、粘土を高温で焼き、発泡させることで作られているので、それぞれの粒には小さな穴がたくさん開いています。穴には空気が取り込まれ、その空気は植物の根の酸素供給源です。ハイドロカルチャーでは、水と、ハイドロボールから供給される酸素を利用して植物を育てているのです。
ハイドロカルチャーのメリット

出典:写真AC
清潔・無臭、虫も発生しにくい
ハイドロボールは無菌で、臭いもありません。土と違って虫がわきにくいので、虫が苦手な方にもおすすめ!室内で観葉植物を楽しむのにぴったりです。
水やりの回数が少なく、楽に管理できる

出典:写真AC
ハイドロカルチャーなら、水やりの回数は土栽培より少なくてOK。忙しくて植物の世話に自信がない方でも大丈夫です。透明な容器を使えば、水の減り具合や根の調子が分かるので、「水っていつあげればいいの?」と迷うことも少ないですよ。
ハイドロボールは繰り返し使える
土の場合、古くなったら新しいものに入れ替えたり、腐葉土や牛ふんなどを足す「改良」が必要です。ハイドロボールは洗って何度も繰り返し使えるので、手軽かつ経済的!また、小容量から販売されているため、用土のようにスペースを取ることもありませんよ。
いろいろな容器で楽しめる

出典:写真AC
ハイドロカルチャーの容器は、穴さえ空いていなければ、どんなものでもOK!お気に入りのグラスやコップ、ブリキ缶、ジャム瓶、空のペットボトルなど、さまざまな容器で楽しめます。
インテリア性が高い

出典:写真AC
インテリア性を高めたいなら、カラーサンドやゼリーボールでもっとおしゃれに!ガラスなどの透明な容器に入れれば、素敵なインテリアになりますよ。土栽培にはない透明感やカラフルさが魅力です。
ハイドロカルチャーのデメリット

根腐れを起こしやすい
ハイドロカルチャーは、土栽培に比べて根腐れを起こしやすいデメリットがあります。原因は、水やりのしすぎと、根から排出された老廃物が蓄積されることです。水を与えすぎると、根に十分な酸素が供給されず根腐れの原因となります。
また、ハイドロカルチャーには微生物がいないため、根から排出された老廃物が土の中のように分解されず根腐れを引き起こすことがあります。
育てるサイズが限られる
ハイドロカルチャーでは、土を使わず直射日光を避けて栽培する性質上、大きな植物を育てることが困難です。直射日光に当てていると、ハイドロボールに苔が生え、見栄えが悪くなってしまいます。植物の生長過程を楽しみたい場合には不向きでしょう。
ハイドロカルチャーにおすすめの観葉植物の種類は?
ハイドロカルチャーには、テーブルの上で楽しめるような小さなサイズの観葉植物がおすすめです。また、できるだけ日光を避けて栽培するため、日光が少なくても成長する耐陰性の高い植物が向いていますよ。ハイドロカルチャーにおすすめの植物をピックアップしてみました!
ガジュマル
ガジュマル ハイミニ苗
がっしりとした太い幹が特徴のガジュマル。メジャーな観葉植物のひとつで、ハイドロカルチャーにも適しています。こちらのガジュマルは100均で買えるものより大きく、存在感あり!
・サイズ:3号(直径9cm)
パキラ
水耕栽培苗 パキラ
パキラもがっしりと太い幹の観葉植物ですが、ガジュマルよりまっすぐです。水耕栽培用の苗なので、根を洗う必要なし!簡単に植え替えできます。
・サイズ:楽天市場 高さ約10cm~15cm
Amazon 高さ約22cm
ポトス
水耕栽培苗 ポトス
ポトスは簡単に水耕栽培できる植物。丈夫で初心者の方にもおすすめです。葉っぱに黄色や白の斑が入る品種は、直射日光で葉焼けしやすいので、光をカーテン越しに当てると良いですよ。
・サイズ:楽天市場 高さ約10~15cm
Amazon 高さ約20~25cm
アイビー
ハイドロカルチャー ハートアイビー
ハート型の葉っぱの形がインテリアにぴったり!ハイドロカルチャーのハートアイビーです。耐寒性があり室内栽培に向いています。
・サイズ:4号鉢サイズ(約10cm)
サンスベリア
サンスベリア ハイミニ苗
まっすぐ上へ伸びる大きな葉がかっこいいサンスベリア。ひと株で存在感を発揮し、多肉植物と並べて飾っても絵になります。
・サイズ:3号(直径9×高さ7.5cm)
モンステラ
モンステラ
アジアな趣が強いモンステラ。モダンなインテリアにおすすめです。トロピカル感もあるため、リゾート風の空間にもマッチします!濃い緑の葉っぱが美しいですよ。
・サイズ:高さ 約8.5cm、幅 約10cm
・カラー:ホワイト、レモンライム、イエロー
ライトブルー、ブラック、レッド
ほかの観葉植物はこちらでチェック
初心者でも簡単!ハイドロカルチャーへの植え替え方法

まずは園芸店やホームセンター、100均などで、観葉植物・容器・ハイドロボールをそろえます。観葉植物を選ぶときは、事前にその植物がハイドロカルチャーに適しているかどうかを確認しておくと良いでしょう。また、透明の容器を使えば水やりのタイミングが分かりやすいのでおすすめです。ガラス鉢はインテリアとしてもおしゃれですよ。
ハイドロカルチャーに必要なものが準備できたら、さっそく土からハイドロボールに植え替えましょう!
用意するもの
・観葉植物
・水
・ハイドロボール
・容器
・根腐れ防止剤
植え替え手順

出典:PIXTA
Step1. 観葉植物をポットから外します。根を傷付けないようにしながら土を軽く払い、水できれいに洗い流しましょう。
Step2. 容器の鉢底が隠れるくらいまで、根腐れ防止剤を敷きます。ハイドロカルチャーは根腐れを起こしやすいので、防止剤は必須アイテムです。
Step3. 根腐れ防止剤の上にハイドロボールを入れます。まずは鉢の4分の1くらいの高さまでハイドロボールを入れ、植える観葉植物の位置を確認します。観葉植物の位置が決まったら、周囲をハイドロボールで埋めていきましょう。また、ハイドロボールは事前に洗っておくと、水の濁りを解消できます。
Step4. ハイドロボールを敷き詰めたら、容器の4分の1程度まで水を注ぎます。窓辺や玄関先など、栽培する植物に適した環境で管理しましょう。
ちなみに、ハイドロボールを敷き詰めるときは、根の間にもボールが行き渡るようにするのがポイントです。透明容器で栽培する場合は、外から根が見えないように、ハイドロボールをピンセットで奥まで入れていくと良いでしょう。
ハイドロカルチャーの管理方法|水やりや肥料はどうする?

出典:Pixabay
ハイドロカルチャーには肥料が必要です。観葉植物がよく生長する春から夏は多めに与え、冬は控えめに。肥料を頻繁に与えていると、その分生長が速くなり、植え替えの必要が早期に生じます。コンパクトに観賞したいなら、肥料は少なめにあげるのがおすすめ。
また、水やりは容器内の水がなくなってから水やりしましょう。植物は根から呼吸しているので、古い水分がずっと溜まった状態だと、新鮮な空気を取り込めず、窒息してしまいます。
よく効く!液体肥料・ハイポネックス
ハイポネックス キュート ハイドロ・水栽培用
液体肥料の定番「ハイポネックス」の水耕栽培用です。水で薄めずハイドロカルチャーにそのまま使えます!
・容量:150ml
根腐れも防止
イオン交換樹脂栄養剤
ハイドロカルチャーの植物に必要な栄養を供給し、老廃物を吸収します。根腐れ防止効果も!効果の持続期間は約3カ月です。
・容量:5ml×3個
ハイドロカルチャーは水位計で管理もらくらく!
水位計
植物が水を必要としているかどうか、ひと目でわかります。中が乾燥しているのかわかりにくい、不透明な容器でのハイドロカルチャーにおすすめ!
・サイズ:幅1.2×高さ18cm
おすすめのハイドロボールと根腐れ防止剤
おすすめのハイドロボールと根腐れ防止剤です。一口にハイドロボールといっても、粒の大きさや形、色などもさまざま。植物との相性や見た目によって使い分けましょう。防腐剤を一緒に購入しておけば、すぐに植え替えができますよ。
ハイドロボール
使いやすい小粒2L
ハイドロボール(レカトン)小粒
ハイドロボールといえば、定番はこの茶色いタイプ。粘土を焼いたもので、洗って何度でも利用可能です。
・容量:2L
大きめの容器に便利な中粒5L
ハイドロコーン 中粒
大きめの観葉植物をハイドロカルチャーで育ててみたい方におすすめ。粒は標準的なサイズです。
・容量:2L
管理しやすい大粒2L
柴田園芸刃物 ハイドロボール
普通のハイドロボールより大粒です。大きめの容器や観葉植物に合わせるとバランスよく鑑賞できますよ。
・容量:2L
透明な容器でカラフルに!
ハイドロカルチャー ジェリーボール
カラフルで透明感のあるハイドロカルチャーが楽しめる、ジェリーボール。透明な容器に入れて窓際に置くと、とってもきれい!
・カラー:ミックス
・容量:100g
ハイドロボールはこちらの記事で確認!
根腐れ防止剤
ソフトシリカ ミリオンA
ハイドロカルチャーの鉢底に少し敷くことで、根腐れ防止と水質浄化が期待できます。用意しておくと安心!
・容量:100g
ハイドロカルチャーQ&A

初めてのハイドロカルチャーには疑問がいっぱいですよね。中でも、ハイドロカルチャーのカビ問題を心配している人は多いと思います。ハイドロボールのカビの防止方法と、カビが生えたときの対処法をQ&Aで解説します!
ハイドロカルチャーに植え替えは必要?
ハイドロカルチャーは、半年から1年に1度、植え替えが必要な場合があります。栽培している植物が大きくなると、土栽培と同様、鉢を大きくする必要があります。また、根腐れ防止剤には有効期限がある場合があり、入れ替えも必要です。ハイドロカルチャーは生長が遅く、あまり大きくならない特徴があるため、日頃はときどき水をやる程度の簡単な世話でOKです。
カビが生えた!どうすればいい?
ハイドロボールにカビが生えているのを見つけたら、早急な対処が必要です。放置しておくとハイドロボールにどんどんカビが広がり、根腐れの原因になってしまいます。とはいえ、カビが生えたハイドロボールの処理はとても簡単。ハイドロボールを鉢から取り出し、水で洗浄すれば何度でも繰り返し使うことができますよ。
もしボール全体にカビが繁殖してしまっているようなら、植物に影響が出る前に新たなハイドロボールに入れ替えてもよいでしょう。
カビが生えないようにするには?
ハイドロカルチャーのカビを防ぐには、水をやりすぎないことが大切です。ハイドロカルチャーにカビが生えてしまう原因の多くは、水を与えすぎることで鉢内の通気性が悪くなること。つい土栽培のように毎日水やりをしたくなりますが、ハイドロカルチャーの場合は水が減ってきたら追加するくらいの頻度がベストです。
ハイドロカルチャーのおしゃれアレンジ

出典:写真AC
ハイドロカルチャーは、自分流にアレンジできるのも楽しみの一つ。お部屋のインテリアに合わせて器や植物を選んだり、カラーサンドやゼリーボールでポップに仕上げるのもすてきですよね!ここではおしゃれなアレンジ例をご紹介。ハイドロカルチャーにトライする際の参考にしてみてくだ
さいね。おそろいの器で統一感をプラス

出典:Pixabay
例えば多肉植物などとテーマを決めて、おそろいの器にすれば、統一感のあるグリーンインテリアに!テーブルや棚に並べて置くとおしゃれなアクセントになりますよ。
小物を飾って季節感を演出

出典:Pixabay
人形やチェーンなどの小物を添えて、ストーリー仕立てに。季節に合わせてアレンジを変えるのも楽しいですね!
カラーサンドでカラフルに!

撮影:AGRI PICK編集部
何色かカラーサンドをミックスすると、まるでカフェのようなおしゃれな雰囲気に。さらに小物をプラスすれば、あなただけのオリジナル作品が完成!
トイレのインテリアにも

出典:写真AC
ブリキの器がおしゃれ。ハイドロカルチャーはトイレのインテリアにもぴったりです。
アニマル型のポットでかわいらしく!

出典:写真AC
いろいろな器で楽しめるのがハイドロカルチャーの魅力。こんなにかわいい容器なら、プレゼントにしても喜ばれそう!
こだわりの鉢・容器でハイドロカルチャーを楽しもう
どんな植物を植えるかも大事ですが、おしゃれに観賞するなら、容器も重要!植物が元々植えてあったポットより、少し大きなサイズの容器を選びましょう。ちょこんとテーブルや棚に飾るなら、直径10cm以下のものがおすすめ。
コロンとした形がかわいい
felizdia ガラス容器
ハイドロカルチャーにおすすめ!コロンとした丸いガラス容器です。ハイドロカルチャー以外にも、テラリウムやエアプランツなど、いろいろな観賞に使えそう!
・サイズ:幅15×奥行15×高さ11cm
小さな観葉植物に
エイチツーオー キューブS
四角いガラスキューブ容器です。手のひらサイズの小さなハイドロカルチャーにおすすめ!透明なので根の状態がよく見えます。
・サイズ:幅8×奥行8×高さ8cm
シンプルで飽きのこないデザイン
Soendgen Keramik 鉢カバー
どんなインテリアにも調和するオフホワイト。115年以上の歴史がある、ドイツの陶器メーカーによる商品です。ピンク色もあります。
・サイズ:4.5号
お気に入りのカラーが見つかる
ハイミニみかげの鉢
ポップなライム色に丸い形がかわいい!鉢底穴がないので、ハイドロカルチャーに最適。テーブルや棚の上に丁度いいサイズです。
・サイズ:幅9.5×高さ9cm
ハイドロカルチャーはハーブや多肉植物でもOK

出典:Pixabay
多肉植物やサボテン、ハーブも観葉植物と同じ要領でハイドロボールに植え替えできます。
ただし!多肉植物やサボテンはジメジメした環境が苦手なので、観葉植物より水やりを少なくして、乾燥気味に管理する必要があります。ハーブもどちらかというと乾いた環境を好むので、水の与え過ぎには注意しましょう。ハーブの中だとミントやバジルが枯れにくく、育てやすいですよ。ただ、観葉植物と違って多年草ではなく、寿命は1~2年です。