目次
-
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー
白田 仁「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
そこでこの記事では、観葉植物のプロに教えてもらったモンステラの正しい剪定方法を紹介。実際にモンステラの剪定を行い、ステップごとに画像で分かりやすく解説します。切る位置や気根の処理方法なども紹介していますので、ぜひ参考にしてください!
モンステラの種類と詳しい育て方はこちら!
モンステラの剪定方法を教えてくれたのは
白田 仁さん
NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!
HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/
NEO GREEN 渋谷
「NEO GREEN 渋谷」では、ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。
ADDRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)
白田さん監修・観葉植物の記事をチェック!
モンステラを剪定する目的と効果
葉の重みで倒れるのを防ぐ
伸び過ぎた気根を切る
強剪定で仕立て直す
強剪定は、茎の先端にある生長点を切り、そこから新芽を吹かせて姿を仕立て直す作業です。生長点は、モンステラの茎にある節(せつ)の周辺にあります。モンステラの葉柄は太いため、最新の葉の葉柄は茎と間違えやすいのですが、先端の生長点を止めるつもりで新葉の葉柄を切っても生長点を止めたことにはなりません。また、奇形した葉が出てくる原因にもなってしまうので注意が必要です。少しくびれた、線のように見える節があるのが茎になるので、よく確認してみましょう。上の画像では、赤い矢印の部分が茎で、緑の矢印で示したところが葉柄になります。
モンステラの剪定に適した時期・タイミング
モンステラの剪定方法|切る場所や切り口・気根の処理の仕方
モンステラの剪定に必要なもの
剪定ばさみ
ビニール手袋
サトイモ科の植物であるモンステラの樹液には、シュウ酸カルシウムが含まれており、肌が弱い人はかゆみを感じたりかぶれてしまうことがあります。モンステラの樹液はそれほど多く出ませんが、長芋やサトイモなどでかぶれやすい人は、ビニール手袋をして作業しましょう。葉を間引くための剪定方法
背丈を整える強剪定の方法
気根の剪定と処理方法
気根を間引き、適度な長さで切る
今回のモンステラは、気根を2本残して鉢土に誘導することにしました。長過ぎるとうまく誘導できないため、まずは適当な長さにカットしておきます。
鉢土の上に気根を誘導する
長さを調節した気根は手で軽く曲げ、株の周りに置けるようにします。気根を曲げるときにポキポキと音がしますが、軽い力であれば芯まで折れていないので大丈夫。ダメージもさほど受けていないので、安心して作業しましょう。
また、土の上に置いた気根は、水やりなどでズレてしまうことがあります。少し太めの針金をU字型に曲げ、気根を押さえるように上から土に挿し込むと固定することができます。
剪定したモンステラは、挿し木や水挿しにして増やしましょう!
剪定後の置き場所・管理方法
置き場所
今まで元気に育っていたのであれば、同じ場所で管理してOKです。また、風通しはできるだけ確保するようにしましょう。観葉植物に適した置き場所とは?こちらの記事をチェック!
水やり
剪定(せんてい)をして葉の数が少なくなると、水分の蒸散量も減るため、通常よりも水やりは控えめにします。鉢土の湿り具合を確認し、表面が乾き始めたら水を与えるようにしましょう。観葉植物への水やり方法や、便利な給水グッズについてはこちら!
肥料
強剪定(きょうせんてい)をした場合は、肥料を一旦ストップします。新芽が展開してきたら、肥料を与えるようにしましょう。葉を1枚間引く程度であれば、通常通りの施肥で大丈夫です。観葉植物の肥料についてはこちらの記事で詳しく紹介しています!
モンステラの詳しい育て方はこちらの記事で紹介しています!
モンステラの剪定に関するQ&A
Q. 冬でもモンステラの剪定はできますか?
Q. モンステラの茎を太くする剪定のコツはありますか?
モンステラを剪定して姿を整えよう!
最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れてくれば自分好みのベストな姿をキープできるようになります。モンステラの生育期になったら、ぜひトライしてみてくださいね!