# シンボルツリー30件

目隠し用の庭木
目隠しにおすすめの庭木16選|常緑樹やコニファー、寒冷地OKな種類などタイプ別に紹介!
常緑樹や落葉樹、コニファー、高木や低木など、種類によってさまざまな特徴がある庭木は、用途に合わせた目隠しができる優れもの。プランターに鉢植えすればベランダなどでも楽しめます。おすすめの庭木の中からあなたにぴったり…
たかはしひろみ
シマトネリコ
繊細な葉と香りある花が美しい!シマトネリコの魅力|適切な剪定時期、鉢植えでの育て方、挿し木の仕方など
カブトムシが集まりやすいシマトネリコは、白い花と緑の葉が美しく、シンボルツリーや目隠し用の庭木におすすめ。また、風水効果もあるといわれ、室内の観葉植物としても人気です。シマトネリコの剪定時期や方法、鉢植えでの育て…
柴﨑 光一
ナンテンの赤い実と白い実
ナンテン(南天)の育て方まとめ|赤い実・花・葉の特徴から剪定や鉢植えの方法など栽培のコツも
「福をなす」という縁起のいい花言葉を持つナンテン(南天・なんてん)の木は、緑の葉と赤い実が美しく、昔から庭木として人気です。ナンテンの実やナンテンの花の時期、鉢植えのコツ、イラスト付きの剪定ポイント、おすすめの種…
柴﨑 光一
生垣にも庭木にもおすすめ!レッドロビンの魅力|剪定・挿し木の方法や枯れる原因となる病気や害虫も知ろう
真っ赤な葉が特徴的なレッドロビン。芽吹く力が強く、枝葉を切るとすぐに新しい芽が出て、寿命も長く、生垣にも庭木にもおすすめです!レッドロビンの葉や花の鑑賞時期、剪定や挿し木の方法、枯れる原因になる病気や害虫などレッ…
柴﨑 光一
【図解付き】モミジの剪定の仕方|剪定の時期や透かしの方法、小さくするポイントなど詳しく解説!
出典:Pixabay 「モミジ」というと、赤やオレンジに美しく色付いた葉の色が思い浮かびますが、風に揺れる細やかな枝先の、柔らかな自然樹形も魅力的な庭木です。生長が早いモミジの樹形を保つためには、剪定が不可欠。剪…
たかはしひろみ
キンモクセイ
キンモクセイの魅力|秋に香るオレンジの花が庭のアクセントに!花言葉や適切な剪定の時期、鉢植えでの育て方
「真実」の花言葉をもつキンモクセイは、秋に甘い香りのするオレンジ色の花が美しく、剪定にも強いのでシンボルツリーや生垣に人気。花・実・葉の特徴、適切な剪定時期とコツ、鉢植えでの育て方、さらに植えてはいけない場所や植…
柴﨑 光一
イロハモミジ
新緑も紅葉も美しいイロハモミジの魅力|葉・花・実の特徴や剪定などの育て方のコツも!
出典:写真AC 赤や黄、オレンジなど、美しい色に紅葉する木はたくさんありますが、その中でも特に鮮やかに赤く色づき、印象的なのがイロハモミジを代表とするモミジの仲間です。イロハモミジは日本に自生している木で、古くか…
たかはしひろみ
キンモクセイの剪定
キンモクセイの剪定方法|適切な時期や失敗しない透かし方、大きくなり過ぎたときの切り方など解説!
おしゃれな庭木や生垣として人気のキンモクセイは、花が咲き終わる時期の10〜12月と、3〜5月ごろの剪定がベストです。大きくなり過ぎた幹や不要な枝の透かし方、失敗しにくい木の形の整え方や刈り込みの方法を紹介。剪定に…
柴﨑 光一

育て方・病害虫を一発検索