# 販売戦略30件

観音山フルーツパーラーのパフェ
6次産業化事例インタビュー|直販とフルーツパーラーどちらも大ヒット!和歌山の観音山フルーツガーデン
農業の6次産業化とは、自家栽培した農作物を加工して販売するビジネスモデル。6次産業化に踏み切り継続している事例をご紹介します。和歌山県紀の川市にある有限会社柑香園 観音山フルーツガーデンの代表取締役会長・児玉典男…
高橋 みゆき
吉川ナス3個
地理的表示保護制度|GIマークを取得した吉川ナスは出荷数・売上高ともに上昇中!
地理的表示保護制度に登録された吉川ナス。一時は生産者が1軒まで減少した危機的状況からどのように復活し、GI登録に至ったのか、鯖江市役所農林政策課の担当者に聞きました。GI登録のメリットやデメリット、注意点などもお…
AGRI PICK 編集部
野菜ソムリエの正装の深見さん
野菜ソムリエは農家の販促活動にも役立つ資格!野菜の知識を深めよう
芸能人の取得者も多い野菜ソムリエの資格。資格取得者と日本ソムリエ協会にインタビューを行いました。資格をいきいきと仕事に活かしている様子は励みになります!また、試験の内容や難易度、合格率、費用なども要チェックです。…
AGRI PICK 編集部
ぎゅぎゅ~っとテラスのホットドック他
6次産業化事例インタビュー|北海道津別町でカフェ「ぎゅぎゅ~っとテラス」を営む川瀬牧場 川瀬保子さん
これから6次産業化を考えている農業者に向け、6次産業化に踏み切り継続している事例をご紹介します。北海道で牧場を営む川瀬さんは、妻・保子さんの希望で自宅内にカフェを併設。自牧場で生産したぎゅぎゅっとビーフを使用した…
高橋 みゆき
ビニールハウスで育つ花
新型コロナの影響を受けた農家を助けたい!各方面で応援キャンペーン展開中
臨時休校で給食が休止される、イベントの自粛で食材や花の出荷先がなくなるなど、農業界にも新型コロナウイルスの感染拡大による深刻な影響が出ています。その半面、農家を応援しようという取り組みも広がっています。販路を失っ…
AGRI PICK 編集部
スマホとSNS
農業をSNSで発信してファンを獲得!農家のためのSNS活用法とは?
販路拡大、収益向上を目指すのなら、SNSを活用するのも手です。複数あるSNSの中から、農業と相性のいいSNSをピックアップしてご紹介。SNSの活用法や使用するうえでの注意点もまとめました。…
高橋 みゆき
マルシェ出店にはどんな準備が必要?出店募集への応募方法や出店料の相場も気になる
消費者と直接のやりとりをしながら野菜を販売できるマルシェ。定期的に出店する農家の姿もよく見られますが、出店するには何を準備したらよいのでしょうか。農家がマルシェに出店する際のコツや費用についてご紹介します。…
高橋 みゆき
直売所
作った野菜は全部販売したい!ネット販売・直販・無人販売で安定収入を目指す方法
規格外品、どうしてますか?自家用にしても消費しきれないのなら直販で「もったいない」を収入に変えてみましょう。野菜直売所・無人自動販売機に軽トラ市、マルシェ…許可なくできるさまざまなタイプの直販から、自分に合った方…
高橋 みゆき