# 野菜の品種36件
- 【種子のプロが選ぶ!】家庭菜園におすすめのズッキーニの品種(種類)BEST5
- ズッキーニのおいしい食べ方とおもしろ品種をまとめました。生でサラダにしたり、チーズと一緒にオーブンで焼いたりとレシピの幅も広いズッキーニ。今回は丸型やUFO型、トロンボーン型など不思議な形のズッキーニや、白や黄色…
- AGRI PICK 編集部
- 野菜種子のプロ監修|この夏、絶対味わいたい!極甘トウモロコシ品種ベスト5
- 今注目の、とっても甘いトウモロコシの品種を集めました。糖度20度近い極甘コーンや白色、バイカラーなどのカラフル系、生食できる種類もご紹介します。さらに、トウモロコシのゆで方や電子レンジでの調理の仕方などおいしい食…
- AGRI PICK 編集部
- 野菜種子のプロが選ぶ!トウガラシの品種(種類)ランキング|超激辛から伝統品種まで15選
- 世界各地で、辛さや見た目が異なる種類の唐辛子が栽培されています。日本のポピュラーな鷹の爪やししとうなど甘い品種、韓国や中国の唐辛子、ハバネロに代表される激辛など、おすすめの品種をご紹介します。辛さの指標「スコビル…
- まつたかずき
- 【有機種子とは?】輸入・販売会社に聞いた有機種子のメリットやおすすめ種子
- 有機種子は栽培に手間がかかるため、購入コストが高くなりがちですが、有機ならではのメリットがあるようです。輸入・販売を手がける株式会社グリーンフィールドプロジェクトの松崎氏に、有機種子のメリットや通販でも手に入るお…
- 高橋 みゆき
- 野菜種子のプロが選ぶ|おすすめのニンジン品種をランキングで紹介!
- ニンジンを自分で育てたいけれど、「品種が多すぎて選べない!」という人必見。野菜種子のプロがおすすめの品種をランキングでご紹介します!また、フルーツのように甘い品種やカラフルな品種、プランターでも育てやすいミニ品種…
- AGRI PICK 編集部
- 固定種と在来種ってどんな種?地域に伝わる個性的な野菜の種とF1種の違いとは?
- 家庭菜園や有機農業・自然栽培などに広く利用されている固定種・在来種。「固定種=在来種」と思われがちですが、実はこの2つには違いがあります。作物の種子の違いと特徴について、株式会社グリーンフィールドプロジェクトの代…
- 高橋 みゆき
- F1種の野菜の特徴は?農業者に与えるメリットと考えられる危険性
- 野菜の種子には複数の種類があることをご存知でしょうか。大きく分けて、形や味などの形質が固定された固定種、在来種とF1種があります。F1種は、一世代目には「顕性(優性)形質のみが出現する」というメンデルの法則を活用…
- 高橋 みゆき
- 日本の新しい野菜の登録品種がわかる!『蔬菜の新品種』に第20巻が登場
- 12月6日、株式会社誠文堂新光社から『蔬菜の新品種20』が刊行されます。『蔬菜の新品種20』は、1959年の発行以来、およそ3年ごとに蔬菜の登録品種をまとめてきた「蔬菜の新品種」の第20巻目。183点の新品種を紹…
- AGRI PICK 編集部