- 高橋 みゆき
- 北海道在住のフリーライター。北海道の畑作農家に生まれ、高校卒業後に農業協同組合に入組。JAでは貯金共済課の共済係として、窓口にて主に組合員の生命保険・損害保険の取り扱いをしていました。退組後、2013年まで酪農業に従事。現在はスマート農業に興味津々。テクノロジーを活用した農業についてお伝えしていければと思います。
- 【URL】https://follocal.jp/
作成したまとめ
- 酪農ヘルパーの仕事はきつい?気になる仕事内容と給料を紹介
- きつい、大変というイメージのある酪農の仕事ですが、酪農ヘルパーはどのような仕事をしているのでしょうか。 酪農家の休日を支える酪農ヘルパーは未経験でも大丈夫。求人情報だけではわからない日々の仕事の内容から、気にな…
- 高橋 みゆき
- 農業共済の加入は必須?農業共済と収入保険との違いについても解説
- 農家の収入を補償してくれる制度には、農業共済制度と収入保険制度の2種類があります。どちらも農家の収入の安定を図るためにあるという点では共通していますが、補償内容や補償の対象には大きな違いがあることをご存知でしょう…
- 高橋 みゆき
- 軽減税率は農家にも影響がある!農業と軽減税率について税理士事務所に聞きました
- 消費税増税にともない導入された軽減税率。消費税率が8%と10%の2種類になったことによって、各種対応に追われている農業者もあることでしょう。軽減税率は、農業者の事務作業負担だけでなく、収入にも影響を与えることをご…
- 高橋 みゆき
- 精度が高い無料の天気予報アプリはどれ?農業におすすめのアプリを徹底比較!
- 毎日の作業が天気との勝負!という農家も多いはず。精度が高く信頼できる無料の天気予報アプリをインストールしておけば、作業中でもすぐに天気を確認できます。「雲が出てきたけれど、雨が降るのだろうか?」そんなときに使える…
- 高橋 みゆき
- 第三者農業経営継承で農家の後継ぎに。北海道訓子府町で新規就農した中根さんの事例
- 第三者農業経営継承とは、第三者に引き継ぎたい農業経営者と新規就農したい方を結ぶ制度のことです。未経験者でも、研修を通して農業を学びながら最大で年150万円の補助金を受け取れます。第三者農業経営継承による新規就農を…
- 高橋 みゆき
- 自然栽培とは?自然農法や有機農業との違いも解説
- 自然栽培、自然農法、有機農業。これらの違いを説明できますか?消費者からも注目される自然栽培や有機農業には、農薬や化学肥料を用いる慣行栽培とは異なる特徴・メリット・デメリットがあります。自然栽培とはどのような農業な…
- 高橋 みゆき
- マルシェ出店にはどんな準備が必要?出店募集への応募方法や出店料の相場も気になる
- 消費者と直接のやりとりをしながら野菜を販売できるマルシェ。定期的に出店する農家の姿もよく見られますが、出店するには何を準備したらよいのでしょうか。農家がマルシェに出店する際のコツや費用についてご紹介します。…
- 高橋 みゆき
- 農家のブログはメリットがいっぱい!栽培日記やレシピ投稿で人気農家を目指そう
- インターネットの発展で情報発信の重要性がことさらに増している昨今、農業においても各種ツールを使った情報発信で成功を収めている農家も少なくありません。ブログを通して、農産物の魅力や栽培へのこだわり、日々の生活を発信…
- 高橋 みゆき