「体験談」のまとめ一覧58件
- 【就農体験談】家族3人で5haの野菜栽培!規模拡大のために萩原圭一さんが行ったこととは?
- 埼玉県美里町で野菜を生産している萩原圭一さんにインタビュー。就農するにあたって、本当に農業で稼げるのか不安だったという萩原さん。就農直後の失敗、規模拡大のために利用した補助金、情報収集の方法、就農への心構えなど、…
- AGRI PICK 編集部
- 【就農体験談】県庁職員から農家へ転身!梶原甲亮さんが就農前に知っておきたかったこととは?
- 県庁職員を退職して、親元就農した梶原甲亮さんにインタビュー。農業は継がなくていいといわれて育った梶原さんが転身した理由とは?就農前に知っておきたかったこと、影響を受けた人や本、自分と向き合って見つけた答えなどたく…
- AGRI PICK 編集部
- 【就農体験談】失敗から学び、おいしさを追い続ける。非農家出身の有機栽培農家「Organic Farmせっせと畑」野村翔平さん
- 「Organic Farmせっせと畑」野村翔平さんの就農体験談をお届けします。非農家出身の野村さんがどうやって農業を始めたのか?農地の取得方法、受けた研修や給付金、最初に困ったこと、多くの失敗と畑で泣いた日、そし…
- AGRI PICK 編集部
- 雇用就農から独立就農へ。農業法人の社員として働く中で生じたモヤモヤが独立への原動力に
- 雇用される形での就農とは?十川英和さんは、新規就農したいという思いを持って、農業法人に研修生として飛び込んだものの、独立への自信を失い、社員として雇用される形で農業に携わるようになりました。社員として農業をする中…
- 紀平 真理子
- 【就農体験談】宮崎県新富町で就農!1年目から平均以上の収量を上げた甲斐直由生さんが心がけたこととは?
- 宮崎県新富町で新富アグリカレッジを卒業して新規就農をした甲斐直由生さんにインタビュー。農業を志したきっかけ、新富アグリカレッジでの研修、就農1年目の不安や今後の展望などを伺いました。町の平均以上の収量を上げること…
- AGRI PICK 編集部
- 真夏なのにエアコンがない!北海道で体験した干ばつ|脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記 No.2
- コロナ禍をきっかけに東京を離れ、メロン農家になるべく北海道安平町へ移住した夫婦の農業研修日記。第二回は、「真夏なのにエアコンがない!北海道で体験した干ばつ」。夏はエアコンなしで過ごせると地元の人に聞いていたけれど…
- 小林麻衣子
- 【就農体験談】トマト栽培・販売計画を徹底的に作り込み、学びを忠実に再現して初年度から計画通りの売上|江戸崎トマト 飯沼学さん
- 農業大学校を卒業後、れんこん三兄弟、久松農園での勤務、研修を経て、2020年に新規就農した茨城県稲敷市の江戸崎トマトの飯沼学さんにインタビュー。就農前研修中には、ハウス建設会社や野菜販売会社でのアルバイトも。新規…
- 紀平 真理子
- 全国で初めての有機農産物専門農協を立ち上げ、北海道の有機栽培農家の販路開拓に尽力|無何有の郷農園 小路健男さん
- 小路健男さんは、大学時代を過ごした北海道での新規就農を決意。「環境に負荷をかけずに生活していきたい」との思いから有機農業を志します。農園経営は順調でしたが、有機農業を実践していく上で北海道ならではの課題がありまし…
- 小林麻衣子