ライター 山田 富美 都会と田舎の中間地に住んでいます。名前の通り「山」と「田」が自分にとって一番大切!花畑の中で昼寝したり、夏には川に浸かって涼んだりが好き。…続きを読む
出典:写真AC
園芸での水やりから清掃・洗車まで、あると便利な散水ノズル。ここでは、育苗や萌芽に使えるソフトな霧タイプから、洗車におすすめの高圧タイプまで、用途別におすすめの散水ノズルをご紹介します。選ぶ際のチェックポイントや取り付け方、水漏れなどの対処方法も解説していくので、散水ノズルをお探しの方は参考にしてみてくださいね。
散水ノズルとは 出典:Pixabay
散水ノズルとは、ホースの先端部分に取り付けて、色々な水形のパターンで散水することができる機器のことです。家庭で洗車をしたり、ガーデニングをする際に使うのが一般的ですが、園芸や農業のプロが使う専用の散水ノズルもあります。本体は金属製やプラスチック製などの素材から選べるほか、強力ジェットタイプやミストタイプなど水形もさまざまな種類があるので、使う用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
散水ノズルの構造 出典:写真AC
散水ノズルの構造 製品にもよりますが、散水ノズルには補強用のネットが入っています。これによって水圧でホースが抜けないようになっており、手元のレバーで水流が調節できるようになっています。
散水ノズルの種類 散水ノズルは噴射口の形によって、じょうろ型とショットガン型に分けられます。じょうろ型は水を広範囲に効率よく散布するのに適していますが、決まった範囲だけに散水することはできないので、ピンポイントで水をあげたいときには不向きです。対して、ショットガン型はピンポイントの散水に適していますが、散水効率が悪く、広範囲をカバーするのには不向きです。
散水ノズルの主な材質 散水ノズルの材質は、主にプラスチックと金属の2種類があります。どちらの材質でも性能面での違いはありませんが、プラスチックは安価な反面、耐久性が低く、割れやすいという特徴があります。また、金属製のものは耐久性の面で優れていますが、その分重量が重く、価格が高めなのが特徴です。
散水ノズルの選び方 出典:写真AC
散水ノズルといっても多くの種類があるので、どれを選べばよいのか迷ってしまいそうです。ここでは、散水ノズルが対応できる水圧、手持ちのホースのサイズと合うかなど、基本的な散水ノズルの選び方についてご紹介します。
対応水圧をチェック 出典:写真AC
散水ノズルを選ぶ際にはまず、対応する水圧を確認しておきましょう。この場合の水圧とはホースから出る水の勢いによる圧力のことで、散水ノズルの場合は製品ごとに対応できる圧力範囲が定められています。圧力の合わないノズルを選んだ場合、途中でホースが破損したりといった事故の原因となるため、必ず対応圧力を確認してから選ぶようにしてください。市販のホースであれば、大体0.7MPa前後のものを目安に選ぶと良いでしょう。
対応ホースサイズをチェック 出典:写真AC
水圧と並んでもう一つの重要なチェックポイントが、ホースサイズです。ホースには内径と外径という2種類のサイズがあり、それぞれホースの内側と外側の直径を表しています。散水ノズルの製品ページにはこの内径と外径の両方が記載されており、おおよそ何ミリまでのホースが接続できるかが記載されています。もし、ホースの直径が測れない場合は、製品にもよりますが、普通サイズのホースでおおよそ内径12~15mm、外径21mmが目安だと考えてください。
水をあげる植物や場所を確認する 水をあげるのがグラウンドなどの広い場所の場合、ワイド(広角)に噴出できる散水ノズルを選ぶのが良いでしょう。ミストのように細かい水滴を噴出できるものは、花壇など広範囲での散水に向き、育苗や萌芽の時期の優しい水やりにもぴったりです。ただ風で水が流されやすいので、人通りの多い場所での散水は注意しましょう。花壇や植木などに水をあげる場合は、噴射の水圧の弱いジョロタイプの散水がおすすめです。
【イチオシ!3選】人気のタカギの散水ノズル 製品名 圧力 サイズ 重さ タカギ タフギアメタルノズル 0.7MPa以下 幅15.5×奥行6.6×高さ25.3cm 内径1.2~1.5cm、外径2.1cmまで 406g タカギ ノズルシックスNW 0.7MPa以下 幅19.2×奥行7×高さ25.8cm 内径1.2~1.5cm、外径2.1cmまで 253g タカギ タフブラウン 20m 0.7MPa以下 幅32×奥行31×高さ29.5cm 内径1.2cm 4.38kg
1. ノズルの取り付け方もワンタッチでカンタン!大人気の散水ノズル おすすめポイント ・Amazonでも人気の高い、定番の散水ノズル ・お手頃価格なのに金属製で高級感がある ・手になじむラバーグリップが握り心地抜群! ・レバーを握るだけで簡単に止水可能
タカギ タフギアメタルノズル
金属の頑丈なノズルでありながら、ラバーグリップで手にフィットする使い心地も抜群。レバーを握ると連動してストッパーがロックされて、通水中の手への負担を軽減します。 ・サイズ:幅15.5cm×奥行6.6cm×高さ25.3cm ・適合ホース:内径1.2~1.5cm、外径2.1cmまで ・材質:ABS樹脂、ポリアセタール(POM)、ポリプロピレン(PP)、亜鉛 ・付属品:コネクタ
2. コネクターを取り換えると様々なホースに対応できる! おすすめポイント ・別売りのコネクターを付けると、さまざまな太さのホースにも使える ・片手で握りやすく、ワンクリックで止水できる ・水形が選べて、清掃や園芸の用途にピッタリ ・節水レバーで水量調節も楽々
タカギ ノズルシックスNW
手元のレバーで水量調節ができる散水ノズルです。キリ・ストレート・ストップ・ジョロ・シャワーの5種類に切り替え可能。ワンタッチでノズルを交換できるコネクターを付属しています。 ・サイズ:幅19.2cm×奥行7cm×高さ25.8cm ・適合ホース:内径 1.2~1.5cm、外径 2.1cmまで ・材質:原料樹脂/ABS樹脂、ポリアセタール、エラストマー、金属材料/ステンレス、ゴム材料/NBR
3. 庭と調和するおしゃれなカラー おすすめポイント ・ホースが丈夫でねじれにくい! ・庭に溶け込む、落ち着いたカラー&デザインがおしゃれ ・レバーを握るだけで止水・通水を調節できる ・ノズルにはバケツなどにかけられる便利なフックが付いて、使いやすさ抜群!
タカギ タフブラウン 20m
ねじれを矯正するツイスターホースの散水ホースリール。散水ノズルはスリムでしっかり握りやすく、レバーを握ると連動してストッパーがロック。通水中の手への負担を軽減します。バケツなどにかけられる便利なフック付。水形は4タイプに切り替え可能。 ・サイズ:幅32cm×奥行31cm×高さ29.5cm ・適合ホース:内径 1.2cm ・材質:原料樹脂/ポリプロピレン、ポリアセタール、ABS樹脂、塩化ビニル樹脂、金属材料/ステンレス、アルミニウム、ホース/塩化ビニル樹脂(糸入り)、ゴム材料/EPDM、NBR
【高圧タイプ 4選】洗車・清掃におすすめの散水ノズル 製品名 圧力 サイズ 重さ コンヨ GARDEN FRIENDS SMG-10 - 幅12.5×奥行6.4×高さ23.5cm 内径1.2~1.5cm、外径2cm 326g アイサキ 高圧洗浄ノズル - 全長49cm 内径1.2~1.5cm - タカギ ジェットウォッシャー 0.7MPa以下 幅36×奥行67×高さ78.3cm 内径1.2~1.5cm、外径2.1cmまで 210g Blueekin 洗車フォームガン - 幅12×奥行4×高さ22cm 内径1~1.3cm、外径1.4~1.8cm 690g
1. 強力ジェットからシャワーまで10パターンの放水が可能 おすすめポイント ・シャワーのパターンがとにかく多い! ・花の水やりから洗車までこれ1つでOK ・レバー固定が可能で疲れない
コンヨ GARDEN FRIENDS SMG-10
これ一本で、シャワーやジェット、ストレート、ミストなど10パターンもの水形が選べる散水ノズル。ツマミで水量を最大にすれば、洗車も楽々こなせます。ストッパーでレバーを固定できるので、連続使用も疲れません。 ・適合ホース:内径1.2~1.5cm、外径20cmまで ・水形パターン:シャワー、拡散、4ポイント、5ポイント、ジェット、ストレート小、ストレート大、ミスト、ヨコ、タテ
2. 高圧ジェットで頑固な汚れも落とす! おすすめポイント ・家庭の水道で驚きの高圧噴射! ・一点集中のストレート、広範囲向けのフラット、2パターンの強力ジェットのノズル付き ・手元のハンドルで止水できて便利 ・長さのあるスリムボディだから、車や狭い隙間の散水にもぴったり
アイサキ 高圧洗浄ノズル
高圧ジェットの水流で、パワフルに洗車ができる散水ノズル。先端ノズルを付け替えれば、フラットジェット水流とストレートジェット水流、2パターンの切り替えが可能です。手元のハンドルで簡単に水が止まるので、節水にも役立ちます。 ・サイズ:全長48.5cm ・適合ホース:内径1.2~1.5cm ・材質:アルミ、真鍮、合成ゴム、ABS樹脂、亜鉛合金、スチール
3. 回すだけで強力ジェットからワイドまで自在にコントロール おすすめポイント ・ストレートの水形の勢いが強く、洗車やタイルの目地などの頑固汚れもピカピカに! ・先端を回すだけで、水形の切り替えと勢いも変えられる ・握りやすいレバーで、ロックすれば握らなくても楽々散水
タカギ ジェットウォッシャー
洗車・清掃に適した、ジェット・ワイド・レインの水形に切り替えでき、勢い重視から範囲重視まで、様々なシチュエーションに対応。握りやすい前レバー式で通止水の調節ができます。 ・サイズ:幅36×奥行67×高さ78.3cm ・適合ホース:内径1.2~1.5cm、外径2.1cmまで ・材質:ABS樹脂、ポリアセタール、ポリプロピレン、ステンレス、EPDM、NBR
4. 洗車に最適な高水圧!水や泡の量も調節できておすすめ おすすめポイント ・洗車や園芸に幅広く使える、最新モデルの散水ノズル! ・とにかく高圧噴射で、射程距離が長い ・洗剤容器が付いて、泡の量もスイッチで切り替え可能 ・ノズルのヘッドやレバーの上のボタンを回転するだけで、水形、水量を調節できる
Blueekin 洗車フォームガン
出水量が大きくて勢いが強い散水ノズル。丈夫で高圧力にも耐えられ壊れにくいです。自動車、オートバイ、自転車、庭、浴室、キッチン、バルコニー、廊下、カーペットなどの洗浄に広く使用されています。 ・サイズ:約幅12cm×奥行4×高さ22cm ・適合ホース:内径1~1.3cm、外径1.4~1.8cmまで ・材質:アルミニウム合金、銅、ゴム ・付属品:散水ノズル、銅継手、洗剤容器
【丈夫な金属製 2選】凍結にも強いおすすめの散水ノズル 製品名 圧力 サイズ 重さ タカギ メタルガンL3 G140FJ 0.7MPa以下 幅13.9×奥行4.5×高さ25.8cm 内径1.5~1.8cm、外径2.6cm 303g トヨックス 鉄てっぽう 0.7MPa以下 全長 約26cm 内径1.2~1.5cm、外径2cm 240g
1. 金属製で耐久性抜群! おすすめポイント ・亜鉛ダイカスト合金製なので耐久性抜群! ・キリ・ストレートの2つの水形に切り替えが可能 ・太めのホースにも対応できる! ・ノズル交換をワンタッチでできるコネクター付き
タカギ メタルガンL3 G140FJ
耐久性抜群の亜鉛合金製。太めのホースにも対応し、水流の切り替えが可能。霧からストレートまで水の広がりを調節できます。 ・サイズ:幅13.9×奥行4.5×高さ25.8cm ・適合ホース:内径1.5~1.8cm、外径 2.6cm ・使用可能水圧:0.7MPa ・材質:亜鉛合金、真鍮、ステンレス、鋼、NBR ・水流パターン:霧~ストレート
2. 凍結割れに強い金属製 おすすめポイント ・丈夫な金属製で割れる心配ナシ ・本体が樹脂でカバーされているから冬でも冷たくない ・片手のハンドル操作で、水形の切替ができる ・ホースふくれや水漏れがなく快適!
トヨックス 鉄てっぽう
耐久性に優れた金属製でありながら、本体には樹脂カバーが付いており、冬でも冷たくなりません。ハンドルの握り具合で、拡散、直射の切替が可能。さまざまなホースに取り付けできます。 ・適合ホース:内径1.2~1.5cm(肉厚0.2~0.3cmまで) ・使用可能水圧:0.7MPa ・材質:ABS、POM、PVC、PP、合成ゴム、亜鉛合金、鉄、ステンレス、真鍮
【ロング・霧タイプ 6選】園芸におすすめの散水ノズル 製品名 圧力 サイズ 重さ アステージ ノズルパーツセット メタル MT-7F - 幅14.5×奥行23.5×高さ7.1cm 内径1.2~1.5cm、外径2cm 315g ZETTO 散水ノズル G61号(穴大) 0.35Mpa 全長42cm 内径1.8~2.5cm - 三洋化成 ピストルノズル 0.7MPa以下 全長約20cm 内径1.2~1.5cm、外径2cm 140g ダルトン(Dulton)ストレッチホース - ホース 約5m、伸長時 約10m 内径1.2~1.5cm、外径1.8cm 1.4kg 喜久和 真徐ノズル - 全長5.5cm、ヘッド径3.5cm 140g タカギ(takagi)コンパクトノズル FJ 0.7MPa以下 幅12.4×奥行4.3×高さ21.6cm 内径0.75~0.9cm、外径1.35cm 163g
1. 7種類の水形パターンを選べる おすすめポイント ・7種類の水形パターンを選べる ・通水レバーはストッパー機能付きで、指が痛くならない ・360°回転のコネクターでホースがからみにくい ・水の勢いを調節することもでき、広範囲の水まきもラクラク!
アステージ ノズルパーツセット メタル MT-7F
7種類の水形パターンを選べる散水ノズル。水量調節ツマミで、水の勢いを調節できます。通水レバーには、ストッパー機能付きなので、長時間の散水もラクラク。ホースコネクターは、360°回転し、ホースがねじれにくくなっています。 ・サイズ:幅14.5×奥行23.5×高さ7.1cm ・重量 : 315g
2. デリケートな植物にはこれ! おすすめポイント ・農業用の散水ノズルの代表格! ・植物や土が痛まない、ソフトな散水が可能 ・総真鍮製だからサビに強い! ・目詰まりが心配な方にも安心の穴大タイプ
ZETTO 散水ノズル G61号(穴大)農業用
園芸のプロが愛用するホースノズル。ソフトな散水で植物や土を傷めません。総真鍮製なのでサビに強く長持ち。一般家庭の水道水圧では使用できないので注意してください。 ・サイズ:42cm ・適合ホース:内径1.8〜2.5cm ・材質:真鍮 ・穴数:579穴
3. 水形切替でミスト状の散布もOK! おすすめポイント ・なんといってもお手頃価格! ・レバーでキリ、カクサン、ストレートに水流の切り替えが可能 ・ロータイプのコネクターでホースがねじれにくい!
三洋化成 ミストノズル
4つの放水タイプが選べるミストタイプ。水流の切替がスムーズで使いやすく、お値段もお手頃なので、他のホースと合わせて購入するのもおすすめ。ただし、取り付けるホースは糸入りの耐圧ホースに限られる点には注意してください。 ・材質:ABS、POM、ステンレス、合成ゴム ・適合ホース:内径1.2~1.5cm、外径2cmまで ・水形パターン:シャワー、拡散、ストレート、霧
4. 水圧でホースが2倍の長さに! おすすめポイント ・カラーとパターンが豊富でおしゃれなホース&ノズル ・ホースの長さが水圧で2倍に伸びる! ・8パターンの水形がいろんな用途に使えて便利 ・使ったあとはホース内の水を抜いてコンパクトに収納可能
ダルトン(Dulton)ストレッチホース
おしゃれなノズルが欲しいときにはこちらがおすすめ!水圧でホースの長さが2倍に伸びる珍しいタイプ。中の水を抜いてあげるとコンパクトに縮むので、スペースを取らずに収納できます。 ・サイズ:ホース500cm、伸長時 約1,000cm ・適合ホース:内径1.2~1.5cm、外径1.8cmまで ・材質:ラテックスゴム、ポリエステル、真鍮、ニトリルゴム、PVC、ABS樹脂、ステンレススチール、鋼 ・水形パターン:ミスト、シャワー、フル、フラット、バーティカル、センター、ストリーム、コーン
5. 盆栽や小さい鉢の水やりに おすすめポイント ・盆栽道具の専門店が作った、散水ノズル ・小さな穴からふんわりとミスト状の優しい散水 ・安心の日本製で水漏れしない
喜久和 真徐ノズル 2821
真鍮製の散水ノズル。頭部は差込式でメッシュを保護するリム付。盆栽や山野草などの、小さな鉢の水やりに便利です。 ・サイズ:全長55.5cm、ヘッド径3.5cm ・重量:140g ・材質:銅
6. ワンタッチ操作で子どもにもおすすめ! おすすめポイント ・手のひらにおさまるコンパクトサイズ! ・キリ、ストレート、ジョロ、シャワーから選べる水形 ・レバーの握り具合で、簡単に連続通水や止水できる ・ノズルはワンタッチで取り外しできて使いやすい
タカギ(takagi)コンパクトノズル FJ
軽量コンパクトな手のひらサイズ。手元のレバーで止水と通水をワンタッチで操作できるお手軽タイプなので、子ども用に購入してみるのもおすすめ。2年保証付き。 ・材質:ABS樹脂、ポリアセタール、ステンレス、EPDM、NBR ・適合ホース:内径0.75~0.9cm、外径1.35cm
100均の散水ノズルってどうなの? 出典:写真AC
もっとお手軽に安く済ませたいという方は、ダイソーやセリアといった100均の園芸コーナーなどで売っている散水ノズルを購入するというのもアリです。100円なのに何種類かの散水パターンを選べる商品もあって、用途に合わせて使い分けも。散水ノズルとホースを繋げるコネクターは別売りになっていることが多いので、手持ちのホースの内径サイズに合うコネクターも忘れずに購入しましょう。
取り付け方や水漏れ修理など|散水ノズルQ&A Q. 散水ノズルの取り付け方は? A. まずはホース側に付属のロックナットを取り付け、しっかりと回してコネクターを固定します。次にコネクターとノズルをパチンと音がなるまで差し込めば、取付完了です。
Q. 水漏れ修理の方法を知りたい! A. 散水ノズルの水漏れで最も多いのはパッキンからの水漏れです。外側からのヒビならパテなどで埋めることもできますが、大抵の場合、複数箇所にヒビが入っていることが多いので、交換用のパーツを購入するのがおすすめです。
Q. 散水ノズルの詰まりの原因は? A. ホース内に藻が発生したり、虫や土などの異物が混入したりなど、詰まりの原因はいくつか考えられます。
藻の発生防止のためには、色付きの遮光タイプのホースを選ぶようにしましょう。また、ノズルを外して保管しておくと、内部に虫や土が入りやすくなるため、散水ノズルはつけたまま保管するようにしましょう。
Q. 詰まった際の対処法は?散水ノズルは分解できる? A. 詰まった際に最も簡単にできる対処法は、ノズル側から水を逆流させて異物を流すことです。ただし、初めにあまり強い水量でやりすぎると、異物が出た後に勢いよく水が噴き出してしまうので、徐々に水量を強めてください。また、散水ノズルは種類にもよりますが、ヘッドの中央にあるネジをドライバーで外すことで分解できるものもあります。
Q. 散水ノズルが凍結しないようにするには? A. 冬場や寒い地域で使用する場合は、凍結防止のために水抜きをして保管するようにしましょう。内部で水が凍ってしまった場合、散水ノズルが使用できなくなってしまいます。
散水ノズルは用途に合わせて選ぼう! 出典:写真AC
散水ノズルは、園芸の水やりから掃除、洗車まで幅広く使えるアイテムです。用途によってさまざまな製品が登場しているので、自分の目的に合ったものを選んでみてくださいね。