- 福田 俊
菜園家・ブルーベリー研究家
東京農工大学農学部農学科卒。「どうすればおいしい野菜がたくさん採れるか」「いかにラクで楽しい野菜づくりができるか」を追求し、「フクダ流」自然農的有機栽培を実践。16平米という限られたスペースの市民農園で、年間50品目以上の野菜を有機・無農薬で栽培しています。監修を務めた家庭菜園誌や著書も多数。
…続きを読む
■関連サイト
HP:http://www.fukuberry.com/
Youtube:https://www.youtube.com/user/f104ryo
Instagram:https://www.instagram.com/fukuberry104/?hl=ja
Twitter:https://twitter.com/29da104
facebook:https://www.facebook.com/toshi.fukuda.73
■著書:『市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本』(学研プラス)、『フクダ流家庭菜園術』(誠文堂新光社)、『福田さんのラクラク大収穫!野菜づくり』(学研パブリッシング)
監修担当した記事
- ローズマリーの育て方|地植え・ベランダ・室内それぞれの育て方をプロが解説!失敗しない挿し木の方法も
- ローズマリーの育て方を菜園のプロに聞きました!ローズマリーの種類や効果・効能から、育て方、挿し木・取り木による増やし方、料理やアロマなどおすすめの使い方まで徹底解説。植え替えや用土、冬越しなど見落としがちなポイン…
- AGRI PICK 編集部
- 菜園のプロに学ぶ!種まきの基本|野菜にあった種のまき方・用土・時期を知ろう
- ほとんどの場合、家庭菜園での野菜作りは種まきから始まります。播種(はしゅ)ともいわれますね。種まきの時期や最適な用土、発芽させるためのコツなど種まきの基本やコツなどを菜園のプロに聞きました!ラッカセイ、ソラマメ、…
- まつたかずき
- タマネギの栽培方法|菜園のプロが失敗しない育て方を解説!トウ立ちさせない方法とは?
- 畑でもプランターでも!栽培時期から収穫のコツまで、玉ねぎの栽培方法を総まとめ。難しいと思われがちな玉ねぎですが、トウ立ちさせない肥料の与え方から水やりまで、市民農園スタッフがポイントごとに解説します。「大きくなら…
- まつたかずき
- 【保存版】サトイモ(里芋)の栽培方法|芽かきなしでも失敗知らず!植え付けから収穫まで菜園のプロが解説
- サトイモの栽培時期は春~秋。4月下旬以降に芽出しした種芋を植え付け、霜が降りるころに収穫します。いもを大きく育てるには、水やりと土寄せが重要です。この記事では、芽かきをしなくてもOKなサトイモの育て方を菜園のプロ…
- AGRI PICK 編集部
- インゲンの栽培方法|菜園のプロが育て方を伝授!支柱いらずのつるなしの育て方も
- 春と晩夏に種まきして、たくさん収穫できる家庭菜園で人気のインゲン。栽培時期、連作障害、種まき、支柱の立て方など、誘引が必要なつるありだけでなく、支柱いらずでプランターでも栽培できるつるなしインゲンの育て方を紹介し…
- まつたかずき
- 【家庭菜園のプロ解説】収穫量を増やす落花生の育て方
- お馴染みのおつまみ食材の「落花生」を、お庭やベランダで育ててみませんか?家庭菜園のプロが栽培方法について、畑で育てる場合とプランターで育てる場合をそれぞれ詳しく解説します!特に栽培に関する5つポイントは必見です!…
- AGRI PICK 編集部
- モロヘイヤの育て方|菜園のプロ監修!初心者でも簡単ぐんぐん育つ!!
- ネバネバとした食感が特徴の「モロヘイヤ」。ビタミンやミネラルが豊富で、真夏でも毎日収穫できるため、夏バテ対策におすすめの健康野菜です。この記事ではモロヘイヤの育て方を家庭菜園のプロがアドバイス。栽培カレンダーで栽…
- AGRI PICK 編集部
- オクラの育て方|詳しい栽培方法を菜園のプロが解説!苗づくり・植え付け・収穫・プランターなど
- ネバネバとした食感の夏野菜「オクラ」。初心者でも上手にたくさん収穫するための育て方を、家庭菜園のプロ・福田先生が解説します!プランターでオクラを栽培する際のポイントも要チェックです。さらに、家庭菜園におすすめの品…
- AGRI PICK 編集部












