農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > ローズマリーの育て方|地植え・ベランダ・室内それぞれの育て方をプロが解説!失敗しない挿し木の方法も

ローズマリーの育て方|地植え・ベランダ・室内それぞれの育て方をプロが解説!失敗しない挿し木の方法も


ローズマリーの育て方を菜園のプロに聞きました!ローズマリーの種類や効果・効能から、育て方、挿し木・取り木による増やし方、料理やアロマなどおすすめの使い方まで徹底解説。植え替えや用土、冬越しなど見落としがちなポイントも完全網羅。ローズマリーを育てるならまずはこの記事をチェック!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

福田 俊 監修者

菜園家・ブルーベリー研究家

福田 俊

東京農工大学農学部農学科卒。「どうすればおいしい野菜がたくさん採れるか」「いかにラクで楽しい野菜づくりができるか」を追求し、「フクダ流」自然農的有機栽培を実践。16平米という限られたスペースの市民農園で、年間50品目以上の野菜を有機・無農薬で栽培しています。監修を務めた家庭菜園誌や著書も多数。 ■関連サイト HP:http://www.fukuberry.com/ Youtube:https://www.youtube.com/user/f104ryo Instagram:https://www.instagram.com/fukuberry104/?hl=ja Twitter:https://twitter.com/29da104 facebook:https://www.facebook.com/toshi.fukuda.73 ■著書:『市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本』(学研プラス)、『フクダ流家庭菜園術』(誠文堂新光社)、『福田さんのラクラク大収穫!野菜づくり』(学研パブリッシング)…続きを読む

Avatar photo ライター
山田 富美

都会と田舎の中間地に住んでいます。名前の通り「山」と「田」が自分にとって一番大切!花畑の中で昼寝したり、夏には川に浸かって涼んだりが好き。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


ローズマリー立性

出典:写真AC
ハーブの中でも代表種といえるほど人気のローズマリー。艶のある葉と青い雫のような花が美しく、爽快な香りの枝葉にはさまざまな素晴らしい効能や活用法があるのが人気の理由です。丈夫で育てやすいので、気軽にローズマリーの栽培を始めてみましょう。

ローズマリーの特徴

ローズマリーの葉
出典:写真AC
学名:Rosmarinus officinalis  シソ科
地中海沿岸の乾燥地が原産の常緑低木です。属名のロスマリヌスは海の雫の意味で、沿岸部で水色の小さな花をたくさん咲かせながら育つ姿に由来します。おもに海の近くの崖などに自生が見られるとされますが、山間部にも分布しているようです。

強い性質で病害虫の発生もほとんど見られないので、育てやすいハーブです。花の少ない冬頃を中心に長期間開花し、さらに四季咲き性の品種もあります。花色は基本は水色で、品種によって薄紫色や薄青色、濃い目の水色などさまざまです。他にピンクや白などの色もあり、葉に斑が入る品種もあります。
寒さには、強健な品種は-10℃、だいたいの品種は-5℃程度くらいの温度に耐えます。

古来から若返りのハーブとして知られ、集中力や記憶力を高めます。強い抗酸化作用のあるロスマリン酸を含み、血行や消化の促進などさまざまなな効能があります。近年もその効果が再確認され、日本でもブームになったことがあります。葉は肉や魚料理などの香りづけに使われる他、ポプリやリースなど用途も豊富です。

栽培カレンダー

ローズマリー栽培カレンダー
イラスト:rie
種まき(育苗):4月
植え付け:5~6月、9月中旬~11月中旬
収穫:4~11月

栽培適温

20〜25℃

ローズマリー栽培のポイント

ギリシャ ロードス島
出典:Pixabay
  1. 日当たりの良いところで育てましょう
  2. 排水と風通しを良くします。地中海沿岸地域が原産地のため、乾燥を好み湿気には弱いです
  3. 移植するときは根鉢は崩さないように。根を刺激すると枯れるので、なるべく移植は避けましょう
  4. 防虫網などを用いて、コガネムシの幼虫を防ぎます

ローズマリーの種類|人気の品種を紹介

生い茂るローズマリー
出典:写真AC
トマトやニンニクとの相性がよく、料理の風味付けによく使われるローズマリー。独特の香りが強いので、初めは少しずつ使うのがおすすめ。脂肪の消化を助けるので、肉料理や揚げ物に入れると、胃もたれを防いでくれますよ。ここでは、家庭でも育てやすい人気のローズマリーの品種をご紹介します。

マリンブルー

立性ローズマリーの中でも、最も強健で育てやすい品種。濃いブルーの花が咲きます。肉料理の臭み消しによく使われます。肉を焼く前の下ごしらえとして、生か乾燥葉をはりつけてから調理すると効果的です。枝をフライパンの底に敷いてもよく、じゃがいもをゆでたりする時に一枝加え香りをつけたりします。また、花をハーブティーに使うと非常に香りがよいものです。サラダの飾り付けにもおすすめ。

ローズマリー(立性) マリンブルー3号ポット

立性
草丈:50~200cm
耐寒性:-15℃まで

サンタバーバラ

矮性品種なのでコンパクトにまとまるため、ベランダ栽培や鉢植えにおすすめのローズマリー。花つきもよく四季咲き性です。花の色は淡い藤色。病気にやや強く、害虫の心配もほとんどないので、栽培初心者にも育てやすいです。肉や魚料理の風味づけに、ハーブティーにと飲食用としても使われます。

ローズマリー サンタバーバラ(這いずる性) 3号ポット苗

矮性
草丈:20cm
耐寒性:0℃まで

プロストラータス

匍匐(ほふく)性なので、斜面やロックガーデン、壁面、ハンギングバスケットなどにおすすめ。 濃い緑色の厚い葉を持ち、ブルーの花が咲きます。少し石灰を含んだ土を好み、冬に0℃以下にならない所で育てましょう。乾燥気味を好むので、水のやりすぎには注意です。葉の色が薄くなったら、肥料が少なくなってきているので、肥料をあげてください。

ローズマリー プロストラータス(クリーピング) 半匍匐(ほふく)性 9cmポット

匍匐性
草丈:30cm
耐寒性:0℃まで

マジョルカピンク

立性でまっすぐに伸びる枝に濃い緑の葉が特徴で、丈夫で育てやすいです。小さな葉とピンクの花が可愛らしく、リースとして使用するのに最適。お部屋に飾れば、消臭効果も期待できます。スープやシチュー、煮込み料理にも幅広く使えます。常緑性なので1年を通して収穫できます。

ローズマリー マジョルカピンク 4号鉢苗(a08)

立性
草丈:50~150cm
耐寒性:-5℃まで

レックス

他のローズマリーと比べると葉の幅が広くツヤツヤした特徴のあるローズマリーです。初春に紫色の花が咲き、まとまった立ち姿になりやすいです。強健種ですが寒さには弱いので、冬は霜よけをしてください。じゃがいもを茹でるときに枝を加えて香り付けしたり、サラダに飾りつけしたり、ハーブティーにしたりと楽しみ方は色々です。

レックス・ローズマリー(立性) 9cmポット

立性
草丈:50~180cm
耐寒性:0℃まで

【地植え編】ローズマリーの育て方|水やり・置き場所など管理方法

ローズマリー
出典:Pixabay
暖かく乾燥した地中海沿岸に自生するローズマリーですが、日本で栽培する場合はどのような点に気を付ければいいのか、気になりますよね。ここではローズマリーの地植えの育て方について、福田先生に教えてもらいました。注意するポイントを押さえて、青々と元気に育てましょう!

Step1. 土づくり

福田俊さん
福田俊さん
ローズマリーは排水の良い土を好みます。 痩せ地でも育つので、土づくりは油かすを適当に振れば、しっかり育ちますよ。種から育てる場合は、0.5cm程度の深さに種をまきましょう。種まき後は覆土鎮圧すれば、直後の水やりは不要です。根付くまでは、土の表面が乾いたら午前中に水やりして管理します。

必要な栽培スペースと植え付け方

ローズマリーを植えるスペース
図:AGRI PICK編集部
・A:畝幅/70cm
・B:畝の高さ/10cm
・C:株間/50cm
※種を直接まく場合は、1箇所に2~3粒ずつまき、苗を植える場合は、1カ所に1本立ちにします。いずれも1条植えです。

Step2. 植え付け

5~6月の初夏、9月中旬~11月中旬の秋頃が植え付けの適期です。ローズマリー栽培では、日当たりと排水が良いことが大事なポイントなので、湿気が残りじめじめしている所は避けましょう。
福田俊さん
福田俊さん
排水を良くするために周囲の土を盛り上げて、高植えにするのも良いですよ。根が刺激されると枯れる恐れがあるので、苗を植え付けする時は、根鉢を崩さないように気を付けてください。苗を植え付けたらたっぷりと水やりして、しばらくの間は土の表面が乾いたら、午前中に水やりします。根付けば水やりは不要です。

Step3. 水やり

ローズマリーは乾燥を好み、過湿には弱い植物です。苗が根付くまでは、土が乾いたら午前中に水やりをします。根がしっかり根付いた後は、自然に降ってくる雨と、土の中に蓄えられている水分だけで十分成長できます。
福田俊さん
福田俊さん
地植えの場合は、特に水やりの必要はありません。梅雨時などに地面に水が貯まらないよう、水はけの悪い場所ではあらかじめ高畝にしておくなど、排水を良くしておくことが大切です。

Step4. 肥料

ローズマリーは有機質肥料を好みます。土づくりのタイミングで、油かすボカシ肥料をまきましょう。
福田俊さん
福田俊さん
春、土づくりをする際に、油かすかボカシ肥料を軽く一握り、土の表面に振ります。地植えの場合、肥料を与えた直後の水やりは必要ありません。 肥料の量が多いと肥料焼けを起こすので、やりすぎないようにします。

Step5. 収穫

枝が伸びたら、いつでも収穫できます。収穫する枝の長さは特に決まりはないので、好きな長さのところで切りましょう。収穫しない枝は、そのまま伸ばしておきます。
福田俊さん
福田俊さん
収穫は早朝が良いです。その年に新しく伸びた枝の部分を、ハサミで切り取りましょう。枝を切った所から、また枝が生えてきますよ。

【プランター・鉢植え編】ローズマリーの育て方|植え替え方法や室内での育て方も

ローズマリーが植えてある鉢
出典:写真AC
プランターや鉢植えにしてもおしゃれなローズマリーですが、庭植えとどう違うのでしょうか?ここでは、福田先生にローズマリーの鉢植えの育て方についてお聞きしました。好きなデザインの鉢に植えて、お家のアクセントにしてみては?

室内でも栽培可能?

ローズマリーを鉢などに植えれば、家の中でも育てられます。室内で栽培する際は、日当りの良い窓辺に置くのがおすすめ。ただ、窓を閉め切った室内では、日光は当たっても高温多湿で蒸れて枯れることがあります。窓を開けて風通しを良くして育ててください。夏の暑い時期は乾燥で水やりも多くなり、鉢内で蒸れてしまう可能性が高くなります。真夏の厳しい暑さの時は、午前中だけ日光が当たる場所の方が安心でしょう。

Step1. 土づくり

海沿いの砂や石が多い、水はけがよくやせた土壌でたくましく育つ植物です。ピートモスなどが多い、軽くて水持ちのよい培養土はあまり適しません。アルカリ性でカリの補給にもなるくん炭を、市販の培土に1割程度混ぜてもOKです。
福田俊さん
福田俊さん
ローズマリーは排水を良くすることがポイント。市販のプランター用培土をふるいにかけ微塵を除去して、排水を良くするのがおすすめです。単粒構造の細かい土は、排水性や通気性がよくないからです。または、赤玉土などを半分加えてもよいでしょう。

Step2. 植え付け

プランターや鉢に苗を植える場合、直径30cmの鉢に1本、プランターでも1本につき30cmの栽培スペースがあるのが理想です。
福田俊さん
福田俊さん
ローズマリーの苗を植え付けするとき、プランターは15cm×60cmに苗2本、鉢は10号鉢に苗1本が目安です。種から育てる場合は、発芽率が100%とは限らないため、プランターや鉢には複数まいた方が良いでしょう。

Step3. 置き場所

風の通りが悪く、日光が不足しがちな室内に置くと、花が咲きにくくなり、株姿が間延びして香りも弱くなります。特に小さな苗は高温多湿で枯れることがあるので、適度に日光が当たる窓辺が適しています。ベランダなど、夏場にコンクリートの上に直接置くと鉢内が高温で蒸れやすいので、台の上など少し高い場所に置くとよいでしょう。梅雨時などは、プランターや鉢に雨が当たるような場所ではなく、軒下で育てるのが良いです。
福田俊さん
福田俊さん
窓辺など日当たりが良く、風通しの良いところに置きましょう。日照不足にならないよう、気を付けてください。

Step4. 水やり

地中海沿岸地域に自生するローズマリーは、過湿に弱く、乾燥を好みます。過湿に気をつけながら、土が乾いたらたっぷり水やりをします。常に鉢土が湿った状態にすると根腐れを起こすため、冬場は特に注意してください。受け皿を使っている場合は、貯まった水はすぐに捨てましょう。
福田俊さん
福田俊さん
ローズマリーは乾燥に強いといっても、カラカラでは枯れてしまいます。土の表面が乾いたら、水やりしましょう。

Step5. 肥料

肥料は地植えの場合と同じで構いません。葉の色が薄くなってきたら、肥料成分が少なくなっているので、肥料をやります。液肥を与える場合は、油かすやボカシ肥料を水に溶かしても良いですし、ハイポネックスなど市販の液肥を薄めて与えれば良いでしょう。
福田俊さん
福田俊さん
春から秋に、油かすかボカシ肥料を軽く一握り与えた後、水をやります。水やりを兼ねて液肥を与えても構いません。 プランターや鉢では肥料が流亡するので、施肥の回数は地植えよりも多くしてください。

Step6. 植え替え

鉢では根が詰まってくるので、数年に一度植え替えをします植え替えは春が良いでしょう。根が傷つくことを防ぐため、根鉢を崩さないように気を付けて行います。根が傷ついてしまって、葉が枯れ始めたら、葉や茎の数を減らしましょう。
福田俊さん
福田俊さん
ローズマリーは根を切られるのが苦手なので、できるだけ根鉢を崩さないで、鉢増してくださいね。

ローズマリーで注意すべき病害虫

コガネムシの幼虫
出典:写真AC
ローズマリーは病害虫に強い植物ですが、まれに被害にあうことも。福田先生はコガネムシ対策はどうしているのか、教えてもらいました。大切に育てたローズマリーを枯らさないために、予防や対策をチェックしておきましょう。

病気

福田俊さん
福田俊さん
ローズマリーの病気は経験したことがありません。育てる場所の環境が悪かったり、管理を間違うと病気にかかりやすくなります。日当たりと風通し、枝葉が密生しすぎる状態、肥料の与えすぎなどに気を付けて管理しましょう。

害虫

福田俊さん
福田俊さん
コガネムシの幼虫が発生することがあります。常によく観察しておき、見つけたら捕殺します。鉢での栽培は閉鎖空間(根域制限空間)になるので、集中的に食われてしまいます。鉢ごと防虫網で根元までラッピングすれば、コガネムシは侵入できないので、試してみてください。

ローズマリーの冬越し方法

ローズマリー
出典:写真AC
ほとんどの品種は-5℃くらいが最低耐寒温度なので、弱い霜程度は耐えます。強い霜が降りる地域は敷き藁など防寒対策をしてください
寒冷地は鉢植えで室内の窓際に置けば、容易に越冬します。ただし長期間室内に置くと失敗の原因になるので、春になり気温が上がったら戸外で管理するとよいでしょう。

ローズマリーの増やし方!挿し木のコツと成功のポイント

ローズマリーの花
画像提供:福田俊
市販されているタネから増やすこともできますが、香りの弱い株などが出る可能性もあります。親株の優れた形質を受け継いだ株を増やすことができる、挿し木や取り木がおすすめです。

① 挿し穂の作りかた

ローズマリーの挿し木
画像提供:福田俊
枝先を10cmほど切り、下葉を半分ほど取って挿し穂とします。

② 用土の選び方

用土は清潔で排水のよい、赤玉土小粒などを使います。

③ 挿し木後の管理のポイント

ローズマリーの挿し木の水やり
画像提供:福田俊
挿し木後は直射日光下に置きます。水やりは、挿し木後4~5日くらいは用土を乾かさないように管理しますが、その後は用土の表面が乾いてから水を与えるようにしてください。ローズマリーの挿し木は過湿に注意するのがコツで、湿気がたまりやすい環境の方が、腐って失敗しやすいことが多いです。

④ 鉢上げのポイント

1カ月ほどで発根し、新芽が成長を始めたら9センチポットなどに鉢上げしてください。鉢上げする際の土は、株と根が小さく弱いので、通常より有機物が少ない赤玉土小粒に腐葉土を1割程度混ぜた用土がよいでしょう。

⑤ 収穫

2年目以降の枝が20cm以上伸びた株になったら、葉を収穫して利用できます。

取り木による増やし方は?

取り木は、垂れ気味の枝をU字形のハリガネなどで地面に固定して周囲に土をかぶせます。発根まで2~3か月くらいかかりますが、挿し木より失敗が少ないです。

ローズマリーの剪定方法

ローズマリーの剪定
出典:PIXTA
剪定は重要な作業で、剪定を怠ると内部が蒸れて下葉が枯れ、株の老化が進んで新芽も出にくくなります。収穫を兼ねて、枝が混みあった部分や細く間延びした枝などをこまめに剪定するとよいでしょう。また枯れ枝は見つけ次第、随時切ってください
また梅雨の時期から夏に蒸れやすいので、枝葉を半分以下にバッサリと切るような強剪定は梅雨期前頃に行ってください。ただし葉を全く残さないほど強く剪定すると、枯れることがあるので注意してください。

ローズマリーの保存方法

ジップロックをとじる手
出典:写真AC
収穫したローズマリーは冷蔵庫に入れておくと数日はもちますが、もっと長期間保存したい場合は冷凍庫に入れると良いでしょう。洗って水気を切り、ジップロックなどの保存袋に入れて保存しておくと便利。使うとき凍ったまま料理に用いれるように、枝や葉を分けたり、使いやすいように小さく切ってから保存しておけば、料理の時短になりますよ。
福田俊さん
福田俊さん
一番良いのは、必要なときに枝を収穫をして、新鮮なものを使うこと。これぞ家庭菜園の醍醐味です!

ローズマリー栽培に関するQ&A

ローズマリーの葉
出典:写真AC
ローズマリー栽培でよくある疑問点について、福田先生に伺いました。育て方に迷ったときは、ぜひ参考にしてみてください!

外に植えていたローズマリーが黒くなり枯れた!どうすればいい?

福田俊さん
福田俊さん
黒い部分は切り取ってください。ローズマリーの葉が黒くなってしまった原因は、極度の乾燥や、過湿、虫害であると思われます。植える用土は排水の良いものにして、プランターや鉢栽培では水を切らさないことが予防になります。また、虫を侵入させないよう防虫網で囲っておくのも良いでしょう。

ローズマリーに虫の糸のようなものが付いたけど、これは何?

福田俊さん
福田俊さん
虫のような糸が付いたことがないのでわかりません。まずは糸を取り除くとよいでしょう。虫が付いていないか毎日よく見張って、見つけたら捕殺するほか、防虫網などで虫の侵入を防ぐと良いでしょう。

ローズマリーの挿し木がうまくいかない原因は?

福田俊さん
福田俊さん
挿し木は4~6月頃に行います。挿し木の切り口に酸素が行き渡らなかったことが、うまく成長できない原因ではないでしょうか。挿し床がある程度加湿状態でないと、水分や酸素が挿し木に補給されません。挿し木の管理は水を切らさないことが大切です。と言っても、水に浸してはダメです。挿し木の直後は、直射日光下に置いて管理します。

ローズマリーは水耕栽培できる?

福田俊さん
福田俊さん
ローズマリーの水耕栽培はしたことがないのでわかりません。乾燥と日当りを好むので、水耕栽培ではローズマリーの成長に適した環境を作りにくいかもしれませんね。とはいえ、できないことはないと思うのでチャレンジしてみてください。

あると何かと便利なハーブ!ローズマリーを育てよう

ローズマリーは長期間開花するので鑑賞価値も高く、いろいろな品種もあってコレクションする楽しみもあります。アンチエイジング効果や記憶力、集中力を高めるなど、数々の素晴らしい効能のある葉も様々に1年中利用することができるので、庭にローズマリーがあると本当に重宝します。ぜひローズマリーを庭に植えたり、鉢植えを育てて、ローズマリーのとの豊かな暮らしを楽しんでみてください!

表示中の記事: 1/3ページ中

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > ローズマリーの育て方|地植え・ベランダ・室内それぞれの育て方をプロが解説!失敗しない挿し木の方法も