草間祐輔
草間祐輔

千葉大学園芸学部非常勤講師。千葉県立農業大学校非常勤講師。東京農業大学グリーンアカデミー非常勤講師。テクノ・ホルティ園芸専門学校非常勤講師。日本ガーデンデザイン専門学校非常勤講師

主な経歴:
・長野県松本市生まれ
・千葉大学園芸学部卒業
・米国ロサンゼルス郊外のナーセリー&ガーデンセンター(観賞植物生産・小売業)に勤務後、家庭園芸農薬肥料メーカーの住友化学園芸株式会社に在職。
〜植物の病害虫防除や肥料ついて研鑽(けんさん)を積み、講習会などで広く実践的な指導を行っている。
〜業界では農薬の安全・適正使用の普及や指導を行う(公社)緑の安全推進協会認定・緑の安全管理士、及び同協会講師としても活動する。
〜趣味は植物の病気、害虫の写真撮影。身近に出くわす被害症状にこだわり、20年来、撮影している。

主な著書:
「だれでもわかる 病害虫防除対策」(万来舎)
「野菜・果樹の病害虫防除」(誠文堂新光社)
「症状と原因が写真でわかる 野菜の病害虫ハンドブック」(家の光協会)
「症状と原因が写真でわかる 庭木・花木・果樹の病害虫ハンドブック」(家の光協会)
「写真で見つける病害虫対策ブック」(NHK出版)
「人にもやさしい病害虫防除」(講談社)
「植物の病気と害虫 防ぎ方・なおし方」(主婦の友社)など多数。
現在、NHK「趣味の園芸」テキストで「今月気をつけたい病気と害虫」を連載中。初心者にも分かりやすい写真と解説に定評がある。

…続きを読む

監修担当した記事

症状からわかるジャガイモの病気
ジャガイモは茎葉やイモ(塊茎)などに病気が発生します。本記事では、圃場でよく見られる葉やイモ(塊茎)に出ている症状から、病気を推測できるように、茎葉に発生する病気、イモ(塊茎)に症状が及ぶ病気の順に紹介します。…
rinko
スイカ
症状からわかるスイカの病気
スイカは茎葉、果実など植物全体に病気が発生します。本記事では、圃場でよく見られる葉や株に出ている症状から、病気を推測できるように、茎葉に発生する病気、果実の病気の順に紹介します。…
rinko
症状からわかるオクラの病気
オクラは茎葉、株全体、果実など植物全体に病気が発生します。本記事では、圃場でよく見られる葉や株に出ている症状から、病気を推測できるように、茎葉に発生する病気、株全体に症状が及ぶ病気、果実の病気の順に紹介します。…
rinko
トマト・ミニトマトの栽培風景
症状からわかるトマト・ミニトマトの病気
トマト・ミニトマトは、茎葉、株全体、果実、根など植物全体に病気が発生します。本記事では、圃場でよく見られる葉や株に出ている症状から、病気を推測できるように、茎葉に発症する病気、株全体に症状が及ぶ病気、果実の病気の…
rinko
食害を受けたナス葉
ナスの害虫一覧|症状から防除・駆除方法を分かりやすく紹介
ナスの葉や果実に被害を及ぼす害虫について、加害部位とそこに現れる被害症状から、害虫そのものは見えなくても原因を判別できるよう、現れる部位ごとのナスの被害・症状を説明します。…
村田 康允
炭疽病(炭そ病)の原因と対策|防除方法と使用薬剤(農薬)
いちごや柿などに多大な被害をもたらす「炭疽(たんそ)病」は、コーヒーの木にも壊滅的なダメージを与えることで有名です。そんな、炭疽病に感染する原因や時期、防除方法、感染後の対策やおすすめの薬剤(農薬)など詳しく説明…
rinko
ナスを畑で栽培している様子
症状からわかるナスの病気
ナスは茎葉、株全体、果実、根など植物全体に病気が発生します。本記事では、圃場でよく見られる葉や株に出ている症状から、病気を推測できるように、茎葉に発生する病気、株全体に症状が及ぶ病気、果実の病気の順に紹介します。…
rinko
ピーマン栽培のイラスト
症状からわかるピーマンの病気
ピーマンは茎葉、株全体、果実、根など植物全体に病気が発生します。本記事では、圃場でよく見られる葉や株に出ている症状から、病気を推測できるように、茎葉に発生する病気、株全体に症状が及ぶ病気、果実の病気の順に紹介しま…
rinko