目次
家庭用の小型ビニールハウス・ミニ温室ってどんなもの?
どちらも外気温より気温を上げられるのが特徴。そのため、寒い時期には植物の越冬を助けたり、暖かい地域でしか育てられない植物を育てられます。ガーデニングが好きな方や、珍しい品種を育てたい方におすすめです。
家庭菜園やガーデニングに!前後ドア付き簡単・丈夫な「ダイムハウス」
身近な道具を使って簡単に組み立てられる、シンプル設計の家庭用ビニールハウス「ダイムハウス」。
寒さや害鳥・害虫などから植物を守って健やかな生長を促します。
夏は側面のビニールを外した状態で雨除けとして、冬は温室として使用するなど、一年中家庭菜園やガーデニングが楽しめます。
農業用の本格的な素材を使用し、丈夫で長持ち。前後ドア付きで出入りも簡単!
ビニールハウスの価格
人が入れる家庭菜園・畑用の大型のものは坪1万円ほどから。10坪以上になる場合は製品を見て回るより、いくつかの業者に頼んで見積もりを出してもらうのが早く、正確です。材質やカーテンの有無、スプリンクラーや暖房をどうするかなどで大きく金額が変わってきます。コメリのような通販サイトで一度見てみると、業者との見積もり前にイメージがつかめますよ。
小型ビニールハウス・温室の選び方
ガラス製やビニール製など、家庭用温室にもいろいろなタイプがあります。ここでは4つのタイプにわけてご紹介します。まずはあなたに必要はどの温室なのかチェックしてみてください。一年中使う人向け|おしゃれな小型ガラス温室
こんな人におすすめ
ガラス温室の利点は丈夫で長く使えることと、窓を開けられるタイプが多く、夏も使えること。特に天井に窓があるタイプは、夏の熱気を逃がし中の植物を快適に保ちます。またビニール温室よりデザインがおしゃれなものが多いのもうれしいポイント。ビニール温室より値段は張りますが、こだわる人はガラス温室がおすすめです。
1. 小さな植物に!インテリアにもなるイケアのミニ温室
IKEA(イケア) SOCKER 90191726 温室 ホワイト
小さめの観葉植物にぴったりのサイズ。種の発芽に向いています。IKEAらしいおしゃれなデザインなので、室内に置いてインテリアのアクセントにも。
設置場所 | 室内、屋外 |
---|---|
サイズ | 幅45×奥行22×高さ35cm |
素材 | フレーム スチール/ポリエステル粉体塗装、その他のパーツ ポリスチレンプラスチック |
2. ガラス温室なのに折りたためる!
スワン商事 折りたたみ温室 FGO-600S
約15㎝の厚さにたためるガラスの温室。組み立てに道具は必要ありません。大きいのに収納スペースを取らない優れものです。
設置場所 | ベランダ、テラス、庭など |
---|---|
サイズ | 間口80×奥行60×高さ120cm |
重さ | 約41kg |
素材 | アルミフレーム、半強化ガラス |
3. 蘭の生育におすすめ
ピカ(Pica) FAL-1811BL
洋らん栽培に必要な加湿、加温、微風還流、換気、遮光の機能を備えた製品です。それぞれの機能を必要とする他の植物の育成にもおすすめ。
設置場所 | ベランダ、テラス、庭など |
---|---|
サイズ | 幅115×奥行70×高さ190cm |
重さ | 65.8kg |
素材 | アルミ製アルマイト |
省スペースで収納力◎|ラック付き小型ビニールハウス
こんな人におすすめ
庭やベランダでちょっとしたガーデニングを楽しみたい人にとって、気候が不安定な地域や時期は天敵ですよね。ベランダにおける小さな温室があればな、という人におすすめの小型ビニールハウスです。
1. コンパクトなので軒先にも
タカショー(Takasho) GRH-N01T
2段とコンパクトタイプで、玄関、ベランダにもおすすめです。開閉ラクラクのスムーズなジッパーが作業をしやすくしてくれます。夏場はカバーを外し、シンプルなラックとして活躍します。
設置場所 | ベランダ、テラス、庭など |
---|---|
サイズ | 幅69×奥行49×高さ92cm |
段数 | 2段 |
素材 | スチール |
2. 小型ながらたっぷり収納
WEIMALL ガーデンハウス2段 AAH003GR
棚耐荷重が1段につき約5kgの2段の小型温室です。カバーを外してフラワーラックとしても使用できます。
口コミ・レビュー
ビニールハウス・ガーデンハウス小型温室を購入しました。組み立て後の印象としてあまり大きくもなく、小さくもない希望の大きさで、ビニールも頑丈そうで良いものを購入できたと思っています。
出典:Yahoo!
設置場所 | ベランダ、テラス、庭など |
---|---|
サイズ | 幅70×奥行49×高さ92cm |
重さ | 2.4kg |
段数 | 2段 |
素材 | スチール、PVC |
3.縦の空間を活用、スマート温室
武田コーポレーション ヘキサゴン 温室 グリーン HOS-60
縦に長くスリムなので、狭いスペースでも多くの鉢を収納することができます。珍しい六角形の形で、雨や風から植物を守ってくれます。
設置場所 | 室内・ベランダ、テラス、庭など |
---|---|
サイズ | 70×60×高さ200cm |
重さ | 9kg |
素材 | スチール |
被せるだけでOK|小型ビニールハウス
こんな人におすすめ
「小型ビニールハウスが欲しいけど、手間がかかるのは嫌だ…」という方におすすめなのが、被せるだけでビニールハウスになるタイプです。小さいものから大きめのものまで多数あるうえ、機能が充実したものもあるので、みなさんの「楽に小型ビニールハウスを使いたい」という希望をかなえてくれますよ。
1. ポップアップで一瞬設置お手軽温室
タカショー ポップアップ式温室 ラウンド GRH-15
ポップアップ式で簡単に設置できます。使わないときはたたんで収納もできるので、収納スペースをとらないのもうれしいです。
設置場所 | 室内・庭・テラス |
---|---|
サイズ | 幅71×奥行71×高さ69cm |
重さ | 0/82kg |
素材 | 本体/塩化ビニル樹脂・スチール、アンカーピン/スチール、取付ヒモ/ポリエステル |
2. おしゃれなのに簡単設置!
LITA ビニールハウスカバー
軽量で持ち運びやすく、ポップアップで簡単に設置できる小型ビニールハウスです。空気循環促進機能や害虫退治機能があるのも嬉しいポイント。
設置場所 | ベランダ、テラス、庭、室内など |
---|---|
サイズ | 幅90×奥行52×高さ62cm |
重さ | 0.64kg |
3. 天井窓で蒸れ防止。スリムタイプのビニール温室
タカショー(Takasho) ビニール温室 フラワースタンド用
棚板のないフラワースタンド用の温室です。手持ちのフラワースタンドをそのまま使うなら、これがおすすめ。鉢植えの木など、背の高い植物にもいいでしょう。
設置場所 | ベランダ、テラス、庭など |
---|---|
サイズ | 幅96×奥行70×高さ111cm |
重さ | 約1.7kg |
素材 | 本体/スチール、カバー/塩化ビニル樹脂、ジョイント/ポリプロピレン |
4. 耐久性抜群のワイドタイプ
武田コーポレーション ワイドグリーン温室 WGO-143
ワイドタイプで両サイドに棚がついています。中央部には背の高い植物だけでなく、鍬やシャベルなど農具の収納に活用している方も多いようです。ビニールも厚手で、しっかりとした耐久性です!
口コミ・レビュー
わかりやすい說明書で一人で組み立てれました。 前面のファスナーもしっかりしていて、問題なくワンシーズン以上毎日の開閉でも問題なく使えそうです! まだ日中は高温になるので裾を捲って使っていますが、とても気に入りました。
出典:Yahoo!
設置場所 | ベランダ、テラス、庭など |
---|---|
サイズ | 幅142×奥行75×高さ193cm |
重さ段数 | 3段 |
素材 | スチール |
組立式簡易温室 スーパージャンボ
かなり大きいサイズの簡易温室です。大きくて安いのに数年は持つため、コスパがいいのが特徴。
設置場所 | 庭など |
---|---|
サイズ | 幅1500×奥行2200×高さ2160mm |
重さ | 12kg |
素材 | 本体/スチール、カバー/ポリエチレン、ジョイント/ポリプロピレン |
本格家庭菜園に|簡易式ビニールハウス・温室ハウス
こんな人におすすめ
プランターで植物を育てるだけでは物足りなくなり、本格的な家庭菜園に挑戦したい方におすすめなのが、簡易式ビニールハウス・温室ハウスです。本格的な家庭菜園となると、ガーデニングよりもしっかりした肥料や虫対策が必要になります。虫対策機能や畑の大きさに合わせて継ぎ足せる機能などを持ったハウスもあるため、本気でやりたい方におすすめです。
1. しっかりとした造りで虫対策も万全
ヒロガーデン 家庭菜園ミニビニールハウス 1坪タイプ
防虫ネットが張ってあり、虫対策も万全です。ドアもプロタイプで使い心地抜群。1坪サイズなのでスペースの有効活用ができます。家庭菜園のビニールハウス導入入門用としてもおすすめです。
設置場所 | 庭、畑など |
---|---|
サイズ | 幅180×奥行250×高さ230cm |
素材 | スチール |
2. 規模拡大に合わせて継ぎ足せる!
第一ビニール ダイムハウス 2坪タイプ
農業用ビニールを使用した本格的な家庭菜園ハウスです。何よりのポイントは、2セット以上の連結ができ長さを継ぎ足せること。今後ビニールハウスを拡大していきたい方におすすめのアイテムです。
口コミ・レビュー
ある程度の骨組みまでは1人で簡単に出来ました。 シート張りも2人いれば何の問題も無く出来ます。 コツさえ掴めば半日もあれば十分だと思います。 このお値段で2坪はかなりお買い得ですね。
出典:Yahoo!
設置場所 | 畑など |
---|---|
サイズ | 幅220×奥行306×高さ210cm |
素材 | スチール |
ビニールハウスを使用した多肉植物の冬越し例
番外編!最高にオシャレなドーム型温室
ガーデンコテージ スモール
ドーム型のフォルムが美しいガーデンコテージ。ゆっくりと自分だけの時間を過ごせるサンルームとして、子どものプレイルームや植物の温室としても◎。日よけシートも付属。一年中植物を傍らに過ごせるリラックススペースに。
設置場所 | 庭・デッキ |
---|---|
サイズ | 直径2400×H1400mm |
上級編|ビニールハウスと合わせて使用するアイテム
小型ヒーター
ビニールハウスも日光や外気温の影響を受けるため、温室内の室温を一定に保つのは難しいですよね。また、観葉植物や熱帯性の植物にとって、日光のみに頼った温室は、育成環境として不十分なこともあります。そんなとき、ヒーターを使えば、植物に合った最適環境を簡単につくることが可能。ビニールハウスの大きさに応じた性能や大きさのヒーターを選びましょう。ヒーターについて詳しくはこちら
温湿度計
植物にとって最適な温度を正確に保ち続けるために、温度計の導入もおすすめです。園芸用の温度計では、生育に適した温度を設定できるので、温度管理の重要な発芽や育苗の際に温室と併用するといいでしょう。さらに、繊細な時期の植物のためには湿度の調節も必要です。そのため、温度も湿度も同時に測れる温湿度計の使用をおすすめします。おすすめの温度計・湿度計・地温計はこちら
シート・ビニール|ビニールハウスのメンテナンス用品
シート・ビニール
シートやビニールは経年劣化するため、できれば1年に1度張り替えることをおすすめします。しかし、ビニールハウス用のビニールは高価なので、高頻度で張り替えられない方もいますよね。その場合は、日光の透過率を上げるために、定期的に掃除しましょう。第一ビニール 家庭菜園用ビニール 1.35×5m
透明度が高く、柔らかいため扱いやすい家庭菜園用のビニールです。雨避けや防寒として、家庭菜園以外の場所でも活躍しているようです。家庭菜園に丁度いいサイズなのも嬉しいポイント。
材質 | 塩化ビニール |
---|---|
サイズ | 1.35×5m |
重さ | 884g |
厚さ | 0.1mm |
補修テープ
ビニールが破れた際や補強したい際には、ビニールハウス用の補修テープを使用することをおすすめします。風が強い地域では、とくに必須になってくるアイテムです。透明なものも多いので、日光を遮る心配はあまりないです。オカモト ハウス救急番 417
優れた対候性、耐水性を持つ補修テープです。粘着力が強いのに、手で切れるので、はさみを使うのが怖い高所の補修・補強作業にもおすすめです。
材質 | 基材/ポリエチレン織布、粘着剤/アクリル系 |
---|---|
サイズ | 80mm×20m |
厚さ | 0.17mm |
色 | 透明 |
小型ビニールハウス・温室を使う際に注意する点
上に物を置かない
手の高さにあるところには、物を置きたくなりますよね。しかし、小型ビニールハウスや小型温室の上に物を置いてはいけません。ビニールや温室の素材は、物を置くことを考慮していないので、物を置くことは劣化の原因になり、最悪ハウスや温室が壊れてしまいます。台風など風の強い日は室内に移動する
風の強い日には、移動できるビニールハウスや温室は、飛ばされる心配のない室内に移動させましょう。小型であればあるほど、大きいものより飛ばされやすいので、風の強さには注意を払うことをおすすめします。とくに台風の時期には気をつけたいです。大型のものは一酸化炭素中毒に注意
大型ビニールハウス内で一酸化炭素中毒になる事故が多発しています。体調不良になるだけでなく、亡くなった例もあるので、人が入れる大きさのビニールハウス内では気をつけましょう。とくに、暖房器具や木炭をハウス内で使用することは危険が伴うことを覚えておいてください。小型ビニールハウス・温室を手作り!|100均で自作は可能?
多肉植物に|おしゃれなミニ温室
3Dプリンターがご自宅にある方は、プリンターでつくるパーツと竹ひご、ビニールハウス用のビニールでミニ温室が作成可能。3Dプリンターがない方は、プラ板を組み立てて作ることができます。こちらの展開図を基に、プラ板に折り目を付けたりカットしたりし、接着したらおしゃれなミニ温室の完成です。詳しくはこちら
家庭菜園に|開閉式の簡易ビニールハウス
工具を使ったDIYを楽しみたい方は、開閉式の簡易ビニールハウスをつくるのもおすすめ。まずビニールハウスを設置したい場所に木材をとりつけて、土台を作ります。次に土台と同じ大きさの木の枠をつくり、開閉できるよう木の枠の1辺を土台に固定。そこに塩ビ管を配置しビスで固定して、ビニールを貼ったら完成です。上級者に|本格的なビニールハウスを自作
建設予定地への堆肥散布や除草剤の処理をおこなったあと、ビニールハウスを建てる位置に目印を立て、下穴をあけていきます。その穴にアーチパイプを差し込み、天井部で結合後、ビニールを抑えるビニペットレールや直管パイプ、扉を取り付けます。骨組みが完成したら、天井にビニールを貼り、巻き上げをつくったら完成です。詳しくはこちら
100円均一の材料だけでビニールハウスは手作りできる?
100均の材料のみでもビニールハウスは作れます。まず、100均にも売っているガーデニング用支柱・U字支柱をそれぞれ3本ずつと、ミニクリップ、結束バンド、ビニールテーブルクロスを購入してください。ガーデニング用支柱にガーデニング用U字支柱を結束バンドで固定し、そこにビニールテーブルクロスをかけてクリップで固定したら完成です。小型ビニールハウス・温室の中古情報
ジモティー
地元での売買・譲渡が手軽にできる掲示板サイトです。ビニールハウスの案件が豊富。ジモティー 「ビニールハウス」検索結果
ヤフオク
ビニールハウスやパイプ・ビニールなどさまざまな関連用品を安く購入することができます。ヤフオク 「ビニールハウス」検索結果
中古 ビニールハウス の自作・価格・販売
中古ビニールハウス売買専門サイト。ジモティー同様掲示板サイトです。中古 ビニールハウス の自作・価格・販売 ホームページ
有限会社 岩部
農業用ビニールハウス売買専門。中古ハウスの取扱いがあります。有限会社 岩部 公式サイト