- 【連載第23回】SDGs目標14・15:海と陸は切っても切り離せないからこそ|農業なくして持続可能な社会なし
- 今回のテーマは、SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」、目標15「陸の豊かさも守ろう」です。熊本県南阿蘇の女性農家、大津愛梨さんが、持続可能な社会のために、切っても切り離せない海と陸のつながりや、それぞれの場所でできる取り組みを考えます!…
- 暮らし
- 大津 愛梨
- 洗いにくい根菜を楽々・きれいに洗浄!二流体根菜洗浄機の費用対効果は?
- キクイモ、生姜、サトイモなどの複雑な形状の根菜類の洗浄にお困りではないでしょうか。寒い時期のつらい洗浄、皮むけや傷がついてしまうため機械洗浄を諦めていた人に、二流体根菜洗浄機が注目されています。導入後の費用対効果や経営上、どのような効果があったのか、キクイモ生産者にインタビューしました。…
- 農業機械
- 紀平 真理子AD
- リースやスワッグにも! クリスマスデコレーションにおすすめの植物5選【Garden Story連携企画】
- ガーデニング・植物の魅力や、花・緑にまつわる暮らしの楽しみを紹介している「Garden Story」との連携企画!今月は、クリスマスデコレーションにおすすめの植物をピックアップ。瑞々しい緑でクリスマスシーズンを彩ってみてはいかがですか?…
- ガーデニング・園芸
- GardenStory
- 【最終回】笑顔あふれる農業の未来|農家ライターが出会った農家のひきこもごも
- 果樹園三代目の農家ライター森田優子さん。20年勤務した小売業界で販売士・バイヤー・マネージャー・スーパーバイザーの経験と食農連携コーディネイターとしての活動から、『ながさき食べる通信』の取材を通して感じた農家や農業の「生の声」を鋭い視点で切り取りお届けします。 最終回となる今回は、度重なる経済変動の中で再評価される農業という生き方、そして、地域における期待される役割をお伝えします。…
- 農家の法務・基礎知識
- 森田優子
- プロがおすすめ!カブの種類12選|甘くておいしい&家庭菜園初心者でも育てやすい品種を厳選!!
- カブは水やりの頻度や防虫対策などに気を付ければ、家庭菜園初心者でも育てやすい野菜です。甘い・柔らかい・カラフルなど豊富な種類の中から種のプロがおすすめの品種を厳選しました!栽培に成功するポイントや実割れのないカブを収穫するコツなどを紹介します。…
- 家庭菜園
- 間瀬 めいこ
- レッドロビンの剪定方法|真っ赤な葉や花を楽しむための適切な時期や生垣の刈り込みの仕方を解説!
- 剪定や刈り込みの仕方もシンプルで、庭木や生垣に人気のレッドロビン。剪定時期は3〜4月、6月、9月の春・初夏・秋です。初心者でも上手にできる剪定方法や刈り込みの仕方、剪定におすすめのバリカンやはさみなど、楽に剪定できる道具も紹介します。…
- ガーデニング・園芸
- 柴﨑 光一
- 【連載第5回】ごみを資源に!真庭市の「バイオ液肥」を紹介|移住支援員の移住のはなし
- 岡山県真庭市の移住支援員、藤本一志は2拠点居住の兼業農家。さらに真庭市への移住者でもあります。今回のテーマは「バイオ液肥」。ごみを”資源”として活用する、真庭市ならではの仕組みです。その誕生の理由や使い方を紹介します。…
- 暮らし
- 藤本一志
- 大根の栄養素と効能効果|栄養をたっぷりとれる簡単おいしい養生ごはん【管理栄養士監修】
- 大根の栄養素や効能効果について、栄養士監修のうえで栄養成分表をもとに解説します。「ジアスターゼ」などの成分の説明とともに、ぶり大根や刺身のつまに使われる理由やゆで汁の栄養、「大根はちみつ」やサラダのレシピもお伝えします。大根葉の天然入浴剤「干葉湯」など、おばあちゃんの知恵で大根を丸ごと活用しましょう。…
- 食
- 松橋 佳奈子























