ガーデニング・園芸のまとめ一覧396件
- 新緑も紅葉も美しいイロハモミジの魅力|葉・花・実の特徴や剪定などの育て方のコツも!
- 出典:写真AC 赤や黄、オレンジなど、美しい色に紅葉する木はたくさんありますが、その中でも特に鮮やかに赤く色づき、印象的なのがイロハモミジを代表とするモミジの仲間です。イロハモミジは日本に自生している木で、古くか…
- たかはしひろみ
- 育てやすく美しい紅葉のニシキギ|花や実、枝の特徴を画像付きで紹介、剪定の仕方など育て方をプロが解説!
- 真っ赤な紅葉が目を引くニシキギは、ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。丈夫で育てやすく、庭木にもぴったりです。花や実、独特な形状の枝などの特徴を画像付きで解説、剪定の方法など、プロ直伝の育て方のポイントや、おすすめの…
- たかはしひろみ
- 生垣にも庭木にもおすすめ!レッドロビンの魅力|剪定・挿し木の方法や枯れる原因となる病気や害虫も知ろう
- 真っ赤な葉が特徴的なレッドロビン。芽吹く力が強く、枝葉を切るとすぐに新しい芽が出て、寿命も長く、生垣にも庭木にもおすすめです!レッドロビンの葉や花の鑑賞時期、剪定や挿し木の方法、枯れる原因になる病気や害虫などレッ…
- 柴﨑 光一
- ナンテン(南天)の育て方まとめ|赤い実・花・葉の特徴から剪定や鉢植えの方法など栽培のコツも
- 「福をなす」という縁起のいい花言葉を持つナンテン(南天・なんてん)の木は、緑の葉と赤い実が美しく、昔から庭木として人気です。ナンテンの実やナンテンの花の時期、鉢植えのコツ、イラスト付きの剪定ポイント、おすすめの種…
- 柴﨑 光一
- クマラの育て方|水やりのペースや置き場所、おすすめの用土など元気に育てるためのコツを多肉植物・サボテン研究家が解説
- 葉を二方向に対生させる扇のような株姿が魅力のクマラ。もともとはアロエに属していましたが、近年の分類再編により、独立した属として扱われるようになった植物です。この記事では、クマラの育て方や、「プリカティリス」と「ハ…
- kiko
- ドルステニアの育て方|多肉植物・サボテン研究家が普及種「フォエチダ」から希少種「ギガス」まで特徴や栽培のコツを解説
- 円盤状の奇妙な花を咲かせるクワ科の植物・ドルステニア。草っぽいものから木っぽいものまでさまざまな種がありますが、中でも「ギガス」や「ギプソフィラ」など、コーデックスタイプのものが珍奇植物として人気を集めています。…
- kiko
- ギムノカリキウムの育て方|「緋牡丹錦」や「新天地」などの人気種や、早く生長させるコツなどを多肉植物・サボテン研究家が解説
- サボテン科の中でも特に種類が豊富なギムノカリキウム。「緋牡丹」や「緋花玉」といった普及種はホームセンターや花屋さんでも入手しやすく、身近に楽しむことができます。育種がさかんに行われているのも特徴で、自分好みの株を…
- kiko
- 多肉植物・サボテンの水やり|栽培歴40年の園芸家が基本的な水やりの方法やタイミングの見極め方を解説
- 多肉植物は普通の観葉植物と違ってこまめに水やりをする必要がなく、あまり手間をかけずに育てることができます。むしろ多肉初心者が陥りがちな失敗は、水をやり過ぎて根を腐らせてしまうことです。そこでこの記事では、多肉植物…
- kiko