- 紀平 真理子
- オランダ大学院にて、開発学(農村部におけるイノベーション・コミュニケーション専攻)修士卒業。農業・食コミュニケーターとして、農業関連事業サポートやイベントコーディネートなどを行うmaru communicate代表。 食の6次産業化プロデュ ーサーレベル3認定。日本政策金融公庫農業経営アドバイザー試験合格。 農業専門誌など、他メディアでも執筆中。
- 【URL】http://marucommunicate.com/
作成したまとめ
- 認定農業者になって、よりよい農業経営をめざそう|制度内容・要件・新規就農者にとってのメリットなど解説
- 認定農業者になるには、認定要件を満たし農業経営改善計画をきちんと作成すれば、却下されることはほぼありません。認定農業者になると、補助金などの支援策を受けられるメリットもあります。認定農業者の基準、申請方法、法人化…
- 紀平 真理子
- 露地の葉物野菜は存続の危機になる?|おしゃれじゃないサステナブル日記No.16
- 【連載】農業・食コミュニケーターとして活動する 紀平真理子さんの「農業と環境」をテーマにしたコラム「おしゃれじゃないサステナブル日記」。第16回は「露地の葉物野菜は存続の危機になる?」。 年々深刻化する地球温暖…
- 紀平 真理子
- 【生産農家向け】ジャガイモの品種15選|食味、栽培、疫病抵抗性などに着目!
- プロ農家としてジャガイモを栽培したい!特に少量多品目で栽培して、個人で消費者に販売したい!という新規就農者におすすめの15品種です。プロ農家としてジャガイモを栽培する場合は、食味だけではなく、栽培のしやすさや貯蔵…
- 紀平 真理子
- 自然災害とコーヒー・インドネシア放浪記|おしゃれじゃないサステナブル日記No.15
- 【連載】農業・食コミュニケーターとして活動する 紀平真理子さんの「農業と環境」をテーマにしたコラム「おしゃれじゃないサステナブル日記」。第15回は「自然災害とコーヒー・インドネシア放浪記」。 インドネシア、ジャ…
- 紀平 真理子
- 八百屋さんは農家の救世主?|おしゃれじゃないサステナブル日記No.14
- 【連載】農業・食コミュニケーターとして活動する 紀平真理子さんの「農業と環境」をテーマにしたコラム「おしゃれじゃないサステナブル日記」。第14回は「八百屋さんは農家の救世主?」。 京都・大原地区の朝市を訪ねた筆…
- 紀平 真理子
- 世界の音がある朝市・マーケット|おしゃれじゃないサステナブル日記No.13
- 【連載】農業・食コミュニケーターとして活動する 紀平真理子さんの「農業と環境」をテーマにしたコラム「おしゃれじゃないサステナブル日記」。第13回は「世界の音がある朝市・マーケット」。 地産地消を実現するための大…
- 紀平 真理子
- キャリアアップ助成金とは|農業事業体の正社員雇用や待遇改善などにも活用可能
- 近年は、働き方改革など従業員の働く環境の改善が求められています。また、農業においても「従業員にとって働きやすい環境」を作り、労働者不足の中、雇用を継続していく必要があります。正社員の雇用や、待遇の改善を実施したと…
- 紀平 真理子
- 農林漁業セーフティネット資金とは|新型コロナウイルスや災害で影響を受けた場合の緊急対応にも利用可能
- 農業経営には予期せぬ出来事が起こり得ます。自然環境による災害や、市場環境の変化による農産物の販売価格の一時的な下落、取引先の倒産による販売先の喪失などさまざまです。農林漁業セーフティネット資金は、環境の変化によっ…
- 紀平 真理子












