農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 「ディスキディア」の種類と育て方|プロが増やし方や植え替えについて徹底解説!

「ディスキディア」の種類と育て方|プロが増やし方や植え替えについて徹底解説!


多肉質の葉が特徴の観葉植物「ディスキディア」。コインのような丸葉の「ヌンムラリア」や明るい葉色の「エメラルド」、ハート型の葉が愛らしい「ミリオンハート」などが人気です。この記事では、そんなディスキディアの種類や育て方について、観葉植物のプロが詳しく解説します!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

白田 仁 監修者

ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー

白田 仁

「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


ディスキディア

出典:PIXTA
ぷっくりとした多肉質の葉がかわいらしい「ディスキディア」。中でも葉がハート型のものやメダル型の品種は人気が高く、ハンギング仕立てで多く楽しまれています。
今回はそんなディスキディアについて、観葉植物のプロが育て方を詳しく解説。インテリアに映えるおすすめの品種も紹介します!

ディスキディアについて教えてくれたのは

白田 仁さん

白田仁さん
撮影:AGRI PICK編集部
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。
NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!

HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/

NEO GREEN 渋谷

NEOGREEN渋谷
画像提供:白田仁
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。
「NEO GREEN 渋谷」では、 ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。

ADDRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)

白田さん監修の記事をチェック!

グリーンライフの提案

ディスキディアの魅力と特徴

ディスキディア
出典:PIXTA
肉厚で立体的な葉が魅力のディスキディア。本来は樹木に着生して生長する植物ですが、釣り鉢で育てると、葉の重みで下に垂れ下がるように伸びていく個性的な葉姿が楽しめます。
葉の形は、メダルのようにまん丸なものから、少し細長いもの、ハート型のものなど品種によってさまざま。また、開花時期になると粒々としたごく小さな花が観賞できるのも魅力です。

ディスキディアの花と風水

ディスキディアの花
出典:Flickr(Photo by 阿橋 HQ
ディスキディアの花は、品種によって多少変わりますが、花びらの先がほんの少ししか開かないつぼみ状の形が特徴です。大きさは米粒のようにとても小さく、赤や白色のものが多く見られます。
そんなディスキディアの花言葉は「平和」。また、丸みを帯びた葉の形から、風水では人間関係の調和など運気をアップさせる植物とされています。

ディスキディアの基本情報

基本情報

学名 Dischidia
英語名 Dischidia
科名 ガガイモ科
属名 ディスキディア属

原産地

ディスキディア原産地地図
図:AGRI PICK編集部

特徴

草丈

3〜80cm

耐寒性

普通

耐暑性

強い

ディスキディアの種類と品種

ここからはおすすめのディスキディアの品種を紹介していきます。それぞれの栽培難易度は、星の数(☆~☆☆☆☆☆)で表示していますので、育てる際の参考にしてください。星の数が少ないほど育てやすい品種になります。

ディスキディア・ヌンムラリア・バリエガータ

ディスキディア・ヌンムラリアバリエガータ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
まん丸でぷっくりとした葉がかわいらしい「ヌンムラリア・バリエガータ」。葉の大きさは1cmほどと小ぶりで、一部の葉に白い斑がかたまって入るのが特徴です。生長と共にどんどん長く伸びていきます。

ディスキディア・ルスキフォリア(ミリオンハート)

ディスキディア・ルスキフォリア
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
極小のハート型の葉が連なるように伸びていくことから、「ミリオンハート」という別名を持つ「ルスキフォリア」。茎に張りがあるため、ふんわりとボリュームのある株姿に生長します。画像は斑のないタイプですが、斑入りのものも多く流通しています。

ディスキディア・ベンガレンシス

ディスキディア・ベンガレンシス
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
ディスキディアの中では比較的葉が大きめで、節と節の間が長い「ベンガレンシス」。まるでネックレスのように見えることから、人気の高い品種です。明るいグリーンカラーもフレッシュなイメージ。

ディスキディア・ベンガレンシス・バリエガータ(エメラルド)

ディスキディア・エメラルド
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
こちらは「ベンガレンシス」の斑入りタイプ。葉を縁取る白い斑と、パステルグリーンの葉色がとても優しい雰囲気です。その色合いから「エメラルド」や「エメラルドネックレス」、「シュガーエメラルディ」といったさまざまな別名でも呼ばれます。

ディスキディア・ペクテノイデス(カンガルーポケット)

ディスキディア・カンガルーポケット
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
葉が変形した貯水嚢(ちょすいのう)を株元やつるの一部分につけることから、「カンガルーポケット」という流通名で親しまれる「ペクテノイデス」。米粒状の赤い花も楽しめる人気の品種です。株によって個体差があり、貯水嚢をつけないものは花つきが良くなります。

ディスキディア・インブリカータ

栽培難易度☆☆☆
大ぶりで立体感のある、丸葉が特徴の「インブリガータ」。この独特の葉の形状は、自生地でほかの樹木に着生しやすくするため。長く伸ばすと存在感のあるグリーンインテリアが楽しめます。

ディスキディア・ハートジュエリー

栽培難易度☆☆☆
その名の通り、小さなハート型の葉がかわいらしい人気の品種「ハートジュエリー」。最初に紹介した「ヌンムラリア」と似ていますが、こちらの方が節間が長く葉肉が薄いという特徴があります。

ディスキディア・ヌンムフォリア

栽培難易度☆☆☆
「ヌンムフォリア」は、市販のディスキディアの中では葉が大きくなる品種。葉幅も広く、丸みがあるのが特徴です。また、葉肉が厚いうえに葉柄もしっかりしているので、株全体にボリュームを感じられます。

ディスキディア|基本の育て方

ディスキディア
出典:PIXTA

栽培カレンダー

ディスキディアカ栽培カレンダー
図:AGRI PICK編集部

適した置き場所

一年を通して明るい半日陰で管理します。

▼観葉植物に適した置き場所とは?こちらの記事をチェック!

水やり

ディスキディアは多肉質の葉に水を蓄える性質があるため、常に過湿の状態を嫌います。鉢土がしっかり乾いてからたっぷりと与えるメリハリのある水やりを心がけましょう。

▼観葉植物の水やり方法は、こちらの記事で詳しく紹介しています!

肥料

生長期である5~10月に、液体肥料を3週間~1カ月に1回の頻度で与えます。

ハイポネックス 原液

植物の健全な生育に必要な、15種類の栄養素をバランスよく含んだ液体肥料。水で薄めて散布する原液タイプです。

・内容量:800ml
・N-P-K=6-10-5


▼観葉植物の肥料についてはこちらの記事で!

温度

ディスキディアの生育に適した気温は、20~30℃。
夏になり、気温が35℃を超えると生育が鈍ります。また、ディスキディアが耐えうる最低気温は7℃が目安です。

夏越し

夏の高温でムレると株が弱ってしまいます。風通しの良い場所で管理しましょう。
また、真夏の直射日光に当てると葉焼けを起こすため、カーテン越しなどの明るい半日陰に置くようにしてください。

冬越し

気温が下がる冬の間は、鉢土は乾かし気味に管理します。ただし、ディスキディアは空中湿度を好むため、室内の湿度が下がり過ぎないように注意してください。対策としては、こまめに葉水を与えたり、加湿器で室内の湿度を上げたりすると良いでしょう。

用土

乾燥に強いディスキディアですが、サボテン用の配合土では保水性が足りず、通常の観葉植物用では水持ちが良過ぎるため適していません。そこでおすすめなのが、アロエやサンセベリア用に配合された培養土です。優れた排水性を持ちながら、ある程度の保水・保肥性もあり、ディスキディアの健全な育成を助けます。
または、用土の代わりにミズゴケだけでも育てることができます。

プロトリーフ サンスベリア・金のなる木・アロエの土

排水性を重視した配合土。初期育成を助ける栄養素も入っています。

・内容量:5L
・原材料:赤玉土、鹿沼土、ピートモス、バーク堆肥、木炭、パーライトなど


▼観葉植物の土づくりについては、こちらの記事をチェック!

日頃の手入れ・管理

古葉が出にくいディスキディアは、あまり手入れのいらない管理が楽な観葉植物です。
日常の管理で注意したいのは、頻繁にいじったり、鉢を移動させたりしないようにすること。ディスキディアの葉は多肉質のため、長くなるとつるの一本一本が重くなり、移動の際にからんで葉が取れやすくなります。長く伸ばしたいのであれば、慎重に扱うようにしましょう。

ディスキディアの生長速度

ポトスなどのつる性観葉植物に比べると、ディスキディアの生長速度は遅めです。

ディスキディアの植え替え方法

園芸用スコップ
出典:写真AC
ディスキディアは、自生地ではほかの樹木などに気根でへばりついて生長する着生植物です。そのため、土に根を張るほかの植物のように、根詰まりで生育不良になることはほとんどありません。また、多肉質でつるが非常に重くなるために、長く伸びた株を傷つけないように植え替えることが難しく、植え替えよりも挿し芽で株を更新するのが一般的です。
できるだけつるを長く伸ばしたい場合は、3~4年に一度鉢増しするか、葉が折れないように注意しながら古い根を半分ほど切って、新しい用土で植え直します。

観葉植物の鉢選びについてはこちら!


ディスキディアの切り戻し・剪定

ディスキディア
出典:PIXTA
長くなり過ぎて邪魔になるようであれば、適当な長さに切り戻します。カットする場所はどこでもOKです。

おすすめの剪定ばさみは、こちらの記事で!


ディスキディアの増やし方|挿し芽

素焼き鉢
出典:写真AC
ディスキディアは挿し芽で増やすことができます。気根が出ている先端部分を挿し芽に利用すると良いでしょう。
挿し芽の方法は、茎の先端から10cmほどの長さで切り取り、1日ほどおいて切り口を乾かします。その後、挿し芽用の土や赤玉土など、雑菌の少ない用土に挿してください。発根するまで、挿し芽は風通しの良い場所で管理しましょう。

ステップごとに解説!詳しい挿し芽の方法はこちらの記事で


ディスキディアの病気・害虫

ディスキディア
出典:PIXTA
丈夫で、病害虫の心配がほとんどないディスキディアですが、風通しの悪い環境下では、カイガラムシが発生することがあります。
カイガラムシがついてしまった場合、薬剤を散布します。ただし、カイガラムシは成虫を駆除しても卵が残っていることが多く、完全に駆除するのはなかなか大変。カイガラムシ用の駆除剤には、植物に薬剤を吸収させ、それを吸った成虫にダメージを与えるものや、油で窒息死させるといったタイプのものがおすすめです。

カイガラムシ退治

2つの成分で、カイガラムシを効果的に退治するエアゾール式の殺虫剤。成分が枝葉に浸透し、殺虫効果が約1カ月持続するため、散布後に発生した害虫も退治します。

・内容量:480ml

観葉植物の虫対策は、こちらの記事で詳しく紹介しています!


観葉植物のプロが回答!ディスキディアQ&A

ディスキディア
出典:写真AC
ディスキディアに関する疑問やトラブルの対処法を、観葉植物のプロ・白田さんに聞きました。育てる際の参考にしてくださいね!

Q. ディスキディアを育てるのって難しい?

白田仁さん
白田仁さん
ディスキディアは、水やりのさじ加減が難しいです。最近増えているディスキディアの輸入株は、植え込み材にバークチップやベラボンを使い、吊り鉢仕立てにしたものが多く見られます。これらの植え込み材は、気温や光量、風量によって乾くスピードが変わるので、水やり頻度の調整が必要です。以下のポイントを参考に、水やりしてみてください。

乾きやすい植え込み材は水切れに注意する

乾燥しやすいバークチップやベラボンは、乾かし気味に管理すると水が不足し、ディスキディアが枯れ込んでしまいます。生長中は、植え込み材が乾き切らないように、一日置きくらいの頻度で水やりしましょう。

気温が低い時期は乾かし気味にする

乾きが早いバークチップやベラボンですが、気温が下がると乾燥速度は遅くなります。ディスキディアは15℃以下では生長が鈍り、根腐れ事故も多発しやすくなるため、乾かし気味の管理に移行します。植え込み材が乾き切らない程度に、霧吹きなどで少量の水を与えましょう。

明るい場所に置く

植え込み材の乾くスピードは、気温だけでなく光量とも密接に関っています。ディスキディアはさほど耐陰性がなく、観葉植物の中では強光線が必要となる種類です。
夏の直射日光は避けますが、半日は日が当たるくらいの明るさ、または昼間3,000~5,000ルクス以上を維持できるような環境がベスト。1,500ルクスを切るような環境は避けてください。

風通しの良い場所で管理する

風の有無によっても、植え込み材の乾き具合は変わります。ディスキディアは株元が密になっているものが多いので、無風の環境に長時間置くと蒸れて腐る場合があります。十分に与えた水が短時間で乾き、すぐに次の水やりに移行できる状態が理想なので、そのイメージを元に栽培管理に臨みましょう。

Q. 葉が落ちる原因は?

白田仁さん
白田仁さん
根腐れによって株が傷み、落葉することがあります。しかし、ディスキディアは多肉質の植物なので、乾かし気味の管理を推奨する解説が多く、水不足の枯れ込みで落葉するケースが多いと思われます。また、光量不足でも葉は落ちてしまうので注意が必要です。

Q. ディスキディアが枯れた!復活できる?

白田仁さん
白田仁さん
根腐れの場合は、まだ生きているツルの先を挿し芽することで救います。水不足で枯れ込んだものは、生長できる十分な気温が維持できる環境であれば、適切な管理をすることで、すぐに新芽を吹いてきます。

Q. 葉の変色や斑点ができる原因は?

白田仁さん
白田仁さん
葉が変色する原因はさまざまです。根腐れや水不足でも、株の状態が悪くなる前兆として広範囲に変色します。
斑点が出る原因ですが、薄茶色の斑点で、凹んでいる場合は水不足です。また、黒や褐色の斑点で凹みがない場合は、何らかの糸状菌(しじょうきん)に感染しているので、市販の殺菌剤で病状の拡大を食い止めます。一度変色した部分は元に戻らないので、見た目が気になる場合は切除しましょう。

Q. カビが生えてしまったときの対処法は?

白田仁さん
白田仁さん
カビが表面に付着している状態であれば拭き取り、葉水を控えます。拭き取れない場合は糸状菌に犯されているので、市販の殺菌剤を散布し、病状の拡大を防ぎましょう。

Q. ディスキディアの葉がしわしわになる原因は?

白田仁さん
白田仁さん
水はけの悪い用土で根腐れを起こしている可能性があります。根腐れすると、根から水分を吸えずに葉がしわしわになってしまいます。水はけを優先した用土に植え替え、サボテン類よりは多めに水を与えるようにしましょう。

Q. ディスキディアは水栽培(ハイドロカルチャー)できる?

白田仁さん
白田仁さん
ディスキディアは、葉が多肉質で水分を保つ性質があるため、基本的に水栽培にはあまり向いていない観葉植物です。ただ、少しずつ水栽培に慣れさせれば可能性はあるかもしれません。

ディスキディアのある暮らし|インテリア実例

ハンギング仕立てで「ミリオンハート」の魅力を堪能!

ディスキディア・ルスキフォリア
画像提供:白田仁
ディスキディアは何と言っても釣り鉢で楽しむのがベスト!特にボリュームが出る「ミリオンハート」は、ハンギング仕立てにすることで、その魅力が引き立ちます。

ディスキディアのほかにも、ハンギングできる観葉植物はたくさん!


ディスキディアを育ててみよう!

ディスキディア
出典:PIXTA
多肉質の葉を持つディスキディアは、水やりの頻度が少なく、病気の心配もほとんどない丈夫な観葉植物です。冬場の湿度管理は注意が必要ですが、基本的に手間がかからないため、忙しい人にもおすすめのグリーン。ぜひ個性的な葉姿を楽しんでくださいね!

表示中の記事: 1/3ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 「ディスキディア」の種類と育て方|プロが増やし方や植え替えについて徹底解説!